INNOCENT EYES
5月29日 |
昨日電車ででかけたんですが 行きも帰りも熟睡,とんでもないところまで行ってしまったぞい。 目的地を乗り過ごしもどる,乗り過ごしもどるの繰り返しで 順調ならたいした時間かからないのに 1日仕事になっちまいました。 この前も横アリの帰り爆睡,起きたら幕張,メッセに呼ばれたんかい。 理由はひとつ,慢性的睡眠不足なんで 寝られる時は,懇談会でも寝る(笑)←ウソです いやでもですね,さいたまだったかな ゆるぎない者達で,モーレツな睡魔に襲われた時は あぁマジで生活パターンかえなあかんな,と思いましたね。 ま,かえてないから乗り過ごすワケなんだけど。 |
5月26日 |
めっちゃ揺れましたね。 その時YUKIの英語の付き添いでDビルの5Fにいましたが 最初隣にすわってるNANAがどしどししてると思ったんですね。 「NANA,どしどししないのー」 「してないよー」 「?」 そのうちゆらゆら,ゆっさゆっさ,ぎゃーーーー。 教室から生徒が飛び出してきました。 地震だと認識してからが,すごい長かった気がします。 これでもか,これでもかっつーくらい揺れてました。 マジやばいかもって,チラッとアタマをよぎりましたね。 でもその後,しまった,サイフの中身1000円しかないぞ と思い出したので,まだまだ心の余裕はあったのかも。 家に帰ってTVみたら震度4だったらしいです。 絶対それ以上あった気がしたんだけどな 単にあのビルが安普請だったみたいです。 |
5月22日 |
昨夜の祭りはわが街じゃないか。 てか,すげー近いぞ,こぇーこぇー。 なーんてノンキなことを言ってる場合じゃないかも。 改めてつくづくネットはコワイぞ。 コワイがダブル,あんまり特定されるようなことは 書かない方がいい,と痛感しました。 いつも夜はニュースステーション見てるんですけどね。 今日はさすがに途中でチャンネルかえました。 最後まで見てらんなかったです。 あれから2年になるんですね。 生きていれば4年生,でもあの子達はいつまでたっても2年生のままで 時間がとまってしまいました。 関西の方で小学4年生の女の子が行方不明になってますね。 子供がかかわる事件・事故が多すぎです。 無事におうちに帰って,遠足の思い出を家族と語れますように。 |
5月19日 |
は〜,やっと帰った・・・いやお帰りになりました おなごり惜しゅうございやす。 やっぱり風呂ネタなんですけどね。 ウチの風呂にはあかすりタオルと天然素材のスポンジが ふたつならべて置いてあります。 んで,下の棚のすみっこにメッシュのスポンジ よく食器洗いに使う四角いヤツ,それが置いてあります。 義父母が入った後風呂をのぞくと あかすりと天然の間にそのメッシュが置いてあり みっつならんでました。 これはどう考えても使ったんでしょうね,メッシュを。 ウチの家族はよくわかってるので絶対使ったりしません。 なので・・・やっぱり義父母がそれで体洗ったんだろーなぁ。 いや,そのメッシュのスポンジってのは 浴槽とか壁とか床洗うヤツなんだけど・・・。 言わない私が悪い?そうなのか? ちなみに次の日は使ってませんでした。 まーNANAとじいちゃんが一緒に風呂入ったんで 「それおそうじ用のスポンジ」 「え゛っ」てなやりとりがあったのかもしれない。 その後義父母の間で 「あれ掃除するスポンジだって」 「まーsnowさん何にも言わないから・・・」みたいな会話 あったかもしれない。 そのへんは恐ろしくてつっこんでません。 でも,でも・・・つーか,他人の家の風呂の 体洗うスポンジ,フツー使いますか? ちゃんとタオル渡してるんだから,それで洗わないか? そんなやばげな毛が刺さってるかもしれないスポンジ 私だったら使わないけど,これってマイルール? うーん,毎回そうなんですけどね,常識か非常識か わかんなくなってくるんですよ,マヒしてくるんですよ,一緒にいると。 んで,私ってすげー神経質な女かもしれないって気持ちに だんだんだんだんなってくるんですよ,うああああ〜。 |
5月15日 |
明日から3泊4日で旦那の両親が来ます。 そ,あのかに汁バスタオルの義父母です。 あっちのエリアでそういう「へっ?」みたいな 行動するのは,まぁまだ許せるんですが 私の土俵でそう言うのやられるのって,何かちょっとウツ。 でもまぁ私も義父母ほったらかして横アリ行くんだから やっぱり無神経・無節操かも・・・ってことで ま,いっかー・・・いくない? |
5月12日 |
子供達からの母の日のプレゼント 「あたしンち」のコミック本1冊でした。 何か意味があるんだろうか? あえて定番のカーネーションじゃないのは なんでだろー,なんでだろー?? 単に自分が読みたかったからなのか? うーん,不可解きわまりない・・・。 |
5月8日 |
お友達が3人遊びにきてくれて お土産に大きな花束をもらいました。 ふたつに分けて花瓶に入れて飾っておいたら 帰ってきた旦那が 「なにこれ」 あのー"はな"だと思うんですが・・・。 「キレイだね,あ,こっちにもある♪」 なんなんだ,その♪は・・・。 「やっぱ家の中に花があるっていいね〜」 連れ添って16年になりますが アナタが花を見てなごむタイプとは 今日まで知りませんでした。 ちなみに16年間1度も飾ったことがないとか そんなんじゃないですよ,念のため。 お客さんがいる間はネコ100匹くらいかぶってたNANA 帰った後に 「このお花,アタシにくれたんだよね」←疑問符はつかない 「それは違う」 どうやったらそんな自信に満ちた解釈が出来るんですかい。 「ちょーだい」 「やーなこったい」 「くれくれ〜」 「あ,いいな〜」←YUKIまで参加 ってことで,お花子供部屋の机に移動しました・・・。 いちおう報告しますね,ペコリ。 |
5月5日 |
連休前,金曜日のコト はさみで思いっきり手のひら切ってしまいました。 お茶の袋を切ろうとして まさかそんなところに自分の手のひらがあるとはつゆ知らず 思いきり威勢よく,ばっしーん,凄い音がしましたね。 痛みはなくて,輪ゴムでびしっとはじいた,そんな感触でした。 もくもくと血がわきあがり,シンクに流れるようにしたたりました。 もー体中の血が全部出るような勢いで ぽたぽたぽたぽた・・・なかば放心状態でながめてました。 血を見るとパニくるヒトと放心するヒトと2種類のタイプが あるようですが,私は後者らしいです。 手のひらだからいいようなものの 頚動脈切って放心してた日にゃ・・・手遅れになるぞ。 30分くらいで血はとまりましたが 3センチくらい,L字型に切り込みはいってます。 縫った方が早くくっつくんでしょうが あたしゃ縫い物もキライだけど,縫われるのはもっとイヤです。 で,ほっとくことに決めました。 消毒とばんそうこうをとっかえひっかえ3日間。 さっきみたらめでたくひっついてました。 化膿とかもしてないようです。 まだまだ自分の細胞イキがいいみたい♪ あんまりケガってしたコトないんですけどね。 せいぜいツメ折ったとか,ベロかんだとか 学生のとき,駐車場のチェーンにひっかかってすっころんだ それ以来の重症の部類でした。 |