> 即席ホームページ作成講座
第一回 第二回 第三回 第四回 第五回 第六回 第七回 第八回 第九回 第十回
サポートコーナ 第一回 第二回 第三回     【COMPUTER TOP】
ネスケ対策
"終わりに・・・"

もくじ

第一回
ホームページを
作るには準備編

第二回
簡単なHTMLを
書いてみよう

第三回
色の管理

第四回
画像の使い方

第五回
テーブルタグの
使い方

第六回
フレームの使い方

第七回
リンクの使い方

第八回
FTPでアップロード

第九回
インタラクティブな
ページを作るには?

第十回
終わりに・・・

サポートコーナー

第一回
IBMホームページ
ビルダーによる
表の挿入

第二回
マクロメディア
ファイヤーワークス3
によるアニメーション
GIFの作成

第三回
マクロメディア
ドリームウェーバー3
でFTPアップロード


ついにこの講座も最終回の第十回。
さて、読んできてくれたみんながある程度のページを作れていると信じて、
まとめみたいなお話にしよう!!


ホームページを持つ理由

ホームページをもとついうことは、世界に情報を発信するということ。
でも、現実問題として、全世界の人が日本語を読めるわけじゃないし、
その、日本語が使える日本国内にしても、すべての人が見てくれているわけではない。
そこで、人より優れた知識をもっているんだったら、それを発信するってのが一つある。
そして、自分のページを、検索エンジンに登録する。
そうすると、それに興味のある人が集まってくる可能性がある。
もう一つは、完全にクローズドな世界にする。
うちのページみたいに、限られたメンバーのみが参加する、
コミュニケーションページに、
するってのも一つの手。
なんかの本でよんだけど、リピータが5人いれば、立派なページなんだって!

どんなページにすればいいの?

これは、人それぞれだからね・・・
でも、まずは、基本的に、自分が自分のページを見て、気持ちよくないとダメ。
自分で見て気持ち悪いものに、人がよってくるわけない・・・
(よっぽど変な趣味な人は別)

トップページ

トップページはあまり重くしないのがいいね!
トップに画像や、Flash、その他の、重くなる原因のものを作ると、
トップが表示される前にどっかへ逃げられてしまう。
(ブラウザの戻るを押したら一発で逃げられる)
色々、デザインや、動きにこってもいいけど、表示された物を見てもらわなきゃ、
いみないじゃん!!

ナビゲーション

自分のページ内で見に来てくれた人が迷子にならないようにする。
これ結構重要。
僕も、ネットサーフしていて、ページ内で迷子になったことあるもん。
特にフレームを使った場合URLがページごとに変更されないから(表示)
自分がどこにいるのかを把握できるようにしたいね!!
そして、次に行きたいところに即飛べるようなのがいいね!!
具体的には、フレームを使わないんだったら各ページに、全ページのリンクを
見やすいところにつけるか、ジャンプメニューを使うかするとか。
フレームを使うんだったら、ナビゲーション用のメニューを絶えず表示しておくとか・・・
そんな感じかな?

背景

うちでは、言いたい放題でしか、背景に画像を使っていない。
なぜか?
文字が背景とかぶって読みにくくなる可能性があるから・・・
ま、そこらへんは、個々人のセンスによって変わってくるだろうけど、
もし、使うんだったら、読みやすく創ったほうがいいね!

スキルアップ

ホームページの作成がうまくなる秘訣は、とにかくいろいろ作って試してみること。
そうすると、そのうちHTMLにも理解が深まって、
どこをいじるとどうなるかがわかるようになるし、作成ソフトを使っていても、
簡単な編集だったら、わざわざ作成ソフトを立ち上げなくても、
メモ帳で事足りるようになる。

それと、色んなページを見に行くこと。
そして、かっこいいなと思ったページは必ずソースを見てみる。
ま、かなりこったページだと見てもまったくわからないと思うけど、
そのうちにどこがどうなっているかがわかれば、真似してみるのも一つ。
そうやって行くうちに、自分のオリジナルのものが出来上がっていくよ!!

本当の終わりに・・・

今まで読んできてくれた皆さん!!本当にありがとうございました!!
創り始めてから・・・もうすでに?ヶ月・・・
更新頻度も少なく、突発的な更新に絶えてくれた皆さん・・・

これから、がんばって、かっこいいページ、
そして、世界的にヒットするページを
創っていってくださいね!!

わからないことは、以下のアドレスまで、御気軽に質問してください!!
y2kei@fan.hi-ho.ne.jp


第十回というか、即席ホームページ講座は最終回。
最初の目的であった旧トップページが途中からなくなって、目標がなくなった感じだったけど、
大丈夫だったかな?
また、僕の乏しい知識の披露だけに終わったような気も・・・
また、そのうちもっと知識をつけたら、別の講座を開くかもしれないからお楽しみにね!!
それじゃまたね!!

ご意見・ご感想・質問はこちらまで・・・