★最新BOOKLANDへ




from bookland 205号       ★今月の新刊★



今年も一年ありがとうございました。

毎年のことですが、気がつけばもう年末。来年度の手帳にもちらほらとスケジュール を書き込む時期になりました。
今年もジオジオが提案してきた選書会が、新たに3校の小学校で実施され、11校と なりました。また、幼稚園やPTAの保護者による選書会も行いました。 スライドや大型絵本を使った”絵本ライブ”は、選書会を行った小学校以外にも 幼稚園、保育園、児童館などにお声をかけていただいて、ジオジオの5回を含めると 計20回になりました。 子どもと本との距離を少しでも縮めたい、子どもに本のおもしろさを伝えたいと 願って始めた"選書会"、"絵本ライブ"ですが、結果がどのように出てくるのか 期待と不安でいっぱいです。もっとも、子どもと本との関係に性急な結果を求める のはあまり良いこととは思いませんが。
来年もまた多くの子どもたちと楽しい時間が持てたらと願っています。



さて、以前に室津の謎のお好み焼き屋うめちゃん≠フことを書きました。11月の 初めに再び行く機会がありました。今度は友人でうめちゃん≠フ常連と一緒です。 加えてうめちゃん¥苑フ験の友人も同行して男三人連れとなりました。一人一品 では数多く味わえないと、一品を三等分しながら全メニューに挑戦しました。 しかし、さすがに全メニューは難しい。大の男三人が超満腹になって、オヤジは、 甘い甘いサイダーも飲んでしめて2,410円なり。しかも10円まけてくれた。
まだまだ恐るべし、うめちゃん



また、11月は西播になぜか縁があり、11月30日には赤穂郡上郡町で岡田淳さんの 講演会があり、行ってきました。
「好きなものがあること」という演題で、岡田淳さん は演劇%チにミュージカル≠フ話題を取り上げて話されていました。 岡田淳さんの作品は舞台化された物も多く、作品自体に演劇的な要素があるのを 具体的に示されたり、小学校の演劇部のために書いたミュージカルの台本を 紹介されたり、楽しい一時間半でした。
講演会を主催した「この本だいすきの会上郡支部」は旗上げして間もないのですが、 鉄の団結≠ニもいえる女性パワーで、参加者も納得の充実した講演会になった と思います。 会の直前まで参加者が集まらないとか、当日も岡田淳さんの乗った電車が50分遅れ で着くとか、キンチョー感あふれるスタートでした。それでも盛会のうちに無事終了 し、打ち上げのときはスタッフの方々はいいおかお≠ノなっていました。 本の販売に行ったオヤジまで打ち上げにお招きいただいて、心より感謝!!



12月21日はジオジオ絵本ライブの最終回です。オヤジもフルパワーでやろうと 思っています。来年のことを言うと鬼が笑うといいますから、来年度の予定は、まだ秘密。 でも、いろいろと考えています。

それでは、皆様、よいお年を。  



2002年12月 もとはる



●TOPへ ●地図 ●お知らせ ●ご注文 ●ブッククラブ ●選書会 ●日々日々 ●リンク