小柄模様の平板瓦屋根材の塗装 に関して ◆小柄模様の平板屋根(アーバニー等)の塗装は屋根勾配にもよるかも知れませんが 2〜3回と塗り替え塗装を重ねていく程、雨漏り原因に成る可能性が高く万が一にも雨漏りした場合、 コロニアルより割れ易いのでタスペーサーを差し込み浮かし隙間を開けても 小柄模様の屋根材の為、さらに割れやすくなり雨漏りを防ぐにも非常に難しい面があります。 室内天井にまで雨浸みが出なければお客様や施工業者でも天井裏を確認しない限り解りませんので 空き家のリフォーム工事等で天井裏を確認して見ると 野地板に突き出ている釘部分に雨浸みが発生している事があります。 |
|
![]() ↑ 現状、カビの発生 |
![]() ↑高圧洗浄だけでも、こんな綺麗になりました。↑ (棟トタン部は塗装) |
![]() |
|
最下段掲載のメーカーHPより抜粋にもあるように KMEW屋根材は表面の色が薄くなった場合でも、屋根材としての基本性能(防水性など)には問題が有りません。 美観の回復・向上を図るには再塗装をとの記載もあり、 コロニアル(カラーベスト)でしたら縁切作業やタスペーサー差し込み等、方法もありますが 小柄模様の平板屋根は塗装し万が一にも雨漏りした場合、対処が難しく 屋根材としての基本性能(防水性など)には問題が無いとの事でもあり、 美観上の問題だけなので再塗装での雨漏り発生の危険性を退け 当店では高圧洗浄までとしています。 *割れやすい瓦なので割れているお宅も多々あり、その様な場合はボンドにて補修しています。 *錆の発生しやすい棟トタン笠木も塗装しております。 お客様より仕事依頼され黙って塗装すれば商売にはなりますが このような事を私(事業主)が書き入れる事は商売上手とは云えないので経営者として失格かも? 訪問営業員が度々訪れ屋根を塗らないとダメになると言われ依頼し 築後、初めての屋根塗装でかなり酷い雨漏りの実例もあります。 |
|
↓ この様な状態の場合は、補修施工。↓ ![]() |
クボタ松下電工外装株式会社〜「社名変更」 ↓ケイミュー株式会社 ホームページより抜粋 |
![]() 詳しい事は、メ−カーHP〜メンテナンス |
↓事業案内↓ 他 | ↓画像も入れて工事説明↓ 他 | ↓作業を画像で紹介↓ | ↓個人的 (HP)↓ |
事業案内 | アメリカ・ダラス、工事見学 | モルタル外壁施工写真1 〜塗装アルバム | 気まま 便利リンク集 (個人) |
職歴紹介 | サイディング外壁の腐食や目地ボンド処理等、 | 窯業サイディング外壁施工写真-1 〜塗装アルバム | 千葉県リンク集 (個人) |
塗装工事 Q&A | 高圧洗浄 | スレート板外壁-1 〜塗装アルバム | 我孫子市情報 (個人) |
お客様より嬉しい便り | カラーベスト(コロニアル)の縁切りとは ? | 色々な外壁、施工写真 〜塗装アルバム | 手賀沼 散歩 (個人) |
所持、機械 / 用具 | ローラー塗装は本当に塗膜の厚い塗装なのか? | 現場写真2 〜外壁、目地付2色塗装や透明仕上げ | |
保証書 | 中塗りと上塗の色変え塗装は何の為? | 現場写真3 〜色々な工事写真 | |
作業現場、範囲 | 塗り替え塗装時の色について | 現場写真5 〜屋根の洗浄や塗装工事アルバム | |
当店、地図 | |||
サイトマップ | 小柄平板屋根(アーバニー等)の塗装に関し | お客様より当店を推薦紹介され塗装 | |
TOPに戻る | 築後10年程度で屋根に浮き剥がれや崩れが | YouTube掲載、動画で紹介 | ![]() |