ブッククラブの方からのおたよりには、いつも元気をいただいています。
本の感想、お子様のご様子など、
毎回楽しく、そして嬉しく、これだからやめられません。
いくつかご紹介していきたいと思っています。
振替用紙に、メールで、お手紙で、FAXで、おたより、待ってま〜す!
■ 2006.1〜2006.6
■ 2006.7〜2006.12
■ 2007.1〜2007.6
■ 2007.7〜2007.12
■ 2008.1〜2008.6
■ 2008.7〜2008.12
■ 2009.1〜2009.6
■ 2010
最新のおたよりに戻る
ourさんより 2009. 12.
子ども達めいめいにクリスマスプレゼントをありがとうございました。「うまい棒ハンカチ」大うけで学校に持っていって自慢していました。兄ちゃんは今年、図書委員として活躍「本は大切な友達」だそうです。もう10年も本を選んでいただいています。ありがとうございます。 |
khiくんが「本は大切な友達」なんて言ってくれたこと、なんだか心を暖かくしてくれました。ありがとうございます。何よりの言葉です。
krdさんより 2009. 12.
今年ももうわずかですね。一年間、いろいろな本を選んでいただいて自分ではなかなか出会えないすてきな本ばかりでした。ありがとうございます。寒くなりました。どうぞお体を大切になさってください。良いお年をお迎え下さい。 |
小学2年生だったtijくんが、いつのまにか大学生です。こういう選本でいいのかな〜といつも思いながらです。楽しんでいただけているようで嬉しいです。
mrkmさんより 2009. 12.
今年一年、ありがとうございました。インフルエンザにはじまり、インフルエンザに終わった一年だったような気がします。4月からttyは一年生。少しは私の時間が持てそうです。読書しなくっちゃ!!よいお年をお迎え下さい。「うまい棒タオル」おもしろかったです。 |
来年はインフルエンザ関係なく、自由に楽しくいきたいですね。ttyくん、一年生、はやいなあ〜。
ymmtさんより 2009. 12.
「天山の巫女ソニン」が届いてmnに見つからないようにかくして、母が一番に読みます。娘がソニンのように成長してくれるでしょうか...。クリスマスプレゼント、ありがとうございました。来年がジオジオさんにとってよい年になりますように。 |
わァ〜嬉しいですねぇ〜。こんなおたより!ありがとうございました。
ineさんより 2009. 12.
クリスマスの本、
ありがとうございました。
子どもたちが読み終えたら
私の番です。笑。
来月の「がまんのケーキ」楽しみです。
たくさんの本が気になります。
「着物のえほん」
「水曜日の本屋さん」
「おふとんかけたら」
「こそあど」も。
前にもお願いしていた本がたくさんあるのに
手元におきたい本が増えるばかりで
どうしましょう・・・という感じです。
今朝、出勤前にたまたまテレビをつけたら
「平松二三代さん」という方がテレビに出ておられました。
そこに・・・・
「岡田淳さん」も。
ジオジオさん
ちょっと! いや!! かなり!!!
テンション上がりました。笑。
バタバタしていましたが子ども達に見せたくて
途中から録画しました。
引越しは1月・・・2月・・・までには、何とか
済ませたいものです。
頑張って壁塗りをしているのですが
なかなか終わりません。
今年も皆、健康に過ごせたこと
感謝ですね。
良いお年を・・・。
|
岡田淳さんのテレビ番組見逃しました〜。新居を前に仮住まいでの思い出多き年越しになりますね。どうぞ良いお年をお迎え下さい。
mkさんより 2009. 12.
ぐっと寒くなって冬本番という感じですね。「サンタクロースってほんとにいるの?」ありがとうございました。とても心が和む本ですね。私は聞かれたらあんな風に答えられるのでしょうか?と思いながらktkにも聞かせました。結構じっと聞いてくれてました。最初は同封されてたプレゼントがお菓子と思ったのか私の目の前で開けて!って差し出してました(笑)この頃は読んで欲しい本を持ってくるようになって成長してるなぁと感心してます。歩くようになってますます目が離せなくなってきて大変になってますが楽しいので疲れも少し和らぎます。もう今年もあと半分で終わり。早いですね。来年は仕事も再開してるので忙しくなると思いますが琴子の成長と配本を楽しみにしていきたいと思います。来年もよろしくお願いします。
|
今年はktkちゃんとのお付き合いが始まって嬉しい年になりました。あっという間にあんよがはじまって...日々ご成長ですね。こちらこそ来年もよろしくお願いします。
inueさんより 2009. 12.
こんばんは!めっきり寒くなりました・・お元気ですか?びっくりのクリスマスプレゼントありがとうございます(笑)!そして、今月は、たくさん追加をお願いしてすみませんでした!ありがとうございました。さてさて、1月分は、おもしろそうな落語絵本「はつてんじん」「ひとめあがり」の追加をお願いしていいでしょうか?年末年始お忙しい中すみません。今年も残り少なくなりました。ジオジオさんのおかげで1年間ステキな本にたくさん出会うことができました。本当にありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いいたします! |
追加の絵本、了解しました。クリスマス用の絵本を送らせていただいて、私までがクリスマスの朝が楽しみです。サンタさんもご一緒に楽しんでくださいね。ありがとうございました。
tktさんより 2009. 12.
ジオジオいつこさま
12月も早半ばに・・・なろうとしてます。もう年の瀬。はやいですね。
今月もステキな配本ありがとうございました。「えのすきなねこさん」大事な1冊になりました。
まだクリスマスの本は、sonに見せていないので、また感想はのちほど・・・。
「うまいぼう」のプレゼントは、すっかりだまされてました。
おやつ置き場に志温もおいていて、食べようと・・・今日開けてびっくりしていました(笑)。
私は実は、・・・まだ「獣の奏者」を読めていないのですが、先にお友達にかりて先月『孤笛のかなたに』を読みました。
すっかりはまりました。ファンタジーな世界だけど、奥深く描写がステキで本当にひきこまれ、映像が浮かんでくる本でした。
登場人物の関係や人柄までしっかりやきつきました。すごく次の作品も期待してます。この冬のたのしみに^^TU続けて読みます。Vは2月くらいでちょうどいいです。
お孫さんの誕生おめでとうございます。にぎやかで幸せな時間ですね。
今回こそ間に合うように注文しなきゃと思っていたのに・・・、すっかり出遅れてしまいました(汗)。
先月は、2人の子どもともダウンで、原因不明の高熱に下痢に苦しみました・・・、が原因がかなりたってから
幼稚園の給食弁当の集団食中毒だったとサルモネラ菌がでてわかって、怒りでした。本当に症状がきつくてどうなるかと
思うほどで、インフルエンザは陰性だったので。
そんな感じで、あっというまに秋をとおりすぎて12月クリスマスだなぁ・・・注文したかったなぁ・・・と。
ダメもとでメールしてみようと・・・。
本当にちょうど一年前のこの頃にも深夜メールを送ってから・・・、すぐ12月から届けて下さって、すごく嬉しい縁だったなと
しみじみ1年絵本にかこまれ幸せでした。ありがとうございました。
|
ご注文のクリスマスプレゼントの本、なんとか間に合うように送れそうです。ブッククラブのお付き合い、一年が経ったのですね。こちらこそありがとうございました。「獣の奏者」ゆっくりとお楽しみ下さいね。食中毒、びっくりです!怒!。ご快復、ほんとによかったです。
nkmrさんより 2009. 12.
3日前に届きましたがお返事が遅れて済みませんでした。
素晴らしい詩集ですね・・・又、子供達の遺言も・・
言葉がありません。素敵な言葉が紡ぐ詩は宝ですよね〜
心では感じていても短く簡潔に紡ぐ難しさ・・・
心に響きます。有難う御座いました。
肩を骨折してもう、1ヶ月が過ぎました。不便です・・・
五体満足が一番と今は、リハビリに通っています。
右手で主婦を・・主人の協力を得て時が過ぎようとしています。
貰い事故ですが、加害者では無く唯、毎日病院通いが続きます。
暮れから31日・元旦と近くの温泉に行きリハビリを計画しています。
息子達は来たかったら元旦開けには来るでしょうから、それまでは
のんびりです。
料理が出来ないので主人に申し訳なく・・主婦は元気で無くてはと
今更再認識しています。
2月のご本は楽しみです。心待ちしています。
どうぞお風邪など召しませんように♪
良いお年をお迎えくださいますように、有難う御座いましたm(__)m
|
肩の骨折、ご不自由なことお察しします。一日もはやいご快復をお祈りしています。でもご主人のやさしさや温泉、嬉しいおまけつきでもありましたね。どうぞよいお年を!来年はいい年になりますように。
ymgcさんより 2009. 12.
おはようございます。先日、「サンタクロースと小人たち」が届き、子供たちは絵だけみながら小人さんたちの姿に、にやにやしながら読んでいました。とてもかわいらしいホッとする絵本でした。またうまい棒のハンカチもありがとうございました。早速おままごとで大活躍していました。来月の「十二支のはじまり」は同じのがありますので別のをお願いします。いつでもいいのですが、「どうぞのいす」と「ブレーメンの音楽隊」を注文お願いします。幼稚園でその劇をするようです。よろしくお願いします。
|
配本の変更、了解しました。ご希望の絵本も幼稚園の劇に間に合うように配本に入れていきますね。うまい棒ハンカチ、楽しんでいただけてよかったです。
hjhrさんより 2009. 12.
いつも絵本をありがとうございます。先日届いた「おたすけこびとのクリスマス」は毎晩、寝る前に布団に入って読んでいます。今年の1月から届けていただいた絵本はどの絵本も子どものお気に入りです。本当にありがとうございます。この度は友人へのプレゼントもお願いします。気に入ってもらえたらいいなあと願いつつ...。これからもよろしくお願いします。「14ひきのおもちつき」楽しみにしています。 |
ありがとうございます。何より嬉しいおたよりをいただけて喜んでいます。お友達へのプレゼントの絵本も喜んでいただけますように。
nbsさんより 2009. 12.
今年も一年、ありがとうございました。本好きに育ってくれて、ひまさえあれば字を読んだり、書いたりして楽しんでいます。来年もよろしくお願いします。 |
ご成長、ほんとにいつのまにか...ですね。hrtくんのお好きな落語絵本、また配本に入れますね。
mtmtさんより 2009. 12.
今年もお世話になりました。本を楽しみに待つ週間が嬉しくてなりません。来年もよろしくお願いします。良いお年を!「三国志ガイドブック」是非入れて下さい。
|
ジオジオも嬉しいです。本を読まないとご相談をうけたこと嘘のようですね。来年もよろしくね。
itさんより 2009. 12.
年齢を重ねる毎、一年が終わるのがほんとに早くなりました。気がつけば上の子は16歳、16年前の誕生日から随分とたくさんの発見と喜びを持ってきてくれました。近頃はため息をつく問題も...。年末、年始は久しぶりにカルタ取りをしようと購入しました。上の子にはよくしたカルタ取りも、下の子には...。(ゴメンナサイ)お体、大切に、楽しい年末年始をお過ごし下さい。 |
rkちゃんが一歳半からおつきあいいただいていますので、お届けする本がそのままご成長の証です。長いおつきあいを感謝しています。カルタ取り、楽しんでくださいね。
mtdさんより 2009. 11.
「獣の奏者」(完結編)感動しました。人は先人の知り得たことを次の世代へと受け継ぎ、どんどんとバトンをつなぎ時代を作っていくのもですね。それにしてもすごい物語でした。読み終えても、まだなお人生の課題をもらった気がします。また息子達の時代につなげていくための...。次回の配本も楽しみにしています。 |
いつも嬉しい感想をいただいて、心に沁みます。2巻で完結だと思っていた「獣の奏者」3巻、4巻があればこそ、という思いがあらためてします。上橋菜穂子さんの次の作品が楽しみです。
nkmrさんより 2009. 11.
毎年、この時期に送られてくるクリスマスの絵本やかるたのリストを楽しみにしています。クリスマスの絵本をお願いしていた頃が、なんだか遠い昔のような気がします。そうです!我が家の本棚にはジオジオさんからの本でいっぱいです。これは私の財産です。来年もよろしくです。 |
赤ちゃんだったykちゃんがもう高校生。そして三人姉妹に...。ジオジオのノートにもお届けした本が何ページにも...。お母さんの何ものにもかえがたい財産ですね。感謝!です。
tkokさんより 2009. 11.
ついにやってきました!幼稚園10日間の閉鎖!!各教室に病院用の菌死滅のプラズマイオン消毒器を設置。手洗い、うがいの励行。体温表の持参。専門医の常駐。完璧を目指していた園ですが、インフルエンザの猛威には勝てず...。今のところtkはピンピンしていますが、来週新型ワクチンの接種です。地球はどないなるんでしょう...。 |
tkちゃん、お元気なこと何より嬉しいです。これからも新型、次々と出てくるのでしょうか...。その度ワクチンを...。体力、祈りでしょうか、つまるところ...。はやく収まってほしいですね。
mrkmさんより 2009. 11.
あッ...という間に12月の声を聞く頃になりました。11月は文化祭など行事がめじろおしだったのに...新型インフルエンザの影響で学年閉鎖が相次ぎ我が家もsykとmnがかかりました。今は幼稚園閉鎖となっています。いったいいつになったらこの勢いがおさまるのか、お元気でお過ごし下さい。 |
ほんとに、インフルエンザにふりまわされた一年でしたね。はやく元通りの生活に...と祈るばかりです。
ourさんより 2009. 11.
もうクリスマスの準備。6年生と3年生になった兄弟にとってサンタさんの存在も微妙になってきました。寂しい母です。 |
わかります〜。母の寂しさ。いつのまにかのご成長ですね。あかちゃんだったのに〜!
ucdさんより 2009. 11.
こんにちわ。hrkは「うちの近所のいきものたち」に夢中です。sjは「トロトロトローリ」子ども達の喜ぶ顔をいつもありがとうございます。「のはらうたカレンダー」をお願いします。それから出産祝いの絵本、また注文します。 |
楽しんでいただけてよかった〜!いつも出産のお祝いにジオジオの絵本を使っていただいて嬉しいです。
tstさんより 2009. 11.
いつも楽しい絵本を届けていただき、ありがとうございます。
優しいメッセージも添えていただいているのも、うれしいです。
毎回ファイルに閉じています。rkが大きくなるまでとっておきます。
ぎりぎりになってしまったのですが、やはりクリスマスプレゼントに・・・と 、
1歳1ヶ月になったrkにも、まもなく遊べるような、カード遊びやかるた、すごろく、パズル
何でもかまいませんので、2種類ほど、クリスマス包装で、届けていただけたらなぁと思います。
まだ年齢的に早いかも分かりませんが。
それと、『なるほどクリスマス降誕劇』も購入希望します。
来月配本していただける本も楽しみにしています。
|
クリスマスプレゼントの追加、ありがとうございます。おたより、ファイルになるのつらい...字のへたさにコンプレックスのかたまりです。
inueさんより 2009. 11.
お元気ですか!10月半ばからこどもがインフルの波に乗ってしまいとても怖い思いをしました。学級閉鎖や学年閉鎖もあったりで、1ヶ月ほど誰か一人は外出禁止といった日々でした。まだ一人感染していないので不安で一杯です。今月も配本ありがとうございました。獣の奏者はいまや主人まで読み始めました・・私はまだ読めていませんが楽しみにしています!最近あまり本を読んでいない二人の子供たちは、届けてもらう絵本を喜んでひらきながら、以前お姉ちゃん用に選んでいただいた「つるばら村」をゆ〜っくりですが読み始めています。さて、来月ですが、しかけ絵本の「うんちしたのはだれよ」と「おばけやしき」、私の誕生日用に1冊お願いできますか?あと、来年3歳になる女の子(はずかしがりやだけど実はしっかり者の・・笑)に何度も読みたくなるような絵本を1冊プレゼント用にお願いしたいのですが・・どうぞよろしくお願いします! |
クリスマスですね。追加の本、了解しました。ジオジオからの配本、ご家族で楽しんでいただいていること何より嬉しいおたよりです。
kbさんより 2009. 11.
こんばんわ。
かなりのごぶさたです・・・ 今日は一段と冷え込みました・・・
いつもいつも、楽しい絵本をありがとうございます。
お願いがありメールをいたしました。
先日、子供たちと久しぶりに本屋へ行きました。
そこで見つけたのが “ちか100かいだてのいえ”。
hrsnが大興奮で ママ!これほしい! と・・・
以前、ジオジオさんに “100かいだてのいえ” を送っていただき、
“トチくん”という名前の部分を自ら “hrくん” と変えて読むほどのお気に入りで
「100かいだてのいえ には ちか があるんや〜」
と、目を輝かせて置いてあった見本を一生懸命読んでおりました。
「よし!ジオジオさんに頼もう!」
絵本といえばジオジオさん!とhisn・・・
子供たちはジオジオさんに頼もうと言ってお空にむかって(ジオジオさんはサンタさんのような存在)
「お願いしますジオジオさん。次のご本は ちか100かいだてのいえ をください」
とお祈りしていました。 その姿がなんとも愛らしく(親ばかです・・・)、ジオジオさんに
つぎの配本に “ちか100かいだてのいえ” をプラスしていただきたくメールをいたしました。
予定していただいておりました絵本にプラスして、来月は3冊おねがいできないかと・・・
もしできなければ、その次でも構いませんので、近々、“ちか100かいだてのいえ”を
送っていただけたらなぁと思います。
すみません、わがままなお願いですが、どうぞよろしくお願いいたします。
いつも素敵な絵本と、心のこもったメッセージをありがとうございます。
これから寒さが厳しくなりますが、元気いっぱい乗り切りましょうね!!!
よろしくお願いいたします。
|
うれしいおたより!頬が緩みっぱなしです。hrくんのお声、しかと届きました。「ちか100かいだてのいえ」必ず!!です。
okdさんより 2009. 11.
ご無沙汰しています。いつも配本ありがとうございます。今のところ何とかインフルエンザの波にのまれることなく、元気に過ごしています。皆様おかわりありませんか。
かがくいさんの作品には毎回ワクワク。「なつのおとずれ」や「がまんのケーキ」など、季節感や登場人物の心の機微が盛り込まれ、私も子どもと「わかるわぁ」と登場人物に同化して楽しんでいます。「みみかきめいじん」も楽しみ。お亡くなりになったこと…残念でなりません。
12月の配本&クリスマスのことですが、ブックランドやリストを見せてもらい迷いに迷いました!結果、「おたすけこびとのクリスマス」「のりものだいしゅうごう」をプレゼントにしようかと。「ばばばあちゃんのぼうけんすごろく」も冬休み楽しめそうなので、三点ラッピングしていただけるとありがたいです。
おたすけこびとは、rtrがもう大好きで大好きで何度も何度も読みました。シリーズがあったのですね。喜ぶだろだろ〜なぁ。
ある日の夕食後。シンクにたまった食器の山(私は食洗機をあまり使わない派)。「そのうちこびとクンがやってきて片付けて帰ってくれるわ」と言って、先にお風呂に入ってこいと言う主人。ありがたいですね。夜中目覚めてそのまま残っていることもありますが(ご愛嬌!)。
そんなこんなで皆でにぎやかに年末年始を迎えられたらなぁと思っています。
娘さんいよいよご出産の時ですね。助産院での出産も新しい家族のスタートには自然でいいでしょうね。そんな選択肢、当時の私になかったわと憧れちゃいます。きっとお兄ちゃんもたくさんのことを感じられることでしょうね。どうぞ無事のご出産をお祈りしています。いつこさん、大変お忙しい年末になられそうですね。お体大切になさってくださいね。
|
おたすけこびとが来て食器を洗ってくれるなんて、なんて優しいご主人!サンタさん、チェック!ですね。クリスマスの配本、了解です。ありがとうございます。
iwmrさんより 2009. 11.
おはようございます。
いつもお世話になっております。
今月も楽しませて頂いています。
インフルエンザが猛威をふるっていますが、幸い我が家は、まだ誰もかかっていません。でも時間の問題でしょうか…。子ども達は、『獣の奏者W』が届くのを首を長くして待っていました。
届いたその日に早速、読んでいました。…『ちいさなあなたへ』、
とっても良かったです。ページをめくる度、シンプルな絵、言葉に、
なぜか涙が溢れてきました。
…涙、涙…。
母の思い、私の思い、娘への思い。
途切れる事なく続いていくのですね。
読書の秋…なので、
少しの期間、母用に一冊ずつ混ぜて下さい。計3冊になっても大丈夫です。
来月の『永い夜』も楽しみにしています。
以前に送って頂いた、『ポケット詩集』をまた読んでいます。
時節がら、お身体お大切にお過ごし下さい。
|
3人のお子さまが成長されて絵本の選本が少なくなりましたが、「ちいさなあなたへ」喜んでいただけてよかったです。お母さん用に...了解しました。
nknさんより 2009. 11.
こんにちは。nknです。ブッククラブの配本届いてました♪♪家にひきこもって仕事してたので〜素敵な気分転換になりました。かがくいひろしさん〜好きになりました(^^)新しい二冊はやく〜こどもたちといっしょに楽しみたいです♪♪前回の「みみかきめいじん」おもしろかったです!(笑)やんちゃ坊主の男の子が本を読む前からウータン先生の顔をみて「なんやコイツ」とニヤニヤして笑ってました。万人にうける絵本というよりは100人いてたら〜1人のこのど真ん中に突き刺さる、そんな絵本ですね。他のコはだいたいキョトンとしてました(笑)
|
ジオジオからの絵本が保育園で活躍できること嬉しいです。「みみかきめいじん」我が家の孫もハマりまくりです。
tktさんより 2009. 11.
ジオジオいつこさま
先月先々月と続いて、itkとsonへ
バースディカードをありがとうございました。
6歳のお誕生日にぴったりの絵本も、いろんなことをふりかえるきっかけに
なりました。ありがとうございました。
itkも絵本をどんどんもってきては、読んでとばかりにおひざにすわって、
さいごまで読み終わると「いやいや」と首を振り何度もよんでほしそうに、
いろんな反応がでてくるようになり楽しいです。
お孫さんの誕生・・・もうすぐ?もうされましたか?
新しい命を囲む幸せな時間がいいですね。
先月のブックランドのお知らせをよんでリクエストしたいと思いながら、メールをしそびれていました。
もし、間に合えば入れてもらいたいです。発送済みや間に合わない時は、来月にお願いします。
『えのすきなねこさん』・・・・わたしのワンピースもこどものころから大好きでした。読んでみたいです。
『明日につづくリズム』・・・・いつこさんのおすすめコメントよんで気になってしまいました。ポルノグラフティも好きです。
|
おふたりのご成長、一緒に感じさせていただいています。どうぞこれからもお健やかに。リクエスト、了解です。ありがとうございました。
diさんより 2009. 10.
2回目の配本ありがとうございます。送っていただいた絵本を見ながら、tksiといっしょにytaのバースデーケーキを作りました。ハ ンドミキサーで混ぜながら、絵本といっしょだ〜と喜んでました。いちごがなかったのが残念でしたが、楽しい誕生日になりました。次回の配本も楽しみにしています。 |
「おたすけこびと」楽しんでいただけてよかったです。ytaくん、おたんじょうびおめでとうございます。これからもどうぞお健やかに!
ineさんより 2009. 10.
絵本ありがとうござました。「だいじょうぶだよ、ゾウさん」ゆっくりじっくり見せていただきました。表情や言葉一つ一つが優しくて、全ての人がこんな風であったら良いなぁ、と思いました。自分も。khは見て一言。神妙な顔で「悲しすぎるやろ・・・・」
きっとkhはねずみさんだったんだ、と感じました。 今日は私の誕生日でもあり、姪っこの天使、ktkちゃんの1歳の誕生日です。とってもうれしい一日です。 お孫さん、楽しみですね。はらっぱの友達も19日にマナさんで出産しました。もしかしたらマナさんで会っているかもしれませんね。 来月の「ないしょのともだち」楽しみです。「のはらうたカレンダー」2冊お願します。「明日につづくリズム」「がまんのケーキ」も配本にいつか加えていただけますか? |
配本の件、了解です。「だいじょうぶだよ、ゾウさん」読まれる年齢によって感じられるものもちがうことと思います。khちゃんのお気持ち、いとおしいです。
wtnbさんより 2009. 10.
インフルエンザが流行っています。子どもも春に続き先週も1週間、学年閉鎖。子ども曰く「やっぱりインフルエンザにかかっとうヤツ、頭エエやつばっかりや!アホはひかへんねんなぁ」ですって!もちろん我家は皆ピンピン元気です。ちゃっかり免疫だけもらってのりこえようとしています。”病は気から”アホでよかった! |
今年の新型インフルエンザのお好みのタイプ、はいろいろ言われますが、えー!!頭のいい子が!(笑)そういえば私もかかっていません。あッ若い人が多いのだっけ...。
egchさんより 2009. 10.
ジオジオさん、こんにちは。運動会にお祭りにと、秋は行事も目白押しです。子どもたちも、練習、練習で毎日が忙しく、ため息をつくことも...。そんな忙しい子どもたちの体調管理をするのは、母の仕事!と思い、責任を感じています。たくさん食べてくれる子どもたちを見ていると、ごはんも作りがいがあります!どうぞインフルエンザにご注意くださいませ...。
|
ほんとに今年は特に体調管理、神経質になりますね。はやくこの流行が収まりますように...。
ituさんより 2009. 10.
秋晴れですね。せっかくの気持ちよい季節なのに、子供達の学校では、豚インフルエンザが猛威をふるって学年閉鎖です。上の子供は、コーラスの全国大会ではお友達がかかり出場できなかった子も...。暑い夏頑張ってきたのに残念でたまりません。早く当たり前の生活に戻したいです。どうぞお身体大切に...。
|
猛威をふるっていますね、新型インフルエンザ。せっかくの全国大会、ほんとにかわいそう...。rkちゃんもkoちゃんもどうぞお気をつけて。
ymtさんより 2009. 10.
ご無沙汰しております。秋、深まってまいりました。残暑のころの「しかけ絵本教室」。とても楽しませていただいたとともに、憧れのジオジオさんを訪ねることが出来た喜びも大きかったです。その節は、tnsiをみてて頂き、お心遣いにとても感謝しております。ありがとうございました。やっぱりもっちゃん、いっこさん、私の思っていた通りのステキな方でした。 さて、先月と今月の絵本。「きりのなかで」「どしゃぶりのひに」。お話の展開がさらにおもしろく、惹きつけられます。tsiはやはり本より、野球派ですが、ジオジオさんからの絵本だけはしっかり読んでいます。お休み前、なかなかおちびちゃん達に手が取られてその時間がないのですが、時々、枕元に置いている「どしゃぶりのひに」をさして、読んでほしいと頼まれることがあります。出来るだけこたえてやりたい気持ちでいっぱいになりますね。「だあれだ」。繰り返しが楽しい絵本でした。さっそくaikのお気に入りです。
「お月さまってどんなあじ」。意外にtsiがはまってました。絵のほんとに美しい本ですね。秋のキレイなお月様がさらに、身近に感じられあたたかな気持ちです。
また、tsi、tnsiのバースデーカード。ありがとうございました。誰かに見守られつつ子育てが出来る、心強さ、やりがいを感じます。生まれてきてくれた時の感動を再確認できる、うれしい節目になりました。いよいよ、12月からは職場復帰が決まり、何かと慌しい毎日。
出来るだけゆとりの時間を作って、子供達との絵本のひと時を満喫したいと思っています。移りゆく季節、親子で楽しみながら、今を大切に過ごしていきたいです。ジオジオさまも、お体ご自愛して嬉しい日々をお過ごしくださいませ。 追伸 いつかの配本に「しりたがりやのふくろうぼうや」を加えて頂けると嬉しいです。尊敬する永原さん(マナさん)から教えていただきました。私もこんなお母さんになりたいです。
|
「しかけ絵本教室」ではじめてお会いできて、なんだか選本するときもお顔が思い浮かぶようになりました。配本、皆様で楽しんでいただいて嬉しく思います。職場復帰、生活のリズムができるまでは大変かと思いますが、どうぞお疲れの出ませんように。「しりたがりやのふくろうぼうや」マナさんにも配本しました。了解!
ngskさんより 2009. 10.
いっこさん、お元気ですか?すっかり秋になりました。いつも素敵な贈りもの、ありがとうございます。
「ほしにむすばれて」なんてきれいな絵本でしょうね。すんだ空気までが伝わってくるような、夜の気配がやってくるような・・・私にとってお気に入りの一冊になりました。あとの2冊も配達後すぐに読んでしまったtmk。彼女は本当に本好きの娘に成長しました。今も友達と一緒に本屋に出かけています。でも彼女、本をたくさん読んでいるわりには、日本語の使い方が?・・・一方で、ユニークさはピカ一です。本は彼女の日本語ではなく、感性を育てているようです。
|
「ほしにむすばれて」は私も大好きな絵本になってます。tmkちゃんのユニークなところ、なんだかほほえましく...。本とお母さんのDNAかな。(笑)
ymtさんより 2009. 10.
毎回「スパイダーウィック家の謎」一気に読んでしまいます。2ヶ月待ちきれないようなので、次回配本の時、「天山の巫女ソニン」プラス「スパイダーウィックの謎」4,5巻をお願いできないでしょうか。このままだと図書館でこっそり読みそうです。
|
配本、了解です、ありがとうございます。絵本の配本からいつのまにか...。お二人のご成長を感じつつです。
ourさんより 2009. 10.
「源平の風」兄弟2人とも取り合うようにしてあっという間に読んでいました。兄ちゃんはちょうど歴史を習っていて、興味がわいたようです。ありがとうございます。
|
11月は白孤魔記の続編をお届けします。お楽しみに!こういう歴史ファンタジー、私もはまります。
tkokさんより 2009. 9.
本を読むって本当に大切なことなんだなあと最近つくづく思います。これはrtrから学びました。少しの時間をみつけては、本を読みあさっています。字が好きなので、漢字も大好き。あっという間に漢検6級です。夏休みはイチローの本を読んで、外で走っていました。この、運動会ではリレーの選手に選ばれました。前から一番目で背は小さいのですがよくがんばっています。次回の冒険物、楽しみです。 PS学年で一等でしたー!!
|
とても小学2年生とは思えないrtrくんの読書力にはジオジオも脱帽です。配本も高学年向きに...。それにスポーツも!凄いなあ〜。「もりたろうさんのじどうしゃ」を一緒に読んだのがついこの前のようです。
mtmtさんより 2009. 9.
大変です。本棚がいっぱいになってきました。hmyのコレクションはぶ厚い本が多く、彼は教科書をおしいれに収納し、来る「三国志」のスペースを確保する始末...。来月から楽しみにしています。
|
笑・確かに10月よりお届けの「三国志」もぶ厚い!!そして5巻。でも教科書がおしいれとは...。ムフフ...。
mtdさんより 2009. 9.
「殺人者の涙」感動しました。あまりに想像を超越したシチュエーションに圧倒されつつ、読み終えた今、放心状態です。言うに言い尽くせない思いが残りました。最後までパオロはパオロのままで存在していた、その事に安堵のの気持ちを感じました。凄い人生、いろいろな死を描きながら、生きることに立ち返らせる深い作品でした。配本、ありがとうございました。次回、楽しみにしています。
|
いつも嬉しい感想を寄せてくださって、あ〜配本してよかった〜と思わせてくださって感謝しています。この本は私にとっても衝撃的な一冊でした。”生きる”とことが凝縮されているような...。アンヘル(天使)という殺人者の名前ににもその意味がこめられているのでしょうか...。
inueさんより 2009. 9.
khの誕生日の本、ありがとうございました。
喜んで早速、学校にもって行きました。
明日は中学校の体育祭です。
小学校とは違い、「若さ溢れるパワー」の
エネルギーを見て、充電してきます。笑。
リレーや組体操、3年生の女子のダンス
見ごたえあります。
幼稚園の時の「かわいい」姿も
もう、見られなくなりました。
さみしい反面、頼もしい姿でも
あります。
2年生の夏休み、
「来年は夏休み、部活引退だから
遊ぶんやぁ!!」
「・・・・」
お〜い!君たちふたり受験です・・・。
来年になったら少しは「危機感」持ってくれるのでしょうか?
それぞれの道ですから応援はするつもりですが・・・。苦笑。
家の方は、何とか順調です。
夫がこの夏、「電気工事士」の免許もとり
電気配線も頑張っています。
せっかくの家が台無しになってしまわないかと
心配ですが・・・。
祈るだけです・・・・。
来月の本、楽しみにしています。
ktkちゃんと一緒の誕生日。
彼女は1才。私は42才。
1年早いです。
朝夕、涼しくなりましたので
お体大切に・・・・。
|
新居の完成、楽しみですね!中学生にもなると成長は加速度がつくようです。お気持ちわかるわかる...です。来月は、お誕生日ということでお母さんへの配本です。それにしても”電気工事士”の資格なんてすてきなご主人からのバースディプレゼントですね。
medさんより 2009. 9.
いつもすてきな本をありがとうございます。
大好きな「フェアリー・レルム」シリーズで、届くなり娘は一気に読んでしまいました。
ただ、7巻から先に読んでいて、最初おかしいな、と思いつつ、そのまま読んでしまい、
あとから6巻があったことに気がついたのには、笑ってしまいました。
1巻読み切りに近いので、そんなに影響がないですけれども・・・。
「スズナ姫」も読んでみる、と言ってます。
私も「フェアリー・レルム」の6巻を読みましたが、今回は妖精国最大の危機、という感じで、ハラハラドキドキしました。
|
楽しんでいただけてよかったです。6巻7巻後先に...(笑)。「スズナ姫」も楽しんでいただけますように。
inueさんより 2009. 9.
今月もありがとうございました。さっそく寝る前にこどもたちと「ないしょのおともだち」を読みました。とても絵がきれいでお話もほのぼのとしていて、すごくよかったです!こどもたちも気に入っています。ありがとうございました!のこる2冊も楽しみで、今からワクワクしてま〜す!あと、来月予定の「フェリックスの手紙」は家にあるのですみませんが他のものに変更をお願いします。
|
変更、了解です。お知らせありがとうございました。助かります。
aswさんより 2009. 9.
こんにちは、三木市のaswです。
いつも配本ありがとうございます。先日、9月分も届きました。
「だいじょいぶだいじょうぶ」を次女のmoは、さっそく気に入ったらしく、「自分
の本にしていい?」と言ってきました。「みんなの本だけど、moさんの大事にす
る本ってことにするならいいよ」と答えてあげました。
・・・というのも、実は、昨年9月12日に三女kiが生まれ、三人姉妹に
なったのです。
そんなわけで、次女としては、”自分のもの!”が。欲しいのかもしれません。
さて、長女のitkも、もう1年生です。
ジオジオさんのおかげで(!?)本好きが定着し、字ばかりの相当厚い本もよめ
るようになりました。
昨年、年長の夏休みには、「エルマーと16ひきのりゅう」を5日ほどかけて読
破していましたが、今はもっと早いと思います。夏休み前に、30年ほど前に父親
が読んだ「名犬ラッシー」(少年少女講談社文庫)を発掘してきて与えたとこ
ろ、半日で読みきってしまいました。これには母の私もびっくり。
というわけで、ジオジオさんに絵本を中心に配本をお願いしてきましたが、もう
5年位になるでしょうか?ずいぶん絵本はたくさんになりましたので、そろそろ
配本の中身を小学生向きにお願いしたいと思っています。
|
三人姉妹に!おめでとうございます。もう1歳になられるのですね。みんなのマスコット!だと思います。配本、読み応えのあるものを選んでいきたいと思います。「だいじょいぶだいじょうぶ」moちゃん、気に入ってくれて嬉しいです。
uedさんより 2009. 9.
こんばんは。
今月のブッククラブ「やまんばあさん」は大ヒットでした。
めっちゃおもしろい!また続きたのんどいて!!
と言っていますので、よろしくお願いします。
やはり彼女は、そっち方面のお話が合うようです。
いそぎご報告まで。。。
|
了解しました〜。当り!でよかったです。シリーズ、また配本します。
tcbnさんより 2009. 9.
ジオジオさま
朝晩は、すっかり涼しくなりましたね。
お元気でいらっしゃいますでしょうか?
今回は、振り込みがとても遅くなってしまい、
本当に申し訳ありませんでした。
今日、2ヵ月分振り込ませていただきましたので、
またご確認くださいませ。
毎回、素敵な絵本を送っていただき、
ありがとうございます。
我が家では、また家族間で、
絵本の話題が自然に出るようになってます。
先日は夫が新聞を見ながら、
「今度は、「おしくらまんじゅう」や言うとるで」
と申しておりました。
絵を一目見て「だるまさんが」と同じだとわかったそうです(笑)
また、aykの誕生日にむけて、
素敵なメッセージをありがとうございます。
月日が過ぎるのは、本当に早いですね。
今月の2冊は、胸がジーンとしました。
幼稚園の採用試験ですが、
絵本の中の一文と、題名と作者とを結ぶ問題だったそうです。
「おしゃべりなたまごやき」や「はけたよはけたよ」などが、
出題されていたようです。
おかげさまで、一次試験には何とか合格しており、
今は、二次試験の結果を待っているところです。
親だけが、勝手にハラハラしております(笑)
本人は一次と二次の間にディズニーシーに遊びに行くという、
大変なツワモノ?ぶりを発揮しております。。。
それでは、これからもよろしくお願いいたします。
|
お父さんまで絵本を楽しんでくださっているなんて...!幼稚園の採用試験、二次もうまくいきますように。私までドキドキ。嬉しいお知らせ、待っていま〜す。
ymgcさんより 2009. 9.
こんにちは。なかなかパソコンを開かないので携帯から失礼します。二回目の絵本が届き、子供たちと一緒に楽しく読ませていただきました。前回も今回も初めて読む本でしたので子供たちはすごく嬉しそうでした。ありがとうございました。次回もまたよろしくお願いします。お礼まで…
|
メールをありがとうございます。ブッククラブを始めてくださったばかりで、楽しんでいただけているかな〜と気になっていました。嬉しいです。
kngsさんより 2009. 9.
日中はまだ暑さも残りますが、高くなった空に秋を感じます。
いつも楽しいメッセージと配本ありがとうございます。
次回の件ですが、予定通り『トビーロルネス 2』をシリーズ続けてお願いします。
まだ、読み始めてはいないのですが、下の子供達には寝る前によんであげようかと思っています。
中学生のお兄ちゃんは学校で朝の読書の時間があるので、ちょうどよかった♪と言っていましたので、持って行かれる前に読みきらねば…
ちなみに我が家の寝る前の最近のお気に入りの本は(下の二人ですが)『3びきの かわいい オオカミ』です。繰り返すフレーズが楽しいのでしょうか。
こちらは繰り返し読んだ訳ではないのですが、『二分間の冒険』は3人とも夢中になって、途中読むのをやめさせてくれなくて読み手の母は少々疲れました…^^;
配本がなければ、なかなか自発的にこうした本とのふれあいもできないかなと思います。いつも色々な本の世界へ招待ありがとうございます。楽しんでいます(^-^)
長くなりましたが、次回からもよろしくお願い致します。
|
いつもありがとうございます。ご家族でジオジオからの本を楽しんでくださっていること、ほほえましくとても嬉しいです。それにしても「二分間の冒険」を読み聞かせるなんて、お疲れのお気持ちわかりますが、尊敬!!です。
ozkさんより 2009. 9.
こんばんは。
いつも感想をお知らせしようと思いながら、なかなかメールがかけなくてすみません。
「トビーロルネス」ありがとうございました。
riはとても気に入っていたようで、「まだ来ないの?」と待ち望んでいたので、
大喜びで飛びついていました。
次回は「トビーロルネス(4)」の予定ですが、待ちきれないようですので、自分で買うことにします。
ですので、来月の本を新たに選んでもらえますでしょうか。
riのリクエストがあるのですが、
「歴史物みたいなお話、たとえば三田村さんの風の陰陽師みたいな… 」
と言っていますが、なにかありますでしょうか?もしなければ、他でもおまかせします。
実は中学生にもなったので、そろそろブッククラブも終わりかなぁと思っていたのですが、
毎回、送られてくる本がいつもお気に入りになるので、このまましばらく続けていこうと思っています。
一学期は、他にも十数冊の本を読んでいました。いつの間にか本好きになっていて嬉しい限りです。
では、よろしくお願いします。
|
本好きになりました〜というご報告はいつも嬉しいものです。ジオジオからの配本がいい通過点になってくれること祈っています。来月伊藤遊さんの「鬼の橋」に変更しました。
wtnbさんより 2009. 9.
「なにわ春風堂」楽しく読んでいるみたいです。ありがとうございました。学校読書の時間は「竜馬がゆく」を読んでいるようです。この連休は家族で桂浜へ行きます。もちろん竜馬を感じに...。
|
knちゃん、もう中学生ですのもねぇ〜。「竜馬がゆく」ジオジオも配本にいれようかなァ〜。竜馬にあこがれた息子と一緒に、私も 桂浜 訪れました〜。なつかしいです。
mtmtさんより 2009. 9.
ykのお誕生日を覚えていただきありがとうございました。今度の絵本はykという男の子のお話ですね。小学校に入学して、読む本の好みも出てきたようです。日本の昔話も気に入っています。いつかの配本「おばけのひっこし」も気に入っています。
|
「おおきくおきくおおきくなると」ykくんのお話ですね。確かに。生まれてすぐからのおじいちゃん、おばあちゃんからの絵本のプレゼント、小学校になってもお届けできること嬉しく思っています。
hjiさんより 2009. 8.
「生活探検大図鑑」大変、興味深い内容でした。mskと一緒にドライフラワーを作って、次はうどんやのりに挑戦すると話しています。
|
楽しめますねぇ。この本。見ていると、私もいつもなにか作りたくなります。なかなか実行できませんが。
mtdさんより 2009. 8.
この夏休み、子どもの宿題で自然観察路コンクールに出品するという絵地図とその解説文を作るというのがありました。家の近くの散歩道にもまだまだ自然が多くあることを気付かされました。コサギ、アオサギ、カワセミ、ハクセキレイ、トンボ、バッタなどなど...。「ぼくだけの山の家」面白かったです。なかなか出来ないワイルドな体験。最後にお母さんが住むつもりで森に来たことが妙に不自然ではありましたが...。では次回楽しみにしています。
|
あまりというかほとんど、子どもの宿題を手伝ったことがないのですが、そういう宿題なら手伝ってみたいなァ。いい絵地図ができたのでしょうね。
azsちゃんより 2009. 8.
「樹のことばと石の封印」は学校で本のオビを作るのに持っていっています。この本のシリーズ「鏡の中の秘密の池」も楽しみにしています。楽しかったです。
|
本のオビを作る授業なんて楽しそうですね。このシノダ家のシリーズ、続いて配本しますね。
tkokさんより 2009. 8.
暑い日がh続きます。お変わりございませんか?「ぼくだけの山の家」はよっぽど面白かったのか、2日で読み終えました。その後も何度も本を開けています。いい出会いがあったのだな、と嬉しくなります。「トビーロルネス」といい、親よりジオジオさんに選んでいただいた本は食いつきが違います!!さすがプロの技!!krkが文字に今、とても興味があります。拾い読みを始めました。大きな活字は嬉しそうにひらがなを読み、人形達を前に読み聞かせをしています。ほとんどはデタラメ...ですが。
|
ジオジオからの本、楽しんでいただけること何より何より。プロ!?ウ〜ン!?でしょうか〜。ありがとうございます。(笑)krkちゃんが人形に読み聞かせをしている様子、想像して思わずニコニコしてしまいました。
egcさんより 2009. 8.
暑い毎日が続いていますが、お元気でお過ごしのことと思います。7月にはhmyのお誕生日カードをいただきありがとうございました。家族以外の方にもお誕生日を覚えてもらえてお祝いの言葉を送っていただけるなんて幸せな子だとありがたく思いました。23日のしかけ絵本教室楽しみにしています。
|
久々にお会いできること、私もとっても楽しみです。
asoさんより 2009. 8.
いつもありがとうございます。
いろんな災害もあった夏ですが、
みなさまおかわりございませんか。
今年はインフルエンザ休暇の補習が入るので、
実質的な夏休みは今週で終わりです。
遅くなりましたが、
来月の本は、「風の陰陽師」でおねがいします。
knrは、
最近読書にはまっています。
きっかけは、
宿題の読書感想文のために読んだ、
「一瞬の風になれ」だと思います。
感想文用にと買い求め、
先に読み始めた私がはまってしまったのですが、
2冊は読まないと感想文はかけないなあ、時間ないのに困ったと思っていたら、
読み進めたknr、やはり結末まで読まないとかけない、というのと、
きっと何より最後まで読みたい〜という感じで最後まで読み進めていました。
そして今日、
何か本よみたいなあ、もう一度「一瞬・・・」を読もうかなあ、
とつぶやきました。
本読みたい、なんて初めて聞いてびっくりしました。
そして今、emに以前送っていただいた、
「獣の奏者」を読んでいます。
これまた、ずっとほっていたのを、
この夏読んでいたemが、だったらこれおもしろいよとすすめたのでした。
アニメ化されていたんですね、
それは知っていたらしく、何回か見てたのかもしれませんね、
分厚いなあとためらっていましたが、
読み始めたらすぐ引き込まれていました。
やはり本が身近にあるというのは大事ですね。
そろそろknrへの配本もなしにしてmyばかりかなと思っていましたが、
まだしばらくknrへもお願いします。
ようやく暑い夏がやってきました。
みなさまお体ご自愛くださいませ。
|
本を読まない、と言っていたknrくん。きっかけになる本に出合えたこと良かったです。次からの配本が楽しみ。
emちゃんにも「獣の奏者」の続編が出たことお伝えくださいね。それにしても、もー夏休み、終わるのー!
medさんより 2009. 8.
お世話になってます。
今日、ご本が届いてました。
沢山の動物にうゎぁ〜♪と大興奮で、動物園に持って行ったら探せるねぇ…と嬉しそうに眺めてます。
お手紙にしかけ絵本教室のご案内があったのですが、もう満席ですか?
写真を見て作りに行きたい!と言い出し、遠いよ〜お友達から遊びに行こうって言われるかもよ…など言ってみたのですが、やっぱり絵本に行きたいと言うもので…。
お返事よろしくお願いします。
|
しかけ絵本でiorちゃんにお会いできること、とっても嬉しいです。生まれたばかりのあかちゃんだったiorちゃんも一年生。初めてお会いできること、ドキドキです。ご予約お受けしました〜。
inueさんより 2009. 8.
こんにちは!毎日暑いですね〜「だいじょうぶだよ、ゾウさん」ありがとうございました!久しぶりに寝る前に子どもと一緒に読んでみました。「人間にもそんな国あるのかなぁ」と言うこどもたちにうまく答えることはできませんでした。見送る方も、送られる方もこんなに穏やかでいられるのかしら・・私にはまだ難しそうです。「獣の奏者」もすごくよかったです・・感動しました。親子の絆ってとっても深い・・。今の我が家の親子関係や姉妹関係を思うと、私の場合はどうだろうー?(涙)など、いろいろと考えてしまいましたが、とにかく心にしみました。病院の待合で読んでいたのですが、自分がどこにいるかも忘れて思わず涙している事にビックリするやらはずかしいやら(笑)。結局今回私が先に読んでしまい、「早く読みよ〜めっちゃ感動やで〜」とこどもにすすめています。私は、現在「シノダ家の4巻」待ちです(笑)。あと、「親ができるのはほんの少しばかりのこと」を追加していただけますか?無理ばかりですみません。
ではまた。
|
ご家族でジオジオからの本を楽しんでくださっていること何よりです。共通の話題ができますね。山田太一さんの「親ができるのはほんの少しばかりのこと」版が変って、また入荷可能に。おすすめです。9月に送らせていただきます。
hysさんより 2009. 8.
いつも絵本に加えてお便り・メッセージありがとうございます。
3歳になってからはhmkもポストにジオジオ小包が入っているのを見ると、「姉御からのえほんや〜」と大喜びしております。
好みにはブームがあるようで、繰り返し繰り返し熱心に読んでほしいという本は時によって違うのですね。
ジオジオさんのおかげで、押し付けではなく、でも身近にいい絵本をおいていてあげられるので嬉しいです。
さて、今月は「こんとあき」でした。
実は「こんとあき」は家にあり、予告いただいたときに連絡をしようと思っていたのですがついついそのままにしてしまっていました。
大好きな絵本ということもあり重なってもいいかという思いもあったもので、実際に届いてからもおいていました。
姉御に話したところまたジオジオさんにお願いするわと預かってくれました。
大変お手数をおかけし、申し訳ないです。
また姉御から連絡を差し上げるかと思いますが、よろしくお願いします。
今年は天候が不順で、保育所でも梅雨の時期に雨が降らないため泥んこ遊びがなかなかできず、夏本番には雨がちで(しかも豪雨)プール遊びができない日も多く・・・
そんな中でもhmkは元気に大きくなってくれています。
ジオジオのお二人もお体に気をつけてお元気でお過ごしくださいね。
ではまた。
|
姉御おばあちゃんはお元気ですか?姉御おばあちゃんからのプレゼントとして絵本をお届けできることジオジオも嬉しく思っています。「こんとあき」の交換、了解しました。どろんこ遊び、夏のお楽しみなのに...。今年のお天気はほんとにおかしいですね。
aztさんより 2009. 8.
ジオジオさま 長い梅雨が終わった?と思いきや台風による集中豪雨 おまけに地震まで・・・
あちこちで大きな被害がでて心が痛みます。
昨日娘夫婦が帰ってきました。絵本のプレゼントとても喜んでくれました。
早速「まるさんかくぞう」をキョトンとしているrnに読んでやっています。
来月号ですが「おつきさまこんばんは」は持っているそうですので、何か他のを選んでいただけませんでしょうか?
東京に戻ったら手持ちの本を知らせると言っておりますのでよろしくお願いいたします。
|
楽しいお里帰りだったことと思います。お手持ちの絵本をお知らせくださること助かります。おばあちゃんからrnちゃんへのプレゼント、喜んでくださること、ジオジオも嬉しいです。
nknさんより 2009. 8.
こんばんは。
絵本2冊届きました♪
「もくもくやかん」「にんじんのたね」いい感じでした(●^o^●)
子どもたちの反応もおかしくて にんじんのたねは子ども達も
にんじんの芽は出てこないと思い込んでいたので最後の方のページは驚いてました。
料金の支払ですが、平日なかなか銀行に行くことが出来ないので
来週中になるか思います。ご迷惑おかけしますが、よろしくお願いします。
|
早速、保育園で読んでくださったのですね。こどもたち、楽しんでくれたこと嬉しいです。いいお仕事ができること願っています。
mkさんより 2009. 8.
「おつむ てん てん」 届きました。表紙を見たらパッと笑顔になりめくってあげるととても喜んでいます。最近は自分でページをめくったりしたいみたいで自分でうまくめくれないとイ〜ってきてます(笑)おかげでページはすでにヨレヨレしてきてます。1年ホント早いですね…保育園が早く決まるといいのですが今は待機児童が多い為決まらないかも…ちょっと焦ってます。次は10月ですね。楽しみにしています(^o^)
|
ktkちゃん、絵本を楽しんでくれていること嬉しいです。保育園、なかなかむずかしいのでしょうか...。働くお母さんにとっては切実ですね。はやく決まりますように。
ymmtさんより 2009. 8.
こんにちは。
遅かった梅雨明けと、インフルエンザの影響で2学期が早く始まることで、なんだか、あっという間に夏が終わってしまいそうな、ちょっと物足りない気分の私です。
大物の宿題ばかりを後回しにしているtsi(人のことは言えませんが・・・)を見ているからでしょうか?(笑)
もう、夏休みも終わっちゃうんだなぁ〜と切ない気持ち半分。
お母さんとして、やっと終わる〜と嬉しい気持ち半分。
ジオジオ様は、いかがお過ごしでしょうか?
今回の本も、ステキでした。
「だいじょうぶ、だいじょうぶ」「まかせとけ」「わがままいもうと」
それぞれ同じ作者の方の別の本を以前に届けて頂いていましたね。
なおさら、それが良かったです。あっこの人、おさるの人だ!やはり、深い!おじいちゃんを見習おう!とか、くっついたの人の絵、かわいぃ〜、やっぱりtsiも良く見てる気がする、とか。
今回も、ワクワクしたりホッとしたり、あたたかい時間が流れました。わがままいもうとも、tsiはやはりmnkをイメージしてた様子。mnkは素知らぬ顔ですが・・・。
ところで、{仕掛け絵本教室}。午後の部でtsi、参加希望です。mnk(3歳5ヶ月)も一緒に大丈夫でしょうか?はさみは使えますが、私もそばにいるとなると、tnsiまで横にいることになるので、ご迷惑でないかちょっと不安です。かといってtsiと二人では、心細いし・・・。とちょっと困っています。どう思われますか?tsi一人の方がベストかなぁ。
ご多忙中申し訳ありませんが、またお返事いただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
|
しかけ絵本、ご予約お受けします。お会いできること楽しみにしていますね。tnsiくんが飽きてきたらちょっと休憩できる所もご用意しますので、大丈夫ですよ。いつもあたたかい感想を寄せていただいて、楽しみに読ませていただいています。
itさんより 2009. 8.
夏らしくない日が続いています。二人の子どもはそれぞれの夏休みを過ごしています。上の子どもはコーラスの大会が目白押し...。フィンランドは8月下旬です。やっぱり宿題は進んでいません。下の子どもは「宿題をしなさい。」と言われるのがいやで加古川の祖父宅へ避難。あいかわらずで頭が痛いです。お身体お大切にお過ごし下さい。
|
フィンランド、夏休みの終わりのお楽しみですね。楽しい、いい時間を過ごしてきてくださいね。kykちゃん加古川のおじいちゃんのところに避難...(笑)そういえば私の父も夏休みに遊びに行く時、「宿題を持たすな。」といつも言っていました。(笑)
wtnbさんより 2009. 8.
「なにわ春風堂」は待ちかまえていてすぐに読んでいます。なにしろ”落語家”になりたいそうで、江戸ではなくて大阪が舞台なのが気に入らないみたいですが...。暑い夏、毎日家の中でゆかたを着て落語をしている姿はかなり変です。私もはじめて寄席に行ってきました。おもしろかったです。
|
落語家、それも米朝さんのような、knちゃんに合っていると思います。江戸落語派か...。でも楽しませてくれますねぇ〜次々...(笑)
ourさんより 2009. 7.
待ちに待った「トビーロルネス」最終巻、届いてアッという間に読み終えました。6年生の読み聞かせの本、ありがとうございます。「島ひきおに」「じごくのそうべえ」大好評でした。
|
6年生、楽しんでくれてよかった〜!!
kgwさんより 2009. 7.
myの塾のテキストに岡田淳さんのお話が出てきたそうです。何度も読んでいるので、暗記していて空欄も楽にうめられたと喜んでいました。
|
そうなんですか〜(笑)ちょっと複雑(笑)ですが、よかった〜。バッチリ!でしたね。
inueさんより 2009. 7.
おはようございます。お元気ですか?じめじめした天気が腰痛もちの私にはつらい日々です。今月で終わってしまったシノダシリーズすごく好きでした。子どもたちは最近読書が進んでいないので、母がいつもこっそり先に読んでいたのですが、とうとう「今回は先に読まないで!」とおこられてしまいました。終わってしまって残念ですが、もしまた続きが出ればぜひともお願いします。次回の配本、私にもおすすめということで、とてもうれしいです。楽しみにしています!あと、間に合えば「だいじょうぶだよ、ゾウさん」も加えていただけませんか?間に合わなければ9月分でもいいのでお願いします。
|
間に合いますので(笑)「だいじょうぶだよ、ゾウさん」入れておきます。シノダも出ましたら必ず!お母さんも一緒に楽しんでくれていること何よりです。私も腰痛もちです。お互いクーラーには気をつけましょう。
kbさんより 2009. 7.
夏休みです。
蝉か子どもか私の怒鳴り声!
すべてがそこかしこの今日この頃♪
いつもお世話になっています。
さて、もし、まだ間に合うなら、『鬼の橋』手持ちですかえられますかすみません。
面白いですね、あの世とこの世の…
まだまだ、夏は始まったばかりで…頑張るぞぉ〜宜しくお願いします。
|
お久しぶりです。夏休み!!ですね。相変わらずのkb家、なんだか嬉しくなりました。配本の変更、了解です。
aztさんより 2009. 7.
ジオジオのみなさま
いつもありがとうございます。
とくに4月号は大好評で先生にまで見せたそうです。
孫たちは茨木に住んでおりますがおじいちゃんが持ってくるのを
楽しみにしています。孫たちとのふれあいができてよかったです。
昨年11月に東京の娘にも女の子が生まれましてまだ0さいですが
こちらにもそのうちに絵本をと考えておりますが何才くらいから
あるのでしょうか?
|
ジオジオブッククラブはお腹の中の赤ちゃんから70代のかたまでいらっしゃいます。ジオジオの選本でよろしければ...です。おじいちゃんが絵本の配達...思わず嬉しく頬が緩みました。シルバー会員と自らおっしゃられた方がいらっしゃいますが増えつつあります〜。もちろん私もシルバー会員です。(笑)
mtdさんより 2009. 7.
いせひでこさんの作品に初めて出会いました。ありがとうございました。ようやく我が家は新しい生活が始まって3ヶ月が過ぎました。それぞれに自分の居場所ができてきた感じです。家族の形、年月とともに変化していきますね。不思議な感じです。暑い毎日、お体、ご自愛くださいますように。
|
子どもたちの成長とともに、家族の歴史があり、形も変わっていきますね。ジオジオもmtd家の変化を感じながらのお付き合いさせていただいています。この夏、それぞれに帰省されるのでしょうね。いい時間をお過ごし下さい。
egcさんより 2009. 7.
ジオジオさん、こんにちわ。もうすぐ子どもたちの楽しみにしている夏休みです。子どもたちに夏休みにしたいことをリクエストしてもらったら、いろいろ出ました〜。ひとつでも沢山かなえてあげられたらいいなあと、少しづつ準備中です。暑くなってきました。どうぞお元気で。
|
夏休みですねェ〜。子ども達が小学生の時が我が家でも一番、家族一緒に夏休みを楽しめたように思います。いい夏になりますように。
ymmtさんより 2009. 7.
ジオジオ様 ご無沙汰しております。
前回の桜満開のころから、世間も我が家もいろいろあって、あっという間にもうすぐ夏休み。早いですねぇ〜。いかがお過ごしでしょうか?
我が家は、tisiははじめての自宅で過ごす夏休み。今まで学童保育に通ってましたが、今年からは自宅です。とはいえ帰宅後はランドセルをほりだして、すぐ遊びに行ってしまいますが。
9ヶ月になりバタバタとワニのように追いかけてくるtsiと、トイレトレーニング中ながら、気が向くまでトイレに行きたがらない頑固なaikと、それはにぎやかな、身も心もホットな夏になりそうです。
「あるはれたひに」「くものきれまに」 おかしいですねぇ。ホント、オオカミさんの胸のうちや、時々ぽろっとお互い言ってしまいそうになりながら、これは言うとまずいとばかりに飲み込む一言。もう、苦笑というか、ふふふって感じです。それから、あの口調、おかしいっす。
「にいさんといもうと」 。うなずいて読みました。現実を、静かにやさしく書かれた絵本ですてきでした。
「おさるになるひ」 。こちらも大切なことを、さらりとおサルたちが教えてくれている本ですね。かわいらしいおサルの絵を見ているだけでも楽しいです。tisiもaikもお気に入りです。みんなが、すっとなじめるこの選本、すごいです。いつも、ありがとうございます。
「きいろいのはちょうちょ」 。aikが保育園で大好きな絵本だったようで、すっかり暗記していて何度も読んでくれます。
「ばけものづかい」 さすが怖がりのtisi。まだ絵しか見てません(笑)。また夏休みに一緒に読もうと思います。
「すりすりももんちゃん」 かわいい・・・。「にいさんといもうと」もそうですが、ももんちゃんをtsiに呼び変えて読んでいます。こうして本には、なんだか特別の思い出や愛着がわくのでしょうね。私には全部が我が家の子供たちに見えてきます。
「よこしまくん」 。愛すべき存在。いいですね。なぜか子供たちも気に入っています。私も、クスッと読んでいます。
姪っ子の本も、楽しみにしています。彼女が無事1歳をむかえられること、本当に感謝する気持ちです。姪っ子や兄姉や母も、絵本を楽しんでくれたらと願っています。
そして、BOOKLANDやお元気ですか?を読むのが私のもう一つの楽しみです。いつもいつも、日常のいろんなこと、お孫さんの楽しい話題、いつこさんが考えておられることを読んで、すてきだなぁと感心する想いです。あんなふうに将来なりたいなぁと、ひそかに将来の目標にさせていただいております。
また、ちょっと添えられている、お手紙のひとこと一言が、やさしさとセンスにあふれていて、嬉しくなるのです。
夏本番。お体ご自愛くださいね。
それではまた。
|
心とろけそうなメールです。ありがとうございます。ymmt家にすっかりジオジオからの絵本がなじんでいること、ほんとにうれしく思います。お忙しい中、HPも見てくださっていること、嬉しく思います。もうちょっとしゃんとせな...と反省することしきり...。懲りませずこれからもよろしくお付き合いくださいね。
iwmrさんより 2009. 7.
いつもお世話になっております。
毎月、本を届けて頂いてありがとうございます。毎回、楽しませて頂いてます。
先月、6月には、mshrの誕生日カードをありがとうございました。
温かいメッセージを
読ませて頂く度に、
親として、初心に帰ります。
子ども達もそれぞれ、
楽しい事、しんどい事etc…様々な経験を重ねています。
tmhdの本好き…は相変わらずですが、
この頃は、mshrが
読書のおもしろさに目覚めたみたいで…、
これ迄に送って頂いた
本をあれこれ選んでは、寝る前に読んでいます。
小学校の頃は、
まったく読まなかったのに、…ダレン・シャンにハマってからは、
こちらが嬉しくなるくらい…気に入った本は、何度も読み返しています。
yuも
獣の奏者 エリン…から始まり、風の陰陽師…を楽しんでいます。
そんな子ども達の様子に…ささやかな幸せを感じています。
どうぞお元気で。
|
本があまり好きではなかったのに、いつのまにか...ブッククラブをしていく上で嬉しく有難いお言葉です。そうですか〜mshrくんが...。たくさんのお兄ちゃんの本があることも幸せですね。yuちゃんもいつのまにか、獣の奏者を読まれるようになったのですね。なんだかついこの前3人目が...なんておたよりをいただいたような気がします。
nkmrさんより 2009. 7.
帰宅早々3時過ぎに本を頂きました。有難う御座いました。
楽しみです。充実かどうかは疑問ですが時間に追いまわされ
ています。年齢にはどうしても勝てませんが主に言わせると
断りきれないタイプと見なされていると云っています。
所で、「ミルクウィード」良かったです。平和が如何にして大切かを
この本が示していると感じました。ユダヤ迫害の実態は色々な本で
読んではいますが、子供向けに平和の大切さを書いているのが
良く理解できる大切な本だと感じました。胸が’’キューン’’と痛みました。
今からの活動には良いお手本と感謝しています。
感謝です。蒸し暑い毎日です。どうぞお体にはお気をつけて
素晴らしい本の数々をお知らせ頂ければ幸いです。
|
私より10歳年上というnkmrさん、その日々のご活動、そして読書量、いつもいい刺激をいただいています。私どもの選本でいいのでしょうか...と思いつつですが、ほんとに長いお付き合い感謝しています。
ucdさんより 2009. 7.
こんにちは、『101のひとみ』届きました。
笑顔のわんちゃん達に心癒されております。
娘は最後の片目のわんちゃんの事がかなり気がかりだったようですが、
写真を見るかぎりでは とっても幸せそうですよね。
うちの犬も、ごはんの前とオモチャを投げてほしい時はこんな顔をしてくれますよ〜。
次回は『君と一緒に生きよう』を選んでいただいてたのですが、 たぶんこれを読んだら
ドロドロに泣いてしまうような気がするので、他の本とかえてもらえるでしょうか。
ペットとして幸せに飼われている犬がいる一方で、虐待目的に飼われたりしている犬たちがいる事を
見聞きするたびに心が傷みます。たくさんの人達にこの現実は知ってもらいたいです。
お金があったら、捨て犬をみんな集めて暮らしたいな〜と何度思ったことでしょう。
....語りだすと長くなるのでこのへんで。
ではよろしくお願いいたします。
|
動物に関する本を...というご希望で始めてくださったブッククラブ。動物たちの現実には
私たちよりもっと深い思いがおありだと思います。配本の変更、了解しました。
★上へ