★新刊★ 2002年 ・8月 ・9月 ・10月 ・11月 ・12月 2003年 ・1月 ・2月 ・3月 ・4月 ・5月 ・6月 ・7月 ・8月
・9月 ・10月 ・11月 ・12月 2004年 ・1月 ・今月の新刊最新に戻る


BOOKLAND 219号    ★新刊しょうかい 2004年2月

「えさがしえほん1
いってきまーす
どこどこどこ」

ひかりのくに


長谷川義史、とうとうやってもた。 長谷川義史 作
古くは『とこちゃんはどこ』『きんぎょがにげた』、最近では『ミッケ』 『どこ』など、絵さがし絵本は年齢を問わず、高い人気です。そして、 長谷川義史さんも仲間入り。いつかはやるだろうと思っていたら、 とんでもない絵さがし絵本が出ました。 できるものならやってみろ!という感じです。(1,200円)
※イライラしている人にはオススメできません。
第2弾近日刊。

「ずいとん先生と
化けの玉」

童心社

長谷川義史もう一冊
長谷川義史 作
那須正幹・文
病気の子どもを救うため、医者のずいとん先生を化かした母ギツネ。 大切な“化けの玉”を取り上げられてしまいました。 何とか取り返そうとあの手このが手の化かし合い、だまし合いが 始まります。さて、軍配はどちらに...。
(1,300円)
と、いう訳で、長谷川義史さんの全作品をそろえました。 「関西ノリ」のおもしろい絵本ばかりです。

「えんかつぎのだんなさん」

福音館書店

桂文我 作・梶山俊夫 絵
「落語」はおもしろい!絵本で楽しむ親子落語。
「うえ」「かみ」「あがる」は大好き、「した」「しも」「さがる」が大嫌い な呉服屋のだんなさん。そこにザル売りのもきちがやってきました。 米あげザルを売っています。だんなさんは大喜び。 丁稚に入れ知恵されたもきちは「のれんをあげてはいる」とか 「好物は厚あげ」とか、だんなさんを喜ばせて小遣いをもらいますが、 最後に大失態。(1,100円)
  親子寄席で活躍中の桂文我さんが文を、梶山俊夫さんが絵を。
  このコンビによる姉妹編『ちゃっくりがきいふ』(1,100円)もあります。

「手であそぼう まねっこ あかあおきいろ」

ほるぷ出版

田中ひろし・文
せべまさゆき・絵
手話のえほん
手話で色はどう表現する?形のない抽象的な事柄を表現するのは 難しそう。連想しながらイメージを広げていく方法で、これらの色を 表現します。手話って豊かな想像力の世界でもあります。
(1,300円)
姉妹編「まねっこどうぶつえん」
「まねっこおてんき」2月刊。
3,4才〜楽しめます。

「パパはジョニーっていうんだ」


BL出版

ボー・R・ホルムベルイ文
エヴァ・エリクソン絵
ひしきあきらこ・訳
ティムの両親は離婚している。
母親と暮らすティムにとって今日は久しぶりに パパと過ごす一日。駅の待ち合わせから、同じ駅での別れまで、ティムと パパの喜びと哀しみの一日を描きます。
(1,200円)

「白いのはらの
こどもたち」


理論社

たかどのほうこ・作
のはらが大好きな"のはらおばさん"が、のんちゃんと一緒に冬ののはらに やってきました。雪ののはらでふしぎなともだちと出会います。
『のはらクラブのこどもたち』(夏)『のはらクラブのちいさなおつかい』 (秋)につづく<冬>の巻。
(1,000円)5,6才〜

「おばけのジョージー おてがら」

徳間書店
ロバート・ブライト 作
なかがわちひろ 訳
ジョージーは、ホイッティカーさんの家に住んでいる小さなおばけ。 とてもはずかしがり屋です。 ある日、ホイッティカーさん夫婦が教会へ出かけた夜、家に置いてある 素敵なアンティーク家具を盗みにどろぼうが...。 どうするジョージー。
挿し絵もたっぷり、絵本感覚で楽しめる絵童話。
(1,200円)

写真記
「野生動物診療所」

偕成社

武田津 実 文・写真
−森の獣医さんの動物日記−
元々、農協の家畜診療所の獣医であった筆者は、持ち込まれる野生動物の 多さに、野生動物診療所を開いた。家族総出で傷ついた野生動物たちの 治療と保護に取り組む日々を筆者自らの写真でつづる。
(1,500円)
「ドーム郡ものがたり2
虹への旅」

小峰書店
芝田勝茂・作
武田美保・絵
舞台はドーム郡が属する広大なアイザリアへ。口先一つでうまく世の中を 渡ろうとしている若者マリオを巻き込んで、戦争と平和、人の心の強さ、弱さ を描きます。
( 2,000円)
「モリー・ムーンが時間を止める」


早川書房

ジョージア・ビング作
三好一美・訳
孤児院育ちのモリー・ムーンは催眠術を使える少女。第2作ではパワーアップ したモリー・ムーンの催眠術でアメリカ制服をたくらむ悪者たちと 戦います。
(1,500円)
●2月、3月に出る期待の新刊。
「すっぽんぽんのすけ デパートへいくの巻」
「魔女の宅急便 その4 キキの恋」
「大あばれ山賊小太郎 八雲国の大合戦」 (完結編)
●福音館書店の新刊
「こぐまのたろ」「たろのえりまき」「たろとなーちゃん」 「ぼくのおじいちゃんのかお」「ぞうさん」

★上へ