新選組編成図

文久三年、会津藩預り決定後の役職/隊士名を基本にしておりますが、後に入隊した主要人物を加えました。
役職に関しても流動的であったことから、これが正式名/完成型ではないことをお断り致します。
「新選組史料集」「新選組全史」から主に作成。(名の後に*がつくのは、後に入隊後登用された人物)

局長
(後に暗殺)
新見錦

局長

近藤勇

局長
(後に暗殺)
芹沢鴨

副長
(後に総長/切腹)
山南敬助
副長

土方歳三
参謀
(後に御陵衛士/暗殺)
伊東甲子太郎*
副長助勤
(後に目付/会津にて離隊)
尾形俊太郎
副長助勤

一番隊:沖田総司
副長助勤
(後に暗殺未遂により脱出)
平間重助
副長助勤
(後に池田屋事変で死亡)
安藤早太郎
副長助勤

ニ番隊:永倉新八
副長助勤
(後に暗殺)
平山五郎
  副長助勤

三番隊:斎藤一
副長助勤
(後に暗殺)
野口健司
  副長助勤

四番隊:松原忠司
 
副長助勤
緒士取調役並監察
山崎烝
副長助勤
(後に暗殺)
五番隊:武田観柳斎*
勘定役並小荷駄方
(後に病死)
尾関弥兵衛
調役並監察

二番隊伍長:島田魁
副長助勤

六番隊:井上源三郎
勘定役並小荷駄方
(後に隊費不算により切腹)
河合耆三郎
調役並監察
(隊名利用し金策の罪で斬首)
伍長:川島勝司
副長助勤
(後に病死/謀殺説あり)
七番隊:谷三十郎
勘定役並小荷駄方
(明治に原田マサ訪問説あり)
岸島芳太郎
調役並監察
(会津以後離脱後討死)
伍長:林信太郎
副長助勤
(後に御陵衛士/暗殺)
八番隊:藤堂平助
勘定役並小荷駄方
(後に脱走)
酒井兵庫
 

副長助勤
(後に目付・御陵衛士)
九番隊:三木三郎*
(後の鈴木三樹三郎)

 
 

副長助勤

十番隊:原田左之助

 
  後に新選組の主流となったとされる人物の内、天然理心流門人。
  後に新選組の主流となったとされる人物の内、試衛館の食客など、結成以前より関わりがあったとされる人々。
  結成時より参加、当初は主流であった人々。俗に芹沢一派などと表される。
  結成当初より参加、維新以後も生き抜いた人々。
  新選組結成以後、途中入隊。後に御陵衛士を拝命、離隊。

参考文献

TOPへ戻る