●TOPへ | ●地図 | ●お知らせ | ●ミニコミ・新刊 | ●気になる本たち | ●こんな詩みつけた | ●ご注文 | ●ブッククラブ | ●選書会 | ● 日々日々 | ●リンク |
★ジオジオからのメッセージ
<一言> | ジオジオのおじさんはパソコンをさわりません。さわれません。
昔、学生時代、新聞部でガリ版を切っていた時のままの字でブックランドを
毎月手書きで書いています。時代遅れではありますが、まぁこれもいいかな…と。
「これがいい。」 とおっしゃってくれる方もいますので…。 ご希望の方は送付します。(送料のみ要) |
![]() |
||||||
2002年 | ●194号 | ●195号 | ●196号 | ●197号 | ●198号 | ●199号 |
●200号 | ●201号 | ●202号 | ●203号 | ●204号 | ●205号 | |
2003年 | ●206号 | ●207号 | ●208号 | ●209号 | ●210号 | ●211号 |
●212号 | ●213号 | ●214号 | ●215号 | ●216号 | ●217号 | |
2004年 | ●218号 | ●219号 | ●220号 | ●221号 | ●222号 | ●223号 |
●224号 | ●225号 | ●226号 | ●227号 | ●228号 | ●229号 | |
2005年 | ●230号 | ●231号 | ●232号 | ●233号 | ●234号 | ●235号 |
●236号 | ●237号 | ●239号 | ●240号 |
1985年にジオジオを始めて20年になりますが、今年の12月末日をもって閉店することになりました。
私たちにとっては以前より考えていたことではありますが、皆様には突然のお知らせになって申しわけございません。
ジオジオに足を運んでくださったたくさんのお客さま。遠くから本をご注文いただいたお客さま。私たちの目を開いてくださった作家の方々。
選書会で、絵本ライブで、しかけ絵本教室で出会ったたくさんの子どもたち。
これからの皆さまの、特に子どもたちの人生が豊かでそしていい本との出会いがあることを心から願っています。
現在、メール便、宅配便でお送りしていただいているかたは現行どおりに、店頭に取りに来ていただいている方は、メール便に変更していただくか、近隣の
方には直接お届けしようかと考えています。
クリスマスの本、かるた、カレンダーやすごろくも追加注文ができない場合がありますので
お早い目にお求め下さい。プレゼント包装は例年のようにさせていただきます。ご希望がありましたらお申し付け下さい。
「のはらうたカレンダー2006」(1785円)
「ぐりとぐらカレンダー2006」(1200円)
「うさこちゃんのカレンダーブック」(950円)
「高畠純カレンダー2006」(1260円)
2005年11月 もっちゃん いっこさん
未熟な私たちと長い間お付き合いいただきまして本当に感謝しています。ありがとうございました。
絵本や児童文学の世界は知れば知るほど魅力的で奥深いものでした。
もちろん子どもと子どもの本に関係する仕事は
楽しくて、好きな事を仕事に出来る幸せを感じながらの20年間でした。
本と人との出合いに支えられての20年間を決して忘れることはないと思います。いや、このことを糧に生きていこうと思っています。
年内でジオジオは閉店しますが、ブッククラブはしばらく続けていきたいと思っています。よろしくお付き合いをお願いいたします。
店頭にてその旨をお願いすることになると思いますがどうぞよろしくお願いいたします。
これからは在庫を次第に減らしていくことになります。入荷も減らしていきますのでご希望の本や絵本が在庫切れになった時にはお許し下さい。。
ご迷惑をおかけする可能性がありますのでご注文は12月からはお受けできなくなりますのでご了承下さい。
■カレンダー
12月17日(土)の絵本ライブはもちろん予定通り行います。
いつも以上にパワーアップしたものにしたいと思っています。
12月1日より受付開始。定員50名。3時から4時30分。無料です。
●TOPへ | ●地図 | ●お知らせ | ●ミニコミ・新刊 | ●気になる本たち | ●こんな詩みつけた | ●ご注文 | ●ブッククラブ | ●選書会 | ● 日々日々 | ●リンク |