あなたの街のペンキ屋さん 工事写真 色々 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「ウレタン防水」 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ↑ベランダモルタル床にひび割れがあり ウレタン防水、下地シーラー施工中 ![]() |
![]() 防水塗料:主剤ベース(グレー色)の施工中 ![]() *主剤(グリン色)はメーカー製造廃止の為、グレー色使用 |
![]() 防水保護塗料のTOP=仕上げ(グリン色)施工中■ *主剤(グリン色)はメーカー製造廃止の為、グレー色使用 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
↑モルタルの下には押入れがあり、ひび割れや塗装の劣化で 雨漏の為、ウレタン防水施工 ![]() |
↑下地プライマー塗装後、ひび割れや砂穴処理 ![]() |
↑主剤施工乾燥後、トップ(グレー色)仕上げ これで雨漏りもストップ ■ |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「屋根工事」 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ↑台風の為、屋根に穴が ![]() |
↑翌日、雨予報の為、応急処置、〜その後、 ![]() |
↑下地の傷み等もあり下地を直しコロニアル全張替工事 ■ *お客様に仲間の大工さんを紹介し施工 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「コロニアル屋根の笠木、貫板の取り換え」 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() @風でトタン笠木の落下 雨が侵入し貫板が濡れ腐食している |
![]() A各所、笠木を止める貫板が腐食の為、 釘が効いていない |
![]() B笠木を剥がすと 雨が侵入し貫板が濡れ腐食している |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() C雨が侵入しないようにボンドにて処理 |
![]() Dボンド処理後、貫板の取り付け |
![]() Eトタン笠木はまだ確りしており再利用 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「瓦の漆喰補修」 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
↑屋根シックイの傷み/剥がれ落ち ■ |
↑屋根瓦シックイの傷み/剥がれ落ち ![]() |
↑屋根瓦シックイの傷み/剥がれ落ち ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
↑屋根瓦のシックイ補修 ■ |
↑屋根のシックイ補修 ■ |
↑屋根のシックイ補修 ■ |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
↑屋根のシックイ補修 ■ |
↑シックイが剥がれ落ち、下地の赤土が見える ![]() |
↑屋根シックイの補修 ■ |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
*以前はこのような塗装もありましたので掲載してありますが 木目塗装及びラフォール(ラフコート)塗装は現在は受注(施工)していません。 |
↓事業案内↓ 他 | ↓画像も入れて工事説明↓ 他 | ↓作業を画像で紹介↓ | ↓個人的 (HP)↓ |
事業案内 | アメリカ・ダラス、工事見学 | モルタル外壁施工写真1 〜塗装アルバム | 気まま 便利リンク集 (個人) |
職歴紹介 | サイディング外壁の腐食や目地ボンド処理等、 | 窯業サイディング外壁施工写真-1 〜塗装アルバム | 千葉県リンク集 (個人) |
塗装工事 Q&A | 高圧洗浄 | スレート板外壁-1 〜塗装アルバム | 我孫子市情報 (個人) |
お客様より嬉しい便り | カラーベスト(コロニアル)の縁切りとは ? | 色々な外壁、施工写真 〜塗装アルバム | 手賀沼 散歩 (個人) |
所持、機械 / 用具 | ローラー塗装は本当に塗膜の厚い塗装なのか? | 現場写真2 〜外壁、目地付2色塗装や透明仕上げ | |
保証書 | 中塗りと上塗の色変え塗装は何の為? | 現場写真3 〜色々な工事写真 | |
作業現場、範囲 | 塗り替え塗装時の色について | 現場写真5 〜屋根の洗浄や塗装工事アルバム | |
当店、地図 | |||
サイトマップ | 小柄平板屋根(アーバニー等)の塗装に関し | お客様より当店を推薦紹介され塗装 | |
TOPに戻る | 築後10年程度で屋根に浮き剥がれや崩れが | YouTube掲載、動画で紹介 | ![]() |