Mr.Matsudaの沖縄 与那国島 第2弾ダイビングツアー2006 -与那国島 到着- | |||||||
|
|||||||
トップページ,2,3,4,5,6,7 第一弾与那国ダイビングツアー |
さて石垣島に前泊し10:15発のJTA961便に乗り与那国を目指します。石垣から与那国は30分で到着です。 与那国ダイビングサービスに併設の民宿よしまる荘に、宅急便で送っておいたダイビング器材を運び上げます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
与那国ダイビングサービスは、昨年も来ている為、簡単な説明を受け12:00からお昼ご飯、13:00からダイビング開始。 出発の15分前集合ですから、12:45にジェット船の前に集合です。ダイビングサービスから船着場までは歩いて2分。 今年の与那国、最初のダイビングポイントは「馬鼻ダブルアーチ」でチェックダイブです。天候はいまいちですが 西崎(いりざき)灯台を後にしました。ここはマクロ系のダイビングポイントですね。この綺麗な花のような珊瑚は何? |
![]() |
![]() |
![]() |
与那国2本目のダイビングは16:00からです。ダイビングポイントとダイビングサービスが近いため、1本潜るごとにサービスに戻り シャワーを浴びて休憩します。本当にラクチンです。 毎回、潜った後は海を眺めたり、昼寝をしてのんびりと過ごします。15分前にボートに乗船しダイビング器材のセットを行います。 ダイビング2本目は、いきなり大物狙いの西崎(いりざき)ですハンマーヘッドロックから南の根に流します。いました!いました! 南の根に大きなイソマグロの群れと、ギンガメアジの群れです。イソマグロも逃げようとせず、ダイバーの頭の上を回ります。 こんなことは初めてだそうです。ラッキ〜(笑)魚の大きさも1m50cm位あるでしょうか?イソマグロとギンガッメアジ、カスミアジの ショーを満喫し浮上し始めました。 中層に近づいた時、丸いボールのような物が見えてきました。なんとバラクダーのトルネードです。パラオのブルーホールと違って きれいな団子状態になってます。与那国ダイビング2本目にして、与那国の海の全てを見てしまったようです(笑) 水温28℃、潜水時間36分、最大深度24.7m、透明度20m。皆、上がってから大興奮です。スタッフの話、あんなにサービスの良い イソマグロは初めてだそうです(笑)シャワーを浴びたらオリオンの生ビールで乾杯です!明日のダイビングが楽しみ〜〜! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
|||||
戻る | Copyright (C) uminotabi All rights reserved | -海の旅 沖縄INDEX- | 与那国2日目ダイビング | ||
与那国島 Dr.コトー診療所のロケ地と 遺跡ダイビングポイント |