管理人NKJのひとりごとバックナンバー

ひとりごとの保管庫です。あんまり意味ないかな?

ひとりごと2022

ひとりごと2023

TOP

4/23 はいはい。

昨日今日とお休みです。
リフォーム工事は相変わらず職人さんが丁寧にお仕事してくださっています。

でも、昨日遅い朝食を食べた後から変な眠気に襲われ、寒気も襲ってきました。
熱を測ると、38.7℃!!
コロナか?インフルか?
ちょっとドキドキしました。

咳止めを飲んだばかりだったので、風邪薬は控えました。

そういえば、咳もかれこれひと月になりますが、完全には治まりませんね。
ついでにぎっくり腰も治ったと思ったら、また「くきっ」って再発です。

自己治癒力が下がったというか、なくなったのかもしれません。

リフォーム工事も2階でいうとリビングあたりから範囲が広がって、
こじくんのお気に入りの娘の寝室の下になってきました。
また、電気工事屋さんが1階の配線関係で2階にあるブレーカー周辺をいじってますから、2階への人の出入りも増えました。
ってことで、こじくんもなかなか落ち着けず、めずらしくワシのそばにいることも多くなりましたね。

そんなこんなの環境ですから、昼寝もままならないんですが、
昨日はそんなこと言ってられないほどしんどかったので寝ました。

ぐっすり寝られることはなかったんですが、やや身体もスッキリした感じで、熱も38.1℃まで下がってました。

夕方になって、もういいだろうと風邪薬を飲んでゴロゴロしてたら、たちまち熱が下がって、37.1℃になりましたね。

ってな感じで、なにかと大変な休日です。
あと半日、まったりと過ごしたいものです。
TOP 
4/16 はいはい。

リフォームネタが続いてごめんなさいね。
今週からいよいよ母屋のリフォームが始まりました。
執筆中の今も解体工事です。
解体工事といっても、建物を解体するわけではないので、内装はがしです。

で、今はガレージの解体作業です。
今までの話の流れでご理解いただけると思いますが、リビングで執筆中ということは、真下で工事をしているわけですね。
そう、おしりの下でガンガンゴンゴンです。
もちろん、工事をしてくださっているので、文句はありませんよ。

シフトの関係で休みが続きますが、お昼寝はできませんね。

お昼寝といえばビビリのこじくんにはストレスがたまる環境になってしまいかわいそうですがしかたがありません。
人間同様、生活根拠地は2階ですから、定期パトロール以外は2階で生活しています。
ただ、逃亡癖があるこじくんですから、隙あらばお外へ出ようとします。

以前は外へ出すこともありまして、たいてい帰ってくるのは風呂の時間に窓のそとから「いれて〜、いれて〜」って呼ぶのがパターンでした。
また、ベランダからお隣の倉庫の屋根に飛び移って、テテ〜って逃亡したこともありましたね。
ただ、ダニをお土産に連れて帰ってくるので、ベッドに住み着いて身体が痒くなることもありましたから、
ここ数年はお外に出していません。
そのおかげでダニの心配はなくなりましたよ。

ってことで、こじ対策を事前に業者さんに対策をお願いしていました。

解体工事が始まる前にこじ対策でこじドアを設置してもらいました。

上のネットの隙間から出そうな気がしますが、今のこじくんだったら大丈夫でしょう。
数年前だったら、よじ登るより、数段上から飛びついて抜け出していたと思います。

ドアの向こうの廊下には業者さんが敷いてくれた養生パネルがあります。
廊下の幅より狭いので廊下の下地が見えてます。

階段の色と廊下の色が同じで養生パネルが白いのでもう一段あるように見えますね。

って感じです。

ちょっと怖いです。
階段だけに。
TOP 
4/9 はいはい。

台湾でも大きな地震がありましたね。
日本でもここのところ多いです。
これらの地震の関連性はワシにはわかりませんが、何となく不安です。

ま、いつおきても対応できるよう、準備するしかないですね。


さてさて、リフォームのお話の続きです。

実は、この家を建てる前はつれあいの実家の倉庫だったんですね。
農作業の道具や義祖父の大工道具や実家の家財道具がいっぱい入ってたんですよ。
ですから、つれあいがここに「家を建てる!」って決めたときに、今までの倉庫としての機能を残したままっていう条件があって、
1階に倉庫、2階に居住空間ってことになったわけです。

で、1階の倉庫は外から出入りできて、さらにそのままトイレへも行けるっていうことで1階にもトイレを作ったんです。
もちろん、そんなに実家の人間が頻繁にトイレを使うわけではないので、ほぼほぼワシ専用のトイレとして定着してきたんですね。
他の家族は2階のトイレを使うので、タバコもOK。

朝起きて、用を足しながら一服。
朝食食って、一服。
歯磨き終わって、一服。
もちろん、トイレの中でその日1日のスケジュールを組み立てたり、色々考え事ができる至福の空間だったんですね。

用を足しながら、一服しながら、考え事をする…めっちゃタイパのいい場所だったんですよ。

かれこれ29年間、染みついたルーティーンです。


しかし、今回のリフォームで1階に居住空間がもう一つできるということで、このタバコ部屋もあけわたさなければならなくなりました。

さらに、20年ほど前、2階に子ども部屋をつくるのにリフォームした際に1階の外から出入り自由な小さい倉庫を
ギター部屋(喫煙可)にしてもらいましたが、ここも今回のリフォームであけわたします。
その引っ越しでギター部屋にあったものを一旦、応接間に移したわけですね。

ってことで、ワシの喫煙環境がほぼほぼなくなってしまいましたよ。
もちろん、考え事をするスペースも。

街中で肩身の狭い思いをし、家でも場所を失い、それでも活路を見いださなければいけません。

ここで、タバコをやめようという思考に至らないおじさんです。
TOP 
4/2 はいはい。

今朝未明、今度は青森で地震ですね。
正月の能登地震以降、東北や北陸に意識がいっているせいか、あの地域に多いと気になりますね。

さてさて、4月です。

ワシも再就職の職場で2年目となりましたよ。
何とか年間の流れがつかめたんですが、詳細や裏まではなかなか気づいていないこともたくさんあります。
まだまだ精進の2年目です。
気を引き締めてぼりぼりやっていきますね。

あ、もちろん10月のOZIFESTにむけても精進せねばです。

が、実は今、家をリフォームしておりまして、
ギター部屋もつぶすために部屋にあったギターやらアンプやらCD、LP、楽譜をまとめて別の部屋に移したんですよね。
ですから、ギターを弾くことができないんですよ。
生で弾けっていわれたら、弾けないことは無いんですがね。
ま、次回は弾くかどうか決まってませんし、荷物が少ないのは大歓迎です。


ここでも、我が家の間取りについて何回か書いたことがありますから、ご存じの方もいらっしゃると思いますが、
我が家は2階建てで1階の3分の2は応接間やギター部屋で残りはガレージとなっていまして、
台所、リビング、寝室など生活の基本は2階なんですね。

で、昨年春に夫婦二人して膝を痛めまして、今後、老いさらばえていくにつれ、
この生活が続けられるのかという不安に駆られたつれあいが1階のガレージをつぶしてリビングにして、
その続きになる、ギター部屋を台所にするっ!!という英断を下したワケです。

ギター部屋は隣接する倉庫をリフォームして引っ越しすることになりました。
現在、ギター部屋ができつつあるんですが、
完了次第、その後の1階部分のリフォームのため、行き場のないギターグッズを一旦、応接間に引っ越ししたんですね。

っていうことで、ギターが弾けない状況が発生したワケです。

この歳になって、借金を抱える羽目になったお話です。
TOP
3/26 はいはい。

先週、大谷選手のおつれあいが映像に流れて、お幸せに〜みたいな雰囲気でしたが、
青天の霹靂?急転直下?
一平さん!!

今、大谷選手の生声明発表を聞きながら執筆しているわけですが、
会見の話だと一平さんの言い分が全くウソだったってことですよね。
時系列で考えると、開幕直後の大谷選手の心境は結構つらかったでしょうね。

ま、これから当局の捜査で真実が明らかになるでしょうから、大谷選手はプレーに専念して活躍してほしいものです。

全然関係ないかもですが、中学校の英語の教科書に一平さんのことが載っているという件。
現場はどう扱うんでしょうかね?



さてさて、先日24日にREDBOXに参戦してきました。
今までもボスからお誘いがあったんですが、スケジュール的に合わなくてお断りしてまして、
今回はいけそうかな?ってことで、出させていただきました。

こういったイベントは実は初めてなので、どういった方が出演されて、現場の雰囲気はどうなのかと心配してましたが、
お知り合いの方も多く、初めての方々もとってもフレンドリーで安心しましたよ。

今回の出し物は、ONEWAYあり、打ち込みあり、フリップ芸ありで大荷物になりました。
これがVoの荷物かよっ!ってツッコまれるくらいね。

イチバン心配だったのが、ギックリ腰と咳。
3月中旬の最後の練習前に軽〜くギックリ。
練習後から謎の発熱からの咳。
それから本番3日前にゲホゲホいってたら本格的にギックリ。
寝込んでしまうことはないんですが、身体的な問題を抱えたまんまの発表会は初めてでしたね。

さらに、リハではイヤモニに音がうまく返ってこなくて対処に時間がかかってしまい、
しーななさんのリハが一曲だけっていう申し訳ない事態になっちゃいましたよ。
リハ時間も押してしまって申し訳ございませんでした。

そんなこんなでバタバタだったので、パニクってお愛想もできないリハでした。
ホントはもっと丁寧な態度のバンドなんですけどね。

本番はお客さんの応援もあって楽しくできましたよ。
フリップネタも楽しんでくださいましたし、最後まで腰も咳も大丈夫でした。
もちろん、ピッチの不安定さはいつも通りでしたけどね。
体調管理と歌の練習はしっかりしないとですね。
いつも同じ反省するっていうのもいかがなものかと思いますが…。

あと、ONE WAYでアームくるりんしたら、いつのまにかアームが落っこちてたのは内緒です。
うまいことエフェクターケースの中に入ってたのには歌いながら心の中で笑っちゃいましたけど。
もしかして、誰か入れてくれたのかな?

とにかく、来てくださった皆さん、対バンの皆さん、REDBOXのボスとスタッフの皆さんすてきな時間をありがとうございました。


次は10月20日(日)のOZIFESTに参戦です。
TOP 
3/19 はいはい。
大谷選手のおつれあいが出ましたね。
マスコミのスクープ争奪合戦が加熱するちょっと前に公開。
ひた隠しにするでもなく、がんがん出すわけでもなく、
ご本人たちのプライベートを守りつつ、ちょっとだけ露出(という風にワシには見える)。

ブレインがいるんでしょうか?
なかなかいい作戦です。
ま、マスコミも、これ以上、大谷選手のプレー以外の私生活は放っておいてほしいですね。

末永くお幸せに。


さてさて、
プラスチックが資源ゴミになって2週間が過ぎましたね。

まあ、めんどくさいことめんどくさいこと。
混ぜたからといって回収してくれないというような分別ではないと思うので、
少々混ざってもとは思うんですが、マジメに分別してますよ。

洗うっていう手間が増えたのはかないませんね。

特に、ワシの好きな生麺のラーメン。
液体スープの袋を洗うのが面倒です。

実際2週間(その前の3日間含めて)やってみて、燃えるゴミと同じかプラ資源の方が断然多いです。
黄色い45Lはもういりませんね。

どういう風にこれから再利用されるのか、
どういう効果があったのか行政から報告があるのでしょうか?
また、地域によっては回収車の稼働日が増えているはずですから、
回収車の燃料代、清掃員さんの人件費なども含めて環境問題に対する効果なども報告があるといいかもですね。 
TOP
 3/12 はいはい。

昨日は3.11でした。
報道各局、東日本大震災のことについての報道が多かったですね。
1.17も然り。
もちろん、岡山でも西日本豪雨の災害もあって、
機会があるたびに自然災害に対する備えの啓発が行われていて、
いざというときに役に立つような情報を流してくれています。
来年は1.1もそういう日になるんでしょうね。
お正月番組もある程度様変わりするんでしょうか。

いち早い復興を心よりお祈りいたします。

さてさて、
鳥山明さんが亡くなりましたね。
ワシにとってはドラゴンボールよりアラレちゃんです。
高校時代、ツレの家が喫茶店だったのでよく入り浸ってましたよ。
そこにあったジャンプをよく読んでましたね。
その頃の絵は、輪郭がぶっとくて背景もぶっとい線で絵本のような漫画に今までなかった斬新さを感じたものです。

また、ちびまる子ちゃんのTARAKOさんも…。

ご冥福をお祈りいたします。


そういえば、既出ネタですが、大学時代に同級生で組んだのがCharさんのコピーバンド。
3人バンドだったんですが、バンド名どうしよっか、ってなことになって、Drのヤツはなんでもええよ〜って感じで、
Bassのヤツが一生懸命考えて、
「Blackナントカ」「Silverカントカ」とかなんか厳つい名前を考えてきたんですね。
ワシが「ARALE」にするって決めたのを思い出しましたよ。

ワシってワガママですね。
TOP 
 3/5 はいはい。
大谷さんですね。
おめでとうございます。
末永く、お幸せに。
マスコミや心ない興味本位のストーカーは他人の幸せの邪魔をしないようにね。

さてさて、3月になりました。
職場は閑散期なので、来年度に向けて広報関連の準備をしています。
最近は動画編集をしているんですが、職場のPCに編集ソフトがなく、セキュリティがきついのでインストールもできません。
ってことで、自ずから自宅での作業となります。
例のドローンで撮った動画(室内の撮影です)を編集するんですが、
まず、コーデックが対応してないようで、メディアプレーヤーで再生ができません。
しかたがないのでコーデックを買いましたよ。
120円です(笑)。

さらにムービーメーカーでは編集しにくいので、以前フリーで使ってた編集ソフトも買いましたよ。
これは8000円くらいでしたか。
このソフト、無料で使えるアニメーションがちゃちくて、有料になるとべらぼうに高いんです。
一個いくらっていう感じで売ってくれればいいのに…。
ま、安く使おうというのが虫のいい話なんですけどね。

ワシ、マウスがどうも好きになれなくてPC使い始めてかれこれ30年、滅多に使わないんです。
タッチパッドかトラックボールですね。

で、ここんとこ編集作業が続く中、高価なアニメーションの代わりにgifを自作して入れたりしてるんですね。
そのgifを作ったり編集したりするのに、ずーっと右手がこの位置で親指をビミョーに動かす日々が続いたんです。

すると、軽い腱鞘炎になったのか、親指の付け根が痛くて痛くて…。

ってことで、せめてgifを作るときはこれでやろうということで、買っちゃいました。

もちろん、蟻です。
4,750円でした。
しかも、1週間立たないうちに届いたので、編集作業に間に合ってます。

右手の親指が痛いのなら、スタイラスペンを使っても一緒だろ?とおっしゃる方、
ワシ、左利きなんです。
幼い頃に親から矯正されて字は右で書きます(今となってはありがたかった)が、絵は左の方が描きやすいんですね。
あ、箸、はさみ、ボール投げは左です。
まだ、ペンタブに慣れてませんが、ペンは右でも左でもいけるんですよ。

はい。
両刀遣いです。
大谷さん回収できたかな?
TOP 
2/27 はいはい。

昨日は地震にびっくりでしたね。
ちょうど、岡山市内で車に乗ってて、信号待ちの停車中でしたがつけてたTVの「ミヤネ屋」で緊急地震速報が流れて、車がユラユラ。
風が強かったので、そちらのせいかもしれませんけど…。

大きな被害はなかったんですかね?

さてさて、イレギュラーのライブです。
OZIFEST以外のライブは久々ですね。


日曜の晩ですが、お時間があればお越しくださいませ。
TOP 
2/20 はいはい。

休日出勤だったのでプ遅刻です。
ま、この職場に来てからほぼほぼ平日がお休みなので、
仕事関係の電話はしょっちゅう、勤務しているスタッフへの確認もしょっちゅうです。
完全オフにはならないのが当たり前になってますけどね。

さてさて、せっかく買った高級ドローンですが、活用できないことが判明してちょっとショックです。
人から30m以上離れることっていうのは知ってたんですが、物件(家や車)が含まれることを知らなかったんですね。

職場の記録用に使えれば…と勇んで買ったわけですが、
30mの制限があると、使おうと思ってたことのほとんどがひっかかるんですね。
もちろん、ばれなきゃっ…ていう意見もあるかもしれませんが、
撮ろうと思ってる動画、画像は表に出す前提でしたので、航空法にひっかかる行為が世にさらされるわけで…。

これを可能にするには免許を取って、飛行申請をしてっていう正式な手続きが必要になるんですよね。
免許とるにはもっと高級なドローンが買えますもん。
さすがにそこまでする勇気はありません。
あ〜あ。

やむなく、航空法が及ばない室内での使用のみとなりそうです。
あるいは、プロペラの回っていないドローンを手に持ってぶ〜んっていいながらそれらしく撮るってのもありますけどね。
機体に付いているジンバルも結構いい仕事をしてくれますので、スマホよりは見た目はいいかもしれません。

ま、手が後ろに回る前に気がついてよかったですが。
残念です。

どなたかその辺詳しい方、いらっしゃいますか?
TOP 
 2/13 はいはい。
久しぶりに散髪に行ってきました。
平生はコンタクトですが、今日は休日なのでメガネです。
座ると、まずはメガネを取られます。
カットが終わったら、手持ちの鏡で後ろ髪の確認です。
「こんな感じでいいですか?」と聞かれます。
でも、メガネを取られてるので、見えません。
けど、「はい」って答えるしかありません。
毎回、無意味な会話です。
あと、「いや、もうちょっと長めが良かったです」って言えるのかな〜なんて思ってしまいます。


さてさて、DJIの続きです。
何とかV90のマイクロSDカードが届きました。
早速本体に挿入です。

…んっ?
速度が遅いので利用できません。
えっ?
V90だぞ?
なんで?

本体のメモリが2Gなので、20秒ほどしか録画できません。
SDカードがないとフツーに動画を撮ることすらできないので蟻じゃないところで買わなきゃですね。

Yahoo!!で検索すると、高っけ〜。
蟻では2000円もしないのに…。
これがフツーの価格ですかぁ〜。
でもV30とかV60以上でないとドローン自身、使い物にならないので買うしかありませんね。
V60で128G、8500円でした。

で、流石、Yahoo!!です。
3日もすれば届きましたよ。

これで認識しなかったら、ホント、高物買いの銭失いです。
早速、挿入。
エラーメッセージが出ませんっ!!

やったぁ〜。

ちゃんと認識してくれたみたいです。
これでフツーに動画が撮れそうです。

高いの買ってよかったです。

でも、書き込みもしてないのに速度がわかるんでしょうね?
実はパッケージを開けたときにSDカードに違和感があったんですよね。

で、SDカードを比べてみました。
これが、クラス10のフツーのやつ。


これが、蟻で買ったV90のやつ。

今更ですが、ちょっとプリントが粗いのでんんっ?となっちゃいますね。

で、これがYahoo!!で買ったV60のやつ。


ですが、裏を見ると、
これが、クラス10のフツーのやつの裏。


V90のやつの裏。


本物V60のやつの裏。

はい。
端子が違います。
はい。
実はパッケージを開けたとき感じた違和感はこれだったんですよ。
何か裏面の端子が多いなと。
ですから、何となく「これはいけそう」と根拠のない自信はありました。
機体側で接触しているかどうかの判断をして、エラーメッセージが出るんでしょうね。

ってことは、蟻のやつはやられたっていうことですか。

正に安物買いの金失いになってしまいましたね。

これで、しっかり動画を撮ってみたいですね。

でも…。
TOP 
2/6 はいはい。
2月ですね。

能登半島地震からひと月たちました。
被災された方々、救助・復興・復旧に携わってる方々の頑張りを遠いところからですが応援しています。
ボランティアの受け入れも始まったところがあります。
正しいボランティアの方々、がんばってください。

さてさて、11月のことになりますが、水面下で進んでいたことのご報告を。
仕事で使えるかな〜ということで買っちゃいました。
今までは、やっすいヤツでお遊び程度でしたが、今回は仕事にも還元したいという言い訳も立ちますので、ちょっとええヤツを。

はい。
ドローンです。
miniPro4です。
DJIの最新型です。
15万しましたよ。


GPS、危険回避付き、4K動画、カメラ縦横切り替え可ってな色々と機能が付いたええヤツです。
もちろん、MAVICよりは格下ですが、値段だけの機能は揃っています。
冬に入って、風が強くてなかなか練習ができませんが、仕事に使えたらいいですね。

で、準備として、手元にあるmicroSDカードを本体とプロポに装着したんですが、
本体の方が「速度が遅いので利用できません」というメッセージが出ました。
一応クラス10のカードでしたが、ネットで調べてみると、MP4に対応するカードはCLASSじゃなくてVの規格らしいですね。
SDカードの規格ってどんどん、進化してるんですね。
ってことで、速攻V90のカードを買いました。
もちろん、蟻でね。
カードが来たら早速飛ばしてみましょう。
TOP
1/30 はいはい。
1月も終わりですね。
2月も暖かいといいのですが、どんな感じでしょう?
ま、寒くないと困るお仕事もありますから、ワシだけのワガママを言ってはいけませんね。

さてさて、昨日、滅多に乗らない軽トラの車検に行ってきましたよ。
代車は前回同様N-boxでした。

もう、「軽」じゃないですね。
大きくて、広いです。
前回のヤツと違うのが、パーキングブレーキです。
電磁式っていうやつですか?
レバーというより、ノブっぽいヤツをちょこっと引っ張るようです。
そしたら、どっかから「ジー」って音がして、踏んでたフットブレーキの圧も変わります。
しかも、よくやっちゃうパーキングブレーキの引きずりもないようで、整備士さんの話だと、
シートベルトをしてたら、パーキングブレーキを外し忘れててもアクセルを踏むと解除してくれるそうです。
どんどん怠け者になりそうですね。
ま、車を使うこと自体、怠け者といえば怠け者ですがね。

乗り心地は振動の拾い具合が「軽」ですが、シートがふんわりしているので、苦にはなりませんね。
やっぱ、高いんでしょうかね。
軽でも、フル装備なんか手が出ないでしょうね。

で、検査メニューですが、
色々と提案してくれたんですけど、整備士の資格と専用工具や設備がないとできないもの以外は
「自分でやります」って断りましたよ。
やな客ですね。

見積もりは11万ちょっとです。
iQが10万切ってたと思うので、う〜ん。
ま、車検は受けないといけないので、お願いするしかありません。

あ、そうそう、iQの車検時に指摘を受けたバッテリーの交換を寒くなる前の12月に交換しときました。
めっちゃ寒い朝でも、元気にセルを回してくれます。
今回のように5年ほど持たせたいですね。
TOP 
1/23 はいはい。
今季最強の寒波襲来だそうですね。
特に被災された地域への影響が心配です。
被災された方々、捜索、救援、復旧に携わっていらっしゃる方々どうかご無事で。


さてさて、先日、11月以来の練習でした。
2ヶ月ぶりに集まって、3月に予定されているイベントに向けて練習しましたよ。

サミー曲のなかでもより高いキーの曲はなかなか声が出にくくなって、できる曲も限られてきますし、
過去に演った曲も歌詞が飛んだり、メロディを見失いかけたりしてさんざんでしたね。

そんな中、意外と頼りになるのがベースです。

ベースがしっかり聞こえていると、メロディを見失いそうになっても何とか踏ん張れるモンですね。
バナナサンドのハモリ我慢ゲームの逆バージョンですか?

大昔ですが、知り合いの音楽関係者に「モニターにしっかりベースを返してもらうと歌うのが楽ですよ」って言われたこともありましたね。

ワシらの練習は、まず、しーななさんがGで六弦くんがB、もちろん、ささけんさんがDr。
で、1時間ほど演って、楽器交代。
後半は六弦くんがGでしーななさんがBというのがパターンです。

時間が経つにつれて、喉もつらくなってきますから、見失いがちです。

後半が始まって、1曲やったときにちょっとベースが聞こえにくかったので、
しーななさんへ「ちょっと上げて」とリクエストして聞こえるようになったんですが、
途中からベースが止まるんですよね。
あれれ?
しーななさんも見失ったか?
なんて思いつつも練習は進みます。
ベースが聞こえないとめっちゃ歌いにくいです。
ちらっとしーななさんを見たら、
あれれ?
ちゃんと弾いてます。
しーななさんも不思議そうにボリュームノブを触ったり、シールドを触ったり。

ついには曲中シールド抜いてすぐ差したり。
あ、ノイズレスなのでアンプには影響はありません。

で、差し込んだ瞬間、音が出て、4小節ほど弾いたら出なくなってシールドの抜き差し…の繰り返しでした。
六弦くんのシールドに差し替えましたが、改善ならず、時間が来たので練習終了です。

いやいや、当たり前に聞こえているベースが突然無くなるとこんなに歌いにくいものとは思いませんでしたね。

で、原因はベースの電池切れでした。
006Pが6.4Vしかなかったそうです。

ワシも電池入れ替えたら、声出るかな?
TOP 
1/16  はいはい。

能登半島地震から、2週間以上経ちましたね。
被災された方々、復旧に邁進されている方々、
しんどいところではあると思いますがこの苦難をなんとか乗り越えていただきたいと願っております。

今回、被災地から離れた場所ですが、
こういった災害はいつ、どこで起きるかわかりません。
「もし」を想定して、可能な限り対策を考えておかないといけませんね。

我が家でも、つれあいが避難袋の中身の点検をしてくれましたよ。

最低3日間分(いや、1週間)は準備しておかないといけませんね。



さてさて、
ある界隈では、千羽鶴が物議を醸しているようですが、それは置いといて。
以前、書いたかもしれませんけど念のため置いときます。


平成3年におきた雲仙普賢岳の火砕流の被害に遭った学校へ数ヶ月後、訪問したことがありました。
事前になにか支援できるものがあるか問い合わせたとき、
「何もかも焼けてしまったので、とにかく書くもの。鉛筆、色鉛筆、ノートが欲しいです。」と言われました。
そして「もし、千羽鶴をくださるのなら、鶴になる前の折り紙がいいです。」と付け加えられました。
そのとき、正に”目から鱗”でしたね。

折る前の折り紙のほうが児童、生徒たちが喜ぶ…。

千羽鶴を折る、送ることを全否定するつもりはありませんが、
被災地の方々の切望する支援とは必ずしも一致しないことを感じたやりとりでした。

安全なところにいる人間の”良いことというお気持ち”はともすれば”押しつけ””迷惑”につながるということ。
”相手”の側に立って、想像すること。
(ゴメン。”寄り添う”って言葉、キレイすぎてなんか好きになれないんです。はい。ワシの好き嫌いの問題です。)
この件はことあるたびにスタッフに伝えてきました。


ちょっとおしりがムズムズするので、今回派遣された自衛隊員の話を最近、拾ったんで、お裾分け。


自衛隊員になったきっかけ
「阪神淡路大震災で被災して、自衛隊の方に助けられ、自分も人の助けになれる仕事をしたいと思いました。
山○組の炊き出しもいただき、助けていただきましたが、道を踏み誤らなくてよかったと思っています。」
TOP 
1/9 はいはい。
元旦から言葉も出ない大きな出来事が立て続けでお正月どころではありませんでしたね。

亡くなられた方のご冥福をお祈りすると共に
被災された方々の健康と1日も早い復興を心よりお祈りしています。
救助・復旧に関わっている皆さんの粘り強い活動を応援します。


さてさて、予想通り年越しの青バレッタネタですが、そろそろひと段落つきそうです。

オクターブチューニングに関しては、GOTOHブリッジに変えたせいか、調整範囲内に収まっているんですが、
スタッドのお辞儀は元のまんまです。
ここまでくるとあとはGOTOHのスタッドに交換ですね。
そうです。
今まで既存のアンカーとスタッド流用してたわけで、既存のスタッドと新しい本体の相性の許容範囲の中でごまかしてたんですね。
じゃあ、なんでGOTOHのスタッドを使っていないのかといえば、アンカーが太くて長いんですよ。

左が既存のもので10mm、右がGOTOH製で12mmです

アンカーが太いということは、スタッドが太いということで、GOTOHのスタッドは既存のアンカーに入るわけありません。
GOTOHのスタッドに変えるには、アンカー穴をうめて、穴を開け直すか、
既存の穴を拡張するしかないわけですね。
ショップに頼めば、きちんと穴埋めして、きちんと測って、きちんと取り付けてくれるはずです。
もちろん、ネックの仕込み角も調整しながら、適正な弦高にまでしてくれたうえの作業をしてくれますよね。
ワシにはそんなスキルがあるわけでもなく、道具もあるわけではないので躊躇してたわけですよ。

で、一応今回、リセットの勇気が出るまではこのまんまでごまかしながらいこうと思っています。

なんか、ごまかしごまかしやってきた今までの自分の人生に重なるな〜と思いつつ、
できないことには手を出さないという主義はこのまま続けるつもりです。

青バレッタのオクターブチューニングトラブルから始まった、試行錯誤のFRT編は一旦おしまいとしますね。
TOP 
1/1
あけおめことよろ〜