INNOCENT EYES
9月27日
今日NANAの幼稚園の願書出して来ました。
とりあえず出しておこう・・・と言う気持ちで提出したワケだけど
たぶん・・・あそこに決めるんだろうな←面接で蹴られなきゃね(爆)
幼稚園なんてどこも一長一短で,親にとって「良い」幼稚園が必ずしも
子供にとって「良い」コトじゃないし,またその逆もあり得るし。
なかなか双方にとって「良い」幼稚園はないよね。
どっかで妥協しなきゃさ。
結局NANAにとっても私にとっても「ほどほど」のところを
選んでしまった。
まぁYUKIの時もそうたいしたポリシーがあって決めたワケじゃないし
こんなもんなのかな。
ただ・・・ただね,「こんなもん」が子供にとって,それこそ
人生の大きな岐路だったとしたら。
そんなことは後になってみなきゃわかんないけど
何年かたった時に,あの時べつの道を選んでいたら・・・と思うことがないとも限らない。
考えてもキリがないテーマだって言えばそれまでだけど。
自分の将来を決めるすべを持たない2才児の未来を
親の意志で決めるんだから・・・責任重いよ。
ずし〜んとのしかかってきたりします。
面接が・・・不安だ(苦笑)
NANAは私の血を色濃くひいてチョー無愛想(爆)
名前や年が言えなくたって,にこにこしてたらそれだけで
救われるってこともあるだろうに。
でもねぇ,やれって言われて愛想笑いが出来ないってのは,誰より何より
私が一番よぉ〜くわかってるんですけどね・・・。
9月21日
先日のYUKIの「ビンボー発言」
幼いなりに彼女の中では深刻な問題だったようです。
勉強しない(笑)幼児教室にYUKIもNANAも通ってるんだけど
そこに「将来の夢」みたいなのが張ってあるのね。
何気なく読んでいたらYUKIのもあった。
他の子は「おいしゃさんになりたい」とか「バレリーナになりたい」とか
本当に微笑ましい「夢」なのよ。
でもYUKIは違った。
「おはなやさんになって,おおがねもちになりたい」だとさ(苦笑)
やけに現実的なのよ。
私がしょっちゅう「お金ないから買わない」って言うせいなんだろなぁ(はぁ)
「お金がない」ってのは実際全くその通りであってウソじゃないけど
子供の「買って,買って」に対する答えとしては,ちょっと安易に連発し過ぎたと反省。
確かに「金がねぇんだよ」って言えばそれ以上子供もつけいるスキがないから黙る。
でもそれじゃあダメ・・・なんだよ,買わない説明になってない。
じゃお金があれば買ってくれるのかってことになっちゃう。
うん,実際YUKIはそう思ってあんな「夢」を見たんだと思う。
やっぱりどれだけ反撃くらっても,ひっくり返られても
「買わない理由」ってのはきちんと根気よく言い聞かせるのが・・・大事なんだね。
9月18日
またアクセス権だよ,アクセス権に亡霊のように
つきまとわれてる私(笑)
盆と正月がいっぺんに来たようなトラブル発生!
ひとつはGUESTBOOKが表示されなくなったこと。
ページからはもちろん,IDとパスワードを打ち込んでもダメ。
無料レンタル(爆)だからね,トラブルは多少あるかなとは思ってたけど
まだ使って1週間だよ,こんなに早く訪れるとは・・・。
こんなもん・・・なのかな。
とりあえず気づいたのが真夜中なんで,「変だよ」とメールを出しときました。
もうひとつは更新記録をつくったのでメニューに加えようとプロバイダに
転送したところ,「アクセス権がどうのこうので書き込めない」と言うような
メッセージが出て転送不可能!!
カウンタの時に続いてま〜たアクセス権,だから〜アクセス権って
いったいなんなのよ〜(泣)
アクセス権を書き込み可にしてもサーバーは受け付けてくれないし
どうすりゃいいんだ???
でもさすが真夜中にヒラメク私(超爆)
はっと気づいた,ファイル名がやばいのかも・・・。
単純思考の私は本当に単純にファイル名とページ名を一緒にしているのね。
ぱっと見たときにわかりやすいかな・・・と安易に思って(笑)
だからMENUはmenu.htm,WHAT’S NEWはwhat’snew.htm・・・。
この「what’s」の「’」,このちょん,何て言うんだっけ?
これをファイル名に使うのはイケナイことなのかもと,ぴんっと
ひらめいたワケです←常識だったらゴメンナサイ
それでwhat’snewをただのnew(爆)になおして再転送。
は〜い,今度はOKでした。
これだけのことに何時間も費やしてしまって,また朝日を見てしまいました。
明日は(もう今日)NANAの幼稚園の説明会だってのに。
今から寝て起きられるかしら・・・。
9月15日
ビービー弾って知ってますか?
直径3mmくらいのオモチャの拳銃の弾なんですけどね。
公園なんかにたくさん落ちてて,それをYUKIが拾ってきては
空きビンにいっぱいためこんでいて。
今日そのビービー弾をNANAが鼻の中に入れちゃったのよ〜〜(号泣)
「とれなくなった」と私のところへ来た時は,も〜ず〜っと鼻の穴奥ふかくに入ってた。
きっと自分なりにとろうと指を入れて,それでより奥へつっこんじゃったのね。
鼻をかませたり,みみかきでとろうとしたりしたけど結局ダメで
ええ,今日は祝日,休日診療所まで車とばしたよ。
もう,なあんてことをしてくれるんだ。
まぁ思わず入れてみたくなるサイズではあるから,気持ちは少しはわかるけど・・・。
診療所では最初に「何個入れましたか??」って聞かれた。
何個って,1個しか入れてないけど,こんなの何個もつっこむヤツっているのか????
結局ちょっと麻酔して,掃除機の赤ちゃんみたいなので吸引したら
スポンと見事とれました。
耳鼻科→とれない→切開→入院→義母が来る(爆)
瞬間これだけの想像が飛び交いましたね。
いや〜第1段階で済んで,本当に良かった・・・です(笑)
9月13日
何とかHP完成!!
とりあえずやろうと思ったことはやったかな・・・。
実は転送はもう1週間も前にやっちゃったんだよね。
フツー完成してから転送するのがスジなんだろうけど
中途半端なまま次のステップふみたくなるのが私の性格(超爆)
未完成のまま何となく公開してしまいました。
でもごくごく当たり前のことにすごく感動してしまった。
「誰にも報せなきゃ誰も来ない」(爆)
見事にカウンタ動かないね。
HIT数=私がアクセスした数。
「ホントに誰もこないわぁ」とカウンタ見る度に感心してました。
9月10日
NANAの「何か買いたい病」かなり重傷。
スーパーやデパートに行けば必ず
「なんか〜,かいた〜い」とゴネまくる。
「なんか」ってべつにコレって欲しいモノがあるわけじゃないのに
とりあえず言わなきゃソンって感じ。
まぁ大の字にひっくりかえって泣きわめくほどでもないから
まだ末期ではなさそうだけど(爆)
でも買い物のたびに「しつけ」するのもはっきり言ってめんどくさい。
チョコ1個で静かに買い物が出来るならって思うことも多々あります,あ〜あ(ためいき)
今日もスーパーで「何か買いたい病」の発作が始まったNANA。
私いちおう子供の目線に立って(これが大事・・・らしい)諭しました。
「今日は何も買わないって約束でしょう・・・」
一緒に行ったYUKIもポケモンキッズが欲しかったようだけど
ここは年長児,姉のプライド,急きょ私について諭す側にまわってくれました。
「そうだよ〜,うちはビンボーなんだからおかねないの〜,そうまいにちまいにちかえないのっ」
・・・あんたは黙っててくれ〜。
9月7日
2学期が始まってまだ1週間だっつ〜のに,この忙しさはなんなのよ〜(泣)
休みボケ(爆)で私がだれきってるってのもあるけど,それより何より
YUKIの友人宅通いが始まってしまった・・・からなんだよね。
やっぱりみんな久しぶりだから,毎日のようにお誘いがかかってお友達の家へ遊びに行くわけよ。
まだ午前保育なんでいったん幼稚園から家へ帰って,お昼御飯を食べさせて
それからお友達の家へ行くパターン。
これやると確実に半日つぶれるんだ。
園児はねぇ,「ひとりで勝手に行きな」ってワケにいかないのよ。
親が送り迎えして,お菓子ジュース類を持たせて(毎日だとすごい出費)
まあ親同士親しければ子供だけ遊ばせてもらってもいいけど
そうじゃないと「御迷惑」をかけるといけないんで,親も一緒にあがりこみ
おしゃべりにハナが咲きまくることになるのね。
それはそれで楽しいし,ストレス発散にもなるからいいんだけど
やっぱり毎日のコトになると結構疲れる。
昼寝の出来ないNANAは睡眠不足がたまってだんだん機嫌わるくなるし。
お呼ばれしたら今度はお呼びしなくちゃいけないしね。
幼稚園児のおつきあいも結構大変・・・ということ(苦笑)
9月3日
日記ばっか書いて,肝心のHPがいつまでたっても完成しない
こ〜ゆ〜のを本末転倒って言うんだ(苦笑)
YUKIとNANA,12時過ぎても布団の中で騒いでたんで
久々カミナリを落としてしまった。
怒りたいのをぐっとこらえていたけど,ついに爆発
泣くまで怒るなら最初にうちにかるく怒っとけば良かった・・・後味わるいよ。
でもYUKIはしかられて見事なまでにしぼんだけど
NANAはしゅんとしてたのは最初だけ,5分もしないうちにけろっとして
鼻歌混じりに寝ちゃったのよね。
すぐおちこむ性格も困りもんだけど,NANA,君は少しおちこむことも覚えなさい!!
9月2日
前から観たかった「アルマゲドン」ようやくビデオで観ました。
ラストでは「あ〜たぶんこうなるのね」ってのがたやすく予想出来たけど
その予想通りになってもね,泣けるのよ。
ここんとこ「インディペンデンスディ」「ディープ インパクト」そして「アルマゲドン」と
地球滅亡のテーマに沿った映画を立て続けに観たことになる。
この中で100%ハッピィエンドは「インディペンデンスディ」だけ。
「ディープ インパクト」は・・・う〜ん半分は衝突したワケだから(笑)
50%くらいかな。
・・・で,この「アルマゲドン」はやっぱ地球が救われたからハッピィ??
でも主人公は死んだぞ〜,英雄として。
それでもやっぱりハッピィエンドなんだろうか・・・なんてコトを考えてました(笑)
ウワサには聞いてたけど,ホントに出てたね,松田聖子(爆)