TOPへ



ブッククラブの方からのおたよりには、いつも元気をいただいています。
本の感想、お子様のご様子など、 毎回楽しく、そして嬉しく、これだからやめられません。
いくつかご紹介していきたいと思っています。
振替用紙に、メールで、お手紙で、FAXで、おたより、待ってま〜す!


 2006.1〜2006.6  2006.7〜2006.12  2007.1〜2007.6  2007.7〜2007.12  2008.1〜2008.6  2009.1〜2009.6

最新のおたよりに戻る




■2008.7〜2008.12     



ktmrさんより     2008. 12.
BLを読んで思わず「えー!」と声がでました。私、毎月もっちゃんの文章をとても楽しみにしていました。手書きの文字も、その内容も、もちろん裏面の本の紹介も大好きでした。バタバタしてかけ回っている毎日の中で、お茶を入れてBLを読みながら一息つく時間は大切なひと時でした。新しいバージョンになっても、もっちゃんコーナーが続くこと祈っています。おねがい!
もっちゃんのBOOKLANDをそんなふうに言っていただいてほんとにありがたいことです。はい、また手書きのもっちゃんのBOOKLANDに戻ってもらいますので...。しばしお休みを...。


kstnさんより     2008. 12.
hrswさんから絵本をウィーンまで送って頂いておりますkstnで す.いつも有り難うございます。毎回楽しみに致しております。特に私 はfrom booklandの ファンでして、世の中の情勢やら、子ども達の事やら、多彩な内容 で。。特に、政治の事となるとなにか、違う物を感じました。なにはと もあれ、いままで、有り難うございました。これからは、主婦の視点 で?!拝読させて頂きます.では、良い お年をお迎え下さい。
かわいいお写真を添付していただいて思わず頬が緩みました。オーストリアのクリスマス、そんなふうなのかなあ...。


mrkmさんより     2008. 12.
12月というのに暖かい日が続いています。お元気でお過ごしのことと思います。「from BookLand」いつも楽しく読んでいます。私は手書きの文章、大好きです。年末のあわただしさになかなか本を読めなくてイライラしています。どうぞよいお年をお迎え下さい。今年も一年、ありがとうございました。
もう12年のお付き合いですからBOOKLANDもずいぶん長く読んでくださっていることになりますね。ほんとに感謝!です。


hjtさんより     2008. 12.
昨夜の便で、絵本届きました。 こんなにはやく・・・本当にありがとうございました。 箱をあけたとたん!なんだかぬくもりがほわっ〜と感じるような やさしい絵本やジオジオさんのあたたかさまでとどきました。 sonとmnkへのかわいいプレゼント☆まで・・・本当にありがとうございました。 12月の本、本当にすてきで深い思いに包まれました。 読むたびに思いもかわるかもしれませんが、宝物の大事な本になりそうです。 sonのクリスマスの絵本も、まだ見せてませんが・・・・、細かい描画が見事で 私が読んでいても、本当に楽しかったです。子どもの喜ぶ顔が目に浮かびます。 ありがとうございました。こちらこそステキな出会いに感謝しています。 あたたかい気持ちのクリスマスになります! もっちゃん&おくさまもステキなクリスマスとよいお年をお迎え下さいね。
ブッククラブからはじめてお届けした絵本、喜んでいただけて何より嬉しいメールでした。ありがとうございました。。


inueさんより     2008. 12.
今年も子ども達にピッタリの本をありがとうございました。 クラブに疲れて帰ってきて早く眠ればよいのに 届いた本にかぶりつきになって 時間が過ぎるのも忘れていたようです。笑。 「クリスマスのふしぎなはこ」も 素敵な絵本でした。 子どもでなくてもクリスマスが楽しみになります。 私もまた一年、皆が健康で暮らせるように サンタさんに「元気パワー!!」を 届けてもらおうかと思っています。笑。 中学生になった二人の娘が、毎日元気で 頑張っていることに感謝。 下のkhも元気なことに感謝。も サンタさんに伝えないといけないですね。 あ、夫も・・・ですね。笑。 来月の本、楽しみに待っています。 タイトルから、ワクワクしますね。 それでは もっちゃん、いっこさんもお体を大切に、 また一年、楽しい本を届けてください。 ブックランドも楽しみにしております。
白菜やお大根、ありがとうございました。サンタさんにとって子どもたちが元気なこと何よりのプレゼントですね。来年もよろしくお付き合いくださいね。


krdさんより     2008. 12.
ありがとうございます。のんびりモードの息子の楽しみはジオジオさんからのご本みたい。いやされるそうです。どうぞみなさまの良き年になりますように願います。
嬉しいお言葉です。進路も決まって、のんびりと楽しい冬休みになりますね。今年も有難うございました。


nkmrさんより     2008. 12.
この一年、ステキな本を選んでいただき有難うございました。ykは受験生「どよ〜ん」ですが大好きな本でストレスを解消しながら頑張っています。akrはあまり本が好きでないようです。azsはその二人の中間にいるという感じでしょうか?来年もどうぞよろしくお願いします。
こちらこそありがとうございました。ykちゃん、蔭ながらエールを送っています。来年、いい年になりますように...。我が家の息子は本を読み始めたのは高校生位からでした。この子はあまり本が好きではない...と思っていたのですが、興味ない本を与えられて読むのが好きでなかったようです。(笑)読書量はまもなく追い抜かれてしまいました。


ksrさんより     2008. 12.
「今回はプレゼントがあるはず〜」と喜んで封を開けていました。ありがとうございました。24日には神戸に帰るのでサンタさんがまちがいなくプレゼントを持ってきてくれるか心配しています。まだまだかわいいです。良いお年をお迎え下さい。
ほんと(笑)まだまだかわいい〜。どうぞ楽しいクリスマスになりますように...。


wtnbさんより     2008. 12.
最近の親子の会話。子「サンタクロースはほんまはパパなん?」母 「・・・」子「でも、やっぱりちゃうわ。こんなに高いNゲージくれてんもんな」母「・・・」言葉なくうなづくのでした。今年はサンタさんに阪神電車の筆箱を頼むそうです。そんなもん売ってない!毎年、売ってないものばかりおねだりする息子に、さぞサンタさんも困っていることでしょう。どうぞすてきなクリスマスとお正月をお迎えくださいませ。
サンタさんもあれこれ大変です。さすが電車好きなknちゃん阪神電車の筆箱とは、マニアック。(笑)


mtmtさんより     2008. 12.
今年一年、お世話になりました。楽しい本が届く度に子どもたちに新しい世界が増えていくのがわかり、親もうれしい日々でした。寒くなりました。どうぞよいお年を...。
ハマりました〜!というおたより、とっても嬉しかったです。来年もハマる本(笑)をお届けしたいと思っています。よろしくお付き合いくださいね。


mtdさんより     2008. 12.
12月配本、ありがとうございました。そして子ども達に暖かいお心遣いありがとうございました。2008年も残りあとわずか。社会全体があまりいい一年ではありませんでしたが、来年こそ希望が感じられる一年になりますように。では次回配本を楽しみにしています。お元気で。
同感です。ほんとに。子ども達が生きていくことに希望をもてる世の中にしてやらなくては...と心から思います。大人が元気にならなくてはいけませんね。今年もおたよりに励まされました。ありがとうございました。


itさんより     2008. 12.
今年も残り少なくなりました。お元気でしょうか?誕生日を毎年お心にかけていただき...随分と大きくなりました。ほんとうにジオジオとともに大きくなりました。ブックランドのもっちゃん節が読めなくなるのはさみしいですが、いっこさんに交代、楽しみにしています。お体に気をつけられて楽しい年末年始をお過ごし下さい。
嬉しいお言葉です。私もご成長を感じつつの配本、ほんとに幸せです。メリークリスマスとハッピーバースディが同じ日ですね。赤ちゃん絵本から今では児童文学に。いつにまにか中学3年生ですねえ。どうぞ良いお年を...。


ngskさんより     2008. 12.
クリスマスプレゼントの入った12月の配本、 ありがとうございました〜。 なかなか忙しい毎日、パソコンを触ることもなくなっていたら、 「懸賞当たりましたが、期限切れ、無効です」なんてメールがあったりして・・ トホホです。 今年はお財布にも余裕がなく、カレンダーもお正月用プレゼントも何も注文が出来なくて とても残念・・来年は!と思ってます。 じおじおさんから本が届くたび、 ほわっとした気持ちも一緒に届いたようで、 今年も本当にありがとうの気持ちでいっぱいです。 来年もまた、よろしくお願いしますね。
「懸賞当たりましたが、期限切れ、無効です」はもったいないですねぇ〜(笑)今年もたくさんの本をお届けさせていただきました。メールもいただき、ngsk家のご様子に元気をいただきました。感謝!です。


iwmrさんより     2008. 12.
こんにちは(^-^) いつもお世話になっておりますm(_ _)m ジオジオさんのお陰で…今年も幸せな一年が過ごせました♪ 有り難うございました。♪♪( ^o^)\(^-^ )♪♪ ジオジオさんからの『本』…今年一年も楽しませて頂きました。 tm,ms,yu,khr,は、…毎回、ジオジオさんから元気!勇気!知恵!癒し…を頂き、目一杯、幸せを感じています。 この一年、なかなかご連絡出来なくて…ごめんなさい。 FAXが故障してしまいました(>_<)…メールでご連絡差し上げる事に思い到らなくて…。 先程、FAXを差し上げたのですが、届いたでしょうか? …素敵な☆クリスマス☆&楽しいお正月をお迎え下さい。 時節がら、お身体どうぞお大切に…o(^o^)o
FAX、届いています。ありがとうございました。嬉しいおたよりでした。長い長いお付き合い、感謝しています。いつのまにかお兄ちゃん、受験生なんですねェ〜。来年、いい年になりますように。


kgwさんより     2008. 12.
クリスマスプレゼントどうもありがとうございました。今年も一年ありがとうございました。ジオジオさんから本が届くとお腹がすいているのも忘れて読んでいます。myがクリスマスツリーの本(「しあわせなもみの木」)すてきな本だと言っていました。
お二人ともほんとに本がお好きなんですね。嬉しいジオジオです。今年もありがとうございました。。


fjtさんより     2008. 12.
いつもありがとうございます。毎月、本を楽しみにしています。「本、きてるわ〜」というと一番上の子が一番に開けて、みんな集まって読んでもらう...毎月のパターンです。一番下(1才5ヶ月)も一人前によっていってます。
4人姉弟、いいおねえちゃんですね。なんだかご様子を想像してあたたかい気持ちになります。今年もありがとうございました。


egcさんより     2008. 12.
ジオジオさん、こんにちわ。ステキなメッセージの娘へのバースディカード、どうもありがとうございました。私も何もわからないまま母になり、もう9年がたちました。いろんな子どもをまきこんだ事件が起きるこの時代に、よくここまで無事に成長してきてくれたなと思い、我が子の成長がほんとにありがたく思えます。今年一年、たくさんの絵本を届けてくださりありがとうございました。子ども達の今年ベスト1絵本はなんと「大型絵本西遊記」でした!おかぜ、ひかれません様に、よいお年をお迎え下さい。
ほんとにはやい9年間でしたね。ご成長、ジオジオも嬉しく思います。「西遊記」楽しんでいただけたのですね。よかった!ブッククラブ、人気の絵本です。


ourさんより     2008. 12.
めいめいへのクリスマスプレゼント、いつもありがとうございます。今年も子ども達はジオジオさんからの本に寄り添ってもらってがんばれました。ミニコミの手書き、亡くなった父の書くガリ版文字に似て楽しみにしていましたので残念です。でも来年も楽しみにしています。
ガリ版にはぴったりの字ですよね。私も好きなんです、もっちゃんの字。いつもあたたかいおたよりありがとうございました。こちらこそ来年もよろしくおつきあい下さい。


ucdさんより     2008. 12.
今回もたくさんの本をありがとうございました。半分は自分の楽しみのためですがhrkも大喜びすると思います。もっちゃんのブックランドが終了との事、淋しいです。ジオジオに取材にいくきっかけだったので...。でも次回からも楽しみにしています。よいX’masとお正月を!!来年もよろしくお願いします。
クリスマスの朝が楽しみですね!ブックランドのこと、ありがとうございます。しばらくお休みをあげようと思っています。


ymmtさんより     2008. 12.
プレゼント、こどもたち大喜びでした。ありがとうございました。 「フェリックスの手紙」クリスマス版、atrは最後の手紙を見つけてしまい、私に先に開けていいか聞いて来ました。(聞かなきゃいいのに...)最後の楽しみなのだからとっておけという私に怒りまくるatr。「じゃあ読めば。」「もういい!」(なんでこんなけんかしてるんだ...)最初から読み始めた彼は、すぐにけんかのことなど忘れ、本の世界に入っていきました。今年もお世話になりました。
一件落着。(笑)こちらこそ、いつもおたより、楽しませてもらいました。よいお年を!


knnさんより     2008. 12.
今年も一年間お世話になりました。毎月どんな本が届くかを親子で楽しみにしていたら・・・あっという間に一年たってしまいました。相変わらず、息子は自分では本を読みませんが、先日、ポロッと「僕はね、寝るときにママが本を読んでくれるのが、一日の中で一番の楽しみなんだ」と言ってくれました。「うっそお!よく言うよ・・・」と思わず言ってしまいそうになりましたが、とりあえず嬉しかったです(笑)。 今月届いた「ゆかいなゆうびんやさんのクリスマス」は、感動してしまいました!最後の「のぞき絵」に息子と大盛り上がりし、ウトウトといい気持ちになっていた彼は、一気に目が覚めてしまい、本を閉じた後も「眠れないよ〜」としばらく寝返りをうっていました。私もこの本を誰かにプレゼントしたくなりました。 さて、来月の本ですが、恐竜シリーズは最後まで続けて下さい。今は絵本の部分しか読んでいませんが、後ろの方には恐竜についての詳しいお話が載っているので、いつか恐竜百科として自分で読むと思います。「あるはれたひに」もお願いします。 学校も来週からは午前授業となり、25日から冬休みに入ります。ららぽーと横浜が出来てから近所はクリスマス一色で、若いカップルがイルミネーションを眺めながら腕を組んで歩いています・・・主人も息子も手なんて繋いでくれず、「荷物持ってよ!」「チョロチョロ走るんじゃないの!!」と、一人で怒鳴り散らしている私って・・・サンタさんも来てくれないし。淋しいですね〜! 来年もどうぞ宜しくお願い致します。 風邪など引かぬようお元気で良いお年をお迎え下さい。
私もいい子にしているのですがサンタさん、来ませんねぇ(笑)神戸もルミナリエの12月です。この時期、日本国中イルミネーションいっぱいかな...。今年もありがとうございました。


nkmrさんより     2008. 12.
今日、頂きました。有難う御座います。 「クリスマスの短編」「おそろし」(主人が好みそう(^^♪) それから、「方丈記」待っていました。正月もしかしたら・・・ ゆっくり読みたいとワクワクです。何時読んでも素敵な 文章ですね・・・全訳付ですから嬉しいです。 明けて2月は荻原規子さんの本が有ったのですね・・ 「あやし」も未だ読んではいません。 本は心の中の宝ですよね。 読んでいる間は、忙しさも忘れていますもの。 大学祭は笑いの内に修了です。楽しかったですゎ。 次はボランティアで大学祭のナレーターをさせて頂き ます。少しでも健康な間に。 お世話になります。お忙しい事と思いますが、 来る新年も宜しくお願いいたします。
私より年上でいらっしゃるのに、いつも向上心を持って日々過ごされているnkmrさんのおたよりに励まされつつの一年でした。ありがとうございました。


kngsさんより     2008. 12.
こんにちは。素敵なクリスマスプレゼントありがとうございます♪ 末娘 本が届くなり、バリバリ外包みをあけて、『わーい♪』でお兄ちゃん、お姉ちゃんに『はいっ、はいっ』ってうれしそうに配っておりました。 大切に使わせていただきますね。 さて、来月配本予定の『洛中の火』ですが、長男がハマリ1ヶ月待ちきれないと言うので、近所の本屋さん(稲美は本屋さんないんですよね〜〜)で購入しようかと考えています。 申し訳ありませんが、次回の配本は別のものに差し替えることは出来ますでしょうか? まだ、購入はしていないので難しければ首を長〜くして待ちたいと思います(^^) お忙しい中、申し訳ありませんが、お返事よろしくお願いいたします。
待ちきれないお気持ち、よくわかります。どうぞ〜です。1月はその次の「戦国の雲」に変更しますね。ハマっていただけて嬉しい!です。


mtdさんより     2008. 11.
11月配本、「スキップ」、ありがとうございました。よかったです。最後には元に戻るのかと思っていましたが...。終始前向きな真理子の姿勢に元気をもらえました。「私には今がある。」胸に響きました。ではお元気で。
「スキップ」確かドラマになりました。松阪慶子さんが演じられていたと記憶しています。いつも嬉しい感想、励まされています。


ukちゃんより     2008. 11.
今日、期末テストがおわりました。テスト勉強しようと思うと本が読みたくなります。「川べのちいさなモグラ紳士」、はしゃべるモグラというところがおもしろく私もそのモグラ紳士と会ってはなしてみたいと思いました。ベットが最後、モグラ紳士をふつうのモグラにしてあげるところがとても感動しました。また次の本も楽しみです。
とてもよくわかります〜。テスト勉強しようとおもうと本が読みたくなる...。仕事がたまると本を読みたくなる...。治りません、中学生の頃から。ukちゃんの期末テスト、うまくいきますように。


iorちゃんより     2008. 11.
さるの先生のごほん、へびのかんごふさんがとてもおもしろくてだいすきです。わたしねむれないのはねるところがなくなってたのでおもしろかったよ。
iorちゃんのおてがみ、うれしいです。へびのかんごふさん、とってもよくはたらくかんごふさんですね〜。びっくりです。


itさんより     2008. 11.
冬らしくなってきました。風邪などひいていませんか?2学期の大きな行事も終わり、静かな学校生活に戻っています。中間テストは...。大あわての姉の横で妹はひややかに「こつこつが大切!」とつぶやいています。
妹は姉のふりみて育っていくんですね。(笑)ついこの前まで赤ちゃんだったように思いますのに...(笑)


iniさんより     2008. 11.
いつもありがとうございます。今回の「天使のかいかた」かなりsor達にあてはまる本でした。うちもペット禁止なので、今度近所の大きい野原に探しに行こうって言っていました。最近さらに子どもの集まり具合がよくなってきて、我が家は今や学童クラスのようです。今日なんかランドセルが床に6個ころがっていました...。うちの子をあわせると11人...です。
居ごこちがいいんでしょうねぇ〜ini家は。楽しそうです。貴重かも...今時そういうお家は...。


ymmtさんより     2008. 11.
「フェリックスの手紙」海外に行きたくなりますねぇ〜。atrも「わー手紙は入ってる!」とまだ習っていない漢字をききながら楽しく読んでいました。来月はクリスマス編ですね!楽しみです。ジオジオさんにとってもお忙しいクリスマスシーズンですね。一年、あっという間です。
クリスマスですねぇ〜。ほんとに一年のはやさを実感します、この時期。12月の配本もお楽しみに。


ourさんより     2008. 11.
「ようこそおまけの時間に」包みをといて、「あれー西遊記じゃなーい!」と言いながら手にとり、あっという間に読み終え「お母ちゃんも読みな。読みな」としきりにすすめられました。いつもありがとうございます。
すみません。西遊記8巻 遅れています。来年になるようです。でも「ようこそおまけの時間に」気に入ってくれてよかった〜。


mtmtさんより     2008. 11.
こんにちわ。今回もhmyは包みを見るやいなや「もっちゃんが来た〜」と包装紙をビリビリ...。周りを散らかしたまま、訳半日で読破しました。最近は将来の自分に興味を持ちはじめ、「オレ、陰陽師になろうかなあ」と本気で言うのです。親としてはビミョー...。危険手当が出ればいいのですが良いのですが。クリスマスは「なるほどクリスマス降誕劇」でお願いします。
「もっっちゃんが来た〜」は笑いました。これからたくさんの夢をもって、なりたいものも次々と変わっていくと思います。私もお届けする本が楽しみになりました。


wtnbさんより     2008. 11.
北斗星で北海道に行って来た子どもはにこにこ顔で帰ってきましたが、日常にかえると、またにくまれ口をきき、やらにゃきゃなんないことをなーんにもしないかわいくない子どもになりました。外で普通にいる為に家で大暴れです。こうやって反抗しながら育っていくとはわかっていても、からまれると本気で怒ってしまう母なのです。本、読んでいました。ゲラゲラ笑いながら。
「プロフェッサーPの研究室」でしたね。knちゃんに笑ってもらって嬉しいです。家の中で大暴れ、外では普通...逆ではなくてよかった〜!!いいお母さんだからです。


okdさんより     2008. 11.
こんにちは。今月もまた素敵な絵本をありがとうございました。前に届けていただいた「ねこのタクシー」「ネコのタクシーアフリカへいく」のシリーズが気に入った様子なのですが他にも”ネコのタクシー”シリーズはありますか?
ryくんに気に入っていただけて嬉しいです。タクシーシリーズは2冊だけなのですが、「ネコのドクター小麦島の冒険」が同じ作者コンビで出ています。また配本にくわえますね。


egcさんより     2008. 11.
ジオジオさんこんにちわ。我が家の庭の木も色づいてとてもきれいです。子ども達が葉の美しさに気付いて大人に教えてくれました。当たり前のようにいつも見ているものに気をとめて美しさにに気付かせてくれる子ども達の心の美しさにあらためて純粋さを感じました。寒くなります。お風邪などひかれませんように...。
chrお母さんの優しい心をいつも感じてそばにいるからでしょうね、きっと。季節の美しさは、まるで神様の贈り物ですね。楽しみたいと思います。


htrさんより     2008. 11.
来月はもうクリスマスの本なのですね。本が届く度に時のたつ早さ(速さ)を実感しています。 「うたうしじみ」は気持ちがホンワカ...。「ぼくがラーメンたべているとき」はさりげなく大切なメッセージが伝わって来る本ですね。たくさんの子どもさんが読み、何かを感じ取ってほしいです。
はや、クリスマスです。この時期、特に一年のはやさを思い知らされます。絵本、楽しんでいただいていること嬉しいです。


ktmrさんより     2008. 10.
遅くなってしまいました。先月のメッセージの「お母さんにとっては忙しさ、楽しみ3人分ですね。」というコメントがすごく心に沁みました。2学期、ほんとうに行事が多くて大忙しです。行事の合間に誰かが寝込んでいるといった具合で(笑)
「ちいさなあなたへ」私によかった〜です。来月もよろしくお願いします。
3人の子どもさんがいらっしゃるとそうなるんですねェ〜。季節の変わり目、風邪にお気をつけ下さいね。まずお母さん!


ymmtさんより     2008. 10.
「ネコのタクシーアフリカへいく」「もう○ページまできた〜」と言いながら楽しんで読んでいました。「ママ、ネコが○○しちゃったんだって!」と途中報告しながら...。ありがとうございました。tkrもお兄ちゃんが読んでいると何か本を取ってきます。少しkhnと仲良く遊ぶようになりました。天候、変わり目ですがお体にお気をつけて。またいい本をお願いします。
下に赤ちゃんが生まれると、お兄ちゃんはいろいろ複雑な思いを乗り越えなくてはいけないんですね。でもよかったです。いつもおたよりありがとうございます。


sorちゃんより     2008. 10.
げんきなマドレーヌおもしろかったよ。ポケットのないかんがるーもすごいおもしろかったよ。またすてきなごほんください。
きょうのラッキーアイテムと書いて たくさんのかわいい絵を描いてくれていました。ありがとう。嬉しかったよ。ン!?ごほんください...(笑)


ykちゃんより     2008. 10.
「十一月の扉」も楽しく読ませていただきました。すごく落ち着いていて、どこかなつかしいような、それでいて新鮮なような...いい物語でした。爽子と自分を重ねて読んでいました。どこか似ている気がしました。もちろん私は本を読むほうは大好きですが、書く方は全くダメですー。受験生の日々に負われている私の心に新たな光がともりました。*自分が感じたことを文にするって難しいですね...。
いつもykちゃんのおたよりが楽しみな私です。いつもすてきな文章で感想を書いてきてくれますので。「十一月の扉」の感想も嬉しかったです。ありがとう。受験、頑張ってね。


mtdさんより     2008. 10.
この度次女が芸大、舞台芸術学科、演技演出コースに合格しました。高校の部活で演劇をし、その道を選択しました。10月配本の清水真砂子さんの「青春の終わった日」良かったです。できれば次女にもすすめようと思っています。ありがとうございました。
やりたい事をやれる大学への進学!ほんとによかったです!おめでとうございます。頑張ってください。yrkちゃんのこれからを楽しみにしています。「青春の終わった日」ぜひ!若い人たちに読んでほしい一冊だと思いますので。


mrkmさんより     2008. 10.
秋になりました。夜長...になりました。「守り人」シリーズ、最初はなかなか読み進めなかったのですが、今、一気に読んでいます。カタカナが多くて(名前に)ずいぶんこんがらがっていますが、楽しんでいます。完結...楽しみです。
来月「天と地の守り人第3部」で完結。いい終わり方です。お疲れ様でした。ですが番外編があります。これがまたいいんです。そこまでお付き合いくださいね。


mtmtさんより     2008. 10.
こんにちわ!今回から始まった”陰陽師シリーズ”楽しみです。hmyは2回読み、今3回目...じっくり読んで楽しんでいます。11月が待ち遠しいです。
本を読まない...なんて言ってらした頃が嘘のようですね。(笑)11月も「風の陰陽師」続けて配本です。


ucdさんより     2008. 10.
お元気でいらっしゃいますか?谷川さんの「すてきなひとりぼっち」胸にしみました。子ども達に贈りたい言葉です。そういえばhrkは谷川さんの「朝のリレー」がとても好きです。何度も何度も読んでいます。sijがいよいよ本の世界に突入です。なぜか落語の絵がすきでじーと見ています。
幼い時から詩にふれるっていいですね。hrkくん「朝のリレー」が好きなんてもっちゃん、喜びます〜。 はやsijくん、落語絵本?!マニアック!(笑)


iniさんより     2008. 10.
次のときでも、いつでもOKなので”へんしんシリーズ”をお願いします。rsはあいかわらず「あっちゃんあがつく」が大好きです。sorは最近「シモンのおとしもの」「となりのせきのますだくん」が好きです。
へんしんシリーズ、了解しました。人気ですねェこのシリーズ!ジオジオからの絵本、楽しんでいただいて嬉しいです。


inueさんより     2008. 10.
おはようございます。 昨日は41歳の誕生日でした。 とても素敵な絵本ありがとうございました。 言葉、ひとつ、ひとつが 素敵ですね。 大切な一冊が増えました。 そして去年、秋に結婚した妹に赤ちゃんが 産まれました。 10月21日 赤ちゃん&おばちゃん(私)の誕生日。 1週間後には妹達の初めての結婚記念日。 今年の10月は嬉しいことがたくさんです。 ・・・うれしいです。本当にうれしいです。 大事なことを・・・。 忘れてました。 今回いただいた「ちいさなあなたへ」 在庫がありましたら受け取りに行きますので ラッピングしていただけますか?
10月だけはお母さんの誕生日用に...。喜んでいただけて嬉しいです。はい、ラッピングしてご用意しておきます。


inueさんより     2008. 10.
おはようございます。 昨日は41歳の誕生日でした。 とても素敵な絵本ありがとうございました。 言葉、ひとつ、ひとつが 素敵ですね。 大切な一冊が増えました。 そして去年、秋に結婚した妹に赤ちゃんが 産まれました。 10月21日 赤ちゃん&おばちゃん(私)の誕生日。 1週間後には妹達の初めての結婚記念日。 今年の10月は嬉しいことがたくさんです。 ・・・うれしいです。本当にうれしいです。 大事なことを・・・。 忘れてました。 今回いただいた「ちいさなあなたへ」 在庫がありましたら受け取りに行きますので ラッピングしていただけますか?
10月だけはお母さんの誕生日用に...。喜んでいただけて嬉しいです。はい、ラッピングしてご用意しておきます。


kmtnさんより     2008. 10.
先日、加古川へ「かつめし」を食べに行きました。(12歳以下おことわりの店もあったり、いろいろ迷いまして...)ジオジオのお店ものぞいてみましたがお留守でした。今yuが水ぼうそうで外出禁止中です。
え〜12歳以下お断りのかつめしのお店があるんですか〜。初耳です。有名なんですね。加古川のかつめし...(笑)ジオジオ、留守にしていてごめんなさいね。yuちゃん、どうぞお大事に。


egcさんより     2008. 10.
ジオジオさん、こんにちわ。先日知り合いのお宅の山へ栗拾いに行かせていただきました。かれこれ栗拾い体験はもう4年目、子ども達も慣れたもので、長靴をはいた足で栗のイガを上手にむいて...。早速、栗ご飯にしていただきました。季節を感じさせてあげられるこういう体験ってとても大切だな...と思いました。
そういえば私たちも子ども達が幼かった頃、友人の山によく栗拾いに行かせていただきました。なつかしいです。


mtmtさんより     2008. 10.
いつもありがとうございます。私どもの野の花文庫はたどたどしい歩みですが4月に3周年を迎えます。その記念集会にジオジオさんに来ていただき絵本ライブをしていただけないかと願っています。よろしくお願いします。
ありがとうございます。ジオジオでお役にたてることがありましたらなんなりと...。


ngskさんより     2008. 10.
もっちゃん、いっこさん、お元気ですか? あたたかい秋ですねえ。またすぐに冬が来るんでしょうか。。。 プロフェッサーP、親子で楽しんでます。 むふふ、お〜ほほっと笑える感じ、好きです。 来月も楽しみ。 孫悟空の絵本は大判で、しかもきれいな絵ですねえ。 hrk、「うわっ、読むわ!」とめずらしく一人で読んでました。 (いつもは「読んで〜」なんですけどね。) 自分で読む気持ちが出てきたんだ!と思って 読み終えた後「どんな話だった?」とわくわくしながら聞いたら、 「見た。孫悟空、勝ったわ」だって。 見たくなる、わかりますけどね。 ハムスターの話もおもしろいらしいですねえ。 最近、ゆっくり本を読む時間がない私・・ 今までは、tmkにかりてたんですけど・・ でも、きっと、また読みます! tmk「やったー、次も続きが来る〜」と喜んでます。 バースデーのハガキも、ありがとうございました。 tmk「こんな本も、あるんやね、どんな話なんやろ」と言いながら、 机の前に大切そうに飾っております。 もう10才。子どもはあっという間に大きくなってしまいますね。 女同士、いつまでも楽しい時間を過ごしたいと思っています。 またクリスマス、お正月がくるのか〜と思うと、なんだかぞっとしますが、 そのために今はできるだけゆっくり過ごそうっと思ってます。 もっちゃん、いっこさんも季節の変わり目、お体大切にしてくださいね。 ではまた来月もお世話になります(*・∪・*)                   
それぞれに、ジオジオからの本を楽しんでいただけていること、なんだか頬が緩んでしまいます。いつもあたたかいおたより、励まされます。クリスマス、年末...ほんとにちょっとぞうっとしますが、(笑)頑張ります!


uedさんより     2008. 10.
ジオジオ様 こんにちは。 朝・晩は寒くなってきましたが、お元気ですか? 子どもたちは、運動会、秋祭りとイベント続きでおおはしゃぎの連続。 なかなか読書の秋には程遠い、忙しい毎日を過ごしてます。 落語は毎日かかさず聞いてますが。。。 10月の絵本は特に2人とも大好評でした。 「どうするどうするあなのなか」は親子で大ウケでした。 「フェリックスの手紙」は、noのお気に入りの1冊となりました。 (こちらは手紙1枚の単位で、ゆっくり読み進めています。) 続編も読みたいと言っているので、適当なタイミングで織り交ぜてもらえますか? それから次回配本予定の「ねこがみた話」は、7月くらいに届けていただいています。 お手数ですが、他の本をお願いします。 それでは、次回の配本・落語をお待ちしております。
またやってしまいました。スミマセン。次回配本変更します。10月の本、落語、どちらもued家の”のり”(笑)にぴったりでは...と思っていました。楽しんでいただけてよかった〜です。


ourさんより     2008. 10.
「人類やりなおし装置」のサイン本、ありがとうございました。はじめて見るサイン本に子ども達は「なんでぼくたちの名前がかいてあるの?」読み終えて、このお話を書いてくれた人が自分たちへとサインを書いてくれたことに「すごい!」と感激していました。
khiくん、soくんの喜んでいただけたら...とサインをお願いしていました。岡田淳さんの本、これから配本に加えていきたいと思っています。


ognさんより     2008. 10.
秋深くなりました。(天高く 丹波の空になじみけり)清水真砂子さんの著書、よろしくお願いします。 「ちいさなあなたへ」素晴らしい絵本です。感動です。まだまだ感動の心、胸キュンとなる嬉しさ、感謝です。読書しない日はありません。
長い読書もお許しがでたのでしょうか?お体の調子がよさそうなこと、とても嬉しいです。清水さんの「青春の終わった日」次月、送らせていただきます。


medさんより     2008. 10.
ジオジオ 様 「フェアリー・レルム」やっと読了しました。 娘は小3になり、宿題等におわれ、なかなか読書ができないでいるけれど、3ヶ月に1冊のぺーすだと、無理なく何とか読めたようです。 絵本なら、私は大好きでよく買っていたけれど、小学生が読む本は難しいな、と痛感しています。 私が子どもの時一時本嫌いになったのは、絵本から本に移行するとき、まず字が多くなるので、読むのがしんどくなるのですよね。 中学生になると、ルパンシリーズにはまり、本が好きになったのだけれども。 丁度小学生向けの本に出会えなかったということですね。 絵本じゃ幼い感じだし、かといって字ばかりの本だとしんどいし。 で、つくづくジオジオさんでいい本を紹介してもらえたな、と思います。 図書館では読みたいときに限って本がない場合が多いし、日が限られてしまうので、あまり借りてないのです。 だから、続きをまたお願いします。 スズナ姫もたのしみですし。 これからも本の紹介をお願いします。 娘共々楽しみにしています。
あまり活字の多い少ないは気にせず配本していきたいな...と思っています。時々は絵本でも是非に...と思うものもありますので。tbsちゃんに楽しんでいただければ嬉しいです。これからもよろしくお付き合いくださいね。


mbsさんより     2008. 10.
ジオジオ 様 先日本が届きました。ありがとうございます。 先月送っていただいた「おおきくおおきくおおきくなると」 「これがほんとうの大きさ」2冊とも子どもたちに大ヒットでした! 読み聞かせ後教室に置いておくと、休み時間手にする子多数。 さすが選んでいただいた本だと思いました。 (私が図書館で選んできた本は反応が悪いこともあって・・・) 今回送っていただいた本も今から読むのが楽しみです。 涼しくなり、秋が感じられるようになりましたね。 お体に気をつけて・・・
わッ!!嬉しいおたよりで〜す。ありがとうございます。


nkmrさんより     2008. 10.
有難う御座います。「風の名前(下)」頂きました。 お手数をかけて済みません。 友人に勧められて読んではいるのですけど、少々暗い!感じがします。 クリスマスの短編集・・題名は知ってはいますけど?読んでは いません。是非に・・・ 宮部みゆきさんの新刊楽しみです。人情的には好きな本ですもの。 主人がすっかり虜になっているようです。 10月・11月とイベントが盛り沢山です・・動ける間にtryするのも 良いかと♪。 素敵な「詩」に感動しました。一人・・静かに良いですね。 又詩との出会いを楽しみにしています。 ****** 昨日に続き又、あわせてお願いしたく思います。 谷川 俊太郎さんの詞華集『すてきなひとりぼっち』 もお願いします。 何度も、口ずさんでいる内にすっかり、虜になってしまいました。 何時でもお時間がある時に宜しくお願いします。
ブッククラブの本に加えて、ご注文も...いつもありがとうございます。ご主人にも楽しんでいただけていること嬉しいです。


kngsさんより     2008. 10.
今週はじめあたりから、一斉に香り始めたキンモクセイと空の高さに大好きな秋を感じる今日この頃です♪ いかがお過ごしでしょうか? いつも素敵な本を送っていただき、ありがとうございます。 お手紙のコメントをいつも楽しく読ませていただき、お返事するといいなと思いつつ、いつも一方通行になってしまっていて申し訳ありません。
『蒙古の波』届きました(^^) 前回送付していただいた『源平の風』はkntのツボにはまったようで、次はまだ?次はまだ?と待ちに待ったお届け物でした。 (私も続きを読みたくて楽しみにしていました) 正直、表紙のカンジとパラパラとめくった文字の並んだカンジが少しとっつきにくく思われ、本屋さんで見かけてもおそらく自分で選ぶことのない本かなと思います。 選書していただいたおかげでこんな面白い本に出会えました。ありがとうございます。 ぜひぜひ続きも楽しみにしています。
次回配本の『えのすきなねこさん』これもまた、偶然6月から拾われネコちゃんの兄弟3匹(♂)をもらってきて飼い始めたところなので、どんなネコが出てくるのか楽しみにしています♪ありがとうございました。
※本当に早く感じます。一年が。ゆっくりのんびりいきたいのですが…
日本の歴史がお好きとおたより頂いていましたので...。白孤魔記のシリーズ、気に入ってくださって嬉しいです。ネコちゃん兄弟3匹ですか...。はまりますよ〜猫は...(笑)


inueさんより     2008. 10.
だんだんと秋めいてきました。お元気ですか?
czrにとって小学校最後の運動会も終わりました。いつかわが子も…と思って毎年みていた組体操や迫力満点の騎馬戦…こんなに成長したんだなぁと感動しました!頑張っている姿をみるのは本当にうれしいです!明日からは修学旅行で、10月終わりには音楽会も控えています。こどもたちの横で、はらはら・いらいら・ばたばたしているだけの私ですが、気づかないうちにどんどん成長していくんですね…本当に日々過ぎていくのは早いです〜。
さて、今月の本ですが、フェアリーの8・9巻とお便りに書いてくださっているのですが、開けてみると9・10巻が入っていました。ykとtmkはまだまだ読むのがゆっくりでそこまで到達していませんし、czrも休憩する(笑)と言っていますので、次回に8巻と、もう1冊をそのままでお願いします。その次からは冒険物以外がいいとのリクエストです!どうぞよろしくお願いします!!
フェアリーレルム、表紙が似ているので気をつけなければと思っていたのに、やっちゃいました〜。スミマセン。お言葉に甘えて11月でよろしいでしょうか...。修学旅行!!小学校最後のいい思い出ができますように...。


ishrさんより     2008. 10.
「RDG」あっという間に読んでしましました。 ほんとに毎日忙しくて、ストレスがたまる一方なのですが、 大好きな本に出会うと、時間を忘れて夢中になり、 とっても幸せな気分になります。
先日、主人の祖母が亡くなりました。92歳でした。 私も子供たちも大変可愛がってもらい 年に4〜5回は顔を合せていたこともあって、 本当に悲しい出来事でした。 子供たちにとって、身近な人の死は初めてのことで、 棺に納める前から、火葬まですべてを目にすることになりなし た。後に残されたものに、最後の姿を見せて逝く・・。 これが先に逝く者の最後の大切な仕事なのだと感じました。 若いころは強く家族を守り、晩年は穏やかに優しく、見習わね ばと思う尊敬できる人でした。 子供たちも、とても大切な経験をさせてもらいました。
さて、話を戻しますと毎日やたらと忙しい。 忙しいと無性に本が読みたくなるのです。 (現実逃避でしょうか・・・。) 本屋や図書館に行く時間もないので、PC相手に本の検索をし てしまうのです。(時間無いのに・・。) で、先日も数冊お願いしましたのですが 忘れないうちに、また本のお願いです。 「ターニング・ポイント1 ファイヤーストーム神秘の光」 を近いうちに配本に加えてください。 From BOOKLANDO を見て読みたいと思ってたのです。 「ぼくらのサイテーの夏」も読みたいなー。これもお願いしま す。
いつも一方的なMLで申し訳ないです。 また、お顔を合せてお話したいです。 (愚痴をたくさん・・聞いてくれます?) ジオジオさんからの配本で、毎月癒されている私でした。 では、また。                                           
ひいおばあちゃんから大切な生き方を残してもらって幸せですね。ご希望の本、了解しました〜。現実逃避の読書、わかる〜です。


iorちゃんより     2008. 9.
すてきな三にんぐみ のみんながあかいまんとやあかいぼうしとかのページ、おもしろかったよ。それと だってだってのおばあさん のごほんのねこがあんなにさかなつりがじょうずなんてびっくりしたよ!!
iorちゃんのてがきのおたより、とってもうれしいです。なんじゅうものハートマーク!もうれしいな。ありがとうね!


okdさんより     2008. 9.
こんにちわ。前回に続いての「ネコのタクシー」とても喜んでいます。毎日少しずつ読んでいます。とても気に入ったようです。ありがとうございました。来月も楽しみにしています。
ryくんが本を楽しんでいてくれていること、とても嬉しいです。来月の本も気に入ってくれますように...。


egcさんより     2008. 9.
ジオジオさん、こんにちわ。毎月、楽しい本を届けてくださり、ありがとうございます。今月の「たまごにいちゃん」は封を切ったとたんに皆が同じ事を思って...「これってhmの顔にそっくりや!!」男、女、年令もちがうegc家4人が一瞬に同じことを思っていたなんて...!家族っておもしろい!と思った瞬間でした。
そうなんですか、笑・笑。なんだか想像して私までが笑ってしまいました。


itさんより     2008. 9.
吹く風もさわやかになってきました。先日は突然の訪問にもかかわらず、あたたかい対応をしていただきありがとうございました。下の子どもは初めてのジオジオ訪問に(イメージはジオジオのパンやさんだったようで)パン屋さんみたいではなかった...と言っていました。上の子どもは今月配本はとてもおもしろいと一気読みしていました。
あかちゃんだったrkちゃんが中学3年生、びっくりの嬉しさでした。kkちゃんはお店知らないのでしたね。ジオジオのパンやさんか...。したいなあ〜。パン、焼けませんけど...。


knさんより     2008. 9.
こんにちは。お元気ですか?横浜のほうはようやく秋の気配を感じられるようになった今日この頃です。 今月届いた本に同封されていたお手紙の返事が遅くなり、もう来月の発送に向けての準備を進められているかなあ・・・と気になりながら、メールを遅らせていただきます。相変わらず息子は恐竜にハマッていますので、ぜひ、恐竜シリーズを続けて下さい! 一つ、お聞きしたいことがあります。息子は二年生ですが、自分から進んで本を読む・・・ということがありません。 絵本であれ挿絵のほとんどないような本であれ、「本は寝る前に布団の中でママに読んでもらうもの」なのです。ポケモンが好きで、ゲームの攻略本などは索引を見てページを開き、小さな字が並んでいてもちっとも苦にならないようですが、物語というものを自分では読みません。寝る前に私が本を読んであげるのはまだ続けても良いかと思っていますが、このままだと、読書感想文を書かなければいけない年になって初めて自分で本を手に取るようになるのではないかと心配になります。国語の教科書を音読する宿題が毎日出されているのですが、読んでみれば、気持ちを込めて、強弱をつけて上手に読んでいます。でも・・・本を読んでもらうのは大好き。自分で読むのは嫌い。では困ってしまいます。なんとかしたほうが良いのでしょうか?放っておいても大丈夫なのでしょうか?ご意見をお聞かせください。お願いします。
ほっておいてあげてくださ〜い。(笑)本はママに読んでもらうもの...幸せなお母さんです。でも遠からずその幸せな時間も終わります。「ぼくの部屋に勝手に入らないで...」はい、すぐですので。一冊の本を共有できる今の時間を楽しんでくださいね。恐竜のシリーズ、了解しました〜。


mtdさんより     2008. 9.
「楽園のつくりかた」良かったです。実は来る10月5日に主人の父の7回忌の法事を予定しています。いろいろ忙しい日常の中、法事の準備の煩わしさばかりを思い、法事の本当の意味を忘れていました。この本を読んで大切なことに気付かされた気がします。亡き父のことを思い心も準備したいと思います。心に沁みる配本、いつもありがとうございます。
法事ごとの大変さ...わかります。私は義母の3回忌にはテーマを「阪神タイガース」と「桜」と決めて取り掛かりました。イベントを企画するようでけっこう楽しんじゃいました。不謹慎...でしょうか...。どちらも義母が好きでしたので。あたたかいおたより、いつも感謝!です。


wtnbさんより     2008. 9.
今、子どもは日本の歴史にはまっています。最近は一人で図書館に行って本を借りてきて読んでいます。かなり反抗期に入っていて親の存在がうっとおしいのか聞く耳をもちません。ジオジオさんの本、母が読んで楽しんでいます。子どもはいつになったら気付いてくれるのでしょう。オーイ!。
knちゃんはすごく真っ直ぐに成長されていると思います。理想的に...です。お母さん、子離れ、がんばって!はい、私も通ってきた道ですから...。


uedさんより     2008. 9.
ジオジオ様 いつもお世話になっております。 まだまだ暑いですねぇ。子どもたちは、運動会の練習をがんばっている毎日です。 毎回、毎回、(ごめんなさい)絵本より楽しみにしている落語CDです。 1週間前に届けていただいた4巻目も大好評! 特に 平林 がお気に入りで 『らいらばやしか ひらりんか いちはちじゅうのもくもく ひとつとやっつで とっききー』と歌っています。 また、文我さんを真似ながら、上下の区別をつけて、演じてくれるのでこれまた笑っ てしまいます。 どっちもhrkです。次回も楽しみに待っています。 もちろん絵本もです。
やっぱり〜!(笑)ued家の子ども達、落語CDはまると思っていました。それにしても、ついこの前生まれたような気がするhrkくんが落語を演じる!!驚きです。次回もお楽しみに。もちろん絵本も〜。


ksrさんより     2008. 9.
夏休みに神戸に久しぶりに帰り、あまりに楽しかったせいか2学期になって学校へ行くのをいやがっています。今まで運動会は張り切っていたのに心配です...。ジオジオさんの本はとても楽しみにしていますよ。
snちゃんにとって神戸はとってもいいところだったんですね。夏休み、いい時間を過ごせてよかったです。横浜もきっといいところになるはず!運動会、がんばって!


krdさんより     2008. 9.
前回の通信欄には新チーム、初の大会、初戦突破と書いたと思うのですが、その大会になんと優勝しました。10チームの区の大会です。次は市の大会へ。母は専属トレーナーでマッサージに励む毎日です。秋も野球!野球!!です。
母!お疲れ様です。それにしても新チームでの初参加、優勝!!なんて。よかったですね。おめでとうございます。市の大会もがんばって!


iniさんより     2008. 9.
 「となりのせきのますだくん」最高ですね。すごいうけていますよ。子ども達に!なんかリアルで「いるいる〜こんな子ー!!」だそうです。みなさんお元気で。
sorちゃんに”うける”と思ってましたー!!ニンマリ...。(笑)


ucdさんより     2008. 9.
ついに夏休みも終わりましたね。ほっとして静かな毎日を送っています。がsijがちょろちょろしてきたので...。それもあとちょっとですかね...。言葉が出てきておもしろいですよ。「ちんちん」と独り言をつぶやいています。なぜか毎日 「ぼくがパンツをきらいなわけ」を読めとせがむんです。いっちょまえに主張しているんでしょうか...。みなさんお元気で。
「ぼくがパンツをきらいなわけ」を読めなんて...(笑)sijくん、もうわかっているんですねェ!いつのまにか!です。


mtmtさんより     2008. 9.
こんにちわ。今回も楽しい本をありがとうございます。すっかり本好きになったhmyは、運動会の練習のあいまに図書室通いをしているようです。とっても涼しいんですって!どうやら歴史マンガにこっているようです。
歴史マンガ!必ず通る道ですね!涼しいのはいいなあ〜(笑)


szkさんより     2008. 9.
いつも、暖まるメッセージをありがとうございます! 「風の陰陽師」待ってました〜です!(^^)!!(^^)! 読み始めたら止まりません! 是非是非これからの続き、お願いします。 そして、今回の「どうする どうする あなのなか」 これもまた、笑いの壷に、はまりました。ええやないの〜です☆☆☆ 早く仕事を済ませ(今、半期のまとめを、苦手なパソコンと格闘中) じっくり、読書の時間をゲットしたいです。 虫の声や、さわやかな風ムードを盛り上げてくれているし〜 待ってて、愛しの本達よっ!です
読書の秋!!です。楽しんでくださ〜い!!


ngskさんより     2008. 9.
じおじおさま。 今日、本が届きました。 先月、メールしていないことに今気づき・・・ 本もCDも楽しむ前にメールしてます。 はい、夏を越して二人ともずいぶんたくましい体つきになって。 風邪もひかず、大きな病気もせず、秋を迎えました。 あさってが運動会、毎日暑い中の練習で疲れてると思いますが、 そこは子ども、楽しさの方が勝っているようです。 母もお弁当を何度も作るのは大変だから、お天気がどうか持ちますように。 「フレディ」「西遊記」「おやこ寄席10巻」も、わくわく。 最近少々忙しいですが、楽しむことにします。ありがとうございます。 10月予定通りでOKです。 ngsk母より
運動会!そういう季節ですね。がんばってくださ〜い。本、落語CD楽しんでいただけていること、とっても嬉しいです。


ykちゃんより     2008. 9.
今日、晩ご飯を食べてから、寝るまでに「思い出のマーニー 下」を読んでしまいました。どういう結末になるのかが知りたくて知りたくて、一回も止まらずに読んでしまいました。マーニーとアンナが会えたらよかったのに...と思いましたが、ワクワクとして楽しかったです。急いで本を読みすぎて今日の勉強がほったらかしになってしまいました。本を読むのが大好きです。yk
早速におたよりいただけて、とても嬉しかったです。ウ〜ン勉強が大変なときほど、読みたくなる気持ち、わかります。仕事をたくさん抱えている時ほど、本が読みたい私ですから。今でも...。


hgoさんより     2008. 9.
いつもありがとうございます。宮部みゆきさんの本、よかったです。一気に読んでしまいました。今年は自分の中の活字離れが治った年のようです。またこれからもこのような感じの本をよろしくお願いします。
こちらこそありがとうございます。嬉しいおたよりです。ブッククラブで本をお届けしていた子どもさんがいつのまにか高校生、大学生、でもこうやってお母さんへとブッククラブの本でつながっていけること有難く、幸せです。


ykちゃんより     2008. 8.
「思い出のマーニー」は不思議な世界に入っていくような本です。マーニーとはだれなのか早く続きが読みたいです。アンナがどうなるかも楽しみです。長かった(?)夏休みももう終わりです。今年は部活なしの夏休みだったのでちょっと寂しかったです。
いつのまにかykちゃんも中3なんですね。「思い出のマーニー」の続編、お楽しみに...。


ktmrさんより     2008. 8.
前回はグチっぽいお手紙で失礼しました!無事全員復活し、元気に夏休みを過ごしました。旧友に再会したり、恩師のもとを訪ねたりと神戸ならではの過ごし方を楽しみ、2泊3日でキャンプに行ったり、六甲山にも行ってきました。(母は少々バテ気味)バースディカードありがとうございました。毎年、とても嬉しくて大事に飾っています。今年はマナさんの永原さんにも会いにいけました。いい夏でした。
充実した夏を過ごされたようでよかったですね。永原さん、喜ばれたでしょう!


iorちゃんより     2008. 8.
「ちょっとまって」のごほんで りぼんをいっぱいむすんでいるのがおもしろくって だれがいちばん はやいかなのも おもしろかったよ iorより
うれしいなあ〜 iorちゃんのおたより! お名前、漢字でかけるんだね、すご〜い!


mtdさんより     2008. 8.
8月の配本、久々にバルサに出会え、ありがとうございました。ジグロとバルサにあらためてこの物語の深さを考えさせられました。命の重さ、家族のあり方、人の背負っている計り知れない運命。読んでいて胸が熱くなる想いがありました。我が家はそれぞれの夏、熱く通り過ぎようとしています。残暑厳しい折、お元気で!    
私も「流れ行く者」を読んで、よりいっそう守り人シリーズが深くなったように思います。ありがとうございます。mtd家の夏!いい未来につながりますように...。


ymmtさんより     2008. 8.
「海辺のずかん」海水浴へ行ったatrは興味深げに眺めていました。松岡達英さんの絵は写実的で細かいのですが、どこか夢があるというか楽しげでいいですね。前から気になっていたのですが「あまがえるりょこうしゃ」の松岡たつひでさんとは別人ですよね? 夏休みを過ごすと祖父や祖母、いとこたちとのかかわりから、子ども達はすごく成長するような気がします。”いなか”があるって幸せなことだなァ〜とつくづく感じます。ジオジオさんのお孫さんたちはいかがですか?
「あまがえるりょこうしゃ」も同じ松岡達英さんです。(笑)写実的な絵ですが、ほんとに温かさを感じますね。私も大好きです。我が家も孫達(いとこ同士)がにぎやかで、いい時間を過ごしました。私たちにとっても嬉しいお盆でしたよ。


kmtnさんより     2008. 8.
今年の夏休みは淡路と和歌山へ行ってきました。子ども達はまっくろ...親はぐったり...。海に山に滝に...楽しかったです。(大門坂から那智の滝まで約4キロコースをyuが自分の足で歩きました!!ryは私がだっこして...    
yuちゃん、すごいね!よくがんばったね。それにしても赤ちゃんを抱いたお母さんは大変!お疲れ様でした。


kgwさんより     2008. 8.
残暑お見舞い申し上げます。子ども達は実家の大きなビニールプールに連日裸で入り真っ黒です。本もたくさん読んでいますが、感想文は...です。    
感想文!!本を読む楽しさと、全然別物ですからねェ〜。気持ち、わかります。


egcさんより     2008. 8.
ジオジオさん、こんにちわ。お盆がすぎ、少し涼しくなりましたね。お元気ですか?今年もお友達とで、日本海へキャンプへ行ってきました。一日はあいにくの雨でしたが子ども達と一緒に自然の中でゆっくりとのんびりと愉しみました。海の生き物など子どもから教わることも多くなり、年々子どもの成長にびっくりさせられています。    
楽しい夏休みですね。子ども達にはこの暑さ、関係ないんでしょうね。お二人とも大きくなられただろうなあ〜。もう小学生!お母さんの独身の頃が、ついこの前のようですのに...。


tkhsさんより     2008. 8.
残暑お見舞いもうしあげます。 ご無沙汰しております。お変わりございませんか? さて、今月の配本「獣の奏者」面白かったです。やっぱ、上橋菜穂子さん、 すごいです!!実は、6月に久々Book offに行き、たまたま「弧笛のかなた」を見つけ、買いました。すごくよかったです!!なんか切ない話しでしたけど。いっこさんのお薦めだけあって、本当に良かったです。その後、これもたまたまちかくに紀伊国屋書店があって、お金を崩すのに何か本を1冊、、、とおもっていたら、「精霊の木」の本を見つけかいました。これは、初期にかかれたほんだなあと思いましたが、上橋さんを知ることについては、とても重要な感じがしました。 今まで、私がいくら絶賛しても興味を持たなかった娘が、今回の「獣の奏者」をパラパラ読んだら、凄くはまってしまったようで、9月の配本が待ちきれない!!と。いまは守り人シリーズを読み始め止まらなくなっています!(笑)送ってもらった順に読むと凄く流れが良かったんですが、旅人の本はどことどこで挟めば良かったんでしたっけ?しょーもない質問でごめんなさい。。。受験勉強しないならせめて本を読んだ方がいいか〜〜なんて。。。 ハリーポッターもなかなか良かったですね。 「人類やり直し装置」も nrに読み、書籍紹介に書いていました。 なんだかんだと 夏休みも終わりです。東京は2学期制ですし、なるの小学校は特に早く 来週からはやくも前期の後半がはじまります。しかも給食も!!うれしい〜〜〜中学は28日からです。今年ほど長い辛い?夏休みはなかったです。。。もう、やれやれですう。。。(笑)    
東京は、小学校、中学校も2学期制なんですね。親にとって夏休みが終わるのは嬉しいものです。わかる〜!お疲れ様でした。上橋菜穂子さんの新刊、待たれますね〜。配本に必ず加えます!守人、旅人の順番はメールでお知らせしますね。


ngiさんより     2008. 8.
こんばんは。 お盆を過ぎて、やっと朝夕涼しい風が感じられるようになりました。 お元気でお過ごしでしょうか? いつもお世話になり、ありがとうございます。 茨城の孫たちは毎月絵本が届くのを楽しみにしているそうです。 koちゃんはおばあちゃんが送っているのがわかっているそうで、こちらも嬉しく 思っています。 まだまだ日中は暑い日が続きそうです。 お元気でお過ごし下さい。     
おばあちゃんからの定期便にジオジオのブッククラブをつかってくださるなんて、ほんとに光栄です。いつもありがとうございます。


wtnbさんより     2008. 8.
小さい頃から日本通?だったknskは、甚平にぞうり、ゆかたに下駄で扇子を持ち歩き、今は落語家に興味津々。もうオヤジにどっぷり...。 母は恥ずかしくて一歩というか離れて歩いてしまうクセがついてしまいました。日本の歴史を夏休みの自由研究にすると言って、お札にでてくる人を調べています。古いお札をさがしてコレクターになりたいそうで...今どきはやりませんよねェ〜。
ほんとにマニアックにいろんなことに興味をもてるなんてすごいなあ〜といつも思います。相撲の次は落語!どっちかというと繊細でハンサム(イケメン?)なknskくんからは想像できないけど...。楽しみにしていま〜す。


tkhsさんより     2008. 8.
いつも楽しい本をありがとうございます。今月の『みんなあかちゃんだった』も、とてもかわいらしくて気に入ってます。 そうそう我が家の第二子はnotといいます。夜中お腹痛いかも?と目が覚めてから三時間後には出産でした。これが最後のこどもだと思うからよけいなのか、純粋にかわいいです。rytの時はこの月齢では、ただただあちこち痛くて寝不足で、そんな風に感じる余裕は全くありませんでしたが(苦笑) さて、来月の本。追加のお願いです。BOOKLANDに出てた『くまとやまねこ』。湯本香樹実さん、最近長編は出てないですね?絵本はどんなかしらん?楽しみ。来月が無理ならその次でもOKなのでお願いします。 今回のメールはちゃんと届くかな?
おめでとうございます。よかったですねえ〜!!「みんなあかちゃんだった」家族で楽しんでくださいね。なぜだか、メールがいつも削除のフォルダに入ってしまってごめんなさい。気をつけなくっちゃ〜です。子育て、楽しんでくださ〜い。追加の本、了解です。


okdさんより     2008. 8.
こんにちわ。毎日、暑い日が続きますがお元気ですか?今月もありがとうございました。「ぼくはへいたろう」少し恐がっていたので久しぶりに私が読んで聞かせました。すぐになれましたけど...(笑)また来月も楽しみにしています。
こわかった?まだまだかわいいですね。小学生になってもお母さんに読んでもらうのは、また格別ですよね。ryくんも”へいたろう”になったかな。


ognさんより     2008. 8.
絵もユーモアがあり楽しい絵本ですね。後先になりました。酷暑、お見舞い申し上げます。あ!もう残暑かしらん!?今月の本も楽しげに 見て聴いています。毎日が秋風が恋しいと一日千秋の想い、ちなみに我が家は天然クーラーです。
じっとがまんの毎日。秋は必ず来るだろう...と。天然クーラー、それが一番なんですが...。


egcさんより     2008. 7.
ジオジオさん、こんにちわ。子ども達が夏休みに入り、3ヶ月ぶりに賑やかな日々です。昨年の夏休みはこんなことで一生懸命頑張っていたなあ〜なんて、子ども達の宿題をする姿を見ながら思い出しています。子どもの成長は本当にめまぐるしく早いですね。子どもに負けないようちゃんとついていかなくては!猛暑の夏、どうぞお体を大切になさってくださいね。hmyの7歳のバースディカード、ありがとうございました。とても嬉しかったです。
夏休み、家の中は、賑やかでテンションの高い毎日だと思います。暑い毎日ですが宿題、頑張ってくださ〜い。


ykちゃんより     2008. 7.
「人類やりなおし装置」は最後の最後がおもしろかったです。まさか機械そのものが木になるとは!!人間にとって大切なものは考えてみるとたくさんあるんだなあと思いました。
ykちゃんの感想、嬉しいです。岡田淳さんにも伝えたいなと思いました。


hjtさんより     2008. 7.
今月の夏休み...tkhrはあいかわらず野球づけの毎日です。夏の大会は区大会で敗退しましたが、新チーム結成で張り切っています。 高校野球...加古川北が加古川からの初出場で注目ですね。楽しみです。楽しい思い出をいっぱいつくりたいと思います。
加古川北高ベンチには小さい頃ジオジオに来てくれた子どもさんも入っているんですよ。楽しみです!いつかtkhrくんも!


hjtさんより     2008. 7.
今月の「おかあさんのパンツ」子ども達、大受け!!でした。ymくんは一才になりました。可愛いさかりです。たんじょうびカード、ありがとうございました。
楽しんでいただけてよかった〜。笑いますねェ〜!!


mrkmさんより     2008. 7.
とうとうやってきました。夏休みが...。朝から暑〜い上に、子どもたちのセミ以上にうるさい声が...syは中学最後の吹奏楽コンクールのため、連日弁当持ちで部活に行っています。「人類やりなおし装置」その日のうちに読んでしまいました。やはりおもしろかったです。サインもありがとうございました。
夏休み、やってきました〜。syちゃん、コンクールがんばってください。出石の夏!今年も暑いやろなァ〜。


itさんより     2008. 7.
夏本番ですね。お元気でお過ごしでしょうか?子供と私...今月配本の「人類やりなおし装置」の題名に「人生やりなおし装置」があったら...なんてくやむところもある人生も、今一度がんばろうね、とこれから励ましあいました。(笑)楽しい充実した夏を過ごせたらなと思います。
「人生やりなおし装置」ですか〜(笑)確かに〜!そういう装置もお願いしましょうか、プロフェッサーPに!


mtdさんより     2008. 7.
「ぼくらサイテーの夏」おもしろかったです。子ども達は少しの間に本当に濃い日々を送っているんだなあって感心しながら読んでいました。大人になって時間の過ぎ方が変わってしまったけれど、子ども達はひと夏でもメンタルな部分で大きく成長するのかなあ。さあこの夏休み、子ども達はどんな日々を過ごすのでしょうか。では次回の配本を楽しみにしています。お元気で!
多分、親の目の届かないところで、知らない間に子どもって自分の力で成長していくのでしょうね。私たちがそうだったように...。いつもおたより嬉しく思います。


mtmtさんより     2008. 7.
夏休みがやってきました。すっかり”趣味=読書とサッカー”になったhmyは小太郎で読書感想文を書くそうです。
あまり本を読まない...なんておたよりがついこの前のことのように...。嬉しいなあ〜!。


ognさんより     2008. 7.
暑中お見舞いも仕上げます。毎日暑いことですね。今回は大人の私たちのほうが楽しめました。ゆくゆくhnにも理解できるようになるでしょう。おおよそは解るようですが...。毎回、送られてくる絵本、楽しみにしてくれています。
hnちゃんにとって絵本を読んでくれるおばあちゃんの存在、とっても大切なんでしょうね。喜んでいただける絵本をこれからもお届けしたいと思います。


htrさんより     2008. 7.
サイン本、送っていただきありがとうございます。「スターガール」の続編を楽しみにしております。本がとどくとうれしいのと同時に一ヶ月の時間の速さに驚きます。ホッとする時間、ドキドキする時間、うっとりする時間をありがとうございます。
ありがとうございます。嬉しいお言葉です。ほんとに一ヶ月の速いこと!「ラブ・スターガール」配本します。お楽しみに...。


iorちゃんより     2008. 7.
ばけものつかいのさいごにたぬきがでてくるとこ おもしろかったよ
ウィンクした女の子の絵はiorちゃん?でしょうか、お花やハートの絵もあります。ありがとう!。


kgwさんより     2008. 7.
朝日小学生新聞でmyが「西の魔女が死んだ」の映画紹介を見つけ、「これに行きたい!」と言いましたので家族で観てきました。それ以降「ママ大好き」と言われるたびに「アイ ノウ」と答えさせられています。
映画よかったですね。「I know.」というのもいい言葉でした。原作、myちゃんにももう少ししたら配本したいと思っています。


ngskさんより     2008. 7.
暑いですね! 休みの日に 外で子どもと走り回って(ついていけませんが)久々に汗だく・・ でも、けっこう、気持ちいいものでした。 いつも汗だくのわが子達。 子どもは良い時間過ごしてるんだなあ〜って ちょっぴりうらやましかったです。
岡田淳さん!来ました〜!読みました〜! サイン!ステキでした!"ほあ〜みんなの名前書いてある〜”と感激! ぜひぜひ また プロフェッサーシリーズもお願いしたいです。 tmkが「人類やりなおし装置おもろかった〜」。 けっこう大人向けの笑いだと思ってたのですが。 「良かったのお〜」と答えつつ、この笑いがわかるのは、いいことなのかどうなのか。。。 でも、ま、すばらしい笑いは万人に受けるものだ、うんうん、と、一人で納得。 「あかりの木の魔法」も一気に読んで「もう読んだから、かしたげる」と私に手渡してくれる娘です。
今日学校で懇談があり、先生のお言葉 「面白い子なんですけど、本を読み始めると けじめがなくってねえ・・ 休み時間もほとんど外行かないから、たまに行け〜って押し出してやるんですけど。 勉強も出来るのに、根気がなくて うっかりミスが多いんですよね。 気分によって字もころころ変わります・・」 ごもっともです、先生。家でもそのまんまですから、私も同じ思いなんです。 私も言います「ちょっと外もいいものよ」。本人も、決してキライではないんですよ、外遊び。 ただ、人間関係にたまに疲れるようですし、 なによりも本の魅力にとりつかれてしまいやすいようで・・・
いっこさん、この子なりのいいところ、大事に育てていいですよね、私。 hrkは、姉という反面教師が居るからか、 けっこう世渡り上手です。それもまた良し、、、で、いいですよね、いっこさん。
というわけで(何が という訳なのか わかりませんが)、 来月も楽しみに待ってます。                  ngsk母より  
本を読み始めるとけじめがない!根気がなくてうっかりミス!?まるで私?!大丈夫!と私が太鼓判おすのもなんですが...。いいとこいっぱいの我が子を肯定できるのも親なればこそ。ましてやngsk家、自信をもって大丈夫!と言えます〜。


ysdさんより     2008. 7.
 暑いですね!皆様お元気でしょうか?   「ムジナ探偵局」!おもしろい!!と言ってますので、このまま‘‘ムジナシリーズ‘‘を、お願いします。   主人は小学生の頃、明智小五郎にあこがれ探偵になりたかったそうですが、子供達はどうでしょうか・・・お楽しみ!    ‘‘食‘‘に興味をもった我家!子供がたべるならとハリキッテいたら、主人の健康診断の結果!中性脂肪の数値が   高い事が発覚!!肉!肉!肉人間が急に緑黄野菜・魚を中心にした食にして欲しいと!!   迫る夏休み!お昼ごはんのメニューを考えるだけでもぞっとするのに、安全で栄養価の高いバランスのとれた健康食   なんて!!絶対無理です!!暑いし!!のんびり読書したい母です。皆様お体に気をつけてくださいね。
  野球がんばって?ます。今勝ち進んでベスト8までいきました。この三連休も試合です。親達の方が熱く、子供達は   他にも興味がいろいろあるので平日は野球の合間にゲームしたり、カブトムシを捕りにいったり呑気な感じです。   箕谷少年野球部。80名程もいるチームです。本当に大変です。ticはJrAチームです。ホームページも   あるので、お時間があればのぞいて見てください。
野球!熱くなりますよねェ〜。わかる様な気がします。意外とクールなのかな...子ども達は(笑)でもがんばってくださ〜い!夏休み!お母さんものんびりしてほしいなあ〜と思いますが、無理...かな...。どうぞお体に気をつけて。お父さんも...。


ineさんより     2008. 7.
こんばんは 「夢の守り人」 ありがとうございました。 来月はnnmとmikの誕生日。 実はお願いする本をひそかに探していたのです。 一冊は 「西の魔女が死んだ」です。 mikのリクエストです。 お便りを読んで思わず叫んでしまいました。笑。 相談しているところをのぞかれていたのでは??笑。 もう一冊は nnmのリクエスト。 「青空のむこう」アレックス・シアラーです。 お願いできますか? 「ぼくらサイテーの夏」はまた11月にお願します。 9月はkhの誕生日。 10月は私の41歳の誕生日ですので。笑。 1年、早いですね。 10月はどんな本が届くのか、今からとても楽しみです。 まだ夏も始まったばかりですが・・・・。 楽しい夏休みを・・・。 私はnnmとmikのサポート、頑張りまっす!! 木曜はkhが自然学校から帰ってきます。 どんな顔をして帰ってくるのか、楽しみです。
nnmちゃんのリクエストとジオジオの配本が一致!嬉しいなあ...。mikちゃんの変更ご希望も了解です。お母さんの誕生日の月にはお母さんのための本を選本しています。お楽しみに...。


tkhsさんより     2008. 7.
こんにちは! 夏本番!早くも暑さにバテ気味です。。。ご無沙汰していますが、 お変わりございませんか? 私は、先週の土曜日に学校のお祭りが終わって、やっとやれやれ〜〜 朝から晩まで役員の仕事で、ヘロヘロになり、未だからだが回復せず。。。。 歳をひしひしと感じますう〜(笑) 今月の岡田淳さんの本、素敵なサイン付き!!ありがとうございました! 娘が、何でママの名前なん?と、素朴な疑問を。。。(笑) 私には、最後までオチが分からず。。。んーーー、そうか、そういうことか。。。 でも、装置が動かなかったことにほっとしたのです。 「脳内汚染」岡田尊司著 文春文庫から出ている本を読んだのですが、 ゾッとする話しで、ちょっと、nrに危機感を覚え、最近ゲームや、パソコンを 大幅に減らしました。。。なんか、何が良くて何が正しいかよく分からないですね。。。 色々考えるとやっぱり昔が良かったような〜〜こんな事思うのが、 年取った証拠かな? 忙しさにかまけてほったらかし状態で、お恥ずかしい限りです。。。 akrは昨日から修学旅行で奈良、京都です。 これも、ビックリ、荷物が宅配なんです!!学校から宿泊先に届き、 帰りは自宅に届くんですよ!!時代を感じます。。。 今日は、京都。夜は、座禅の体験だそうで、憂鬱そうな顔をしていました。。。(笑) 同じ日程で、mnrは職業体験で、老人ホームに行っています。保育所希望だったそうですが、外れて老人ホームになったそうです。認知症の方のちょっとした介助と 話し相手をしているそうです。 nrはスイミング、サッカー、空手、と、一見凄そうに感じますが、 イマイチ負けたくないとか、勝ちたいとか、強くなりたいとかそう言うのが無く まあ、楽しければいいのですが、お金もかかることだし、そろそろ的を絞っていくかなあ。。。というところです。 私は、仕事頑張っています。夏場の方が、キツイデスネ。頑張るしかないけど。。。 夏休みは、休みが取れず、帰省は流れそうです。。。残念。一応あかりも 受験生だし。 江草家はしばらくにぎやかで楽しいですね〜〜〜 楽しい夏にしてくださいませ。 来月号上橋奈穂子さん楽しみに待ってます!! いつもありがとうございます。 どうか、お元気で!
いつもびっしりと充実しているtkhs家ですね。korママがまだ独身の頃からのお付き合いでしょうか...。すっかりの実力ママ、ご成長!?嬉しいです。これからもお元気で!


udさんより     2008. 7.
暑いですね〜。皆さんお元気ですか?私は狭い家に野獣と押し込められて、すでに夏バテです。この夏hrkは骨折し、sijは「うにゃむにゃ、なんじゃこりゃ」と訳の分からない言葉を発し。いろいろやらかしてくれて、つねに汗だくです。 いつも子供たちはジオジオからの包みを楽しみにしています。先日は誕生日カードまで…。ありがとうございました。やつは握りしめすぎて、カードがモロモロになってますが。 突然なのですが、というかたびたびですが、振込み用紙がまたも見当たらず…。すみません。また送って頂けますか?お手数おかけしますがよろしくお願いします。。 益々暑くなります。ご自愛下さいね。
いやあ〜私が入れ忘れたかも...と反省です。hrkくん、この暑いのにギプスですか〜、かわいそう〜早くよくなってね〜!


knnさんより     2008. 7.
ジオジオ様 久しぶりにメールします。お二人ともお元気でしょうか? 横浜は連日の猛暑です・・・冷房を入れて家にこもっています。が、2年生の息子は「君はお風呂上りかい??」というくらい汗だくになって 学校に遊びにと元気に飛び回っています! 今月は息子の誕生月で、本と一緒にバースデーカードが入っていました。「やっと会えたね。生まれてきてくれてありがとう!」そーだよな・・・あんなに誰かに感謝したことってなかったかも・・・それも、あんなに小さい小さい宇宙人みたいな人に。あの気持ちは私だけの宝物!と思っていたけれど、拓郎にとっても宝物なんですね。 ところで、恐竜図鑑・・・素晴らしいです!ママはちょっとページをめくるのが怖いのですが・・・。確かにこの春頃から、息子が恐竜だの化石だのと興味を持ち出して、ゴールデンウィークには箱根にある「生命の星・地球博物館」に行き、先月末には上野の国立科学博物館に行って来たばかりなのです!息子は「ジオジオのおじさん、どうして僕が恐竜の本を欲しかったのを知っていたんだろう?ママが言ったの?」と不思議がっていました!学校から借りてくるのも恐竜の話ばかりです。そういう年頃なんですかね・・・?テレビの上や本棚の上、至る所で恐竜くんたちがにらみ合っていす・・・。 もう今週末から夏休みです。ママも静かにのんびり読書でもしたいな・・・途中で「アイス食べてもいい?」「おなかすいちゃったからごはんにして」 「ゲームやってもいい?」って言われないところで。 この夏も暑くなりそうですので、どうぞお体を大切に。
「実物大恐竜図鑑」すごい本ですね。ジオジオのおじさんも実は恐竜大好きです。tkrくんに喜んでいただけてよかった〜!


tgsさんより     2008. 7.
昨日届きました。tskは高熱を出して、ずっと横になっていたのですが、ジオジオ様からの包みを開けていたら、起き上がり、食いついて見ていましたよ。その後「おたすけこびと」を読んでやると興味津々で聞いてました。あれができるとは、嬉しい本ですね! 来月の本についてですが、私はあの両生類が苦手なんです…残念。別の本でお願いします…。 tskの誕生日に向けたメッセージありがとうございました! それではまた
はやく、熱が下がるといいね、tskくん!お大事に。「かようびのよる」変更します。かえるが苦手な人には無理...かも...。(笑)


mssさんより     2008. 7.
ジオジオ いっこさんへ お元気ですか? 昨日、本が届きました。 今回は3冊、rykがリクエストしたもの、ジオジオさんから薦 めていただいたもの、 それぞれシリーズ物です。 rykは宿題を放っておいて、さっそく「つるばら村の三日月屋さ ん」を読んでいました。 それを妻に見つかり 「先に宿題をしなさい。その後ゆっくり読めばいいじゃない!」と 叱られていました。 ジオジオさんから本が届くと毎回同じ事の繰り返し、しばらく母と 娘の攻防が続きます。
私も同じことを言われ、そして娘に同じことを言ったような気がします。(笑)夏休み、いっぱい本を読んでくださいね。


ukちゃんより     2008. 7.
こんばんは★+゜hjok.uk です(∀)!! いつもお世話に なってます(・∀゜V 岡田淳さんのサインを 貰って下さって ありがとうございます(T^T) 本当にうれしいです (★≧∀≦) これからも 本、楽しみにしてますっ^^ そしてこれからも 頑張ってください!!
赤ちゃんだったukちゃんもいつのまにか中学生!メール嬉しかったです。ありがとう!









★上へ



子どもの本●ジオジオ  
〒675-0012  加古川市野口町野口119-9
TEL 079-426-6704 FAX 079-426-5660 ziozio@fan.hi-ho.ne.jp

ようこそ: BOOKLAND おたよりから 続・気になる本たち 続・こんな詩みつけた