![]() |
Q | 工事の流れは? |
![]() |
A | 塗装工事の流れページをご覧ください。 * 戻る場合はブラウザの戻るより |
![]() |
Q | 隣家との境が狭いのですが? |
![]() |
A | 現状を見せて頂いて足場の組立等を検討いたします。 |
![]() |
Q | 留守にしても大丈夫? |
![]() |
A | 大丈夫です。外部塗り替え工事の場合、お留守でも全く問題ありません。 但し、室内塗装のある場合は、事前にお客様の御都合日をお聞きし作業させていただきます。 又、ご不在で何か当店より連絡事項がある場合は、連絡事項を記入したメモをポストにいれておきますので ご安心下さい。 *外出時は戸締りをお願いします。 最上段に戻る |
![]() |
Q | 留守にする事が多いいのでどんな作業をしているのかわからない? |
![]() |
A | 当店では工事中お留守の多いいお客様には工事状況の写真を撮り工事終了時にミニアルバムとして お渡ししていますのでどんな作業をしたのか ある程度、工程写真で確認できるようしています。 |
![]() |
Q | 車は車庫に止められる? |
![]() |
A | 夜間は、極力ガレージにお車が収まるような足場組み立て方をしていますが、 塗装箇所にお車が接近している場合、日中工事している間は移動をお願いします。 *ガレージの位置やスペースによっては移動しないと作業出来ない場合もあります。 |
![]() |
Q | 養生してある時、換気扇やお風呂など使えるの? |
![]() |
A | 養生(ビニール等で塗装 しない部分を汚さない為の保護)期間中は大変ご不便をおかけしますが、 換気扇やガスの排気口等、養生も工夫しお風呂など普段通りに お使い頂けます。 最上段に戻る |
![]() |
Q | 工事中は玄関や窓を開けられますか? |
![]() |
A | 外壁塗装作業中はご不便をお掛けしますが、玄関は、常時出入りできるように養生しますが、勝手口や窓等は 建物構造位置等により違いはありますが、通路が狭い場合は足場にぶつかり開閉出来ない場合もあります。 |
![]() |
Q | 工事中の日祭日は作業するの? |
![]() |
A | 基本的に日祭祝日はお休みです。 |
![]() |
Q | 契約後、工事に掛かる日は前もって知らせてくれるの? |
![]() |
A | ご先約様が優先となりますので、おおよその工事着工=月単位は事前 (お見積り決定時あるいは色決め等の打ち合わせ時)等にお知らせしてしいますので再度、 詳細な着工予定日(足場組立が初日)は、事前の数日(3日〜7日)位前にてご連絡していますので 急に工事に伺う事はありません。 |
![]() |
Q | 見積書の有効期限は? |
![]() |
A | 当店では、お見積書に記載の日付けより6ヶ月間を有効期限としています。 |
![]() |
Q | 相見積り |
![]() |
A | 金額以外に塗料の種類やグレード等も多種あり、また施工内容等しっかりと比較をして戴けるのであれば 相見積り大歓迎ですが同等のグレードや同じ施工方で行なわないと見積り比較は出来ませんので 必ず同じ条件下でお願いします。 お見積り時に「相見積り」と一言願います。 ☆ 相見積り&手抜き工事や作業質の低下原因 最上段に戻る |
![]() |
Q | 工事が始まってから料金の追加ってあるの? |
![]() |
A | 提出した見積内容で工事が決まり その後、お客様より追加工事を依頼されない限り、お見積した金額どうりです。 *また、例えば7日で終わる工事予定が8〜10日と掛かったとしても、お見積り金額で請け負った工事ですので お見積した金額どうりです。 *お見積り時に屋根上等、見えない部分に関し、例えば瓦の割れや、コロニアルを取り替えなければならない様な 割れの差し替えなど足場組立て後に点検確認し悪所が見つかれば写真を撮り相互の話し合いにて決める事になります。 |
![]() |
Q | 工事日に雨が降った場合? |
![]() |
A | 1日中、雨の天気予報であれば通常は休みですが、雨の状態にもよりますが高圧洗浄は多少の雨なら出来ますので 伺います。 当日の天気都合によりますが毎朝インターネットにてお客様宅近くの天気予報を確認していますので、 もし朝、雨が降っていても午後から晴天の場合、作業部所にもよりますが伺う事もあります。 |
![]() |
Q | 塗る色って自分で決められるの? |
![]() |
A | 外壁は使用塗料色見本帳の中からお好きな色をお選びいただけます。 使用塗料色見本帳内の標準常備色をお勧め致します。 標準色/常備色以外でメーカーに指定発注の場合は注文調色扱いとなり別料金が発生します。 *塗装する各部位は現状を見てのお見積り提出の為、現状色と極端な色変更や特殊色 (一般的にあまり使用しない色)等に変更する場合、 こんな色に変えたいと希望色をお見積り時に言って下されば対応いたします。 * 塗り替え塗装をする時の使用色について 最上段に戻る *極端な色の変更=お庭から数十年も毎日見えていたお隣宅で極端な外壁色に変更をした為、 当店のお客様(ご夫妻)から聞いた話ですが目が慣れるのに1年以上かかり神経的にも参ってしまったとの事も 耳にしていますのでご自分達だけ気に入れば良いでは無く、もちろん使用色はお金を出して工事するお客様の 御自由ですが、やはりご近所さんの目や近所付き合いもあるかと思いますので事に派手色系の場合、 その辺も御一考されて決めた方が宜しいかと思います。 *同じ色でも建物や周りの環境等により合う色と合わない色もあります。 |
![]() |
Q | 中塗色と上塗色を変えるのは何の為? |
![]() |
A | 中塗色と上塗色を変えて塗装しますと掲載しているHPもありますが、別ページにて掲載しています。 |
![]() |
Q | 塗料は厚く塗る方がよいのでしょうか? |
![]() |
A | 現状、下地状況や傷み具合や塗料にもより違いますが、殆んどの塗料の場合、 希釈(シンナーや水で薄める)割合(率)は各、塗料メーカーの標準塗装使用により決められていますので 一度に厚く塗りすぎると剥がれやひび割れの原因にもなる事もあります。 また薄めすぎると耐用年数にも影響してきますので各塗料メーカーの仕様書基準での施工が望ましい事と思います。 ■ 厚塗り塗装の悪い例/参照 ■ ローラー工法は必ず塗膜の厚い塗装で仕上がるのか? |
![]() |
Q | 雨戸の塗装は必要ですか? |
![]() |
A | 雨戸の内側上部にメーカーの保守管理シールが貼ってある製品もありますので、 枠はアルミ製でも鏡板はスチール製の場合が殆んどですので一度確認して見て下さい。 スチール製雨戸の場合、埃の付きやすい部分に点々と腐食が発生しますので、傷みが発生して来た場合は、 もちろん御予算の関係もあろうかと思いますが塗装は施した方が宜しいかと思います。 |
![]() |
Q | 既存、窯業サイディング外壁の柄や色など現状を維持し塗装したいのですが? |
![]() |
A | 現在では透明/クリア仕上げのできる専用塗料も開発され可能です。 参照 1 参照 2 ただし、現状下地(外壁)に傷や汚れの激しい場合は出来ない場合もあり、御見積り時に判断させて頂きます。 |
![]() |
Q | 工事中の洗濯物は? |
![]() |
A | 足場掛け払い工事中(干す場所によります)と高圧洗浄(水洗い)中は干せませんが、 日曜日は干せますが、皆さん室内干しや乾燥機を利用されているようです。 * お庭にスペースがあれば仮設干し場の設置も御依頼があれば致します 。 最上段に戻る |
![]() |
Q | 工事中の休憩時に茶菓子など出さないといけないの? |
![]() |
A | 作業切りの良いところで適当に休憩していますが、 当店ではいつも飲料物等は持参していますのでお気兼ねは不要です。 |
![]() |
Q | 塗装以外の工事 |
![]() |
A | 塗装以外の当店で出来ない工事は仕事仲間もいますのでご紹介いたします。 |
![]() |
Q | 残った塗料を補修用としてもらえる? |
![]() |
A | 使用残りの塗料は多少希釈もしてあり保存容器や保存量また保存期間によっては硬化(ゲル化)もあり、 近年の塗料は開缶後の長期保存は無理かと思いますが 蓋付きの密閉できる容器(空き缶)等をご用意して頂き前もって言って下されば差し上げる事も出きます。 |
![]() |
Q | 塗装工事の前に何かしなければいけない事ってあるの? |
![]() |
A | 壊れ物や大事な品物等、工事中に損傷の恐れもありますのでお客様にて移動をお願い致します。 また建物回り(建物より80p範囲位)に草花が植えてある場合、足場や塗装作業で何回も行き来しますので 数量や植えてある位置等により作業出来ない場合もあり、 事に夏場等は養生にて枯れてしまう事もありますので大事な草花は工事前に移植をお願いします。 その他では殆んどありませんがお車の移動等、工事着工前に打ち合わせ致します。 *工事中の水道や電気の使用料は、申し訳け有りませんがお客様の御負担となります。 (お見積書で使用料分以上の値引価にて提出しております) 最上段に戻る |
![]() |
Q | 工事中の作業員のトイレは? |
![]() |
A | ご近所やお客様に迷惑のかからないよう、お近くの/コンビニ/昼食事の食堂/公園/など公衆トイレを利用、 それ以外にも当店は作業車に常時、水洗式のポータブルトイレを用意し周りからトイレとわからないよう工夫して ありますので大丈夫です。 |
![]() |
Q | 塗装工事が終った後の支払い方法は? |
![]() |
A | 作業の流れページ をご覧ください。* 戻る場合はブラウザの戻るより |
![]() |
Q | アフターサービスは大丈夫? |
![]() |
A | ご安心下さい。 当店では責任施工とお客様との信頼関係を一番に考えていますので 今後もこの関係を大切にしていきたいと思います。 |
↓事業案内↓ 他 | ↓画像も入れて工事説明↓ 他 | ↓作業を画像で紹介↓ | ↓個人的 (HP)↓ |
事業案内 | アメリカ・ダラス、工事見学 | モルタル外壁施工写真1 〜塗装アルバム | 気まま 便利リンク集 (個人) |
職歴紹介 | サイディング外壁の腐食や目地ボンド処理等、 | 窯業サイディング外壁施工写真-1 〜塗装アルバム | 千葉県リンク集 (個人) |
塗装工事 Q&A | 高圧洗浄 | スレート板外壁-1 〜塗装アルバム | 我孫子市情報 (個人) |
お客様より嬉しい便り | カラーベスト(コロニアル)の縁切りとは ? | 色々な外壁、施工写真 〜塗装アルバム | 手賀沼 散歩 (個人) |
所持、機械 / 用具 | ローラー塗装は本当に塗膜の厚い塗装なのか? | 現場写真2 〜外壁、目地付2色塗装や透明仕上げ | |
保証書 | 中塗りと上塗の色変え塗装は何の為? | 現場写真3 〜色々な工事写真 | |
作業現場、範囲 | 塗り替え塗装時の色について | 現場写真5 〜屋根の洗浄や塗装工事アルバム | |
当店、地図 | |||
サイトマップ | 小柄平板屋根(アーバニー等)の塗装に関し | お客様より当店を推薦紹介され塗装 | |
TOPに戻る | 築後10年程度で屋根に浮き剥がれや崩れが | YouTube掲載、動画で紹介 | ![]() |