与那国島 Drコトー診療所ロケ地と遺跡ダイビング-沖縄離島- | ||
与那国・第三話:3日目 与那国の朝、本格的に潜水ダイビング開始! | ||
2006与那国ダイビングツアーはコチラ 海の旅☆ダイビング水中写真旅日記 | -海の旅 沖縄index- |
![]() |
![]() |
与那国の朝、ダイビングツアー三日目! |
ダイビングツアー三日目の朝、今朝も天気がいい〜!民宿から見る景色も最高ですね〜 ドラマDr.コトー診療所で、漁協長がたむろする漁協は、与那国ダイビングサービス(YDS)に行く途中にあります。 |
![]() |
![]() |
今日も与那国は南風・・・ |
与那国島の天気はとても良いのですが、今日も南風のため大物ダイビングポイントには行けません。 今日の1本目は10時からですから、のんびりと与那国ダイビングサービス(YDS)さんに出かけてダイビングの準備をしました。 さて本日の与那国島一本目のダイビングポイントは「馬鼻崎」やはり与那国島、北側のダイビングポイントです。 ここは3月28日にジンベイザメが出たポイントだそうです。YDSからボートで10分とてもラクチンです。 気温29℃水温27℃最大水深25m。与那国は他の海と比べて深い海の色をしているように感じました〜! |
![]() |
![]() |
与那国島ダイビング、本日の2本目!3本目! |
ダイビング2本目は、ランチを食べて13:00出発です。ポイントが近いのでシャワーを浴びて着替えて休めるので快適でしたね〜! 2本目のダイビングポイントは「ダブルアーチ」。また与那国島の北側ですが、最大水深30mで32分間のダイビングでした。 本日ラストの3本目は、16:00の出発でやはり与那国島北側のダイビングポイント「ダンヌハマ」でした。 大物ポイントではないので、水中カメラ ニコノスXワイド系広角レンズの私には物足りませ〜ん!写真はスミツキベラの幼魚です。 |
![]() |
与那国ダイビングのログ付け! |
本日のダイビングが終わり、生ビールを飲んでから 民宿に帰ります。19:30からログ付け(目的は飲み会) ですから、またYDSさんに向かいます。天気予報では 明日は雨の予報なので、風が変わるかもしれないとの事。 風が変われば3本目に、遺跡ポイントに行けるそうです。 風が変わることを、守護霊様にお願いしてログ付け (飲み会)に励む私でした(笑) 写真は、与那国ダイビングサービス(YDS)さんの水中ガイド ヤブさんこと薮本さんです。親切丁寧に教えてくれます。 明朝もダイビング1本目は、10:00スタートですから、 朝にレンタカーを借りてDr.コトー診療所に行くつもりです。 天候が心配ですが、ダイビングの話もご期待ください。 |
|
|||||
1.与那国ツアー1日目 | 2.石垣から与那国へ | 3.与那国3日目 | |||
4.Drコトー診療所ロケ地 | 5.遺跡ダイビングポイント水中写真 | 6.与那国最終ダイビング | |||
7.与那国ダイビングツアー最終回は沖縄本島の夜 |
Copyright (C) uminotabi All rights reserved | -海の旅 沖縄index- | -海の旅☆ダイビング水中写真旅日記- |