INNOCENT EYES
8月23日 |
やっぱこれを書かずして夏は終われない その・・・高校野球ネタです。 今年は東のチームがいっぱい残って 応援のしがいありました。 ま,1回戦で西が勝ちまくり2回戦で つぶしあったってのもありますが^^; 近年めずらしい東高西低。 今日の決勝戦はどっちを応援しようか 真剣に悩みましたわ。 「より北のチームびいき」ってのが私のポリシーで それからいくと東北ってことになるけど 常総学院って結構前からファンでして うーん,東北ガンバレ,常総がんばれ,なんて コウモリのごとくふらふらしてるうちに 試合終わってしまいましたがな。 木内監督のキャラも好きだけど 東北の監督の,あの・・・なんつーか 後退したおでこと日焼けのコラボが なんともー東北っぽくほのぼのしてて好きだなぁ。 あ,それから北海道のチームですが これはゼッタイ元野球少年のTERUも思ったはず。 「ノーゲーム,それはないだろっ」 この時くらいお天気と高野連を恨んだことはないっすね。 駒大苫小牧←真駒内じゃないよ 8-0で圧勝してたのに,雨でノーゲーム。 あと1イニングこなしていれば試合成立してたのに。 気持ちを切り替えて明日の試合にのぞみましょー♪ 解説者はおきらくなコメントしてましたが TVみてるこっちがきりかわんないのに やってる本人達が切り替わるわけないじゃないかー。 次の日,気持ちの切り替わった相手校に あっさり5-2で負けましたとさ。 むちゃくちゃ腑に落ちないぞぉーと,一時は怒りましたが よく考えれば8点は(北海道代表校にしてみれば) 決してセーフティリードではないかも。 8点ひっくりかえされて惨敗するよっかは 良かったのか・・・あぁなんて悲観的なんだ。 |
8月18日 |
無事に何事もなく帰って来ました。 楽しかったみたいです。 今回のお泊りで,私以上に子離れしてない ヤツのいることが判明。 たいした用事もないのに電話する。 ↓ 「あ,ついでに子供達とかわって」 ↓ 今TVみてるから,とか,遊んでるから,とか 断られる。 ↓ しょんぼり・・・。 ついでになんて言わないで,子供の声がききたいよー と素直に言えばいいのにね,やれやれ。 |
8月16日 |
今日から2泊3日で,YUKIとNANAは 四国の旦那の実家へ行ってしまいました。 ジュニアパイロットってやつです。 でもそのジュニアパイロットの対象は6,7才なので カタチ上,10才のYUKIの付き添いが6才のNANA そう言うことになるらしいです。 ・・・妹,いばる ・・・姉,いじける んな,争いのタネになるようなコト いちいち確認してくれなくてもいいです>AN○ ・・・いや ・・・いや,いや・・・・そんなことはどーでもいいのだ。 どっちかかたっぽがお泊りってのは 過去に何回かあったけど ふたりいっぺんにいないってのは,母うまれて初めてだい。 さすがこればっかはTERUでも心霊写真でもだめですね。 ・・・もぅ寝よ。 |
8月15日 |
観た方いますか? 「仄暗い水の底から」 んー,ラストがよくわかんなかったです 原作とは違うんだよね・・・。 |
8月14日 |
夏休みが始まったのと同時期くらいに 旦那が長期出張になりまして,週末しか帰ってこないのね。 ってことは平日子供寝てからの時間が まるまる自分のものになったってことです♪ それで毎日真夜中まで何やってるかって言えば 前にも書いたけど,心霊サイトや心霊写真 怪談から都市伝説読みまくってます。 それこそとりつかれたように漁ってます。 よく怖くないねーとか言われますけど 怖かったらまずそんなことしませんて^^; 小さい頃から思ってたんですが あのーほらよくいるじゃないですか 喜びの感情が薄いヒトとか悲しみの感情が薄いヒトとか。 私はきっと恐怖に対する感情が乏しいんじゃないかと そんな気がするんだけどー,あ,でも単に鈍いだけかも。 真夜中後ろに立ってる幽霊より 背後にドロボーいた方が100倍怖いっす。 で,歯医者はそれよっか1000倍オソロシイ・・・。 でもでも,心霊写真投稿掲示板なんか さくさく閲覧してますが,たまーにブラクラあるんですね。 それうっかり踏んじゃうのが今のところ一番怖いかなー。 |
8月13日 |
これはべつに楽しかったとか,そんなんじゃないけど。 こっちに戻る時の,千歳空港の搭乗口 機内持ち込みの手荷物検査で NANAのショルダーバッグがひっかかったんですよ。 「あのーお嬢さんのバッグにはさみが入ってるようなんですが」 ・・・はさみ?はさみなんか持ってきたのか?おまい 「中チェックしてもよろしいですか?」 そりゃまぁいいけど,とNANAを見るとばつの悪そうな顔で 「ずっと前お友達のとこで使ったのかも・・・」 ずっと前のはさみがずっと入りっぱなしってことですかい。 「ありましたねー,これですねー,機内持ち込めませんので こちらでお預かりしますっ」 鬼の首でもとったように誇らしげに言う係官,ヤなカンジ。 ちなみにそのはさみは,「子供が初めて使う安全はさみ」 刃にはプラスチックのガードががっちりついていて そりゃもーイライラするくらい切れ味悪いはさみなんですね。 でも規則は規則なので,預り証を書いてもらってると YUKIがぼそっと 「でも来るときは大丈夫だったよね」 係官の目じりがぴくっとしたのを私は見逃さなかったぞ。 「だねー,きっと見落としたんだよ」 イヤな親子ですね,一言多いですねーワラワラ |
8月12日 |
8月5日よりちょうど1週間,北海道へ帰省してました。 今回は実家には3泊して 残り3泊は登別と大滝村の温泉ホテルに泊まりました。 大滝村ってどこよ?と思った方 洞爺湖と支笏湖の真ん中くらいの位置です。 で,支笏湖ってどこよ・・・とか言うのはナシで。 温泉は初日から雨にたたられて 地球岬の朝日なんてとんでもねー でもせめて行くだけ行きたいなぁと思ってたのに 土砂降りの大荒れ,行くことすら出来ませんでした。 でね,どっこも行けないから温泉&プール三昧。 飯→プール→温泉,このパターン3度繰り返しました。 1日中お湯につかってたようなもん,体ふにゃふにゃ あとゲーセンで初めて太鼓の達人やりました。 「ドラえもん音頭」と「おさかな天国」で難なくクリア。 気をよくしてもう1回,とか思ってたら YUKIとNANAが「はずかしいからもー行く」だって。 この場合の主語は「母の姿が」となります。 たいした観光もしてないので 去年も書いたけど私的美味かったモンBest3。 1位 三平汁 お友達に連れて行ってもらった回転寿司のお店で 食べた三平汁,もー涙が出るほど美味しかったっす。 これよ,こーゆーのが食いたかったんだよー!! お友達そっちのけでずるずる食べちゃって,ゴメンナサイ。 でもあと2杯くらい・・・^^;;;; 2位 きのこ汁 大滝村の名産はきのこらしいです。 私シイタケ以外のきのこは大好きなので こちらはバイキングだったので3杯ほどおかわりしました。 3位 タケノコの漬物 フォーレスト276大滝,コレ道の駅なんだけど 自動演奏ピアノが流れる豪華なWCがウリ(笑) そこの試食で食べたタケノコの漬物が これまた素晴らしく美味しかったー♪ もちろん問答無用の速攻で買いました。 ちなみにタケノコとはこっちのぶっといヤツとは違います。 ササノコのことを北海道ではタケノコと言うんです。 そう言えば今回ラーメン食べなかったなー。 それが心残りだ・・・って何をいまさら^^; |