ブッククラブの方からのおたよりには、いつも元気をいただいています。
本の感想、お子様のご様子など、
毎回楽しく、そして嬉しく、これだからやめられません。
いくつかご紹介していきたいと思っています。
振替用紙に、メールで、お手紙で、FAXで、おたより、待ってま〜す!
■ 2006.1〜2006.6
■ 2006.7〜2006.12
■ 2007.1〜2007.6
■ 2007.7〜2007.12
■ 2008.7〜2008.12
■ 2009.1〜2009.6
最新のおたよりに戻る
■2008.1〜2008.6
ykちゃんより 2008. 6.
「流れ行く者」バルサの少女時代の話でとてもおもしろかったです。タンダやトロガイなどおなじみのメンバーもでてきて、そういう人たちが将来どうなっていくかを知っているのでなんだか変な感じでした。今日で期末テストも終わり、部活が始まりました。7月4日5日が夏季大会です。負けたらそこで終わりなので一戦一戦を大切にしてがんばって行きます。応援しててくださいね。
|
期末テスト、終わりましたか!開放感いっぱいですね。バスケットの試合、頑張って下さい。もちろん応援していま〜す。
iorちゃんより 2008. 6.
「いろいろへんないろのはじまり」おもしろかったよ。iorもね ようちえんでね えのぐでいろをつくって いろぬりしてあそんでいるんだよ。
|
iorちゃんの手書きのおたよりに心がとろけます。絵本、楽しんでくださっていることほんとに嬉しいです。
mtdさんより 2008. 6.
「ビートキッズU」おもしろかったです。ありがとうございました。若い人たちはぜひ夢に向かってつき進んで欲しいですね。たとえ思い通りの結果がでなかったとしても頑張ったことで、きっと心の中に宝物が残ることと思います。と言いつつ親としてサポートしていくことの厳しさにめげそうになっている今日この頃です。岡田淳さんのサイン入り新刊、ありがとうございました。大切にします。来月の配本、楽しみにしています。では、お元気で! |
子どもたちには、いっぱい夢を持って欲しい、同感です。夢を持てる、夢に向って努力できる世の中になって欲しいと微力ながらいつも思います、せっかくの一度しかない人生なんですから。お母さんのお気持ち、きっとhrkちゃんに届いています。夢がかないますように...。
ognさんより 2008. 6.
今回の絵本も楽しい絵本でしたこと!お蔭様で私の病は(鬱の方)3ヶ月にて回復。ぜんそくの方、肺機能低下がいまいちです。ゆっくりゆったり治療に専念したいと思います。花栽培と読書に癒されています。 |
ゆっくり、ゆったり...なによりです。少しずつ快方に向われること祈っています。絵本を楽しんでくださったというおたより、嬉しいです。
kmtnさんより 2008. 6.
「おとうさんだいすき」の絵本は実家にもあり、大変なつかしく思いました。実家の母はクリスマスになると私達姉妹に絵本を箱買い!?してくれたくらい本が好きな家族です。昨日、ホタルを近くの川に見に行ってきました。なごみますねェ〜。 |
絵本で育ったお母さんが、またジオジオで絵本を求めてくださることなんだか嬉しいですねェ〜。ホタルの季節ですね。お近くで見られていいですね!
ysdさんより 2008. 6.
いつも、ありがとうございます!!
毎日元気にバタバタ過ごしています〜!!
「フレディ」楽しくみんなで読み聞かせをしあって読んでます。誰が先によむ〜とか、どっちがたくさん読んだとか、毎回ほのぼのとは、いきませんが・・・
tcは野球部にとても大きい子が入ってきて、バットを振るとホームラン!投げる球は剛速球!そんな影響か!!大きくなりたいと"食"に興味を
もち、(大きくなったからと野球が上手になる訳ではないのですが、どうやら彼は大きくなる=上手くなると思ってる様です)牛乳を飲んだりチーズを食べたりしてます。
どんな理由にせよ、幼稚園の頃は一番小さく食が細かったので、喜ばしいことなのですが、ちょっとぽっちゃりの妹が競うように飲んだり食べたり・・・・
子育ては難しいですね!もうすぐ夏!すでに子供達はすでに黒く日焼けしてます。毎年プール!海に行き家族みんな真っ黒になるのですがこれも小学生の
うちだけなのかな〜と考えるとあと2.3年!貴重な夏を楽しみたいです!皆様お体にお気をつけて!楽しい本をいつもありがとうございます。 |
tcくんがお腹の中にいる時からのお付き合いです。いつのまにか野球少年に!がんばってくださいね。野球少年、タイガースファンの多いジオジオブッククラブです。楽しみ〜!
okdさんより 2008. 6.
こんにちわ。今月のも「絵本西遊記」ありがとうございました。子どもは”3”で終わるのを残念がっていました。来月もとても楽しみにしています。 |
来月で西遊記、終わります。またryくんに楽しんでもらえる本、お届けしますね。
kbysさんより 2008. 6.
「おおきな木」のつつみこむような愛に感動しました。父の日にメッセージをそえてプレゼントしようと思っています。そして父母に顔を見せに行かないと...と反省しました。msは中学校の朝読の時間にまだ読んでいなかった本を楽しく読んでいるようです。 |
子どもの立場からも親の立場からもハッとさせられる本ですね。いろんな風に取れることと思います。おたより嬉しかったです。
kbysさんより 2008. 6.
「おおきな木」のつつみこむような愛に感動しました。父の日にメッセージをそえてプレゼントしようと思っています。そして父母に顔を見せに行かないと...と反省しました。msは中学校の朝読の時間にまだ読んでいなかった本を楽しく読んでいるようです。 |
子どもの立場からも親の立場からもハッとさせられる本ですね。いろんな風に取れることと思います。おたより嬉しかったです。
egcさんより 2008. 6.
ジオジオさん、こんにちわ。中国の大地震のニュースを見て、子ども達が「私たちにもなにかしてあげられることある?」と聞いてきました。自分のおこづかいの中から募金をしたい、もうこんなひどい地震がおきないように神様に祈る...いろいろと子ども達の優しい思いやりのある言葉を聞いて嬉しくなりました。子どもにも、時には世界のありのままの事実を知らせる事も、とても大切なことだな...と思いました。子ども達とCO2削減のため、もっともっと自転車に乗ろう!ということでチャンラーで頑張っています。
|
mmちゃんやhmyくんにとっていい時代を残してあげるためにも、大人がしなくてはいけないこと、教えていかなくてはいけないことがたくさんありますね。優しい気持ちを持っているお二人のこと、なんだかジオジオまで嬉しいです。
hnさんより 2008. 6.
先日、こども会のバス旅行で三田に行きました。博物館で恐竜の話になり、下のチビは学芸員さんにほめてもらったそうです。お兄ちゃんが本を読み出すとまねます。
|
恐竜好きのktくん。知識もすごいのでしょうね。ジオジオからのたくさんの恐竜の本も楽しんでくれているのだと思います。
mbsさんより 2008. 6.
ジオジオ 様
昨日家に帰ると本が届いていました。
本がポストにはいっているのを見つけた時のうれしかったこと!!!
疲れが一気に吹き飛びました(^○^)
今週は市内めぐりがありばたばたしているので、来週にでも
子どもたちと本を読みたいと思います。
お金の振り込みですが、土日にしか行けないので、今週末に
振込しに行こうと考えています。
少し遅くなりますがお許しください。
自動振り込みの申し込みをしたいと思っているので
次回からは入金が遅れることないと思います。
よろしくお願いします。
|
ありがとうございます。クラスの子ども達も絵本を楽しんでくれること祈っています。先生一年生!いろいろ大変だと思いますが、日々楽しんでくださいね。
tgsさんより 2008. 6.
ジオジオ様
いつもお世話になっております。
本日、本が届きました。
めがねの本を見て、tskは興奮していました。
まだ読んでないのですが、面白そうですね。
「なんだかうれしい」も実に素敵で、私も興奮です。
今月もありがとうございました。
tskは「きょだいなきょだいな」が最近のお気に入りで、
各ページにいるきつねを探して、楽しんでいます。
「ねんねしてるね」「おめめないね」とか教えてくれますよ。
それでは失礼致します。
|
”めがね”の好きなtskくん、お母さんが眼鏡をしてらっしゃるのかな...。お母さん用とtskくん用、どちらの本も楽しんでいただけて嬉しいです。
asnmさんより 2008. 6.
いつもお世話になっております。
今月の本が届きました。
とても絵がきれいですね。
mstもさっそく読んでいました。
さて、もし可能であれば、
来月か再来月に川端誠さんの「お化けの真夏日」をお願いできませんか?
mstはお化けのシリーズが好きで、「真夏日」を読みたいと前から言ってまして・・・
このあいだ、入れて頂いた「14ひきのもちつき」もとても喜んでいました。
ありがとうございました。
from Book Landでおっしゃるとおり、雨が続くと大人は憂鬱ですよね。
身も心もカビそうです。
でも子どもは関係なしです。
mstの行っている保育園では、合羽を常備するよう言われています。
小雨ならば、時々は近所に散歩に出かけたりもするようです。
雨の散歩はいつもとはまた違った発見があるようですよ。
雨がやんだら、さっそく泥あそび。
ここんとこ毎日泥ぐつや服を洗ってます・・・
昔は長靴の中まで濡れて帰ったのに、
いつからこんなシラケたおばさんになったのか・・・
来月以降もよろしくお願いいたします。
|
雨のお散歩なんて、楽しい保育園!そんなの大好き!です。ご希望の絵本、了解で〜す。
uedさんより 2008. 6.
ジオジオ様
こんばんは。いつもお世話になっております。
お届けいただいたCD、おやこ共に楽しんでます。
ありがとうございました。
車でききながら、菜緒も私も大ウケしています。
寄席当日がほんとうにたのしみです。
学校で毎朝、読書の時間があるらしく、
スズナ姫を持参して、その時間に読んでいるようです。
今回の配本分はあと2話を残すのみだそうです。
次回で、スズナ姫の最終巻ですね。
本人希望につき、今後も同様のボリュームの
1話完結的なお話があればお願いします。
それでは、おやこ寄席でお会いできることをたのしみにしています。
|
おやこ寄席、私も楽しみにでかけます。久しぶりにnoちゃんにお会いできるのが嬉しいです。私も仕事しながら時々おやこ寄席CD聞いています。笑っています!!
szkさんより 2008. 6.
いつもお世話になりっぱなしの、szkです。
「人類やりなおし装置」
気がついたら、締め切りは過ぎ・・・
がっくりしていたのです。
ところが、ところが、ngskさんから嬉しい報告!!(飛び上がりました)
そして、来月我が家に届く事が発覚して、
ほんとに、本当に有り難うございます!(^^)!!(^^)!!(^^)!
szk家の好みをバッチリ理解してくださってる
ジオジオさんにいつも、心から、感謝しています。
最近、とうとう遠近両用購入
大人への階段を着実に歩んでいます!
ジオジオさんからの配本、楽しんでます。やめられまへん(^_^)v
|
もちろんです。岡田淳さん、szk家ははずせません!!喜んでいただけてジオジオもウレシーいです。
ngskさんより 2008. 6.
今月もありがとうございました。
職場でszkさんとサイン入りの本の話をして大盛り上がり!
szkさん、「むほほ、じおじおさんってあたしの好みを知っててくれるんだよなあ」と
小躍りして喜んでおられました(本当に踊ってました)。。
反対に表には出ないけどきゅうとなるほど心が踊ってる私も、ホントにうれしい限りです。
tmk、一気に「ぬまばあさん」を読んでほくほく顔。ただ母としては本を読んでいると呼んでもいつでも知らんぷりで、
たまに困ることもあったりして。。でも、空想好きな我が娘には大切な時間なんでしょうねえ。
hrkは最近将棋に夢中。楽しめること・大切なことがこうやっていつまでもいっぱいありますように。
|
同じ職場でジオジオブッククラブの話題でもりあがるなんて...幸せです。「人類やりなおし装置」サイン本、お楽しみに!
asoさんより 2008. 6.
今日はとっても蒸し暑い日でした。
今日、myが待っていた本が届きました。
自分に本が届くと、楽しみにまっていました。
表紙からすぐ気に入って読み始めていました。
一ページ目、ジオジオさんはお気づきだったのでしょうか、
さちのクラスメートに「かずのりくん」がいたことを。
かずのりくんが一ページ目に出てきて、喜んで
また弾みがついたみたいで、一気に読んでいました。
私も今読んだところです。
かわいらしい本でした。
ありがとうございました。
|
「おまじないつかい」にかずのりくんが!?気がつきませんでした。もう一度「天使のかいかた」みてみますね。myちゃん、楽しみに待っていてくれてありがとう!
nkmrさんより 2008. 6.
ウァ〜早く読みたい・・という本ですね♪
有難う御座いました。「蒲生邸事件」も「スキップ」も...。
宮部 みゆきさんのご本は肩が凝らないで楽しめます。
次の本も期待しています。次のバルサとタンダ嬉しいです。
有難う御座います。今後とも宜しくお願いします。
|
楽しんでいただけること祈っています。どちらもずいぶん前ですがテレビドラマ化されました。次回「流れ行く者」お楽しみに。
kngsさんより 2008. 6.
毎月の配本ありがとうございます。
&ぐりとぐらの心のこもったバースデーカードもとてもうれしかったです。ありがとうございます。
毎月の本の到着もうれしいのですが、手書きのコメントがとても愉快で、また次回の配本が楽しみになります♪
年の差がある3兄妹ですが、内容がどんなものであっても、ほとんどの場合が一番下の幼稚園児が『読んで〜』とひざの上に座ってきて、私が読み始めると、気づくと上の2人も近くによってきて背後からよっかかって見る子や、寝転がって見る子など各々私の読む絵本を楽しんでくれます。
今回の『わがままいもうと』は初めて読み終えた後、下二人の妹が一緒にお兄ちゃんの顔を見たのがおかしかったです(*^_^*)
|
「わがままいもうと」笑いますよね!優しいお兄ちゃんです。ktくんもきっと!
ktmrさんより 2008. 5.
「パパとママのたからもの」はじめて読み聞かせた時の3姉妹の真剣な顔ったら!!(笑)自分達にあてはめてみたのでしょうか...?!おかしくてたまらないくらいにひきこまれていました。5月後半より順番にダウンしています。新学期、新生活疲れですね〜。私も7〜8年ぶりに結石さわぎ!ものすごーく痛かったです。(もう元気。看護役にまわっています。)梅雨の中、届くのを楽しみに待っています。よろしくお願いしま〜す。
|
いったい誰がパパとママのたからものなのか...子ども達にとっては気になるところです。お身体の調子はよろしいですか?ご自愛くださいね。
mtmtさんより 2008. 5.
息子が落ちついて本を読んでいます。ジオジオさんから届くと一番に開封し、だまって本を開き、約一週間で読破!学校の友人にすすめています。今のクラスは読書の時間に自分のおすすめの本を紹介するようで、hmyの本はおもしろいと評判がよいようです。ありがとうございます。
|
嬉しいおたよりです。本を読まないんです...なんておたよりいただいたのが嘘のようですね。hmyくんに楽しんでもらえる本、これからもお届けしなくっちゃ!です。
hnさんより 2008. 5.
kyhsが「すっごく面白い!!」と喜んでいました。学校でも時々読書しているらしく、「本好きですね。」と先生に言われました。
kitはますます恐竜好きでフィギュアを持って片手に本で楽しんでます。
|
ほんとに小さい頃からkitくんは恐竜好きですねェ!ジオジオからお届けした恐竜の本だけでもかなりの冊数なのでは...。
inueさんより 2008. 5.
「てん」
ありがとうございました。
いい絵本ですね。
心があたたくなります。
khも「この、てん、の絵が好き」と
お気に入りの「てん」があるようです。
「夢の守り人」
よろしくお願いします。
nnmがとても楽しみにしています。
中学校は「朝読(朝の読書)」の時間が
たっぷりとあるようです。
授業が終わってからは、慣れないクラブ活動で
ヘトヘトになるので朝の至福のひととき、のようです。
クラブはソフトボールです。
母は(私)テニスだったので知らないことだらけ、です。
練習着、靴、何もかもチンプンカンプンです。
3年生の先輩が「かっこいい」そうです。
「4塁に戻った時の滑り方がなぁ・・・」と
興奮しながら話す我が子に「・・・」でしたが。
・・・4塁ってホームの事?だよね・・・?と。
先週、学校の「家庭科室」で保護者も一緒にということで
「歓迎会」があったのですが笑顔のとてもかわいらしい先輩達で
「おばちゃん」はとりこになってしまいました。
真っ黒の顔で「にかっ!」と笑うのです。
厳しい練習を乗り越えてきたからあの笑顔があるのか、と。
40歳にして「青春、ふたたび!」です。
水曜、木曜と初めての中間テストでした。
ふふふふふーーーー。です。笑。
それでは、また・・・・。
|
部活はソフトボールですか!先輩にあこがれるんですよねェ!4塁!ン!なかなか新鮮!で楽しい!。
ngskさんより 2008. 5.
いっこさ〜ん、もっちゃんもお元気ですかぁ〜
うちはhrkがカゼひいたりしながらも、1年生の生活になんとか慣れたようです。
お姉ちゃんもいるしねぇ。
tmkもhrkも友達第一、団地なので敷地内の公園で日が暮れるまで遊ぶ始末・・
宿題出来てない!なんて日常茶飯事!いつまでのんきでいられるやら・・ですが、
楽しくて仕方ないようなので、ま、大目に見てま〜す。
5月の本も楽しみました。私は「だじゃれレストラン」をぺらぺらめくってはむふむふ。
hrk「あと10ぷんでねるじかん」をページをめくるたびに「うへ〜」と言いながら喜んでました。
私なら買わない本なんだけど、へえ、と新しい発見。
tmkは本を読んでない日はありません。こそあどシリーズを私の姉に教え、読ませ、
「私小説家になれるかもなあ〜」とホクホク。
そのあかつきには、ジオジオさんにもお世話になるかも知れません(笑)ね。
ではではまた6月も楽しみに待ってま〜す。
ngskファミリーより愛をこめて!
|
子ども達の毎日ってほんと充実していますよねェ〜。うらやましい...。おたより、いつも楽しませていただいています。
ykちゃんより 2008. 5.
「カラフル」は今まで読んだことのないタイプの本だったと思います。現実にありえそうなことと、ありえないことが混ざっている感じ...。おもしろかったです。すぐ読んでしまいました。けっきょく小林真だったんだ...!!そんなことはまったく想像していませんでした。天使の名前が「プラプラ」だというのがなんだか不思議でおもしろいと思いました。次のBOOKも楽しみにしています。ykより
|
部活でお忙しい毎日かと思います。いつも本の感想をありがとう!楽しみです。「カラフル」ykちゃんが気に入ってくれて嬉しいです。
iniさんより 2008. 5.
お元気ですか?こちらは毎日大忙しで、私はその忙しさを楽しんでおります。kjはさすが跡取り息子と言わんばかりにドーンとかまえすぎて歩きません。最遅歩行記録を更新してて、こっちもだんだん楽しくなってきました。どこまで歩かないのか...。
ハイハイのほうがこけないので親は安心です。ハハハ...。
|
ゆっくりゆっくり...でいいからね、kjくん。母ちゃんのおおらかさがとってもいいですね。忙しい日々、楽しんでくださ〜い。二人のお姉ちゃんにもよろしく!
ognさんより 2008. 5.
「あらまっ!」とても楽しい絵本で何度も「また読んで!」と催促されて嬉しい悲鳴をあげております。有難う!病いも少しずつ癒えておりますのでご安心下さい。次回を楽しみに。
|
ご病気が快方に向われていること、何より嬉しいです。おばあちゃんに絵本を読んでもらえてよかったね!hnちゃん!
wtnbさんより 2008. 5.
子どもも6年生になり学校で「最高学年だからガンバレ、ガンバレ」と日々言われ、プレッシャーとなって機嫌の悪い今日この頃。別にそんなこと気にせずと思ってしまういいかげんな親なので、まじめな子どもにうまく力を抜くワザを伝えることが出来ず、ひたすら時の過ぎていくことに身をまかせています。最近おこる自然の脅威に人は何をすればいいのでしょう?少し子どもと話したのですが、わからないなりにずっと考えなくてはならないことなんですね。
|
最高学年だからと言って、なにをどうがんばるのでしょうね...knちゃんの気持ちがわかるような気がします。いろんな出来事に大人がどう対応していくのか...子どもに見られているのですよねェ〜。ガンバレ?!
mtdさんより 2008. 5.
「ビートキッズ」ありがとうございました。最近、涙もろくなって、なんでこんなに泣かなあかんのやろうと思うほどに泣けてしまいました。次回「ビートキッズU」楽しみにしています。それから岡田淳さんの「人類やりなおし装置」tkykのリクエストでお願いします。ではお元気で。
|
いつもあたたかい、嬉しいおたよりをいただけて...ありがとうございます。浪速のロックを愛する少年達、私も大好きな本です。
itさんより 2008. 5.
あつい日や肌寒い日と...体調をくずされていませんか?子ども達は元気に学校に行っています。そろそろ進路について考えなくてはいけない頃になりました。新緑の季節のように明るい風にふかれて自分の進路をしっかり考えて欲しいです。
|
いつのまにかrkちゃんも、進路について考える年なんですね...。もう10年を超えるお付き合いになります。ほんといつのまにか...。
egcさんより 2008. 5.
ジオジオさん、こんにちわ。GWは毎年恒例、お友達ファミリー6家族とコテージへ。何もない自然のみの中で大人が何も教えなくても、子ども達はいつのまにか遊びを考え出し遊びはじめている。子どもの力はすごい!と思いました。はじめてのたけのこ堀りもし、まむしにも会いました...。実のある連休でした。いつまでもこうして家族でGWを過ごせたらなあ...。
|
自然のなかで、いいGWを過ごされて良かったですね。大切な時間ですね。子ども達からは私もいい思い出をいっぱいもらいました。
okdさんより 2008. 5.
こんにちわ。おたんじょうびのカード、ありがとうございました。早いものでもう8歳です。毎日元気に学校へ行っています。今日の「西遊記」とても喜んでいました。次回もぜひ2作目をお願いします。絵もとてもきれいで、親子共々楽しみに待っています。
|
「大型絵本 西遊記」絵がほんとにいいですね。ジオジオでも人気です。続けて配本します。
htrさんより 2008. 5.
今日の新聞に大阪御堂筋のライトアップ計画が出ていました。「輝く街」にしたいと橋下知事。涙ながらに訴えたかと思うと、涙の乾かないうちにライトアップ???首を傾けたまま戻りません。本や絵、音楽は心の栄養です。守ってください。
|
何を輝かせなくてはいけないのか...わかる人であってくれなくては...想い届きますようにと祈るばかりです。
ymmtさんより 2008. 5.
こんにちは、いつもありがとうございます。
実は今回届いた中に、入金用紙(で通じますでしょうか)が
見当たらないのです。開封直後に私が失くしてしまったのかとも
思い探したのですが見つからず・・
大変お手数おかけしますが、番号(?)等、郵便局で入金する
のに必要な情報を教えていただけますでしょうか。
金額はお手紙がありますので分かります。
「だっこしていいこいいこ」あたたかいお話ですね。絵もとてもステキです。
だっこしてるおにいちゃんを見て、じん・・としました。
さすがジオジオさんですねぇ、やられた!と思いました。
atrやtkrもよくだっこしてくれます。(tkrは横で私がハラハラですが)
すぐ泣いて家事が本当にままならないのですが、今日はatrが洗い物の
間「まだ〜?」と言いながらも抱いていてくれました。
khnはお兄ちゃんたちがだっこしてくれると少しの間でも泣きやむのです。
atrは泣くと姿勢を変えたり自然に工夫してくれていて、今日は何とか朝から
溜まった洗い物ができました〜。
メニューは昨日夫がたくさん作ってくれたカレーです(^^)
khnは昼はあんまり寝ないし、お兄ちゃんたちはすぐに兄弟げんかで
毎日本当に大変ですが、こうした小さな事に何より気持ちが救われています。
次の絵本も楽しみにしております。
上記の件、どうぞよろしくお願いいたします。
|
お兄ちゃんたち、そしてお父さんの優しいお気持ちが伝わってきます。khnちゃんもお母さんもしあわせですね。「だっこしていいこいいいこ」の絵本通り...。振込用紙、私が入れ忘れたかも...スミマセン!
tkhsさんより 2008. 5.
こんにちは!
このところまた寒くなって、冬に逆戻りしたみたいなくらいです・・・
そちらはいかがですか?
4連休は、一人旅(笑)もう、とても良かったです!!
一人になるって大切!!何か、病み付きになりそうです〜。
帰ってきたら 守り人シリーズが届いていて、一気に読みました!
すごく良かった〜!久々に感動した本でした!また、二回目読んでいます!
なんというか、上橋菜穂子さんの思想みたいなモノを感じますね。
人間のいやな部分も、良いところもそのまま出ていて、ナユグとの重なり合いも
深い話しになっていて、私は結構そう言う世界を信じてる方で、とても納得のいく
説明というか。。。バルサも、チャグムも、登場人物みんな それぞれに
人間くさくて、私は、ヒュウゴに心引かれるモノがありますが、
ほんとうに、良い作品に出会えて嬉しかったです。ありがとうございました。
次回のバルサの過去の物語もとても楽しみです。
私事ばかりすみません・・・
いっこさんのれんきゅうはいかがでしたか?
お孫さんには会えましたか?こどもの日は、生憎のお天気で
残念でしたが、楽しいことありましたか?
そういえば、昨日の母の日、なーーーんにもなかったのは、
私の日頃の行いのせいでしょうか??(笑)
これから、私は、学校行事が次々とあり、夏休みまで超多忙な毎日です。
頑張ります!!
それから、大阪の児童文学館でしたっけ?署名の件ですが、
東京の友達に協力を得て
1枚Faxしました。お役に立てると良いのですが。。。
ではでは、
どうかお元気で。これから新緑の季節!良い季節になりますね。
|
署名、ありがとうございました。私の連休は毎年のようにブッククラブの準備でした。ご実家への一人旅、東京に行かれてもう長いですね。時々は帰ってきてくださ〜い。守り人シリーズ、楽しんでいただけて嬉しいです。
mssさんより 2008. 5.
ジオジオ いっこさんへ
みなさん、お元気ですか?
本日、「フレディ 5」「フェリックスの手紙 3」が
届きました。
早速、宿題も夕食もお風呂もそっちのけで読みふけっています。
最近ではrkの読むスピードに親がついていけないので、
ストーリーを話してくれても、こちらはチンプンカンプンです。
(絵本の頃がなつかしいな)
さて、次回の配本ですが、
予定の2冊に加えて
(1)「人類やりなおし装置」(from BOOKLAND 271
号)
(名前入りサイン本希望)
(2)「宇宙への秘密の鍵」(from BOOKLAND 269
号)
の2冊をお願い致します。
|
お父さんに抱かれて絵本を読んでもらっていたrkちゃん。絵本の頃がなつかしい...お気持ちわかりま〜す(笑)!ご注文の本、了解しました。
inueさんより 2008. 4.
いよいよ、とうとう、中学校生活が始まりました。
二人とも、毎日喜んでとても楽しそうに本当に楽しそうに
学校に通っています。
セーラー服を着て体をゆがめて(笑)重いカバンを持って
二人が「行ってきます」を言う姿に
幸せを感じます。
これから「思春期の戦い」が始まるなんて信じられません。笑。
絵本、ありがとうございました。
言葉ひとつ、ひとつ、絵にも引き込まれました。
来月は「てん」をお願します。
「夢の守り人」は次の月にお願いします。
「ちりとてちん」
はまりましたね。
子ども達と毎日、録画をして夜、観ていました。
華穂は「四草」さんのファンです。
「草若」さんも好きだったようです。
何かの拍子に「その道中の陽気なことーーーー」と
よく言っています。
夫は「よっしゃ、また寄席連れてったる!!」と
喜んで(?)います。
「お父さんもこのくらいのネタは出来るぞ!」と。
去年の10月に結婚した妹に赤ちゃんが生まれます。
10月の半ばの予定です。
皆で、とても楽しみに待っています。笑。
また絵本をお願いするかもしれません。
その時はよろしくお願いします。
それでは、また・・・・。
|
幼かった双子のお二人が中学生!セーラー姿にぐんとご成長を感じられることと思います。
ymmtさんより 2008. 4.
「1+1=2」atrが喜んでいました。ありがとうございます。お手紙も喜んでいました。ありがとうございました。妹はkhnという名前です。どうぞよろしくお願いします。一ヶ月でよく育っています。
|
こちらこそatrくんのお手紙、とっても嬉しかったです。妹が生まれてよかったねえ!おめでとうございます。とっても綺麗なお名前で感心しました。初めまして!khnちゃん!
mtdんより 2008. 4.
「うんこのあかちゃん」tkykがしっかり読んでいました。ありがとうございました。hrk残念ながら、桜散りました。でも彼女はまだあきらめないようです。2浪の決心をして、また東京へ行きました。今度はyrkも大学受験です。大変な一年になりそうです。どんな一年になるかある意味、楽しみです。次回配本楽しみにしてます。お元気で!
|
そうですか...。それにしても若い人たちの前途に圧倒されます。小さい時からご成長に関らせていただいて、hrkちゃん、yrkちゃんの未来にいつもエールをおくっているジオジオです。がんばってくださ〜い!!「うんこのあかちゃん」tkykくんが!(笑)
ucdさんより 2008. 4.
お変わりありませんか?番長はさらにヒートアップしてtrmの街には私の「こら〜!!まてェー!!」が響いております。土曜日の朝からアニメのバルサ(題名は「精霊の守り人」)が始まりましたね。なぜか子どもや私より夫が釘付け。楽しみが増えました。sj歩き始め、小番長、まっしぐらです。お葉書、ありがとうございました。
|
番長、小番長相手にがんばっているkorさんを想像して、思わず笑ってしまいました。幸せですね!!
ksrさんより 2008. 4.
新学期が始まって一週間、初めての若い男の先生になったこともあり、何もかもが新鮮なようで、何とか楽しく学校へ行けているようで、ほっとしています。「つるばら村」気に入ったようでです。次回もよろしくお願いします。
|
よかったです。関西から関東へのお引越し、学校を転校したsnちゃん、気になっていました。これからも楽しく通学できますように...。
inueさんより 2008. 4.
(*^^*)
「たまごにいちゃん」ありがとうございました(*^.^*)弟が出来た娘の気持ちを表しているような絵本でいろんな思いで読んでいます☆
来月予定の「くんくん、いいにおい」は既に持ってますので、タイトルがはっきり思い出せませんが…「おねこさんがぷーのぷーぷーねこ」の絵本をお願いしたいですm(__)m
|
了解しました。来月は「ふうせんねこ」お届けさせていただきます。「たまごにいちゃん」気に入っていただけてよかった〜!
tgsさんより 2008. 4.
ジオジオ様
ご無沙汰しております。
tskも私も元気です。
tskはすっかりおしゃべりが上手になって、一日中しゃべってます。
本を見ている時は多少静かですが。
2人ともジオジオ様からの絵本を楽しんでいます。
「ざっくりぶうぶうがたがたごろろ」「よこながきしゃぽっぽ」(のりもの
関係は好きですね)「きいろいのはちょうちょ」「ちびねずくんのながいよる」
あたりが好きそうです。
私の方は5ヶ月にわたるリクエスト本が今月で終わったので、来月からまたどんな
本が来るか楽しみです。
リクエストした本はfromBOOKLANDやHPで紹介されていた本でしたが、どれも最高
に良くて、出会えて良かった、とつくづく思いました。
とくに「漂流物」、子供の頃はこんな世界が頭の中にあったことを思い出し、子
供の世界に近づけたような気がしました。
tskはメガネが大好きなんで、もしメガネの出てくる絵本なんてあったら、6月の本
でお願いします。
それでは、失礼いたします。
|
お写真、ありがとうございました。tsk君、とってもかわいい!!「めがね」の絵本、配本に加えます。(笑)あるんです!楽しんでもらえそうなレイン・スミスの絵本が!
ngskさんより 2008. 4.
じおじおさんから本が届いて、
そうだった、先月メールしてないなあ、と思い出しました!
そうなんです、入学したんです、とうとうtkが1年生。
この間産まれたはずなのになあ、、嬉しいような淋しいような・・
で、バタバタしてたら4月の本が届いて、みんなでまたまた楽しみました〜。
ほんと、いつもありがとうございま〜す。
tmはこそあどシリーズがたまっていくにつれ、幸せもたまっていくような顔してます。
来月も楽しみにしています。
PS.ジオジオさんを紹介してくださったszkさんと縁あって4月から同じ職場になりました。
絵本の話しで盛り上がってま〜す!
|
絵本の話で盛り上がっている職場、お二人ともブッククラブに入ってくださっていて、なんて幸せなジオジオ!と気持ちあったかくなっています。がんば!一年生!。
iengさんより 2008. 4.
もっちゃん、いっこさん
ブッククラブの今月の本「おまじないつかい」とバースデーカード
ありがとうございます。嬉々として読み出したakr、しばしの静寂
・・・と思いきや・・
「読めた!おまじないつかい!めっちゃ面白い!もっかい読もー!」
と、叫んで、今2度目を読んでいるところです。ああびっくりした。
気に入ったようですねえ。いつもありがとうございます。
|
「おまじないつかい」のなかのお母さん、akrの母ちゃんみたい...akrちゃん、そう思ったでしょう!(笑)
kbさんより 2008. 4.
おはようございます。
いつもの配本ありがとうございます!
最近の我が家!
春休みに入り、テレビを見ていた時、「手相で、しわの多い人は感情が豊かな人です」とある有名?な占い師が言った時、kzkが、「お母さんも手のしわが多いけど、お母さんの場合は豊かと言うよりは、感情が、むき出しって感じだね!」とニヤニヤ顔!相変わらずです!
|
フフフ...ほんとに相変わらずのkzkくん、的をえてて(お母さん、ごめんなさい)さすが!です。。
asoさんより 2008. 4.
本届きました、ありがとうございます。
来月は用寛さん最終話なんですね、楽しみです。
実は、kznr、どっちでもええわあ〜と言ってた時期もあるんですが
少し前から楽しくなったみたいで、読み返してるようなんです。
用寛さんにはまってるんや、と教えてくれました。
手元に本がある強みですね、ありがとうございます。
myは本好きです。
先日久しぶりに図書館に行くと、
それまで絵本ばかり選んでいたのに、
急に児童書コーナーで選んでいて驚きました。
3人目でほったらかしだったので、
emの読書量はないですが(1、2年でハリポタ読んでたのに比べると)
本は大好きです。
動物ものが好きでしょうか。
もちろんaznrにも読んで欲しいので、
女の子女の子した本は少なめで、
男の子も手にとれるような本をお願いします。
では暑かったり寒かったりの毎日です、
お体お大事になさってください。
|
ジオジオが本の世界を好きになってくれるきっかけになれたら、こんな嬉しいことはありません。kznrくん、シメシメ...(笑)
nbsさんより 2008. 3.
クマさんとヤマネくんのシリーズ、大好きのようで毎日のように読まされています。今月の絵本もとっても気に入ったみたいです。平仮名のところだけ自分で読んでみたりもしています。大きくなったなあ...と感じました。
|
ほんとに赤ちゃんでしたね。お母さんにだっこされて、はじめてジオジオに来てくださった時は...。絵本を好きになってくれてジオジオも嬉しい限りです。
itさんより 2008. 3.
桜のたよりも聞かれる頃になりました。年をとるごとに春が待ち遠しくなりました。寒さは苦手ですが冬の寒さがあるから春の喜びも大きいのかと思えば少々がまんをした今年の冬でした。4月からは新しい学年になる子ども達...頑張って欲しいです。
|
あたたかい春の風に思わず深呼吸...。ほんとにそれだけで喜びを感じます。きっと草も木も花も動物達も...でしょうね。
ourさんより 2008. 3.
保健室への3冊、ありがとうございました。どの本も保健室を訪れた子ども達の心をホッとさせてくれるものでした。選本、感謝いたします。また友人が出産しましたのでお祝いの絵本を送りたいと思います。よろしくお願いします。「だいじょうぶだいじょうぶ」入れて下さい。
|
喜んでいただけて嬉しいです。子ども達がホッとして元気をだしてくれたら何よりです。ご出産のお祝い、了解しました。
ktさんより 2008. 3.
春ですねェ〜。3月は(いや3学期は)やっぱりとても忙しくてバタバタと日が過ぎていきました。nnmはめでたく卒園!2つの幼稚園で3年間、ずいぶん大きくなったなあと感動しました。「思い出のアルバム」という歌は何度聞いてもダメですねェ〜!あの幼いかわいい声で歌われると、どうしても涙が出てしまいます。(笑)来月はいよいよ入学式、そしてmzhが入園!みんなドキドキの春です。去年は引越しでそれどころではなかったので、今年は2年分のお花見を楽しむつもりです。ynは「小さい魔女」おもしろい!と夢中で読んでいました。
|
3姉妹、この一年、すっかり関西になじみましたね。それぞれの春に心からおめでとうございます。"思い出のアルバム」なつかしい〜!!
ineさんより 2008. 3.
今日、久しぶりのもっちゃんの読み聞かせ楽しかったです。
ありがとうございました。
来月の予定の『はらぺこあおむし』は既に持ってますので出来たら『たまごにいちゃん』に変更して戴けたら嬉しいのですが、もし無理であれば別の絵本でも構いません。
|
しゃべろっ会へのお届け、久しぶりでしたね。楽しんでいただけてよかったです。配本の変更、了解しました。
ymmtさんより 2008. 3.
atrのクラスの絵本の読み聞かせが終わりました。先生が子ども達の手紙を渡してくれたのですが「としょかんライオン」が大人気でした。atrも前もって嬉しそうに話してくれていました。次点は直前に読んだ「おへそのあな」女の子中心に心に残ったようです。赤ちゃんの話も私からしてみたのですが、真剣に聞いてくれた子の瞳が印象的でした。そしてその翌日...第三子誕生。自宅出産にしたところ、atrがパパのかわりに私の手をにぎって大活躍でした。そして赤ちゃん、待望の妹にびっくりするほどメロメロ。絵本を読んであげると「ぎゅっ」や「あかちゃんのゆりかご」を...。翌日、学校で、赤ちゃんが生まれたことを大発表。「名前はー?」等、みんなの質問ぜめにあったようで、誇らしそうでした。
|
自宅出産!!二人のお兄ちゃんにとっても忘れられない思い出になりますね。ほんとにおめでとうございます。学校での読み聞かせにジオジオからの絵本がお役にたてていること、とてもに嬉しいです。またジオジオにもお名前、教えてくださいね。。
wtnbさんより 2008. 3.
最近、ほとんど児童書を読まなくなった息子。熱心に読む本といえば鉄道雑誌やマンガや昔の絵本(一番好きなのは「ネコのタクシー」だそうです。)チャレンジについているマンガなど読むものが増え、宿題やおけいこの練習が増えると心に余裕がなくなって新しい本を読む気がなくなるのでしょうか?忙しすぎる生活はよくないのはわかっているのですが...あらためましょう。
|
いろいろお母さんも心迷いますね。でもknちゃんはけっこうマイペースでやりたいことを楽しんでいるのでは...と思ったりします。読書も読みたいものを読む...それでいいのでは...ぼちぼちいきましょう。
ismrさんより 2008. 3.
お久しぶりです!
皆様、お元気ですか???
明日は、ykの卒園式です(T_T)
ykはなかなか幼稚園に慣れるのに大変だったから、mgの時とは違った感動があり、
今から泣く準備をしています(^_^;)
ジオジオさんにお聞きしたいことがあるんです。
友達が探している絵本があるのですが、題名、作者なと゜覚えておらず、
おぼろげな内容しかわかりません。
下記のような内容です。
おばあさんが毛糸で帽子を編んでも編んでも気に入ったのができず、気付くと部屋中帽
子だらけ。
最後は帽子は鳥達の巣になり、木が帽子でいっぱいになる。
という内容です。
姉妹で探されているようなんですが、見つからず、その話を聞いたとき、
「ジオジオさんしかいない!」
と思いメールしました。
すみません、突然に(^_^;)
お仕事に差し支えないくらいでよいので、よろしくお願いします。
|
ykくん、生まれたときのこと覚えています。卒園なんですねェ〜!お写真、ありがとうございました。嬉しかったです。お訊ねの絵本、すぐに思いあたらなくてごめんなさい。ちょっとお時間下さい。あれだ!と思い当たった方、ジオジオまでメールくださ〜い。
hgさんより 2008. 3.
すっかり春らしくなってきました。(少し早いですが...)子ども達の激動の一年が無事に終わりました。私はかねてから興味があった会社に来週から勤務できることになりました!一年遅れのピカピカに一年生ですが、新たなスタートに希望と期待でいっぱいです。がんばらなくっちゃ!
|
子ども達が親離れしたあとの、新たなスタートにエールを送ります。jnくん、msrちゃんからお母さんにブッククラブがいつのまにかバトンタッチされて、ながくお付き合いいただいていること、嬉しく、感謝しています。頑張ってくださ〜い。
egcさんより 2008. 3.
ジオジオさん、こんにちわ。ようやく春らしくなりましたね。春のさわやかな風は気持ちもリフレッシュさせてくれますよね。こどもたちも新しい学年になることをすごく楽しみにしています。子ども達が一つ一つ大きくなっていくのと共に、母の私も成長していかなくては...と思います。今年は黒いランドセル姿...大丈夫かな...
|
大丈夫、大丈夫なのですが、(笑)子どもが小学校へ上がる時の心配、ほんとにわかります。母の心配をよそに...というおたよりもまもなく...なんて思いつつ...です。
ikmtさんより 2008. 3.
ジオジオさま
いつもお世話になってます。暖かくなったのはいいのですが、今日は花粉がとても多かった〜。
ブッククラブの配本ですが、「やがて目覚めない朝が来る」をぜひ入れてください。
2冊になってもかまいません。
大島さん、
名古屋出身なんですよね。
ときどき名古屋のミニシアターの毎月出ている通信にエッセイが載ります。
だから映画ファンなんだと思います。
映画ですが、
最近は「歓喜の歌」が結構良かったかな。
今観ようと思っているのが、
「4ヶ月、3週と2日」「迷子の警察音楽隊」などです。
去年後半からペースが落ち、見逃した映画がいっぱいです
今、今年度勤務している学校の図書の担当の先生と、各学年のお薦めの本をリストアップしています。
結構、本をよく知っておられる方で楽しくお仕事してます。
ではよろしくお願いします。
|
大島真寿美さん、私もとても気になる作家の方です。映画の本にエッセイが...。興味ありあり。いつもいただく映画の情報、実はいっぱい刺激をうけています。でも見た映画の数にはとてもとても及ばず...(笑)いつもすごいなあと。メール、楽しみにしています。
imtさんより 2008. 3.
じおじおさま
いつもお世話になっています。hmママです(笑)。
『にじいろのはな』到着しました!!ありがとうございます。
ご飯の支度中に届いたので、袋を開けて先に渡して見てて
と言ったら、一人で読んでいたのですが、まだ字が読めない
ものだから…やたら折れた花をきにしていました。
「なんで折れたの??」と心配そうに台所にやってくるのですが、
わたしが読んでいなかったので、後で〜!!って言いながら
ご飯を食べ、お風呂に入り、寝る前に読みました。
花が折れたページで、鼻を鳴らすhmくん…。
読み終わって感想を聞いたら
「はなさんが可愛いそうだ。はなをちぎっちゃだめだよ〜。」
とやたら悲しそうにしていました(笑)。
自分で絵だけを先に見て文章を読むまでやたら間が空いたのは
初めてでしたが、想像力をかき立てられてよかったようです(笑)。
ってか親的に面白かった(笑)。
来月も楽しみにしています!!
どうもありがとうございました。
|
お店をチョコチョコ歩いていたhmくんを思い出しました。ご成長を感じますねェ〜。そういう感想を聞けるなんて...。
asmさんより 2008. 3.
ご無沙汰しております。
先月の「お化けのふゆごもり」はとっても楽しみにしていただけのことはあって、
とても気に入っているようです。
働き者のひょろけは、一体何のおばけでしょう。
「14ひきのもちつき」1冊注文します。
mstはいくつになってもやっぱり14ひきシリーズが大好きです。
「from BOOL LAND」に載った時に読みたがっていたので、
注文しようと思っていたのですが、なかなかメールできず、
もう春がそこまで来てしまいました・・・
春だろうが夏だろうが構いませんので、
来月以降のブッククラブのどこかのタイミングで是非配本をお願いします。
|
了解しました。特別の思い入れのある絵本の世界があるって幸せですね。14ひきの森がmstちゃんの心の中にあること嬉しい!です。
wtnbさんより 2008. 2.
2月の連休、子どもはいとこと親戚のおじさんと一緒に寝台車の旅に行ってきました。3月末で廃止になる”はやぶさ”に東京ー熊本間17時間、乗ってきました。あと島原鉄道や温泉にも行ったそうですが、「一番楽しかったのは寝台車に乗っていた時」だそうで17時間乗っていてももっと乗っていたかった、と言っています。車内放送や駅弁やなによりガタンゴトンという音と外の景色が普通の電車とちがって寝台車はいいのだそうです。そして写真を430枚も写して大いばりで帰ってきて見せてくれました。親はア然とするだけで...。
|
knちゃんの鉄道好き、いや立派なマニアです。ブログ見せていただいてビックリ〜!でした。これからが楽しみ〜なジオジオです。それにしてもお父さん、お母さんエライ!
ykちゃんより 2008. 2.
「天と地の守り人」第3部は案の定(?)チャグムの勝利で終わりました。でもチャグムの父が死ぬとは思いませんでした。バルサがタンダの腕を切り落としたところは、すごくドキドキしました。トロガイがやったあのむずかしい術を成功させてすごかったです。チャグムのこれからと、バルサ、タンダ、トロガイの今後の暮らしを知りたいですが...もう終わりですね。次の本も楽しみにしています。uk
|
ukちゃんのご感想、いつも楽しみにしています。今後の暮らしを知りたい...ほんとに楽しんでくれたこと嬉しいです。これからの本を、あれもこれも...と思い巡らしています。お楽しみに。
krdさんより 2008. 2.
ジオジオさんからのあたたかいメッセージに目を細めて、口元がゆるんで微笑している親子でございます。日に日に春の香りを感じる毎日です。とはいえまだ冷たいですね。お体にお気をつけ下さい。
|
ありがとうございます。いつのまにか高校生になったtjくん、選本、楽しんでいただけているかなあと迷いつつ...です。長いお付き合い、感謝しています。
mrkmさんより 2008. 2.
思わぬ大雪になりびっくりしています。去年はほとんど積もることがなかったので、生活するにはとてもよかったのですが...。今回久々に参りました。車を運転するのが恐くて...。でも降る時には降らないと自然ではないので...。あと少し...春の訪れを待つことにしましょう。お元気でお過ごし下さい。
|
今年、私も凍った道でのスリップを経験しました。恐かった〜!!ほんとに。お互い気をつけましょう。春も少しずつ...。
ymmtさんより 2008. 2.
「おへそのあなから」赤ちゃんを楽しみにしているaurは嬉しそうでした。てれながらも...・tkrはずっと「いってかえって星から星へ」です。来週はaurのクラス最後の「読み聞かせママ」です。「おならばんざい」でいこうかと...。反応が楽しみ...。
|
我が家の3人目の孫は「おへそのあなから」を読んだ夜に陣痛がきたとか...。あかちゃんを待つ家族にとっては、ほんとにいい絵本ですね。ご無事のご出産を心よりお祈りしています。
egcさんより 2008. 2.
こんにちわ。もう2月も半ば過ぎで、3学期はほんとうに短く感じます。mmの3歳の保育園の送り迎えから5年間続いた送り迎えももうすぐ終わってしまうのかと思うとほんとにさみしいです。一日一日の送り迎えが本当に貴重な時間に思え、今この時しかできない子どもとのふれあいの時間を大切にしようと思っています。一つ上のお兄ちゃんのいるお友達ママは一年生の子どものストーカーのように隠れ見ていたとか...。
|
子どもの成長は喜びと同時に、親のほうにとっては、さみしさも...。これからずーと...です。いつまでももストーカーというわけにもいきませんね。(笑)でもまもなくのご卒園、おめでとうございます。送り迎え、お疲れ様でした。
iniさんより 2008. 2.
今日はバレンタインです。sorとrsはなんと12人にクッキーを焼いてあげるというのです。だから今日は3時間半ずーとクッキーを焼いていました。計120枚焼きました...。トホホ...
|
関東でがんばるバイタリティーあふれる関西母ちゃん。よくがんばっています。というより楽しんでるね、母ちゃん!
itさんより 2008. 2.
毎日、春に近づいている?というくらい寒いですね。久しぶりの雪に大喜びの子どもですが...。上の子どもは社会が大好きで、今回の配本をとても気に入った様子でした。きれいな日本語と歴史物と私もひさしぶりに子どもの本を読みました。大人でも充分に読み応えのある本で、いつの間にかこんな本が読めるようになった子どもの成長に驚かされました。
|
「丹生都姫」母娘で楽しんでいただけてよかったです。ほんとに、赤ちゃんのときから配本させていただいて、こういう物語をお届けできるようになったんですねぇ〜。いつのまにか...。
htrさんより 2008. 2.
季節にあった本をいつもありがとうございます。版画の絵本を見ると、原画を見てみたいと思います。いつも心がほかほかする本やじんわりする本を選んでいただきありがとうございます。
|
こちらこそ、楽しんでいただけること何よりです。励みになりま〜す。
mtdさんより 2008. 2.
2月の配本「西遊記7」ありがとうございました。tkyk、すぐに読んでいました。そしてhrkにお誕生日のカードをありがとうございました。彼女は3月に控える受験に備えて、日々東京で頑張っています。センターが終了し、デッサン、色彩、立体の実技試験が6時間×3日間あります。健闘を祈っています。次回配本「おおきな木」楽しみにしています。
|
hrkちゃんの春!心より祈っています。美大の受験って大変なんですね。幼い頃からのお付き合いです。hrkちゃんの夢が実現の方向に向かいますように...。
ognさんより 2008. 2.
ジオジオのおやじ殿のお話を毎回楽しませて頂いて居ります。快復度80%、まだまだですが肺機能の低下ももう元には戻らないようです。今、人様のお話しするのが一番辛く、どこへも出たくない状態です。絵本の読み聞かせを楽しんでいます。
|
ご快復に向っていること、ほんとに嬉しいです。お届けしている本を楽しんでいただけること祈りつつ...です。はやく春がくるといいですね。
kbさんより 2008. 2.
本、届きました。毎回、今か今かと待ちわび、待ち人来るという感じです。
来月の『のはらひめ』は手持ちですので、『ふしぎなでまえ』かがくひろし作にして頂いていいですか?
さて、最近の息子(娘も似てきたが要領がいい)。
エピソード
「お母さん宿題の日記のネタがない」と言う。「ちょっとの事を広げて書きなよ」と言うと、「いかんのや、そう言うの。カルピスの原液をそのまま飲むとまずいけど、適度に水でとくと美味しい。でも、沢山飲もうと水を入れ過ぎるとまずくなるやろ。話しもネタも一緒なんや」と言われる今日この頃。
笑えるが、日々これを読まされる先生は?
まだ、まだ、有りますが、有りすぎて!今後も宜しくお願いいたします。
|
前にもkzkくん語録を送っていただいて笑わせてもらいました。ぜひぜひ!また送ってください。先生、幸せですねえ。kzkくんのようなおもしろい生徒がいて...(笑)お笑い系の本、ジオジオから送りすぎたかな...(笑)
ngskさんより 2008. 2.
立春も過ぎ、春を感じるようなあったかい日もありますが、寒いですね。
こちらはせっかくなのでスキーを楽しんでます。
節分は巻き寿司をほおばって、
豆まきは集合住宅なので周りを気にしながら、
あとの掃除も気にしながら、控えめに。
主人が夜はいつも仕事でいないので、
何をするにも3人、「お父さんの食べるおマメは・・」
お父さん大好きな子ども達、いつもいなくて淋しそう。
でもよく頑張ってます。
祖母の実家は京都で、
福は内、鬼もうち・・全国から追いやられた鬼も招き入れてあげるそうです。
そんな風習を持った地域があること、結婚してはじめて知りました。
全国皆鬼は外かと・・
一見鬼のような面持ち(ごめんなさい)の祖父も、そんな祖母だからこそ幸せなように思います。
ホームページ見ました!
お孫さん増え、気持ちがぽかぽかされているのではないでしょうか。
子どもは本当に天才、私も親ですが何度もうちの子すごい!って(笑)。。
どの親も「我が子はすごいぞ」と思ってるんだろうなあ。。と思います。
大人にとっては子どもがいてくれることで「すごい!」と思える機会が増え、本当に幸せですね。
配本、ありがとうございま〜す。
うちの本棚、いっぱいになってきて、整理しないと新しい本が入らなくなってきました。
「うちには本がいっぱいだよなあ」と子ども達。
本を見てるとほくほくする私です。
おばあちゃんになったら、お友達からも絵本を集めて、
たくさんの子ども達がみに来てくれる場所を作ろうかしらん。
こそあどのもりシリーズに「あかりの木の魔法」が新しく出たのでしょうか。
そこまでずっと続けてお願いしたいそうです。
私はいまから来月の「だじゃれ〜」を考えただけでわくわく。むふむふ笑って楽しむのだ!
ではでは、またよろしくお願いしま〜す。 ngskファミリーより
|
悪者にしてしまうには、なにか哀愁がただよいますね。鬼。「鬼もうち」なんていう地方があるなんて...
いいなあァ〜。きっとやさしい人たちのいる土地柄なんでしょうね。「あかりの木の魔法」が”こそあど”の最新刊です。また配本にいれますね。
diさんより 2008. 2.
ジオジオさま
いつも楽しい絵本を選んでいただき、ありがとうございます。
明日で5ヶ月になる娘♪
毎日とはいきませんが、絵本楽しんでます!
以前は、見ているだけでしたが、最近は手を出してきます。
お気に入りは「くっついた」で、日常生活でも♪くっついた♪と
ほほをくっつけると、声を出して喜びます。
今年も、楽しい絵本をまってまーす☆
|
お写真、ありがとうございました。大きくなられましたねェ!!「くっついた」で楽しんでくださっているご様子、ほほえましくて...嬉しいです。
mtdさんより 2008. 1.
「ほんものの魔法使」よかったです。最後にアダムとモプシーが消えてしまったことになんとも言えない余韻を感じ、ジェインの気持ちを思いつつ読後感に浸っています。私たちが生きていることこそ、魔法なのかもしれませんね。ポール・ギャリコは奥深いというか何か不思議な魅力がありますね。以前配本にあった「トマシーナ」も印象的でした。寒い毎日、お元気で。
|
いつも手応えのある感想を寄せて下さって、楽しませていただいています。ポール・ギャリコ、私も大好きな作家です。大人の本の部類に入るのかもわかりませんが、ジオジオのブッククラブにはなくてはならない作家です。
kgwさんより 2008. 1.
今年のmyの目標は本を100冊読むことだそうです。今年も子ども達にいろいろな本に出合わせてやってください。本年もよろしくお願いします。
|
100冊、ジオジオの本もその中に入るのですね。myちゃんに楽しんでいただける本を送らなくっちゃ...。
itさんより 2008. 1.
今年もよろしくお願いいたします。バースディカードありがとうございました。月日が経つのは早いですね。二人の子どもも日常生活では手がかからなくなりました。(他のことでは、まだまだ手をやきますが...)気がつけばジオジオさんからの本も随分、ぶ厚い長編物になりました、成長の過程を本を見て思い出しました。
|
1歳だったrkちゃんが、春が来たら中学3年生...。ほんとにいつのまにか...ですね。長いお付き合いに、お会いしたことがないのに、よく知っているような気持ちになって本を送らせて頂いています。
ourさんより 2008. 1.
今年もよろしくお願いいたします。「いろはのかるた奉行」うひょひょ、げらげら、と子ども達は大喜び!兄は「きのうテレビみてちこく」 弟は「いぬもあつけりゃぼーっとする」母は「くさいあしにふらっ」 が大ウケ!のour家でした。
|
笑・笑・笑...今年も明るく楽しいour家のおたより...。楽しみにしていま〜す。
medさんより 2008. 1.
今年もよろしくお願いします。「しばわんこ」iorは「一人で読めな〜い!!」とふてくされつつもいろんな行事の絵を見ては実体験と比べて楽しんでいるようです。ちなみに最近の愛読書は国語辞典(ふりがなつきの)...。
|
知ることが楽しくて仕方がない...そんな時期なのでしょうねェ〜。国語辞典...大人だっておもしろいかも...。
ukちゃんより 2008. 1.
「天と地の守り人」はとてもおもしろいです。第2部の最初の盗賊と戦うところは、すごくドキドキしました。他にも刺客におそわれたときは、
本当に自分のことのようにドキドキハラハラでした。ロタとカンバルが同盟を結ぶ時に、チャグムが王に頭をさげたところは本当にビックリした。はやく続きが読みたい。
|
全10巻の長い物語、いよいよ次の配本で最終完結です。感想、いつもありがとう!楽しんでくれてこんなに嬉しいことはありません。
mrkmさんより 2008. 1.
おめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。雪も降り始め、やっと冬らしくなってきています。しかし、今は積雪がゼロ(出石市街地)。今、主人が東京に研修に行っているのですが、あちらのほうがよく降っているみたいで...。雪の降る寒い日はコタツで読書しています。
|
私もコタツ、大好きです。だらしなくなるでしょ...と言われるのですが、そのだらしなさがまた幸せ...本を読んでいると睡魔が...
ucdさんより 2008. 1.
皆様、お変わりありませんか?今年もよろしくお願いします。お孫さん、かわいいですねー!年賀状に子どもさんの笑顔をみるとほっとします。健やかに大きくなーれ!!hrkは長谷川義史さんの本にハマリまくって、昨日も「ぼくがラーメンたべたとき」を読みました。sijはhrkからゆずられた赤ちゃん絵本をビリビリ!バリバリ! |
こちらこそ、かわいいお二人の写真の年賀状とても嬉しかったです。長谷川さんにハマリまくり!?ジオジオのおじさんと同じだあ〜(笑)独身の頃からのお付き合い...お母さん似なったkorさんが、心温かく嬉しい思いです。
nbsさんより 2008. 1.
今月の本はhrtより親のほうが楽しかったです。「へーそうなんだァ」って感じで...。ねずみはちゃっかりものですね。 |
お父さん、お母さんも楽しんでいただけてよかった〜。今年はそのねずみ年...。いいことあればいいですね。
mtmtさんより 2008. 1.
いつもありがとうございます。「ぐりとぐらかるた」すっかり覚えてしまって毎日かるたをさせられると親がぼやいております。絵本も大好きです。 |
ほんとに...こどもって”かるた”好きですねえ(笑)おじいちゃん、おばあちゃんからのプレゼント、楽しんでくれて何よりですね。
ksrさんより 2008. 1.
今年もよろしくお願いします。4月に主人の転勤で東京に行くことになりました。神戸を離れたことのない私は不安でいっぱいです。snが転校を嫌がっていないのが救いです。でも心の中は複雑なのだろうと思います。何か前向きな、そして元気になれる本があれば...よろしくお願いします。 |
お引越しを控え大変だと思います。でもどんなすてきな事が待っているかもしれない...。どんな冒険があるかも...。本のなかではなく、実体験です。わくわく楽しんでくださいね。ちちんぷいぷい、楽しくなる本、探さなくっちゃ〜。
ktmrさんより 2008. 1.
あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。誰も風邪をひくこともなく元気に平和に神戸のお正月を楽しみました。実家にお節を食べに行き、楠公さんにお参りをして...となつかしい時間に幸せな年明けとなりました。子ども達はお年玉もいただいて、ウキウキです。(笑)ますます大変な一年かも!?ですが元気に過ごしていきたいです。ジオジオさんもどうぞ元気で良い年にしてくださいね。mzhがひらがなをたどたどしく読みはじめました。かわいいです。 |
ほんとに、いい年になりますように...。子どもさん達も神戸の暮らしににすっかり慣れてきたようでよかったですね。
inueさんより 2008. 1.
本当に、本当に楽しかったです!
絵本ライブ
楽しかったです。
季節のせいか、お休みの子ども達が
多くてとても残念でしたが・・・・。
私も立場を忘れてどーーーーっぷりと
もっちゃんの絵本ライブにはまっていました。
アブナイ、アブナイ・・・。笑。
とてもいい時間をありがとうございました。
よろしくお伝えください。
次回
「おまじないつかい」
楽しみにしています。
今年もたくさんの本と出合えると思うと
ワクワクします。
よろしくお願いします。
紹介のあった
「たったひとつの」
「ロボットとあおいことり」も
いつか、また、配本に加えてください。
今日は1月17日でした。
あの年の夏、8月6日にnnmとmikは
うまれました。
お祈りをしてから眠りたいと
思います。
|
こちらこそ、絵本ライブにお声をかけてくださってありがとうございました。そうですか...お二人は地震の年に...。春から中学生になるんですね。あれから13年です。
diさんより 2008. 1.
配本ありがとうございました。新春、初笑いといった感じで家族で楽しみました。「はつてんじん」
aytは大受けで、「おとうちゃん、つれてこなきゃよかった、エヘヘ」と何度も
言っていました。「じゅげむ」「まんじゅうこわい」を以前、kitに読んでやったときには、
あまり受けなかったような記憶があります。現代でもありそうな情景で親近感があった
のでしょうか。
kitも、喜んで読んでいました。早速、図書館で続きを借りてきていたので、次回は
別の本にしていただけますか。レオレオニは、我家には縁がありませんでした。
「フレデリック」お願いします。
|
初めてお届けした本、ご家族で楽しんでいただけてほっとしました。また2月に...。
ngskさんより 2008. 1.
1月も配本、ありがとうございました。
本のある生活が我が家では当たり前になってきて
まだ字がうら覚えのhrkはそれほどでもないけれど、
tmkはいろんな本を読みあさっているようです。
人に読んでもらうよりも、自分で読む方が良いようで
(その方が速く読めるし、分かりやすいそうです)
もう母のはいる余地はなさそうです。
しかも外で友達と思いっきり遊んで欲しい母の心配をよそに、
学校では休み時間、自由帳に自作の小説らしきものを書いてるらしく。。
何人かの友達が続きを楽しみに待っているのだとか。
hrkはゲームにスポーツ・・
寝る前の「これよんで〜」も少なくなってきました。
自分で見るのはゲームの攻略本・・
友達とゲームの話で盛り上がり、楽しそうにしてます。
これまた母としては、ゲームは1日1時間で十分、
外で現実のいろんなもの・人にもまれておいでよ〜と
願うのですが、なかなか思うようにはいきませんね。
ま、しゃあないか。
私はあいかわらず絵本も他の本も楽しくて、にんまりする日が続いています。
1月の本、「お化けの冬ごもり」川端誠さんらしいゆかいなお話、
お化け達も寒い冬、工夫をこらして過ごしているのでしょうね。
こんなお化け達なら一緒にあったかい豚汁なんぞ食べていいかも。。と思うのでした。
「ねぼすけ はとどけい」そういえば小さい頃、妙に鳩時計が欲しいと思った頃があったなあ、と
なつかしく。さいきん、ねぼすけ かあさん になっていたから、
私も目覚まし必要かしら、、と思ってみたりしました。
鳩時計好きのおじいさんと子どもの関係も、楽しい。
2月の配本、予定通りでお願いします。
ちゃんとhtkように選んでいただいてありがとうございます。
楽しみにしています。
長文になりました。寒くて部屋に閉じこもっているせいかな。
読みづらかったかも知れません、お許し下さいね。
|
だんだん母の役割が少なくなってきているようですが、母の読んだ絵本がちゃんとお二人の中で育っているようで...。
knnさんより 2008. 1.
おやじ様
毎月、本が届く度に「メールしよう!」と思うのですが、なかなか・・・ごめんなさい。
お元気そうで何よりです。お忙しく活躍されているご様子で、実家の両親とだぶらせながら、「じいじ、ばあば」と呼ばれている人たちって、スゴく元気かも・・・と若年寄の私は冷や汗タラリです。おやじ様はお幾つになられるのでしょうか?私の両親は60代前半です。母は以前、くも膜下出血や心筋梗塞を患い、生死をさまよった経験があるのですが、その度に、心身ともに強く逞しく前向きな人生を切り開いているようで、ホントに元気です。いくつになっても手のかかる娘と、かわいくて仕方がない孫がいるからかしら・・・?なんて思ったりもしますが。
今、私は学校の推薦委員で、来年度のPTA本部役員を選出しなければならず、大変なんです・・・。
誰もなり手がいなくて。息子が一年生ということは、私も学校のことは何もかも初めてで、電話をかけて役員を引き受けてもらえないかとお願いをするにも、本部役員の仕事について聞かれても答えられないんですよね。年度末になっても決まらなかった場合って、どうなるのでしょうかね?
そんなこんなで、子供には一人でさっさと布団に入って寝て欲しい毎日なのですが、一緒に布団に入って本を読む・・・という小さい頃からの習慣がなかなかやめられないようで、私も「今、それどころじゃないんだけど」と思いながらも、本好きな子供になって欲しいという願いを優先させて、ほぼ毎晩読んでいます。でも、不思議なことに、「は〜」と思いながら読み始めても、読み終わった時には「よし、今日もちゃんと読んだぞ!」という満足感と同時に、「どうしよう、嫌だな、あー、こんな時間だ!」とバタバタして布団に入ったのに、とても穏やかな気持ちになっているんですよね。息子に感謝ですね!それから、感想も何の連絡もない私たち親子にも、毎月忘れずに本を選んで送ってくれる「おやじ様」にも感謝です!
横浜は、昨日、今日と天気が悪く、とーっても寒いんです・・・。年が明けるとホントの寒さがやってきますよね。体調を崩されぬようご自愛下さい。
今年もどうぞ宜しくお願いします。
|
オヤジもわたくしも、そろそろ60代が見えてきました。「じいじ、ばあば」はい、元気です。元気の素は子ども達、かわいい孫達、そしてブッククラブですよ!!
imtさんより 2008. 1.
じおじおさま
明けましておめでとうございます。神戸に引っ越したhrmのママです(笑)。
昨日「十二支のはじまり」が届きました。
今回の配本はhrmよりもパパの方が懐かしがって読んでいました。^^
”くまさんとやまねくんシリーズ”は大変気に入ったらしく、よく読んでとせがまれ
ます。だから2ヶ月連続で届いて大喜びでした。
また、「うんちしたのだれよ!」は、私にヒットして色んな人に勧めまくって笑い
の輪が進行中です。今の世の中こんな笑いが必要なのかも?!
いつでもいいのですが、そろそろあいうえおの絵本を一冊ブッククラブの
配本でお願いしたいのですが…。五味さんのどうぶつあいうえおのカルタを持って
いるので、あわせたものか、お勧めがあればそちらで選んでいただけるとありが
たいです。
いつもじおじおさんからの配本をたのしみにまっていますので、お体にお気をつけ
て、今年もがんばってくださいね!!
今後ともよろしくお願いいたします。
|
お店にきてくださったクリンクリン髪のhrmくんを思い出します。大きくなられたでしょうね。4月くらいに
五味太郎さんのあいうえおの絵本、お届けしますね。
tkhsさんより 2008. 1.
あけまして おめでとうございます
「神の守り人」 届きました。本当に、はまっています。。。
あと少しで終わってしまうのかと思うと寂しいです!!ウチの本棚も
かなりむりがきて、去年くらいから、お友達の下のお子さんに。。。と
絵本を差し上げてリサイクル?しています。図書館に寄付した本もありますが、
知っている人に読み継がれていく方が、うれしいかと思い。。。
でも、思い入れのある本が多く、なかなか選ぶのが難しいです!
今日は、朝の仕事は終わりましたが、
午後からサポートの仕事です。三つ子のお世話です!
今、1バン好きな仕事なんですう〜上の子が双子という5人兄弟。。。
すごいでしょう。まだ5ヶ月で、ほんとうに可愛いの!しかし、でかいけど。。。(笑)
ではでは、行ってきます。
どうか、今年もよろしくお願いいたします!
また少し寒くなるとか?風邪を引かないように気をつけてくださいませ。
お元気で!!
|
ブッククラブを始めてくださった時には今、中学生のakrちゃん、まだお腹にもいらっしゃいませんでしたよね。本棚、大変!とお察し申し上げます。リサイクル、思い入れ、悩みは私も同じ...。それにしても双子、三つ子の3人兄弟!!すばらしい!!
htrさんより 2008. 1.
本年もどうぞよろしくお願い致します。落語の絵本、とても楽しいですね。これをきっかけに落語の魅力を知る子ども(大人)が増えるといいですね。ネズミの表紙がかわいくてしばらく飾ることにしました。 |
落語、ほんとにすばらしい日本の文化だと思います。もちろん絵本にもそしてNHKの「ちりとてちん」にも私、ハマっております。(笑)
krdさんより 2008. 1.
新年おめでとうございます。息子は進路に(まだ何も決めていないのですが)第一候補は幼稚園の先生に...という話もあります。暮れに祖父が亡くなって、いつもとちがうお正月を迎え、祖父のあたたかみが身にしむお正月でした。 |
ついこの前、高校に入学したように思いますのに...。幼稚園の先生!なんだか嬉しいです。
egcさんより 2008. 1.
あけましておめでとうございます。今年もたくさんのいい絵本に出会えるのを楽しみにしています。今月の「おまじないつかい」は今のmmにとってはとてもタイムリーな本だったようで、最近”まほうつかい””手品”など不思議なことに興味がわいてきている様です...女の子なんですね...。昔の自分を思い出しました。 |
「おまじないつかい」mmちゃんのお母さんを思いながら配本しましたよ〜(笑)
★上へ