INNOCENT EYES

4月30日
今日幼稚園に行ったらさっそく言われました。
「TVみたわよ〜」
「わ〜ん」
「真っ先にアナタの顔が浮かんだわ」
・・・何なんですか,それは。
今日1日あちこちから言われっぱなし
つーか,何で私がTERU狂ってことアンタ達知ってるんですか。
私はそっちの方が疑問なんですが。

ま,それはもぅいいです。
結局NANAはおたふくじゃありませんでした。
ただの風邪,抜群のタイミングで
「ただの風邪」ひいたようでした。
耳の下が痛ェって言ったやんか。
でもねぇ,発熱したNANAに「ここ痛くない?」と
耳の下を指さした母の顔には
「痛いんだろ?痛いって言えよ,おらおらっ!!」と
書いてあったのかもしれない,反省。
4月29日
カウンタぶっ壊れたのかと思った(笑)
・・・それだけみなさん激動の1日だったんですね。

ちなみに私の激動はGフォンからでした。
未だ枕の下に隠して寝てるんですが
メール着信の震動で目が覚めました。
でもそのメールには
「せっかくの連休なのにこんな報告・・・」みたいな
ことしか書いてなかったんですね。
????寝ボケたアタマでハテハテ?
でも・・・もしやっ,ピンときたんですよ,悲しいことに
TERU狂は何でもそれに結びつけるんですよ。
飛び起きてJフォン開くと,メールがわんさか届いてました。
それが私の激動そして撃沈の1日の始まりでしたね。

夕方のスーパーニュースだったかな
よせばいいのに,つい見てしまいまして
「けっ」とか言いながらイモをざっくざっくぶった切る私を見て
ダンナが「な,何なんだよぉ〜」とうろたえておりました。
4月24日
NANAも発病・・・これは親孝行なのか
なんて言っていいのか(爆)

よくね,兄弟おんなじ様に育てたつもりでも・・・
とか言いますよね,ホントその通りだなと。
姉の方は病気になるとトタンに気弱になり
「痛い〜,イ〜タ〜イ〜〜っ」とわめき散らし
可哀想に思ってだっこなんてしようもんなら
1時間でも2時間でも遠慮なくのっかってる,そんなタイプです。
反対に妹の方は,独りでじっとこらえるタイプ。
具合が悪くなると,布団に入ってまるまってます。
だっこしようとしても無言で首を振って拒絶
なにものも寄せ付けず,ただひたすらじっと耐えます。

何でこぅ両極端なんでしょ,育て方間違えましたかね。
4月22日
YUKIが流行性耳下腺炎にかかりました。
簡単に言うとおたふくかぜってヤツです。
幼稚園ではすごく流行っていて,でもなんで
小学生のYUKIがかかったのか
そのへん少し疑問なんですけども。
ま,たぶんNANAがお持ち帰りしたんでしょうな。

で,このおたふくは学校伝染病第2種ってのにあてはまって
早い話が,まき散らされると迷惑なんで完治するまで
学校来ちゃダメよんてことなんですね。
なので今日から1週間,土日入れると連続10連休
思いがけないタナボタ休暇にあの娘は喜んでます・・・。

ようやく春休みが終わって,ガイダンスだの
オリエンテーションだのウザイ行事も終了して
さ〜今週は遊ぶべ,と思った矢先の出来事です。
・・・私の心中察してください,さすがにこの後は母として
書くのは忍びないんで(苦笑)

にしても,今のとこNANAは元気なんですよね〜。
時間差で発病する気ですか?
この姉妹,以前水ぼうそうにかかった時は
きっちり2週間の時間差で発病して
わたしゃ1ヶ月,なんも出来なかったんですね・・・。
4月16日
本日は学校の参観日でした。
授業は算数,いくつかの班にわかれて話し合った
内容を発表するって形式だったんですが。
YUKIのいた班は,いつまでたっても発表する人が
決まらなくて,ついには先生の目を盗んでじゃんけん始めました。
「最初はぐ〜」←んなことしてる場合ではないだろ
や〜な予感,YUKIが負けて前に出て発表することになりました。
何でこんな時にかぎって負けんだよ←母の心の叫び

恥ずかしそうに,でもちっと誇らしげにYUKIが黒板の前で
あれこれ話し出しました。
でも・・・あの,彼女,服が後ろ前なんです
ピンクに白の横ラインが背中だけにあります
背中の襟刳り,やたら広いです
どぅ見たって背中が前です,本人気づいてません・・・。

朝はちゃんとフツーだったんですよ。
あの子,学校で服をぬぐようななにかやったんでしょうか?

じゃんけん,勝って欲しかったです
母の切実な願いは届かなかったようでした。
4月15日
何か今日暑いですね,この時間になっても蒸しっとして。
東京,お初の記録だったんですか?
どこだったけ,30度越えたってとこありましたよね。
今さ・・・4月だよね,それもまだなかば。

「今から30度越えてたら,夏になったら40度越えるね」
・・・アホ,頼むから学校で言うなよ>YUKI
ま,でもホントに今からこんなじゃ真夏が思いやられますね。

衣替え,した方がいいですかね?
またがくっと寒くなったりしないかなぁ
寒気団とかはいってこないですよね?
・・・と言いますか,ウチまだ灯油が半分以上残ってんだけど
どうしよう,これ。
灯油って,どうやって廃棄したらいいんでしょうか。
やっぱりベランダにヒーター出して,ひたすら燃焼させる
これっきゃないのか,そうなのか。
4月7日
片耳はラジオをイヤホンできき,もぅかたっぽの耳で
TVの音をききながら,目は画面と手元のビーズを
いったりきたり,そして手はビーズを編むかたわら
録画と一時停止の繰り返し。
こげなアホなこと30分もやってたらどっと疲れました。
ウサギを3匹くらい,全速力でおっかけて
1匹もゲット出来なかった,そんな気分です。

私はながら族の申し子みたいな人間なんですが
・・・しながら,しながら,しながら
何がメインで何が付属なのか,も〜ワケわかりません。
4月4日
NANAを連れて美容院へ
カットは何度かしてもらったことありますが
シャンプーはまったくのお初のNANA。
両側からひっぱったみたいに,顔ひきつってましたね
たぶん緊張のあまりなんでしょが。
あのぅこれ,使い古されたギャグだけど
本人はそんなつもりは全然なく,至ってマジなんですよ
「どっかかゆいとこある?」のお兄さんの問いに
「おしりがかゆい」だとさ。
そんだけならまだ良かったんだけどね
そばにいたYUKIがすかさず
NANAのスカートをまくりあげて
「ここか?ここか?」とかいてあげてたんですよ・・・。

「優しいお姉ちゃんだね」と言ったお兄さんの顔は
完全に笑ってましたね・・・帰りてぇと思いましたよ,母は。
4月2日
毎年恒例の高校野球ネタです。

がんばりましたね〜>21世紀ワク
私はめちゃめちゃ北海道びいきなんで
鵜川高校の1回戦突破は,すご〜く嬉しかったです。
惜しくも2回戦,古豪広島商に負けてしまいましたが
それはやっぱり実力の差,悔しいけどしょうがないです。
が,しかし,ムカつくのが国営の解説者
何かアンタ,鵜川に恨みでもあったんですかね?
高校野球の解説者ってもんは
たとえぼこぼこ打たれまくって,打者一巡2ケタ安打されちゃっても
9回の攻撃になっても,未だ1塁ベース踏めなくても
何かやっぱほめるでしょ。
たとえばチェンジの時,全速力でダックアウトに戻る
その姿勢が爽やかだとか,何かあるでしょ。
なのに大振りだの気負い過ぎだのさんざん言ったあげく
ようやく出たヒットに
「打球の飛んだ位置が良かったですね」
それはないだろ,それは,おまえ。
4月1日
今日から4月,新年度のスタートです。
本日発足した○○ほ銀行,トラブっちゃいましたね。
ま〜合併にトラブルはつきもんなんですよ
昨日までまったくべつもんだったシステムが
0時の時報と共にごっちゃになるワケですから
そりゃなんもない方が不思議ってもんですよね?
約3ヶ月前2重引き落としをよってたかって責め立てたみなさん。

あ,これは単なる私的グチです,ごめんあそばせ。