TOP ABOUT PROFILE DRURURU PRUNE LINK BBS JUNK



管理人の日常・思いつき・小ネタなど適当に書き殴ります。



前月へ −2008年10月− 次月へ



●2008.10.28(TUE):胃薬を服むか痛み止めを服むか、どっちにするよ?

 『遊戯王TF3』の発売日が11月27日になったようです。
 一月あれば充分エドとヨハンはクリアできるから良しとして、今度のTF3では過去作との連動で「オベリスク制服のレイ」とか「子供時代のレイ」とかパートナーに選べるようでコレでレイ漬けなプレイが愉しめますね! って子供時代のレイは小学五年生の設定なのですがそんなの喜んでいいのかKOYAMA。ちゅかノーマル設定のレイも高等部繰上げ入学しただけで普通なら中一なんですが・・・


 閑話休題。
 実は昨日胸痛が酷くなりまして、土曜まで我慢するつもりでしたが本日仕事を早めに切り上げて診てもらいに行きました。血圧・心電図・胸部レントゲン検査をした結果はと云いますと・・・

 「特に心臓疾患の気配は見当たらない」との事でした。

 まあ冷静に考えれば、まだ30半ばにして、酒は付き合い程度しか呑まない・煙草は吸わない・内臓脂肪は判らないけどBMI(Body Mass Index;身長と体重の比率から算出する肥満度数)は常に20前後・更にはすぐキレる癖に実は血圧130超えたことのないKOYAMAが狭心症だとか心筋梗塞だとかは考えにくい。でもラーメンの汁はついつい全部飲んじゃうし、話によると歯周病菌が血中にまで蔓延するとプラーク(この場合は歯垢ではなく動脈硬化の原因となる粥腫と採ってください)の温床となるとかいうらしいので正直まだ不安だったりしますけどね。今回血液検査までしてもらってませんが、以前ヘルニアで入院していたときに毎週採血されていたけど全く問題も無かったみたいだしなぁ。

 実際、痛みが消えたわけではなく今これ打っている時点でもまだ少し痛いですし、根本の解決とゆーよりも心配のタネを潰しに行った、と云うだけの事なんですけどね。ただちょっと気に病んでいたものだから実は今胃もちょっと調子が悪くなりだしてます。ああ実に打たれ弱い。




●2008.10.26(SUN):ロックデッキではないので貫通ダメージがかなり怖いです。

 胸の痛みが治まりません。
 まあ前回書きましたとおり、たぶん危険な病気である可能性は低いとは思いますが、流石に気になるので次の休みには一応診てもらおうかしら。嗤われそうだけど。

 それはさておき、今回も遊戯王TF2の話。
 本日剣山シナリオを終了しましてエドのシナリオに突入。基本的にはタッグ戦では前回使ったデッキのままで行こうと思っていますが、ちょっとした気まぐれでシングル戦ではガチに組んだバーンデッキを使いたくなってこーゆーのを組んでみました。

・ケルベク
・ケルベク
・幻影の壁
・幻影の壁
・ステルスバード
・ステルスバード
・ステルスバード
・スフィア・ボム 球体時限爆弾
・スフィア・ボム 球体時限爆弾
・魂を削る死霊
・剣の女王
・デス・ウォンバット
・デス・ウォンバット
・デス・コアラ
・デス・コアラ
・デス・コアラ
・プロミネンス・ドラゴン
・ボーガニアン
・ボーガニアン
・マシュマロン
・悪夢の鉄檻
・暗黒の扉
・暗黒の扉
・呪魂の仮面
・連鎖爆撃
・波動キャノン
・波動キャノン
・波動キャノン
・光の護封剣
・ミスフォーチュン
・レベル制限B地区
・アヌビスの裁き
・グラヴィティ・バインド
  ─超重力の網─
・攻撃の無力化
・攻撃の無力化
・拷問車輪
・自業自得
・仕込みマシンガン
・仕込みマシンガン
・仕込みマシンガン
・聖なるバリア
   ─ミラーフォース─
・破壊輪
・バベル・タワー
・魔法の筒

            (計44枚)

 ・・・「ガチ」とか云う割になんかカード構成が甘い(「プロミネンス・ドラゴン」が一体しかないとか、定番の「平和の使者」が一枚も無いとか)は、純粋にカードが入手できていないだけです。ああヘボい。
 ちょっと特殊なのが「バベル・タワー」。これは「発動後、4回目に魔法カードを使用したプレイヤーに3000のダメージ」とゆー効果でして、CPUはこのカードに積まれたカウンターを計算しないので結構ハマってくれます。反面、こちらのパートナーも全くこのカードの存在を読んでくれませんのでタッグ戦ではあっさり自滅してしまいますけど。

 今月中にはエド編も終わらせたいんだけど、最近黄金タマゴの目押しがうまくいかないかんだよな・・・




●2008.10.24(FRI):最近、「健康」に過剰反応気味だけど寧ろその方がイイとも思えるようになったス。

 胸が痛いです。

 ナンかこんなこと書くと感極まったとかそんな感じに捉えられたりされかねませんがリアルに胸が痛いです。三日ほど前から。一日寝て治まる程度なら気にはならないのですがこう数日も続くとさすがに気になってしまいます。
 とはいえ心筋梗塞のような激しい痛みではありません(せいぜい疼く程度)ですし、医者に行ったところで「気の迷いです」と一蹴されるのもなんか情けない気もするので、予めこのような症状でどのような疾患が考えられるのかちょっとばかしネットで調べたところ・・・・・・

 「死ぬと思うよーな激しい痛みでない限りは緊急性はない。
   ちゅか、けっこー心因性のモノなんじゃね?」

 (註:例によって超絶に意訳してますので誤解も多分に含みます)

 ・・・・・・結局「気の迷い」なんかい!?
 まあ実際に診断・検査を受けてみないことには判りませんので、明日検査を受けようかそれとももう少し様子を見るか・・・・・・どっちにしても今日はもう寝よう。
(↑相変わらず問題を先延ばしでスミマセン)




●2008.10.19(SUN):アニメ『5Ds』も観てない録画が4話分ほど溜まってるなぁ・・・

 また少しばかりカラダが不協和音を発しまして、本日は基本寝て過ごしました。
 その間寝床で久々にPSPの『遊戯王TF2』をプレイ。結局未だ『TF3』の発売は未定でして、実はTF3は予約入れてるのですが某マップの予約購入券がこれで10枚溜まるのに若し年明けまで発売がズレ込んだら1枚分の有効期限が切れちゃうので補填(保険)のためにこの前思わず反射的に某ボーカロイドのフィギュア再販分の予約をしてしまったのは内緒です(ちゅか、思いっきり故意だろ・・・)。
 しかしそもそもまだ剣山・エド・ヨハンでクリアしていない(最難関と思われるレイを一番最初に選んだからか?)のでTF3出る前にこちらを済ませるのが礼儀かとも思ってみたり。
 まあそれはさておき、また例によってネタが切れたらデッキレシピ紹介です。
 (云うまでも無く、『TF2』準拠ですので現在のカード制限とは異なります)

・異次元の女戦士
・炎帝テスタロス
・カース・オブ・ヴァンパイア
・守護者スフィンクス
・可変機獣 ガンナードラゴン
・巨大ネズミ
・偉大魔獣 ガーゼット
・サイバー・ドラゴン
・サイレント・ソードマンLV5
・THE トリッキー
・ジャイロイド
・人造人間-サイコ・ショッカー
・魂を削る死霊
・ダンディライオン
・地帝グランマーグ
・ドル・ドラ
・ニュート
・N・グラン・モール
・氷帝メビウス
・ヴァンパイア・ロード
・風帝ライザー
・ブローバック・ドラゴン
・マシュマロン
・黄泉ガエル
・雷帝ザボルグ
・光神機-轟龍
・リバイバルスライム

・大嵐
・強奪
・サイクロン
・自律行動ユニット
・洗脳-ブレインコントロール
・ツイスター
・デビルズ・サンクチュアリ
・早すぎた埋葬
・光の護封剣
・封印の黄金櫃
・迷える仔羊
・ライトニング・ボルテックス
・神の宣告
・砂塵の大竜巻
・サンダー・ブレイク
・聖なるバリア-ミラーフォース-
・リビングデッドの呼び声

            (計44枚)

 ・・・とは云っても、今回のは大してそう面白いコンセプトでもありません。
 今回は単純に勝率を上げたかったので、いわゆる「帝コントロールデッキ」を参考に、相手モンスターのコントロールを奪ったりトークンとかで生贄(現在の版では「アドバンス」ですか)1体召喚するモンスターを主力としたデッキ。ただ御覧の通り、「帝」シリーズで固めるでなく(なお『TF2』に「闇帝ガイデス」は出てきません)どのカードも一枚ずつしか入れないとゆーのがひとつのコンセプトになっています(因みに『カルドセプト』なんかでもKOYAMAはこんなデッキをよく組みます)。

 このデッキの特長は「決定的な決め手となるカードがない」ので実質「総てのカードが主力」でありほぼどんな局面でも対応できる柔軟さにあるのですが、反面レベル5以上のモンスターがデッキの約4割を占めるという重さ(ただしその殆どが生贄1体で済むので「軽い」とも云えます)によって配牌によっては何も出来ずになぶり殺しに遭っちゃうのが難点だとは云えます。
 でもまあ対CPU累計勝率が72%からこのデッキにして78%には上がりましたし、タッグデュエルでもパートナーに合わせたデッキを組まずにこのデッキそのまま使っても結構戦えるので重宝はしてます。

 取り敢えず『ととモノ。』は中断して、先程書いたとおり『TF3』出るまでにメインキャラの攻略済ましとこうか。ああこうやってまた遣りかけのゲームが増えていく・・・




●2008.10.14(TUE):近頃は「考えて読む」事が出来なくなった気がする・・・

 下書き打っている間に日付変わりましたが、14日火曜日に書いた文とお思いください。
 尤も、内容は別に14日の事を書いたわけでもないのですけど。

 前日までの連休の際に、兄貴が以前に買ったコミック文庫版『キン肉マン』を通し読みしたのですが、改めて考えると全く完璧超人らしさを発揮できないままマイルド崩落(←駐:当該話を見れば判る方は判ります)してしまったスクリュー・キッドは5コマしか登場しないレオパルドンよりもよっぽど酷い扱いなのではないかと思えてきましたが皆さん如何でしょうか。
 しかし、やっぱりゆでワールドは凄いなぁ。明らかに物理法則や何やらを無視しまくっているのですが、それをテンポで押し切る強引さ(駐:褒め言葉です)はお見事としか云いようがありません。

 で、ここで私事になりますがKOYAMAの文章も「ドル足掻記(現在見事に止まってますがまだ続けますよ?)」にしろアレにしろ、基本思いつきの書き殴りなので話の整合性とか無茶苦茶ではありますがそんなのも云い切ってしまうパワーでも分けてもらえればなぁとか思い、『肉』読んでみた次第なのでした。あと『怪獣VOW』シリーズとか『空想科学読本』シリーズとかも読みましたけど。
 ・・・・・・単にネタ探しで読んでるだけじゃないかと思えるのは気の所為です。

 ネタ探しとゆー意味では、この前『コラン・ド・プランシー地獄辞典』(講談社+α文庫版)をパラパラと捲ってみたら色々と思い違いをしていた部分が見つかりましたなぁ。とは云ってもこの本自体を全面的に信用するのも危険みたいなんですけど。
 ちゅか、このような本がネタになるのか? と云う気もしますが実は「ドル足掻記」なんかでも書いているネタの1割くらいは昔懐かしの『学研まんがひみつシリーズ』から得ていたりするものです(←マジで)し、世の中どこで得た知識がどう役立つか判ったものではありません。

 いちおー世間様的には読書の秋(とも限りませんが)だし、さて何を読もうかしら。てか本当に読むのかな・・・?




●2008.10.13(MON):五体満足じゃないからこそ、これ以上悪くはしたくない気持ちもあります。

 最近、やたら眠いです。
 ただでさえ無気力なのが一層何もしてなくてゲームもビデオ録画も本も更新も溜まる一方です。
 もう少し早寝早起きの習慣付けんといかんのかしら。

 だからと云う訳でもないのですが、先月辺りから就寝前に少しばかり体を動かそうとしています。
 シャレ抜きにもういい歳なのですが、普段運動しない上に体を悪くしたことで全然動かさないよーになってしまいましたから。少なくとも腹筋と背筋は鍛えておくように医者には云われてたんですけどね。しかし、生まれてこの型虚弱を通してきたKOYAMAですのでなかなかにヒドい状況でして。
 何しろ、現在はまだ始めたてと云う事でスクワット・腕立て伏せ・腹筋を各20回2セットと云うとんでもなく軽いメニューなのに途中で息が上がってしまいます。やっぱ三十路回るとダメだなぁ。
 慣れてきたら回数を増やすつもりなんですけどそこまで行けるんやろか・・・
 いや、そもそも続くンかしら? KOYAMA飽きっぽいし。




●2008.10.03(FRI):ホント云うとまだ「衝動買い」したいブツはいくつか在って・・・・・・

 昨日思わず『仮面ライダーキバ』のエンペラーフォーム時の曲が気に入ってしまってCDを衝動買いしてしまったのですが、そのついでにワーナーアニメの1コインDVDを二枚ほど買ってしまいました。
 イヤだから衝動買いヤメロて云ってなかったけ? 先月チャリンコ買いなおして出費したばっかだろ? いや大丈夫今月はあと予約したエロゲ買うくらいだから「あらかじめ決めたモン買う」わけだから衝動買いにはならないさ!?
 ・・・・・・もう知らんわ。

 で、ナニ買ったのかと云いますと完全にKOYAMAの趣味丸出しで、

 ・ルーニー・テューンズコレクション〜ワイリーコヨーテVSロードランナー編
 ・パワーパフ・ガールズ〜カレは強敵!編


と云った次第。
 『ロードランナー』は3編しか入っていないものの、必要なお約束は一通り入ってますので十分堪能できました。しかし改めて歳を経てから観ると、全く予想を裏切ることのない展開が寧ろ恐ろしく思えてくるからなんか不思議です。あと「アクメ社」て言葉に変に反応してしまったり。当時はまだまだお子ちゃまだったしねー(駐:今もです)。

 『パワパフ』は「ビートオールズに会いたい?」が収録されてる巻だったので買ったのですが(うちカートゥーンネットワーク観れないから・・・)、そもそもKOYAMAビートルズと云っても『アニメ・ザ・ビートルズ』しか知らないから(それもどうなんだ)おぼろげにしかネタが判りません。ブロッコロイド登場する回が収録されてるのあったら買おうかなぁ。
 イヤだから衝動買(以下略)



前月へ −2008年10月− 次月へ



TOPに戻る


TOP ABOUT PROFILE DRURURU PRUNE LINK BBS JUNK