INNOCENT EYES

7月31日
今回はですね〜,両親・親戚が同行したんで
普段食わない・・・いや食えないようなもん,食いまくりでした。
たかりまくりって言った方が正しいですかね(笑)
毎日が品プリバイキング状態でした←何じゃそりゃ

で,snow的美味かったモノ,BEST3+番外編

1位 うに&キャビアのプリン
プリンとか言うと気味わるいですね,あの〜たまごドーフの
もっととろとろなヤツにうにとキャビアがのっかってる
そんなカンジかな。
私,うにってでぇきれぇだったんですよ。
でもこのプリンを食った今から思えば,生まれて初めて食ったうには
史上最悪のうにであったことが判明。
今まで嫌ってうにさん,ごめんなさいです(笑)
釧路の全日空ホテルで食ったんですけどね
思わず「うめっ」と絶叫,親戚のおばちゃんが
「そんなに美味しいならこれも食べなさい」と
自分の分までくれました・・・うわっ,はずかし
絶叫したのYUKIとかNANAじゃないですよ,アタシ,アタシなのさ。
でもちゃんともらって食べました♪

2位 ますのチャンチャン焼き
何かポン酒のCMでやってますよね,あれのますバージョンです。
ますの切り身にネギとあま〜いミソのせて
ホイルにくるんでホイル焼き。
思わずどんぶり飯大盛り注文してしまいました。

3位 六花亭のバターシフォン
帯広の宿泊したホテルの前が六花亭の本店だったんですね。
そこでケーキの立ち食いが出来るんですが
六花亭のケーキを食えるのは,本店だけらしいってことで
計3回行きました。
その中で一番美味かったのがこのバターシフォン
最初に食って「うまっ」←また叫ぶ
2度目はもぅ1度食べたいな♪と思いつつ,他のケーキも食いたい
誘惑にかられ,アールグレイのケーキを注文。
これも美味しかったけど,でもやっぱもぅ1回シフォンが
食べたいと思って3回目に行った時は・・・売り切れでした。
食える時に食っときゃ良かったです。

番外 勝手丼
釧路朝市の名物らしいです。
まず白い御飯を買って,その上に好きな海鮮を好きなだけ
勝手に選んでのせてもらうので,こんなネーミングだそうで。
私はいくらとサーモンとたらばがにをのせたのですが
たらばって,ホント足1本と言うよりはカニカマサイズ
それが300円てのはちょっとなー
あんまカニカマと味変わんなかったので
それだったらびっしりいくらで埋め尽くして,いくら丼に
すれば良かったなぁ,と思ったので番外。
でもいくらはぷちぷちして,すげー美味かったです。

やっぱ海の幸が美味しかったですね,あとは定番の乳製品とか
ラーメンとか,ラーメンとか,ラーメンとか←5回は食った

何か食い物の話してるとキリないんで,このへんで。
7月30日
BBSにも書きましたが帰省しました。
墓参りツアー,ほんまこれ大げさでもなんでもないです。
恵庭→帯広→釧路→阿寒→帯広→恵庭
あのぉ6泊7日で行ったんですが,連泊は釧路だけと言う
超過密スケジュール,も〜拝んで拝んで拝み倒してまいりました。
こんだけあちこち行くとねー,新しくコンテンツおこして
書こうかなとも思ったんですが・・・思っただけー(笑)
函館ならともかく,何の関係もない他人の道東めぐりなんて
つまんね〜よな〜,めんどいだけだろって声が聞こえそうですが・・・。

あのね,すげ〜寒かったです。
千歳に降りて,まだこのへんはフツーに夏だったんですが
お天気はどよーん,帯広で更にどよよーん。
まぁ北海道の夏なんて,こんなもんよ
が〜,釧路に着いて激しくどよよよよーん,つーか雨ふってるし
今確か夏だよね?この地に果たして夏は来るんだろうか?と
思ってしまうほどの,寒さでした。
13度ってさぁ,内地と20度も違うじゃないですか。

帯広−釧路間に恋問ってとこがありまして
そこ降りた時に,うげっさぶっ,駐車場でトランク店開きして
着るもん探しましたよ。
いちおうGジャンは持って行ったんですが,そんなもんじゃ
とてもとてもたらんてばさ。
親戚の家に行ったらストーブたいてましたね。
着るものもお借りしました,Tシャツ,Gジャン,ウールのボタンダウン
その上にウィンドブレーカー,これだけ着込んでもまだ凍えそうでしたな。
子供達にも大人用のジャケット類を借りて着せました。
もち,ぶかぶかでヘンですが,んなこと言ってる場合じゃなかったです。
ファッションにはチョーうるさいNANAでさえ,黙ってひきずるほどの
ジャケットを着てました。
ペンギン2匹,よたよた,そんなカンジでしたね。

ま,墓参りと言っても1日中墓にいるワケじゃないんで
適当に観光もしましたが,厚岸海岸,釧路湿原,納沙布岬
どこ行っても雨と風,お天気悪くて,ダンナとかはすごく悔しがってました。
天気が良かったらサイコーのながめだろうになぁと。
でも私は何つーのか,空と水平線の区別がつかないほどの
どんよりとした鈍色の雲と海,荒れる波を強風の中霧雨に濡れながら
ながめているのも,それはそれで良かったですね。
と言いますか,快晴の納沙布と荒れた納沙布,どっちを見たいかと言えば
後者の方なので,悪天候だったのは私にとってはラッキーでした。
まぁこれを人はヘソまがりと言うんでしょうが。

で,メインの墓参りの方も少し。
釧路の墓は,寺の別館のような室内にあるんですよ。
コインロッカーみたいなとこを年契約か,生涯契約は知りませんが
そこに父方のじいちゃん,ばあちゃんが入ってるんですよ。
亡くなったのが昭和40年前半なので,あまり記憶がないんですが
顔だけははっきり覚えていた・・・つもりだったんですね。
でもそのコインロッカーもどきの仏壇にある写真を見たら
ふたりとも私の記憶とは全然別人でした。
・・・私は今の今まで誰をじいちゃん,ばあちゃんだと信じていたんだろう???
記憶なんてホントえ〜かげんなもんだと思いましたね,特に自分の場合(苦笑)

食い倒れ編は明日にでも。
7月17日
私的なコトなんですが・・・って何をいまさら
ここは私事のふきだまりじゃないか>自分

カウンターがもうすぐ50000だ♪
今のペースでいくと,たぶん今週中にはいきそうな気配。
キリ番,ふんだ方ゼヒ申告してくださいねー
と毎回言ってますが,ま,誰もしやしねぇのよ←なげやり(笑)

まぁ何かする?・・・見たい?・・・そうでもない(爆)
7月16日
今度はYUKIが鼻血&熱,熱と鼻血が出る風邪でも
流行ってるんでしょうかね?
NANAは鼻血しょっちゅう出してるんで
処理も手慣れたもん,ティッシュを鼻にささっとつっこみ
何事もなかったようにしてるんですけど
「アタシは鼻血出したことがないもんね」が自慢のYUKIは
もぅうろたえびびりまくり。
いちおう手の平でうけてるんですけどね
その後何すればいいのかわからないようで
NANAに「ティッシュはなにいれるのよー」なんて言われて
丸めてつっこもうとするんですが
なにせ血を見て舞い上がってるんで
ぶるぶる手がふるえちゃってうまくはいんないですよ。
「そうじゃない,こう」とNANAにティッシュをいれてもらって
ようやく落ち着いた姉でした。

で,私も出たんですよね,いや鼻血の方。
オフィシャルカレンダー,あれ7,8月にめくったんですが
そのせいかなー。
7月15日
先日hideミュージアムに行ってきました。
そ,NANAがいなくてさびしい,うわぁぁぁんって言ってた
あの頃です。
さびしいとか言いながら,そう言う所にいるんです,私。

ま,それはどうでもいいことで(笑)
えー良かったです,かなり,あれファンはたまんないですね。
衣装・楽器はまぁフツーとしても,CDやビデオや書籍や
その他分類上どこにも属さないようなものまで展示してありました。
も〜私生活ぷんぷんですよ。
私はべつにhideのファンでもなんでもないんで
冷静にみてられましたが,これがもしTERUだったりしたら
そりゃもぅ狂いまくりでしょうね。
クリアクリンやマキロン,?マークのマジックインキが
TERUの私物だったら,わたしゃ一生はみがき粉はクリアクリン
消毒薬はマキロンしか使いません,誓います。
7月13日
お疲れNANAちゃん,家に帰ってホッとこいたのか
思いきり高熱,ついでに鼻血まで出してくれました。
お泊まり中は全然平気だったらしいので
きっとガマンしてたのねーといじらしくなりました
って言うかガマンすれば出ないもんなんですか>熱&鼻血
7月12日
NANA無事生還,普段お迎えなんて時間ぎりぎりか
遅刻してしか行かない私なんですが
今日は何かいてもたってもいられなくって
予定到着時刻より30分も早く行ってしまいました。

以前心配だから,近くにホテルをとってこっそり様子を
見に行くと言ったお母さんに
「親バカの極致だからやめれ」と言った私ですが
あんま大差ないですねー(苦笑)

で,帰ってきたNANAですが,へろへろのぼろぼろ
よっぽどくたびれたのか目はうつろの放心状態。
ここはどこ?私はだれ?
解散のあいさつで園長が
「みんなひとまわりもふたまわりもたくましくなって
帰ってきました」と言ってましたが
・・・ほんまかいな,ほけ〜っとしてるNANAを見ながら
ウチは例外だなと確信しましたです。

ま,何はともあれちゃんと帰ってきてホッとしました。
YUKIも昨日の手紙のコトはけろっと忘れているようです♪
7月11日
NANAのいない2日目の夜・・・うわぁぁぁぁぁん!!
限界だぁ,あの汗くせ〜アタマをぎゅうっとだきしめたいっす←アホ
あのね,ちっちゃい子のアタマって,何かクセになる
かほりなんですよ。
くんくんくんくんくんって,思わずやっちゃうんですよ。

・・・お食事中の方ごめんなさい。

ちなみに3年生くらいになると,もぅ大人と一緒ですからね
くんくんする気にはちょっと・・・ごめんよ>YUKI

今日は1日中私もYUKIも出かけたりしてたので
日中はあんまり何も思わなかったんですが
お風呂からあがった後,な〜んかしーん・・・としてて。
「NANAいないと静かだね」と姉。
「そろそろさびしくなったんじゃないのぉ」
「うん,なんかつまんない」
行った時は「あ〜さっぱりした」と言ってたYUKIですが
遊び相手がいないので,つまらなくなったようです。
そそそ,これを機に兄弟の存在の大切さ
改めて知る絶好のチャンスじゃん♪←母微笑む

「そう言えば手紙あったよね」
NANAが「アタシがいないときよんでね♪」と
姉宛に手紙を書いていったのを思い出しました←をい,今頃

読んだ母と姉,目がテン・・・どころかアワふきそうでした。
「YUKIのおしりの○なはみどりいろ(はぁと)」
な・・・なんなんだ,これはぁ〜
何を思って,何のために,なんでだ,なんでだ,なんでなんだ。
そんなトコいつどこで見たんですか。
そりゃいない時じゃなきゃ読ませらんないわよ
ってか,知ってたらゼッタイ姉の目には触れさせなかったぞ。
もち,YUKI激怒←そりゃそうだ
「あのやろう,ゆるさねぇ」
あぁ,絶好のチャンスが消えていく・・・。

重ね重ねお食事中の方すみませんでした。
7月10日
・・・泣いてます,かなりさびしいです。

今朝のお見送りは,母が涙目でほろほろしてるのに
「じゃ,いってくるね」その一言でさっと行ってしまいました。
けろっとしてるんです
「ワタシ,ママがいないこと考えるとなみだがでるの・・・あ,ポケモンと
テニスの王子様とヒカルの碁録画しといてね,みれないから」
なんて,ポテトチップばりばり食いながら言うヤツなんですよ。
7月9日
でかい台風が接近してますね。
明日からNANA,2泊のお泊まり保育に行くんですが・・・。
幼稚園のお迎えがないってことは,朝から夕方まで
まるまるたっぷり時間があるってことです。
過去にこのお迎えに何度泣いたことか。
なので2日間めいっぱい遊びの予定を入れたんですが
台風,なんで来るんだ,今来なくたっていいじゃんかぁ。
ま,台風はしょうがないです,自然の摂理ですから。
でも学校ってとこは,朝の時点で暴風雨警報が
発令されてると,休校になるんですわね。
いくら3年生とは言えども,やっぱり朝から晩まで
ほったらかしには出来ません・・・よね?
と言いますか,子供がいなきゃ暴風雨の中
おまえは遊びに行くのか,そこまでするのか>自分

あの〜,そんなコトを言いたいワケじゃなくってぇ
台風の中お泊まり保育ってのが心配なんです←ウソっぽ
NANAは親元離れて泊まるのは初めてですからね。
親子共々初体験,どっちかっちゅ〜と親の方が
子離れ出来てなさそう・・・。

明日の今頃泣いてるかもしんない←私が,です←かなりマジ
7月4日
FCの追加公演の申し込みなんですが
ゲンをかついで,また我が家の幸運の女神に頼んだんですよ。
・・・が,この女神,忘れっぽいんだな,これが。
3日もランドセルに入れっぱなしにしやがって。
昨日ふと思い出して
「あ,そういやGLAYのヤツ,出してくれた?」
「あ゛」
このガキ〜。

そんな大事なもん,子供にまかせっぱなしにする
親の方が悪いですかね?
速達とかメール便にしようかと思ったんですが
ま,どーせ当たりっこないんだから,金かけてもムダかなと
今日ポストにほうりこんでおきました。
何にもなけりゃ,フツーに行けば明日には東京に着くはずだし。
ここは郵政省を信じましょう。