本邦の焼物
[磁器]と[せっ器] | [陶器] | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
会津焼本郷焼(福島県)![]() 九谷焼(石川県) 出石焼(兵庫県) 砥部焼(愛媛県) 瀬戸焼(愛知県) ![]() 美濃焼(陶器へ) 清水焼(京都府) 有田焼(佐賀県) ![]() |
大雪窯(北海道) 小久慈焼(岩手県) 楢岡焼(秋田県) ![]() 平清水焼(山形県) ![]() 堤焼(宮城県) 相馬駒焼(福島県) 笠間焼(茨城県) 水戸焼(茨城県) 益子焼(栃木県) 森山焼(静岡県) ![]() 志戸呂(静岡県) ![]() 瀬戸焼(磁器へ) 美濃焼(愛知県) ![]() 志野焼(愛知県) 赤津焼(愛知県) ![]() 常滑焼(愛知県) 大樋焼(石川県) 越前焼(福井県) ![]() 信楽焼(滋賀県) ![]() 伊賀焼(三重県) ![]() 大正焼(三重県) 栗田焼(京都府) 丹波焼(京都府) 楽焼(京都府) 淡路焼(兵庫県) 出雲焼(島根県) 布志名焼(島根県) 備前焼(岡山県) ![]() 萩焼(山口県) ![]() 高取焼(福岡県) 唐津焼(佐賀県) 薩摩焼(鹿児島県) 壺屋焼(沖縄県) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
このところ各地で焼物が盛んである.殆どが陶器で、個人の窯が多くなっている.順次追加していくつもりであるが、個人の窯は中々訪問できないしスペースに限りも有る.歴史があるところがメインなってしまうのは致し方ないが、それでも感銘を受ければ紹介できるだろう.訪問した地のリンクのある項目には![]() ![]() |