INNOCENT EYES
11月28日 |
Yahooのヨン様トピがすごいことになっています。 人のふり見て我がふり直せ・・・ですよねー。 世間一般の目は厳しいな,改めて思いました。 こういうの見てたら もう頼むからズームインとか,特集すんのやめてくれーっ そっとしといてー,注目浴びるようなことはせんといてやー と,声を大にして叫びたいです。 |
11月27日 |
こないだ「ほんとにあった怖い話」ってのを子供達と見ていたら 霊感とか直感力を高める方法ってのを伝授してくれまして それによると,寝る前に,眉間のあたりにスクリーンを思い浮かべ そこに「ありえないモノ」を腹式呼吸をしながら思うそうです。 そういうのってすぐにやってみたくなる親娘3人 まずYUKIが思い浮かべたモノ ダンスするカメ・・・ま,フツーしないよね 次にNANA こうたの100点・・・アンタらまだ犬猿なのね そして母 TERUと私のツーショット・・・これが一番ありえない 後で霊能者の人が解説してましたが 「緑の太陽」とか「黄色い空」とか なんかよくわかんないけど,そういう類のモノを思うらしかったです。 ヒトは生まれながら第6感に相当するモノ持ってるらしいですが この3人はきっと生まれた時から持ち合わせてなかったんだなーと つくづく思ったひとときでした。 |
11月17日 |
給料日前ってのもあって なんちゃって松茸御飯作りました。 エリンギと名永○園の松茸のお吸い物使っただけなんだけど これが嬉しいくらいにコロリとみんなひっかかりまして 「今日の松茸でかっ♪」とえらく感激してくれました。 だがしかし,こいつらの味覚に一抹の不安 誰かひとりくらい気づけよ・・・って,私のせいなのかしら。 |
11月7日 |
旦那の実家からえらくくらすぃっくなスピーカー送ってきました。 前にも書いたけど義父は某放送局の音響屋さんだったので そういう古風なスピーカーやらアンプやら ごろごろ持ってるんですよ。 それを接続してた旦那がいきなり 「GLAYのDVD貸して」 そっか,やっぱりイイ音で聞くならGLAYだよね♪ よーやくわかってきたじゃんか♪ 私も気を良くしてハイコミシューティングを貸してあげました。 なのに5分も聞かないうちに 「1番うるさい曲はどれ?」 なんだ,高低音の調整してるだけか。 Runaway Runawayでばっちりバランス整えると 「はいどうも」だって(`´メ) ・・・なんか・・・むかつく(-"-;) |
11月6日 |
久しぶりにTDLに行きました。 1日留守にして帰った我が家で待ち受けていたのは・・・。 最初に気がついたのはYUKI 「あーくたびれた」とソファーにすわりこんだその刹那 「ぎぇぇぇぇぇ〜」と雄叫びをあげて,もの凄いスピードで キッチンのイスに飛び乗りました。 そしてNANA,姉の悲鳴にこちらはわけもわからず 「ぎょええええ〜」やっぱりイスによじ登りました。 人間本能的危機を感じると無意識に高いところに行くもんなんでしょか? ソファーの陰からちょろちょろ出てきたのは5cmくらいのゴキブリ それが彼女達のイスの方へ猛突進したもんだから 泣くわわめくわの大騒ぎになりました。 そこへ少し遅れて旦那が帰ってきて 「どうした?」 「ごおきぶりいいいいいいーーーー」 「きえええええー」 やっぱりやっぱり旦那もイスにあがりました。 これがね,TERUだったらよしよし愛しいヒト♪なんて 私も鬼じゃないので退治してあげるんですけど 残念ながら私の旦那はTERUじゃないので 「オトコだろ,おまい」 鬼になりました,たかがゴキブリだろーがっ。 旦那も父親の威厳が〜と思ったのか 軍手だ,ヘルメットだ,火バサミだーと イスの上から叫んでました。 父の威厳大切ですけどね,もー疲れてるしめんどくさいので 私がティッシュでつまんで捨てました,ハイもちろん素手です。 みんなからばけもの扱いされたけど そういうの平気な人種もいるんです。 それよりも気になったのは進入経路 いくら平気と言っても毎日毎日出てこられたらそりゃイヤですからね。 が,それもまもなく判明 前の晩酔った旦那がベランダの戸,網戸もせず全開で寝たらしい。 ふたたび私は鬼になりましたね。 |
1999 |
Aug. | Sept. | Oct. | Nov. | ||
2000 | Jan. | Feb. | Mar. | Apr. | May. | Jun. |
Jul. | Aug. | Sept. | Oct. | Nov. | Dec. | |
2001 | Jan. | Feb. | Mar. | Apr. | May. | Jun. |
Jul. | Aug. | Sept. | Oct. | Nov. | Dec. | |
2002 | Jan. | Feb. | Mar. | Apr. | May. | Jun. |
Jul. | Aug. | Sept. | Oct. | Nov. | Dec. | |
2003 | Jan. | Feb. | Mar. | Apr. | May. | Jun. |
Jul. | Aug. | Sept. | Oct. | Nov. | Dec. | |
2004 | Jan. | Feb. | Mar. | Apr. | May. | Jun. |
Jul. | Aug. | Sept. | Oct. |