管理人NKJのひとりごとバックナンバー

ひとりごとの保管庫です。あんまり意味ないかな?

ひとりごと2022

TOP


12/26 はいはい。

先週は寒気到来で日本全国大変でしたが、ここんとこは穏やかな日が続きますね。
この正月も暖かいようで過ごしやすいそうですね。
ただ、これも気候変動による気温上昇と捉えるとちょっとやばいですかね?


さてさて、青バレッタの続きです。
このままだと年を越しそうです(うれしい悲鳴)。

で、弦のズレです。

ま、ボルトオンですので、ヘッドあたりを持って「コキッ」てネックを6弦側にずらしてやれば何とかならないかなと。

で、コキっとやる前に確かめたいことがあったので、ネックを外してみました。


以前、ネットかなんかで読んだんですが、ボルトオンネックの場合、ボディのねじ穴はグスグスがいいそうですね。
その方がネックがしっかりボディにくっつくとか、鳴りがよくなるとか。


で、ネックを外して確認してみたら、ボディにネジがしっかりくい込んでいました。
ってことで、ドリルでボディのねじ穴拡張してみましたよ。
証拠映像を撮り忘れたのでお見せできませんが、スコスコ状態にできました。

外したついでに、ネックをどのくらいずらせるか確認しましたが、思ったより隙間がなく弦のズレが解消できるか不明です。
ネックポケットを削るのは不安だらけですので、とりあえずこのまま組み込みましょう。

ネックを取り付けて、弦を張って…。
そのままだと1弦側の弦落ちは解消できていなかったので、コキッっとしましたよ。

なかなかいい感じです。
さすがボルトオンですね。
力業で調整できるっていいですね。

で、鳴りのほうですが、確かに変わりましたね。
ボディがしっかり鳴っているって感じです。
ただ、今回の弄りで弦を新しくしましたし、ブリッジもGOTOHに変えたので一概には言えないですけどね。

でも、FTRのスタッドお辞儀から来たかもしれないオクターブチューニングのズレが根本的に解決できていませんよ。

話題のすり替えに必死です。

ではでは、酔いお年を〜。
TOP 
12/19 はいはい。
冬到来ですね。
とうとう、スタッドレスに履き替えましたよ。
通勤経路は今までと違って、ほぼほぼ積雪はないと思っているんですが、
いくつか急な坂があって、凍結の可能性もあるかもなので、念のためにですね。


さてさて、青バレッタです。

内緒にしてたGOTOHを取り付けて、弦を張ってみましょう。
ブリッジはこんな感じです。

結構、おしりが下がってますね。
ワシの好みはベタ付けなので、これでも別にかまいませんし、
絶対、水平にしなければいけない理由も見つからないんですが、
もうちょっと、おしりを上げますかね?
さて、パチウルフィーの時のようにストッパーをつけようかとも思いましたが、
青バレッタのスプリングの両脇は「ハ」の字にしてますから、別の方法もありですね。
もちろん、3本平行にすればいいのですが…。
ってことで、今回はスペーサーを咬ますことにしました。


↑こんな感じです。

で、GOTOHをつけてみますか?

まあいいでしょう、って感じですか?

弦高チェックして、いよいよオクターブチューニングのチェックですね。

んんっ?

なんか違和感が…。

1弦側がちょっとやな感じです。

弦全体が1弦側にずれています。
これじゃあ、弦落ち必至ですね。

またまた問題発生です。

なんか、楽しいですね(やけくそ)。
TOP
12/12 はいはい。
大谷さん、ロジャースですか。
とにかく、全米が注目する大リーグのトップ選手の一人になるっていうことはとってもすごいことなんですね。
小さい頃からの努力が実を結んだ証拠です。
来シーズンの活躍に期待しています。

夢に向かって努力している子どもや若者の皆さんもその夢が叶えられたらいいですね。


さてさて、こちらはチマチマとやってる青バレッタです。
そもそもはオクターブチューニングのズレから始まったワケですが、一筋縄ではいかない状況になってきました。

ロックナットスタンドを取り付けたせいで、既存のFRTでは弦高が高くなりすぎる件です。
スタンドの取り付け部分をザグッて、面イチにするか、
パチウルフィーの時のようにネックの仕込み角を変えるっていう手もありますね。

他には…。

実は恥ずかしくてココでは打ち明けていませんでしたが、
以前、ウィルキンソンのFRTを買ってみたというネタがあったと思います。
取り付けてみたものの、イマイチだったので既存のFRTに戻したっていうことは覚えてらっしゃいますか?
その後ですね、GOTOHを買ってたんですよ。
つけてみたら既存よりウィルキンソン、ウィルキンソンよりGOTOHのブリッジが薄く、
弦高を確保するにはスタッドをかなり緩めないと(伸ばさないと)いけなかったんですね。
その頃からアンカーがお辞儀をしているらしく、スタッドが異様に前に倒れてる状況だったんです。
こりゃあかん!ってことでGOTOH購入の件は闇に葬ったんですね。

そうです。
GOTOHの復活を企んでみました。
ウィルキンソンでもよかったんですが、アームの取り付け方法がねじ込んでいくヤツなので、
例のクルクルができませんからやっぱり嫌です。

で、弦高の問題がクリアできそうならやってみましょう。

ブリッジのプレート上面とボディ上面の間隔は、ちょっと見えにくいですが、約7mmです。
オリジナルが約6.5mmだったので、いけそうですね。
サドルの高さを無視して考えているところが杜撰なところです。

ってか、しれっとD−tunaをつけているところが確信犯ですが…。

いやいや、オクターブチューニングのズレの解消はどこ行ってんでしょうね?

はい。
今日はここまで。
TOP 
12/5 はいはい。
12月です。
新しい職場で8ヶ月経ちました。
楽しいこと、楽しくないこと、悩ましいこと色々ありますが、
仕事や趣味で得た、今までのスキルが役に立つこともあり、充実はしてますかね。
あ、バンド関係はまだ内緒ですけどね。

さてさて、青バレッタです。
一応、今までつけていたスタッドのつけ直しで試してみましょう。
穴からほじくり出したシムをはめて、差し込みます。
6弦側はアンカーの前に、

1弦側は両方に分けてアンカーを打ち込んでみました。


で、FRTを組み込んで弦を張ります。
で、オクターブチューニングのチェックです。

ライブ用にサドルの可動域確保を優先しましたので、やや♯ぎみのセッティングそのまんまでしたが、
やや解消されたものの、あまり変わらず、ちょっと残念です。

で、そもそものブリッジの位置も確認しましたが、12fからほぼほぼ32cmってことで、まったく位置が違うこともなさそうです。
ま、かなりいい加減なはかりかたですけどね。

あとは、スタッドの摩耗ですかね?

ってことで、例のやつ(商品名はロックナットスタンド)を使ってみましょうか?
アンカーを抜いて、付け替えます。

やや入りにくい手応えでしたから、元のアンカーよりもやや太いんでしょうかね?

当然、ボディと面イチにはなりません。
このまま元のブリッジをつけると弦高が高くなっちゃいますかね?
念のため、ライブ後のセッティングを撮っておいたので、確認です。

やや斜め上からなので、正確ではありませんが、ボディからブリッジ表面が約6.5ミリくらいですか?

これをスタンドに装着したとして、こんな感じ

約8.5ミリです。
このスタンドを使うしたら、座ぐるしかありませんね。

面倒ですね。

ってか、スタンドに変えたとしてもオクターブチューニングのズレの根本的な解消に至ってないところに気がついていないワシです。
TOP 
11/28 はいはい。
11月も終わりですね。
新しい職場の冬が未経験なので、厳しい寒さになると嫌ですね。
ま、長期予報では暖冬らしいですが。

さてさて。
青バレッタのオクターブ音痴の改善です。

六弦側のスタッドがお辞儀をしているので、埋め直し→穴開け→再組込みという感じでしょうか?

いやいや、大変な工事ですね。
ボール板もありませんし、埋めるのに最適な材も見つけなければいけません。
もちろん、再発防止も必要です。

ってことで、
アンカーをボディからちょっと出して、
こんな感じのステーをアンカーに当てて、何本かの木ねじでボディに固定してやればアンカーが前にお辞儀するのを阻止できるのでは?

なぁ〜んて考えました。
我ながら、ナイスアイデアと思ったのですが、
ボヤーッと蟻の商品を眺めていたらこんなモン見つけました。

FRT関連をチェックしていましたので、関連商品がおすすめで出てくるんですね。
うっとおしいんですが、たまに「おっ!」っていうものもあったりして…。
商売上手な蟻さんです。
300円ほどです。

プレートの分だけブリッジが上がって、弦高が高くなる懸念がありましたが、ここは座ぐるしかありませんね。

いやいや、大工事ですね。

ま、とりあえずアンカーを抜いてからにしますか。

では、弦を緩めて、FRTのバネ緩めて…。
そこからかいっ!!

はい。
FRTを外して、スタッドを伸ばしてみました。
ほら、こーんなにお辞儀しています。

さてさて、どうしますかね?

とりあえず、アンカーを抜きましょう。
意外と簡単に抜けますね。

穴はこんな感じです。
6弦側ね。


1弦側ね。

んっ?
なんか、穴の内側にへばりついています。

あらら、シムですか?
6弦側(写真手前)はブリッジ側にバラバラと薄いのが。
1弦側(写真奥)はブリッジ側に分厚いのが、がっつり2枚です。
いやいや、シムっていう表現は良心的すぎますか。
だって、1弦側はこんな感じですもん。

さすがにこれはないでしょ?
ま、しっかり埋めてくれてるという、なんとかしなきゃっていう姿勢はいいですけどね。

ってか、そもそもブリッジの位置が正しいんか?
っていう疑問もふつふつと湧いてきます。

はい。
きょうはここまで。
年内まで保たせられるかな?
TOP 
11/21 はいはい。
いやいや、ここんとこも懐かしい名前のアーティストさんたちの訃報が続きましたね。
ご冥福をお祈りいたします。



さてさて。
無事、「年に一度のお楽しみ」が終わったわけですが、
実はとんでもない問題を抱えて迎えていたんですね。

はい、青バレッタです。

ライブ前にさかのぼりますが、
最後の練習に向けて弦の交換をやりましてね、ついでにオクターブチューニングを確認しましたよ。
ま、ゲージやメーカーを変えたわけではないので、大丈夫だとは思うんですが、念のためにね。
結構♯してましたね。
ってことで、サドルを下げましょう。
フロイドローズはオクターブチューニングがメンドイですね。

う〜ん。
なかなか決まりません。
ってか、ベースのプレートのこれ以上下がらないところまで行っちゃってます。
以前はそんなことなかったんですけどね。
なんでだろ〜?
ま、しかたがないので合わせられるギリギリのところまで下げちゃいました。

でも、ホント、そんなにサドルの位置が変わるってありなの?

まさか、ユニット自体に問題発生?

で、確かめてみると、なんと6弦側のスタッドが前に傾いているではありませんか〜。

ビミョ〜なのでわかりにくいかもしれませんが、オクターブチューニングが狂うくらいのズレはありそうです。

今回のために買った青バレッタですから、ライブ前に大きな工事はできません。
ライブが終わったら直してみましょう。

ということで、できる限りオクターブチューニングを合わせて終わりです。

んんっ!?

ファインチューナーが効きません。

あ”〜なるほど〜。

フロイドロースのサドルは赤と黄色の部分からできていて、赤い部分が上下することで、ファインチューナーの効果があるんですね。

↓こんな風にね


ただ、今回のようにサドルをベースプレート後部までキッチリつけてしまうと…

これ以上、チューニングをあげることはできません。

さらに、サドルを下げてしまうと、後部の斜めっているところに乗り上げて、

にっちもさっちもいかない状況になっちゃってるんですね。
これじゃあ、リハでチューニングして、出番で弦の温度が変わって、セッティング中にナット緩めてチューニング…となったら、
そうでなくても心の余裕がない中、もう一つ手間がかかるのは大問題です。

ってことで、オクターブチューニングのズレは犠牲にして、サドルの可動域を優先、ファインチューナーの効きを確保することにしましたよ。
ま、青バレッタは1曲だけだし、ハイポジションでのコードはないので、許してもらえるかな〜なんて考えてたのは内緒です。

はい。
ってなことで、実は問題を抱えていたのは喉だけではなかったんですね。

よくがんばってくれた青バレッタに拍手〜〜。

で、これから青バレッタの工事に入ります。
上手くいきますように。
TOP 
11/14 はいはい。
寒くなりましたね。
そろそろ、スタッドレスに履き替えますか?
まだいいですかね?
職場が変わって、冬の通勤経路がどんな感じかわかりませんので、一応、履き替えますかね。


さてさて、OZIFESTの興奮冷めやらぬ、11/6の月曜日朝のことです。

11/5まで、岡山市内の商店街の大イベント「備前岡山ええじゃないか」が開催されていました。
そのイベントの中で、今回お世話になるIMAGEさんと岡山ラーメン学会さんのラーメン対決がIMAGEとなりのブースで開催されていました。

ほぼほぼ知らずに当日行ったんですが、
あとで色々情報を集めると、コロナ渦でしんどかったIMAGEさんが併設するカフェで提供を始めたようですね。
で、今回、ラーメン学会さんとのラーメン対決に至ったようです。

バンドの集合時間に行くと、大盛況でした。

ラーメンは大好きなので、そこで働いてた昔からの知り合いFくんにも誘われて、食べたかったんですが、
最後の練習で出ない声を無理矢理出そうとしたところ、
練習前に食べたラーメンが出てきそうになったのがトラウマになって、
遠慮してしまったのが申し訳なかったんです。
ごめんねFくん。

で、いつかイマージュカフェで食べさせてもらおうと思ってたところ、
OZIFESTの打ち上げの際、売れ残ったラーメンがありスタッフさんが買えますよ〜っていってくれたので、早速購入しましたよ。

はい。
自宅では必ず、二人前食べます。
インスタントでも生麺でも。

で、次の日の朝、早速食べちゃいました。
朝ラーです。

ゆで卵は自分ちのです。
スープは濃縮タイプではないので、鍋で温める際にゆで卵も一緒に入れたら、ちょっとだけ色が付いていい感じになりましたね。
あとのトッピングは付いてきたものを並べてみました。

麺がどうのこうのとか、スープは飲んだだけでは材料なんかを分析することもできないので、食リポは上手にできません。

「昔ながらの」がコンセプトらしいんですが、もう、そのとおりです。
旨いです。
リピートしたいラーメンですね。

職場が変わって、岡山市街地に行ったり、外食することがほとんどなくなった田舎のおじさんになっちゃいましたが、
街に出るきっかけになったらいいなぁ〜と思いましたね。

おいしいラーメンとライブ。

最高の組み合わせです。
TOP 
11/7
はいはい。

無事終わりましたよ。

4年ぶりのステージでしたから、不安と緊張がMAXでしたね。

今までなら、個人的な知り合いにはあまり声をかけることもなく、バンドつながりのお知り合いと和気あいあいな感じですませてたんですが、
今回は定年退職後の新しい職場で再会した昔の知り合いから始まり、数珠つなぎで7人も来てくれました。
もう、30年ぶりの懐かしい顔でした。
そいつら(失礼)がステージセッティングの時からかぶりつきで煽るので、緊張感がレベルアップします。

さ、言い訳の始まりです。

前半の六弦くんギターの3曲です。
1曲目のJUMPから超盛り上がり。
いやいや、ワシらはあくまでもOZIFESTの暖機運転係ですので、とばしすぎはいけません。
六弦くんもハイテンションで動き回ります。
3年ぶりで不安だった喉の調子もいい感じの滑り出しでした。
ま、ピッチの不安定さはいつも通りですから〜。
で、そのまんまのノリで2曲目のPANAMA。
今回は「備前岡山バージョン」でいきました。
ご存じの方もそうでない方も、一緒に「モモタロー」って叫んでくれましたよ。
かぶりつきの例の奴らも楽しんでくれてます。

ちょっと休んで、ワシもギターの準備です。
OZIFESTの2回に1回は弾かせてもらえます。
もちろん、青バレッタの初舞台です。
MMEVHには申し訳ないんですが、青バレッタ好きです。
ってか、何十万もするホンマモンはワシには猫に小判、豚に真珠ですね。
ワシはパチモンで十分ですわ。

で、ONE WAYです。
六弦くんのERUPTION中にチューニングタイム。
焦らずギターの準備ができるので、なかなかいいセトリですね。

さ、楽器交代のお時間です。
今回は心の余裕がなかったので、大ウケするようなネタを作ることができなくて、フツーのご挨拶しかできませんでしたね。
リハの時点で、お友達バンドの方から「べしゃり、楽しみにしてますよ〜」なんてプレッシャーかけられたりしてましたので(ノД`)

はい。
後半、しーななさんの3曲です。
サミー曲なのでキー高いです。
その中から、何とか出そうな選曲です。

1曲目、SEVENTH SEALです。
新曲です。
聞き慣れた曲でしたが、実際に歌詞を確認すると全然イメージが違ってたりしましたね。
決して速い曲ではないんですが、韻を踏んでぎゅっと詰まった歌詞が結構ムズかったです。
本番まで、全部覚えられませんでしたね。
一応、カンペを用意しましたよ。
内緒にしといてくださいね。

2曲目、CABOWABOです。
これはもう、演り慣れた曲です。
でも、そろそろ喉がやばくなってきました。
しーななさんのソロ中、潤そうと水を飲んだら、六弦くんもくれって。
ま、前半あれだけ動けば脱水するでしょう。
口に含んだ水を口移ししようとしたら、拒否られました。

で、しーななさんのソロも終わり、後半の歌…。
ギターのワンフレーズすっ飛ばしてフライングで歌い出しちゃいましたよ。
せっかくドラムとの絡みが台無し〜。
内緒にしててくださいね。

さぁ、最後の5150。
2曲よりテンポが速いので、お客さんもノリやすい感じです。
ミスチルじゃないんですが、「いっつも、もういっかい」のとこ。
お客さんも応えてくれて、指出してくれてましたね。
いい感じの一体感です。

しーななさんのソロ後の走り、するつもりはなかったんですが、走っちゃいました〜。
六弦くんを誘うとやってくれました〜。
しーななさんもつきあってくれました〜。
本家は3人で揃ってやってますが、今回はランダムになっちゃいましたね。
それはそれで楽しかったです。
最後の曲だからこそできたことですね。
いいセトリです。

そんな感じでステージとフロアの一体感は久々の快感でした。
これだからやめられません。

言い訳がましいんですが、
年々、声が出なくなり、歌詞や曲の構成の覚えも悪くなり、ステージ上では体力・足下もおぼつかなくなるおじ(い)さんバンドですが、
そんな我々でも楽しみにしてくれてる方々もいらっしゃいますので、ぼりぼりやっていこうと思っています。
ま、「老後の思い出づくり」がコンセプトの我々ですので。

とにかく、とっても楽しかったです。
それに尽きますね。

いらっしゃったお客さんも100名超えて、大盛況でした。
こんなに混むかな〜とは感じてたんですが、100名超えてましたか。

一緒に楽しんでくれた方々、すばらしい環境づくりで支えてくださったIMAGEのスタッフの皆さん、ありがとうございました。
そして、懐かしい奴らを呼んでくれたKくんもありがとう。
TOP 
10/31 はいはい。
10月も終わりですね。
ホントに寒くなりました。
職場は岡山市内よりも2℃ほど体感温度が低いです。

コロナもインフルも流行っているようなので、皆さんもお気をつけください。


さてさて、
いよいよですね。

4年ぶりになるのか、3年ぶりなのか、もう計算もできなくなってきてますが、次の日曜です。
個人的にはかなりの不安はありますが、皆さんには楽しんでいただきたいと思っておりますので、
よろしくお願いいたしマッスル〜。
TOP 
10/24 はいはい。

チンペイさんの訃報に続き、もんたさんも…。

ダンシングオールナイトは高校時代にコピーしましたね。
あのギターソロは独特の節回しでおもしろかったです。
たしか、ヤングギターに載ってたと思います。
高校の頃はヤングギターでしたね。
ギタマガはちょっと敷居が高かったです。

ご冥福をお祈りいたします。


さてさて、随分と寒くなりました。
昼はまだ暑い日もありますけどね。

朝晩、冷え込むので、ジャケットを買いました。
もちろん、蟻です。

中綿の防寒ジャケットまでは必要ないので、ちょっと寒い春・秋用に使えるのがいいですね。

で、選んだのはこいつです。

素材はレインウエアに使われる生地で、ちょうど今の季節によさげな感じでアタリでした。

選んだ理由はフレディーくんです。
マーキュリーさんではなく、スペンサーさんです。
シュワンツくんのもあったのですが、やっぱりワシはスペンサーさんですね。

大学時代に峠に目覚めて、初めて買ったヘルメットがAraiのスペンサーレプリカでした。
ホントはチャンピオンになったときのNavaのルッキネリレプリカがかっこよくて欲しかったんですが、

そのころの外国製はシールドがイマイチで「超硬シールド」がフツーについてたのは日本製だけでした。
峠でもNabaをかぶってる人がいて、わざわざシールドをくりぬいて、Araiの超硬シールドをはめ込んでる強者もいたくらいでしたね。
店員さんにも「日本製がいいよ〜」って言われて、心が揺らいでスペンサーレプリカにしたわけです。
そのころのWGP500ccはケニーロバーツ、バリーシーン、フランコウンチーニやマルコルッキネリの時代でした。

今回買ったジャケットのスペンサーはロスマンズ時代ですが、
その前のHRCカラーの時代が好きです。
Daineseのスペンサーモデルがかっこよかったですね。

レーシングスーツもプロテクターが薄く、時代を感じますね。

もう40年前のお話でした。
TOP 
10/17 はいはい。

コンスタントに火曜うpです。

いやぁ、チンペイさん、お亡くなりになりましたね。
中高生時代でアリス、ヤンタンあたりの思い出ですね。

ご冥福をお祈りいたします。

さてさて、六弦くんがネタを送ってくれました。
今回は手抜きしますね。

9月22日にLive and Bar Niko Nikoで、ジャンプを弾き歌いしたときに知り合った、
エディ好きの若者ギタリスト、ダイスケくんが家に遊びに来たので、
いつもはケースにしまってあるエディーギター関係を集合させました!
改めてみるとなかなか集めたね〜!どれも可愛い愛機ですが、
KanKohen以外のライブも増えたことだし、どんどんと使っていこう!

と、思ったエジーでした!
TOP 
10/10 はいはい。

いやぁ〜、さぶくなりましたねぇ〜。
たぶん、例年は9月後半から少しずつ涼しくなってこの気温っていう感じだったんだろうけど、
9月いっぱい暑くて、急に例年に戻ったら、こんな気温の変化になるんですかね?

ワシはクシャミと鼻水が止まりません。
皆さんはいかがですか?
お体お大事に〜。

今年の秋はどっかに行っちゃったんですかね?
小さい秋、見つけた人いますか?



さてさて、先週の冷蔵庫騒ぎ、無事に届きましたよ。

18時に到着のはずが18時前に電話がかかってきて、
E社キャリーさん「遅くなって、すみません。前の搬入が長引いてしまって…」
ワシ「あ〜、大丈夫ですよ」
E社キャリーさん「これから、津山を出るので、到着は20時になります。」
ワシ「(つ、津山?)あ、大丈夫ですよ、お気をつけてお越しください。」

ホントに20時に無事到着。
キャリーさんは2人でした。
てきぱき搬出入をしていただいて、無事終了です。

聞くと、キャリーさんは晩ご飯もまだだっておっしゃってました。
毎日、そうではないと思いますが、頭が下がりますね。


でも、ひとつだけ文句です。
E社、キャリーさんには関係ありませんが、ビールの冷えがイマイチです。
過冷却寸前の泡がほぼほぼ出ないキンキンが好きなんです。
もちろん、真冬でも。
TOP 
10/3 はいはい。
10月ですね。
朝晩冷えてきました。
皆さんも体調管理にお気をつけくださいね。

ワシはやっと夏休みです。


さてさて、昨日、いきなり冷蔵庫が逝きました。
気がついたつれあいが近くの実家(無人)の冷蔵庫に冷凍食品を運んだようです。

ここでも話題にあげたかもしれませんが、以前も止まったことがありました。
いつもの電気屋さんに来てもらって、色々見てもらって「買い換えですね」って診断してもらったんですが、
最後の最後にコンセントを差したら、生き返ったっていう、ゾンビ冷蔵庫です。

ですから、今回もそれを期待して、コンセントを抜いて1時間ほど放置してもう一度差してみると、
裏の方から「キュンキュンキュン」という音がして、扉を開けると明かりがついて復活したか?
って思ったら、「ス〜ン」って止まります。
扉を開けると、明かりがついてません。

何度か繰り返しましたが、復活しませんでした。
とうとう逝ってしまわれたようです。

近所の電気屋さんに連絡しようと思いましたが、前、来てもらったときに、
我が家のように2階に運ぶには配送業者か引っ越し業者に依頼しないといけないので、
「ウチでの購入はおすすめしませんよ」って親切に教えてくれたのを思い出しました。

ってことで、近くの家電量販店に行きました。
まずはK社です。

緊急事態ですので、つれあいからのリクエストは「日本メーカー」であることと、「冷凍庫が大きい」ことの2点でした。
ってことで、冷凍庫の容量だけをチェックしながらの冷蔵庫選びです。
イチバン大きいヤツがあったので、「オマエに決めた〜ゲットだぜぇ〜」ってことで、店員さん探しです。

平日の家電量販店はお客が少ないですし、それに併せて店員さんも少ないです。
カウンターに行っても、気がついてくれません。
しかたがないので、声をかけると、「担当をすぐ行かせますね」と担当の人を呼んでくれました。
目星の冷蔵庫の前で待ってたら、おねいさんがやってきました。

「これがほしいんですけど、前提がありまして…」
ってことで、とにかく「在庫があって、すぐほしい」ことと
「2階に運んでほしいが、階段で運び上げるのは難しく、外のベランダから搬入するしかない」ことを説明しました。
すると、おねいさんは「見積もりをして、クレーンは広島から手配するようになります」と…。
ワシ「ああ、そうですか」としか答えられず、K社を後にしました。

次にE社です。
確か、今のヤツを買ったのもココでした。
そのころは、K社がありませんでしたからね。

K社で見つけたヤツを見つけたので、店員さん探しです。
こちらの店舗は平日ですが、結構お客さんもいて、店員さんも多いような気がしましたね。
近くに中年女性店員さんがいたので、すぐ声をかけることができました。

で、同じように前提話から。
店「以前も、こちらで購入いただいたのなら、ちょっと記録を確認してきますね」とバックヤードへ。

しばらくして
店「以前は外からの運び込みもキャリー(運搬担当)がしてたんですが、危険なので最近はクレーンでやってるんです。
  で、キャリーの確認をしてきますね」

しばらくして
店「今日、そちらの近くまで運搬する便があるようなので、そのままそちらへ見積もりに行かせます。
  ユニックにするか、階段で運ぶかはそこで決めましょうか?」
ワシ「そうですね、でも、ユニックの手配に時間はかかりませんか?」
店「じゃあ、ユニックの空きを確認してきます」

しばらくして
店「明日の18時ならご用意できますが」
ワシ「じゃあ、もうユニックでお願いします。あ、それから、この冷蔵庫にしたいんですけど、在庫はありますか?」
店「はやっ(笑)」
ワシ「あ〜冷凍庫がイチバン大きかったんで…」
店「そうですね、これがイチバン大きいんですよ〜。もちろん、在庫はありますよ。」
ワシ「じゃ、お支払いを」

何なんでしょう?
K社とE社の姿勢の違いでしょうか?システムの違いでしょうか?
店員さんの人間性の違いでしょうか?経験の違いでしょうか?

ワシも胸に手を当てて考えてみるいい機会になりましたね。

ちなみに寝る前にコンセントを差して放っておいたんですが、生きてました。
今もキンキンに冷えてやがってます。

つれあい曰く「生きていると言うより、死んでないだけ」

そういえば、この冷蔵庫、義母が亡くなったころに購入したのを思い出しましたよ。
義母の命日は10月8日です。
19年前です。
TOP 
9/26 はいはい。

一気に秋めいてきましたね。
「さぶっ」って感じです。

職場も夏の繁忙期が過ぎて、落ち着いてきましたね。
毎週火曜日の定休日も復活しました。
ただ、土日は相変わらず忙しく、夜勤もコンスタントに入ってきます。

ってことで、しばらくは火曜うpがフツーになるかもです。


さてさて、昨晩もスターリンクトレインが見られる日でした。
19時前でしたので、岡山はまだ明るい夜空で条件はよくなかったんですが、家の前でスマホ構えて待ってたら、
近所のおじさん(ワシもおじさんですがね)が二人、立ち話をしてまして、ワシに近づいてきたので説明しましたよ。
結局、仕事から帰ってきたつれあいとおじさん3人でスターリンクトレイン観望会が始まりました。

今回見える方角は北西〜上〜東でしたし、間隔の空いたトレインらしいので、広い範囲をキョロキョロ。

すると、全然違う向きに天頂から南向きに単体のスターリンク衛星が一機見えました。
おじさんが「おお〜あれが人工衛星か〜」と歓喜の叫び。
しばらくすると、予定のコースで上から東に一機。
アプリの情報より上だったので、単体だったかもしれませんけど。

結局、昨晩は期待してたトレインは見ることができませんでした。

残念。

ま、太陽の光を反射してる衛星が見えるだけなので、肉眼で確認できなくても、
実はたくさんの人工衛星が飛んでいるんですよね。
先日も打ち上げられたらしいので、また、見たいです。

FindStarlinkっていうアプリの情報によると、次に明るく見えるのは29日18:35のようです。

日にちが近づくと、「明るく」が「薄暗い」になっちゃうこともありますので要チェックです。
ちなみに昨晩のも「明るく」が「薄暗い」になっちゃったパターンです。
昨晩のデータも(past)で残ってますね。

ただ、この光る人工衛星、特にスターリンク衛星は天文マニアにとってはめっちゃ邪魔な存在らしいですね。
観測したい弱い光の星の観測ができないそうです。
ですから、今後打ち上げられるスターリンク衛星は太陽の光を反射しにくい塗装をするらしいです。
そうなると、トレインも見られなくなるんでしょうか?
ちょっとさみしいですね。
初めてトレインを見たときの感動は今でも忘れませんよ。

いつかは動画にも撮りたいんですけどね。
TOP 
9/19 はいはい。
大遅刻です。

世の中は3連休だったんですね。
3連休となると、今の仕事は大忙しです。
夏休みが終わったので、平日はちょっと楽になったんですが、
土日、前後に祝日が入るとはまだまだ大忙しです。

ってことで、うpが遅れちゃいました。

ちょっと前のことです。
ウチのスタッフがお医者さんへ行ったようです。

このスタッフ、気になっていたのが「手の荒れ」です。
今の職場に来る前の仕事で何か薬品を使う仕事だったのかな?って思うくらい、皮がむけてて、痛そうでした。

お互いおじ(い)さん同士ですから「どしたん、どしたん?いつなったん?なんでなったん?」って聞くわけにもいかず、
気にはしていましたが、話題にすることもなく今に至ってました。

タッフからそのことについて話をしてきました。

ス「このまえ、医者に行ってきたんですよ。」
ワシ「ああ、そうなんすか。」
ス「なんでか知らんけど、(手が)かゆくてね。痛いと言うよりもかゆくてついついかいてしまうんですよ。」
ワシ「ガマンできませんもんね。」
ス「原因もわからんけど、この仕事始めてからなってね。」
ワシ「あら、それは不思議ですね。」
ス「で、そのお医者さんから、『差し支えなければお仕事教えていただけますか?』って聞かれたんで、
 ○○で働いています。と言ったら、『えっ?NKJさんっていません?』って言われたんじゃけど、知っとる?」
ワシ「もしかしてO先生?」
ス「そうですそうです」
ワシ「あっりゃぁ〜」

バンドつながりのO医師でした。

いやぁ〜世の中狭いね〜と思いつつ、
コロナ渦でもう4年も会ってないけど、ワシの再就職先、知ってたというほうが不思議〜。
TOP 
9/9 はいはい。
台風13号は熱帯低気圧に変わりましたが、大雨の被害も聞こえてきてますね。
幸い、岡山には影響はないものの、まだまだ暑い日が続くようです。
ワシはバテバテですが、ぼちぼちいきましょう。

さて、今日は久々に練習です。
今回の発表会ではギターを弾かせてもらえそうなので、足下はギターユニット装着です。

あ、ぬこは付属しません。

あ、ギターはもちろん、青バレッタですよ。

で、打ち込みもありますので、そのセットも持っていきます。

こんなに荷物の多いVoもないですね。

珍しく土日が休みなので楽しんできますね。
TOP 
9/2 はいはい。
9月ですね。
まだまだ暑いですが、乗り切りましょう。

トリプル台風ですね。
12号はちょっと元気がなさそうですが、それでも雨や風はあるので、周辺地域の方は気をつけましょうね。
月曜が無事に過ごすことができたらうれしいです。


さてさて、31日の晩、バスケW杯をリアルタイムで見ました。
第3Qからですけどね。

テレビでスポーツ観戦なんてよっぽど見る番組がない限りしないワシです。

もちろん、この日も「ま、ちょっと見てみようか」ってな感じのノリでしたけどね。

ああ、負けてんじゃん。
やっぱり格上ベネズエラが強いんかね?
でも、点差的には追いつける感じ?知らんけど。

で、バスケですから、点取りゲームですよね。
3Pを正確に粘り強く決めて、相手の得点をできるだけ阻止、2Pで終わらせる守りを続けたらもしかして?
と、素人なりに思ってたんですが、比江島選手が入ってからの怒濤の逆転劇。
ついつい見入ってしまいましたね。

詳しいプレーはわかりませんけど、おもしろかったです。

あ、渡辺雄太選手と大谷翔平選手、富永啓生選手とかまいたちの山内さんの違いがわかりません。
あ、あと、カーボ・ベルデって国?

オリンピック出場に向けてがんばってほしいものです。
TOP 
8/26 はいはい。
久々の土曜お休みです。

ま、明日は朝から夜勤ですけどね(日本語になってない)。

台風9号、10号が発生ですね。
大きな被害がなければいいのですが。

さてさて、つれあいがYogiboを買ってきました。

今までは、リクライニングができる座椅子を使ってのんびりTVを見ていました。
あ、もちろんつれあいがですよ。

ぬこのこじくんがいつ中身を出すかひやひやものです。
今のところ、興味が無いようで安心してますけどね。

で、ワシもたまに使わせていただいております。

いやぁ〜、ホント、これは人間をダメにしてしまいますね。
一旦座ると、動きたくなくなります。

動こうと思っても立ち上がれません。
立ち上がろうとしたら、かなり膝に負担がかかります。
膝が痛いので、立ち上がる気になりません。
結局、動きたくなくなっちゃいます。
立ち上がる勇気が出るまでそのままです。

Yogiboの呪縛でしょうか?

ただの老化でしょうか?
TOP 
8/18 はいはい。

台風7号、かなりの影響を残して去って行きましたね。
ワシは職場待機命令が出たので、ふた晩職場ですごしましたよ。
ま、大きな被害もなくよかったですが。


さてさて。
久々にギターネタです。

青バレッタのブリッジを弄ってみました。
ベースプレートの先端が邪魔して、可動域が少なくてMMEVHのようにダルンダルンまでならなかったんですね。

そこがちょっと不満でしたので、夏休み(夏休みはまだ取れてませんが)の工作をしてみようと思いました。

GOTOHみたいなあらかじめ可動域の広いヤツに変えようかとも思ったんですが、
所詮、蟻で買ったパチモンですから、パチモンはパチモンでいさせたいという、謎のコンセプトを貫こうかと思いまして…。


義理の祖父は宮大工でした。
フツーの大工仕事もしていましたから、倉庫を建てたりするのはお手の物でした。
もちろん、大工道具はプロ仕様です。
いろんな電動工具も揃っています。
昔の工具ですから、今のようなバッテリー駆動のコードレスではありません。
そんな祖父の工具の中にグラインダーがあったような記憶がありました。

お得意のリューターを使ってもいいんですが、ちょっとやそっとで削れる代物でもなさそうなので、
電動グラインダーが見つかれば、やってみましょうと。

ありましたよ。

はい。
世界の「MAKITA」です。
カタカナですけどね。

じゃ、外してみましょう。
このあと、ブロックも外します。
で、ウィ〜ン。

火花が出るかと思いましたが、出ませんでした。
力を入れることもなく、結構簡単に削れます。
さすがセカイのマキタですね。



2枚目はちょっとぶれてます。
きれいな仕上がりとは言えませんが、これで可動域は広がってるはずです。

ってか、クロームメッキじゃないんですね。
ナイフエッジが別に取り付けられてますから、柔らかめの素材なんでしょうね。
ま、サスティーンや音質に不満はありませんから、どうでもいいですけどね。

じゃ、取り付けてみましょう。

なんとなく、動きそうな隙間ですね。

アームダウンしてみましょう。

ビフォーの写真がないので、比較できませんよね。

かなりアームダウンできるようになりましたよ。
さすがにMMEVHのようにダルンダルンまではいきませんが、ダルンくらいはいけますね。
ついでにパチウルフィーにつけてたD−tunaもつけちゃいましたよ。

コンセプトを貫いた、自己満の工作でした。
TOP
8/11 はいはい。

台風6号は沖縄・九州方面に大きな被害をもたらして取り過ぎていきましたね。。

ワシもこの台風には翻弄されました。
週の初めから、職場近くの災害対策に5泊の缶詰命令が出されたものの、
待機中に西に進路が逸れたせいか、災害の対応はなしとなり、帰宅命令が出ました。
しかし、今度は職場への往復が困難ということになり、出勤の目処が立たないまま自宅待機の命令が…。

そうこうしていると、今度は7号の接近です。
またまた勤務に影響がありそうな進路ですね。
お盆休みっていう方もいらっしゃると思いますが、十分お気をつけください。



さてさて、OZIFESTが動き始めましたね。


我々KANKOHENはコロナ以降、活動0でしたので、3年ぶりの発表会となります。
そういった面では不安もございますが、おいでいただいた皆様には楽しんでいただきたいと思います。
なにとぞ、よろしくお願いいたします。
TOP 
8/5  はいはい。
8月ですね。

羽生くん、結婚ですね。
末永く、お幸せに〜。

台風6号、沖縄Uターンでさらに九州縦断コースですか?
岡山への影響もありそうですから、台風対策必至ですね。

みなさんもお気をつけくださいね。


さてさて、8月と言えば、車検です。
初回登録は9月でしたから、9月が車検の月なんですが、
仕事の都合上、9月より8月のほうが日にちの設定が楽だったんですね。
ってことで、何年か前に8月にできるよう、前倒しました。

ところが、今の仕事になって8月が繁忙期になり、その目論見が脆くも崩れ去ったのでした。
しかも、7日になんとか日にちを設定したのですが、
台風6号が接近による、急なシフトの変更の可能性が高まってしまいました。
で、急遽ディーラーに連絡して車検日を変えてもらいましたよ。

9月に戻すことはできるんですかね?できれば10月がいいんですが…。
できないようでしたら、4年後には7月に前倒しを計画するしかないのですが、
4年後にこの仕事をしているかどうかもわかりません。
初年度登録が2008年の車ですから、あと4年元気に動いてくれるかどうかもわかりませんね。

ま、初年度登録が1962年10月のワシもボロボロですから。
TOP 
7/30  はいはい。
夜勤開けです。

もう、朝から暑いですね。
環境省のLINEやヤフー天気、熱中症メールとウエザーニュースなんかですべて登録しているので、
もう、頻繁に通知が来て、スマホはブルブル、腕時計もブルブルひっきりなしですね。
熱中症での痛ましい案件が毎日あります。
そうならないためにも、こまめな給水を心がけましょう。

っていう「こまめ」って誤解している方が多いと聞きました。
ワシももそうでしたが…。

「こまめ」のイメージだと、お猪口くらいの容器に水入れて、チビチビってな感じですが、
それは間違いで、コップに入った水をゴクゴクってな感じのイメージがいいらしいです。
もちろん、何ml飲めばいいのかっていう話になるとよくわかりません。
ただ、喉が渇く、口が渇く状態はもう脱水症状が始まってると思って、ゴクゴクって水分を補給するイメージがいいみたいです。


今年度になって、夜空を見上げることが多くなりました。
昔学校で習った、星座を思い出して、アレが○○座、これが何とか星だったかなってね。
たまに流れ星が視野の中で見えたりするとついつい「ラッキー」なんて思いますね。
もちろん、視野の真ん中近くで見えるともっとラッキーです。

で、その星座の間をまっすぐ進んでいく光があります。
光が点滅しています。
UFOじゃありません。
ただの飛行機です。
夜でも、結構頻繁に飛んでいるのを見ますね。

ただ、そうやって移動していく白い光の中には明らかに点滅のない白い点の移動を目にすることがあります。

飛行機の点滅ではないヤツは人工衛星らしいです。

しかも、ツイッターで旬なイーロンマスク氏の会社、スペースX社が運営する
衛星インターネット「スターリンク」の人工衛星も見ることができます。

スターリンクと言えば、以前、米軍国防省がウクライナ支援のために衛星インターネットと
通信サービス「スターリンク」と契約を結んだのも記憶に新しいところです。

さらにすごいのが、SNSでも有名になったのが7/11に見られたスターリンクトレインですね。

打ち上げられた50〜60個のスターリンクの衛星が
動画のように数日間だけ列になって地球の周りを回っている様子を肉眼でも見ることができるそうです。

サービスエリアの拡大に向け、ひと月に4〜5回のペースとも言われていますから、見えるといいなと思っていた29日の21時頃。

なんと、見えちゃいました。

スマホを出して撮ろうとしましたが、それよりもなによりも目の前に整然と並んだスターリンク衛星の列。

すごかったです。

もう、いつ頃見えるのかという予備知識もなく、たまたま見上げた北の夜空を東に向かって移動して、天の川のあたりで消えていきましたよ。
TOP 
7/22 はいはい。
子どもたちは夏休みですね。
水の事故など、痛ましいニュースが聞こえてきます。
くれぐれも気をつけて楽しい思い出の残る夏にしてほしいですね。

ここんとこ、急なシフトの変更が入って家のカレンダーもぐちゃぐちゃです。
8月のシフト表もできてるんですが、できた瞬間に変更が入るので大変です。
でも、今日のような急なお休みはありがたいです。

さてさて、皆さんは通勤やお仕事で自家用車を使いますか?
ガソリンはいつ入れますか?

ワシは通勤に自家用車を使っています。
ガソリンはランプが点灯するまで入れません。

4月から職が変わって、車での通勤は約10分になりました。
しかも、今、住んでいるところから、更に田舎へ行きます。
住んでいるところも田舎なので、ド田舎(失礼)へ向かってって感じですか?
ですから、信号がひとつもありません。
道交法上、車を停止するのは一ヶ所だけです。
はい。
一旦停止のところだけです。

したがって、燃費もエアコンをつけなくてよかった頃はリッター20Kmまで延びます。
ってことは、ガソリンスタンドに行く頻度も激減です。

と、いいことずくめかと思ってたんですが、
ショッキングな出来事が起きました。

家の近所で利用している、いつものガソリンスタンドでは、レシートにクーポンが付いてて、
次回の給油がリッターあたり2円引きとかになるんです。
ですから、燃料ランプがついて、満タン入れたらお得感満載でした。
もちろん、こまめに入れても変わらないんですけどね。

先日、ランプがついたので給油に行きました。
今まででしたら、帰宅途中にちょっと寄って…だったのが、職場が変わって遠回りになりました。
ま、ちょっとの距離ですけどね。

で、クーポン券に付いている2次元コードを読み取らせようとしたら、
なんと!!
有効期限が切れてたんですね。

そうです。
通勤距離が短くなって、燃費もよくなって給油のインターバルが長くなったせいで、有効期限を超えてしまったわけです。

ああ、リッター2円分損しましたよ。
いつも25Lほど入れますから、50円も損しましたね。

これじゃあ、老後の資金が足りなくなります。

ってことで、次回からはクーポンの有効期限をしっかり確認して、残量にかかわらず、こまめな給油を心がけることにします。

こまめな給油ですから、強いて言えば、車の熱中症予防対策ですか?
TOP 
7/15 はいはい。
通常の土曜うpと思ったでしょ?
そうはイカの金○でございます。
珍しく午後出勤のそのままやき〜んです。

さてさて、
世の中は三連休らしいですが、今年からは世の中通りにいきません。
ちょっと悲しいですが、曜日の感覚もほぼほぼ無くなってきたので、「あらそうなの?」って感じです。
もちろん、そのかわりにひとりで三連休を味わうこともありますから大丈夫です。

連休にはお出かけしてもいいんですが、なんかもう家でボーッとしていることが多くなりましたね。
ホントはもっとアクティブに老後を過ごせばかっこいいんでしょうけどね。

映画を観に行くのもいいですね。
そうそう、世の中ではジブリの新作が公開されたようですね。
「君はたちどう生きるか」ですか?
前情報が全くありませんでしたから、「あらそうなの?」って感じですが、
あのポスター、どう見てもガッチャマンにしか見えないのはワシだけでしょうか?


ワシと違ってアクティブなのはつれあいです。
娘と何年か前からTBCに通ってます。
何をしてもらってんのかは知りませんが、月イチで通ってます。

ま、何かしら親娘でお出かけするのはよろしいことで、ワシはのんびり留守番です。

で、ここ何年か美容整形のCMが流れてますね。


このバージョンはついつい目をそらせてしまうんですが、耳に残る楽曲ですね。
調べてみると、IamDayLightのHittheBeatっていう曲らしいです。

で、最近気がつきました。

つれあいと娘が通っているのはTBC。
このCMはTCB。
ほんと、最近、気がつきました。
びっくりしましたよ。
TOP 
7/8 はいはい。
今日はお休みなので、土曜うpです。
ってか、土日が休みだった感覚をなくさないといけませんね。

さてさて、先日、取っ手がぐらぐらになった雪平鍋を修理しました。

もう、20年以上になるでしょうか?

新しいのを買ってもいいんですが、鍋自体はまだまだ使えますから取っ手を取り替えるなんて楽勝でしょう。

大きいのもグラグラしてきたので2本買うことにしました。
モノタロウで2本570円です。

取っ手の方が太いので、最近活躍の娘に借りっぱの彫刻刀の登場です。

鉛筆削りよろしくぞりぞり削っていきます。
小中学校の時によく目にした、小刀があったらもっとよかったんですかね?

何となくいい感じになったんで差し込んでみましたよ。
ちょっときついですが、たたき込んで、木ねじで止めたらおしまいです。

こいつがぐらぐらになるまで、ワシは生きているのでしょうか?
TOP 
6/30 はいはい。
明日土曜がまたまた夜勤なので、金曜うpです。
これからはこんなのが続くと思いますので、前日、前々日にうpするよう、心がけたいと思います。

潜水艇、残念ながら残骸の一部が引き上げられましたね。
遺体の収容は難しいんでしょうね。

ご冥福をお祈りいたします。


さてさて、一鶴粉の続きです。

お店で食べる骨付き鶏は、よくおにぎりと一緒に食べるそうです(ワシは食いませんが)。
そのときにお皿にある油をつけて食べるのが通と言われてます。
油がうまいんですよね。

で、今回、サラダ油で焼いた油をなめてみると全然味がしません。
やっぱり、鶏油ですかね?

ってことで、買っちゃいましたよ。

で、早速使ってみました。
サラダ油のようにサラサラしてなくて、とろりとした感じです。
香りもなかなかいい感じです。
ただ、お店のような味はしませんね。
一鶴粉が溶けてないからでしょう。

一鶴粉が来る前から晩飯には、鶏肉もよく焼いていました。
とは言っても、何の工夫もない、いわゆるチキンステーキですけどね。

ただ、鶏もものプリプリ感が一鶴粉を使い始めてから少なくなりました。
弾力が増したと言ってもいいんですが、何せ奥歯がグラグラなので、軟らかい肉の方が食べやすいんです。
ま、国産、ブラジル産でも食感が違うので、一概には言えませんがプリプリ・ジューシー感が減ったようです。

中火で13分というのは火の通りにくい骨付きだからと思って、9分にしてみましたけどあまり変わりがありません。


以前「皮がパリパリにやける」っていうレシピがあって、肉の重さの1%の塩を振って、2日以上寝かすっていうやつでした。
2日間寝かすことによって、鶏肉に味が付いて、水分が抜けて皮がパリパリになるっていう理屈でしょうか?

そのときの肉の固さと同じ感じがします。

粉をかけて半日以上寝かすのが原因かなと思って、一旦焼いて(9分)から味付けに一鶴粉を振ってみました。
肉に味はしみていませんが、あの辛さは変わりません。
だいぶプリプリ感が戻ってきましたね。

あと、焼き方も今までは蓋をせず焼いていましたが、一鶴粉のレシピは「赤子泣いても蓋とるな」でしたから、
これも原因のひとつでしょうか?

いろいろ実験してみましょう。

ま、結局、瀬戸大橋を渡るのがイチバンでしょうね。
TOP 
6/23  はいはい。
明日、土曜は夜勤なので、金曜うpです。

タイタニック探検の深海艇の事故は最悪の結果になってますね。
ま、潜水艇にいろいろと問題点もあったようですが、ご遺体が引き上げられるよう願っています。


さてさて、先週の日曜日、職場に行って気がつきました。
そういえば、夜勤だった〜(ノД`)。

いつもの夜勤はお昼と晩のお弁当(次の日は昼までの勤務なので朝は抜きます)を持っていくんですが、当然、ありません。
たまたま非常食として、レトルトカレーとサトウのごはん、カップ麺を備蓄しているので食べることは大丈夫でしたが、
精神的にやられましたね。

ま、自分が悪いんですけどね。

で、やっと届きましたよ。

船舶免許です。

職場で使える船はあるんですが、怖いです。

自動車だったら、社用車とか車検の代車とかフツーに乗れますが、
船となったら、ハイどうぞ、っていわれても、
いやいや、道路ねえし、センターラインねえし、右側通行なんてアメリカじゃねえし、そもそもブレーキねえし。
ってな感じで尻込みしますね。

ただ、船に乗れるスタッフがいなくなったときにそんなことも言えないので、
今のうちに何とか乗れるようにはならんといけませんね。

でも、やっぱり怖いです。
TOP 
6/17  はいはい。
土曜日うpです。

歯医者さんに行ってきました。
例のお休みで2ヶ月ぶりですね。
2ヶ月お掃除してないと歯石もたまってたようです。
結構ガリガリされましたね。

ドクターと会話のやりとりはありませんから、長期のお休みの原因も聞けずじまいでした。

「敗者復活戦ならぬ歯医者復活した」ですね。


さてさて、先日荷物が届きました。
買った記憶が飛んでました。
クラウドファンディングで「これ、おもしろそう!!」って買ったものでした。

讃岐の骨付鶏スパイスパウダーです。
平たく言えば、一鶴粉ですね。
プチプチに包まれて、段ボールに入ってましたが、段ボールを開けた瞬間「あの」香りです。
鶏説ならぬ取説を読むと「厚さ約1mmほど振りかけて、半日以上寝かせます」ってことでしたので、早速シーズニングしました。

厚さ1mmにはほど遠い量ですが、2本で2,980円なのでドバドバって振りかける勇気がありませんでした。
もう台所中、一鶴です。
くしゃみも出ます。
しあわせな空間ですね。
ジップロックに入れて寝かせます。

午前中に仕込んだので、夕食時に焼きます。

鶏油がいいらしいんですが、ないので、フライパンにサラダ油をひいて、皮を下にしてから火をつけます。
中火で13分、ふたをして赤子が泣いても蓋を開けてはいけません。
次に裏返して3分焼いてできあがり〜。

香りも焼け具合も一鶴です。
ここはキャベツがマストアイテムですが、ないのでレタスで彩りを。

いっただっきま〜す。

……。

やっぱり、粉の量が少なかったようです。

鶏説どおりにすればよかったと後悔ですね。

ってことで、次の日用に仕込んでおいたもも肉に追い粉してみました。

勇気を振り絞って粉をばらまきます。
くしゃみが止まりません。
幸せな香りが台所を漂います。

次の日の夕食です。
鶏ももは2日続いて食べても飽きませんよ。

で、鶏説どおり焼いてみました。

なかなかの再現率です。
お皿が例のステンレスだったら、雰囲気は最高ですね。


味の方もだいぶ近づきましたね。

一度、骨付きの鶏ももを買って、挑戦してみましょう。

しばらくはニンニクくさい日が続きます。
TOP 
6/3 はいはい。

明日の土曜がまたまた夜勤なので、金曜うpです。

先週もそうでしたが、またまた台風接近ですね。
幸いなことに岡山は大きな影響はなさそうですが、
梅雨前線の影響と台風の接近で台風2号で被害のあった地域に再び豪雨のようです。
土砂災害、河川の氾濫等が懸念されます。
被害の拡大にならないよう願ってますが、まずは命の確保にお努めください。



さてさて、中高生の頃、気になってたおじさんの行動。


食後につまようじでほじほじしたあと「チッ、チッ」ってするおじさん。

授業中、プリントを配るのに指をなめて、数える先生。
その列のイチバン後ろのヤツはいつもしっかりつばの付いた数えはじめのプリントが強制的に残される。



ここ十年ほど、歯と歯の隙間が広がって、食べたものがしっかり詰め込まれますね。
つまようじでほじほじしてもなかなか取れません。
頑固に隙間に挟まってますから、舌で触ってもその存在が気になります。
で、ついつい「チッ、チッ」…。


そういえば、結婚したての頃、つれあいとステーキを食べたあと肉が歯に挟まってて、
ワシ「牛(ウシ)が歯に挟まって気持ち悪い」と言ったら、
つれあいがびっくりしたってことがあって、
どうやら、ワシの口の中でちっちゃい牛が一頭、歯に挟まってジタバタしているのが脳内で再生されてたっていうことがあったよな〜。
35年ほど前の話です。
今なら、何頭もジタバタしてますよ。


スーパーで買い物して、持参したレジ袋を広げます。
なかなか袋の口が開けません。
イライラしますね。
で、つい指をペロッ。
と、したくなりますがさすがに人前なので、サッカー台(袋詰めする台ね)に置いてある濡れた台拭きで指を湿らせますけどね。
無いときは、つい…。

ワシもその領域に入ったということでしょうか?
TOP 
6/3 はいはい。
6月です。

久々の土曜日お休みです。
明日はシフトが入ってますけどね。

台風2号も幸いに岡山では影響はほぼほぼありませんでしたが、
沖縄や四国・東海・関東周辺では被害をもたらしているようです。
川の氾濫、土砂災害には十分ご注意くださいね。


さてさて、最近、気になってるCMがあります。

資生堂のCMです。

コロナは収束したわけではありませんが、5類になって、マスクは各自の判断でっていうことになり、
マスクを外す場面もだんだんと増えてきています。

ワシの場合、4月から新しい職場ですから、新しいスタッフの顔もほぼほぼノーマスクで初めましてでしたので、
「ああ、この人こんな顔だったんだ」っていう違和感もなかったんですが、
多くの人は5月以降、そう感じる人も少なくないはずですよね。

たぶん、そういった意味も含めてのCMだと思うんですが、
BGMで流れる歌がクレヨンしんちゃんが歌ってるようで、スッゲー気になったんです。
まずはCMです。


ね?
絶対しんちゃんですよね?
しんちゃんの声優さんが歌っているんでしょうか?
映画の挿入歌かなんかでしょうか?

で、ネット検索してみました。
「資生堂 CM」と打ったら、予測候補が出てきて、「クレヨンしんちゃん」もありましたよ。
みんな気になってたんですね。

カネコアヤノさんていうアーティストで「光の方へ」っていう歌のようです。
しんちゃんは全く関係ありませんでした。
こちらは音源のみ。


こちらはライブです。


詳しくは存じ上げませんが、なんかまっすぐな感じがして、すばらしいアーティストです。
TOP 
5/26 はいはい。
明日、シフトが入ってるんで、金曜うpです。

先ほど、歯医者さんからFAXが届きましたよ。
29日から再開だそうです。
何があったのかはわかりませんが、ひと安心です。
何があったのか聞きたいですが、口は開けっぱなので、話ができませんね。


さてさて、職場の都合で小型船舶免許を取る羽目になりました。
約13万の費用は本社持ちということなので、ま、いっか〜ってなノリで行ってきました。

職場で紹介されたのは尾道にある学校で2日間、みっちり勉強するようです。
久々のお泊り旅行ができると思ってウキウキしてました。
で、岡山事務所に予約の電話を入れると、尾道じゃなくて、
岡山港の近くの出先機関で講習を受けるみたいでちょっと残念な気分となりましたけどね。

昨年、同じようにして免許を取ったスタッフが13万コースは絶対取らせてくれる講習だから、気分は楽だよ〜って教えてくれましたよ。
ま、昔々、自動車の運転免許の教習所でもそんな感じでしたけどね。

だからこそ、絶対落ちるわけにはいかない講習とも言えますよね。

で、当日、講習を受けたのはワシともう一人若者がいて、これまた職場がらみで取らなきゃいけない人のようでした。

初日、1日目の前半でいきなりの実技講習でした。

実技の講師は2人、おじいさん講師とおじさん講師でマンツーマンで指導してくれるみたいです。

若者にはおじいさん講師がついて、ワシにはおじさん講師がつきました。
ま、ワシはおじさんとおじいさんの中間あたりですけどね。

講習会場から船着き場まで歩いていくわけですが、そのおじさん講師(以下Aさん)がワシの車のナンバーを見て、
「希望ナンバーですか?」って聞くので、「はい、もちろん」とスマホケース(赤白黒のストライプね)を見せながら笑顔で答えました。

すると、Aさん「僕は以前、KISS演ってたんです」そっから脳みそがフル回転です。

KISSのコピーバンドといえば、知り合いのO氏が演ってるバンドともうひとつが思い浮かびました。
そのもうひとつのほうは何きっかけかも思いだせないんですが、
ネットでその存在を知り、ちょうど飲み会のある日に路上で演るという情報を聞きつけ、
1次会もそこそこに見に行った記憶がよみがえりましたよ。

しかも当時の職場に近いところに住んでて、ルアーを作ったり、エフェクターを作ったりしてたのをO氏からも教えてもらったのもね。
約10年上前のことじゃなかったでしょうか?

Oさん、思い出したら教えてね。

そんなこんなで操船の実技をする一方、脳みそはそっち関連でもフル回転でしたよ。

Aさんも必要な指示やアドバイスの合間合間にそのころの思い出話をしてくれたりで楽しい実技の時間でしたね。

しかしまあ、思わぬところで思わね人との再会でびっくりしましたわ。

残り1日半ではさらにおじいさんの世界の海を渡り歩いた元船長の経験談を交えながらの
学科講習も無事に乗り越え、学科試験も何とかクリアしました。

ってか、ダメって言われてないのでクリアなんでしょうね。ひと月もしたら、免許が届くはずです。


船?あったらおもしろそうですが、買いませんよ。

あ〜でも、買ったら船名は五壱五丸にしますけどね。
TOP 
5/20 はいはい。

久々の土曜日お休みです。
まだまだ土日がお休みだと何かうれしいですね。
ってことは、まだまだこういうシフトに慣れてない証拠ですね。
明日、日曜は仕事です。


娘が一人暮らしを始めて1週間が経ちました。
何年かぶりのつれあいとの二人暮らしです。
娘は自宅警備員も担っていましたので、ぬこのこじろうもちょっと違和感を感じているようです。

GWに息子が帰ってきて人間が4人になったときも
「一人多いぞ!みんな気がついとるか?一人多いで!!」と落ち着かなかったんですが、
今度は一人少ない、しかもいつも一緒にいる下僕がいないわけですから、当然ですね。
ちなみに平日の彼の表情です。

悪い奴ですね〜。
中指おっ立てて。

というわけではなく、あくびをしていたこじくんを撮ったら、たまたまこんな写真が撮れたんですよ。
彼の名誉のためにね。


さてさて。
先日、固定電話に留守電が入っているのに気がつきました。

平生、固定電話にかかってきても、セールスだったり、自動音声だったりなので、ほとんど出ません。
自動音声でかかってきて、留守電の応答メッセージのやりとりが何とも言えないおもしろさで聞き流しています。
本当に用事があるのなら、メッセージを残すはずなので、その時点で電話に出ます。

今回は勤務日の日中にかかってきたようで、留守電のランプがピコピコしてましたが、いつものことと気にせず、放っときました。
つれあいが帰宅して、確認すると、いつもの歯医者さんからでした。
5/8の録音でした。
内容は5/9の予約の件で変更をお願いしたいとのことでした。
もう、診察時間を過ぎていましたので、5/9の朝、確認の電話をしました。
この日はシフトのない日ですから、いつでもいいですよと返事をするつもりでした。
以前もドクターが学会に出席するので、1時間ほど遅らせてほしいという連絡もありましたから。

で、受付の方が「すみません、22日以降にお願いしたいんですけど…」
ま、その間、診察できないんですから、しかたがありません。
ってことで、シフトのない23日にお願いすることにしました。

ゴールデンウィーク後の2週間、ドクターに何かあったのかな?
コロナにしては長すぎますね、ご病気で入院ですかね?

ここ数ヶ月、歯垢が上手に取れてなかったのを指摘されてますから、
5月は是非!とがんばって磨いてきたんですが、もう2週間延長です。

すると、16日にファクスが入りました。
「NKJ様 しばらくの間、休診しますので再開しましたら、またご連絡差し上げますのでよろしくお願いします」とのことでした。

2週間以上かかる?再開のめどが立ってない?こりゃなんか大変なことが起きているに違いないですね。

お怪我なのか、ご病気なのか、お身内のご不幸なのか?N医師が心配ですね。

「どしたん?どしたん?」って野次馬根性は不謹慎ですが、歯科関係のお知り合いがいらっしゃいましたら、
N医師の情報収集をお願いしたいです。

この件に関して、前回の連絡も含め職員の皆さんで電話やファクスの対応も大変でしたでしょうね。

いち早い再開を祈念いたします。
TOP 
5/14 はいはい。

GWが終わっても、休日出勤シフトは変わりませんね。
土日、祝日に仕事が入ったら、何となく残念な気になります。
もちろん、そのかわりに平日のどこかで必ず休みですから、勤務日数は変わりませんよ。
でも、平日休みだからって得した気分にはなりません。
勝手なモンですね。
まだまだ感覚も身体も慣れませんが合わせていくしかありません。

さてさて、先日、岡山市内に用事があって、コインパーキングを利用しました。
40分200円のところでした。
用事は10分ほどで済んだので、200円ですね。
とっとと帰りましょって、助手席側を開けて荷物を置くときに
ふと足下を見るとロック板が上がっていませんでした。

見間違いだろうと思い、精算で枠番号を押したら、
「正しい番号を押してください」とアナウンス。
何回押しても同じアナウンスです。
こりゃ、ロック板の機械が認識してないよな〜。

ただじゃん!
ラッキー!!
とか思いましたが、10分くらいで済んだ用事が実は3分くらいで済んでいて、
ロック板が上がるタイミング前に終わったのかな?と思い、
10分ほど車を離れてみました。

戻ってきてもロック板は上がっていません。
このまま出庫してもいいんですが、やっぱり気持ち悪いです。

監視カメラで証拠は残っていますから、たかだか200円で逮捕は嫌です。
再就職したばっかりなのに仕事を失うのはキツいです。

ってことで、看板に書いてあるコールセンターに電話しましたよ。

コールセンターってなかなかつながらないんですよね〜。
案の定、5分ほど待たされました。いやいや、早いほうですね。

で、おねいさんが出たので、斯く斯く云々…。

結局、機械の不具合ということで無事終了。
もちろん、支払いはありませんでした。
っていうか、支払いできませんのでね。

「最後に精算機の裏にある赤いコーンをその枠に置いといてくださいね」って指示に従ってコインパーキングを後にしましたよ。

得したというよりも、逮捕されなくてよかったっていう安堵感のほうが大きかったです。

真面目なのか、小心者なのか…でも、間違ったことはしてませんよね。
TOP 
5/7 はいはい。
皆さん、GWはいかがでしたか?

石川県のほうでは大きな地震があり、被害も大きいようですね。。
頻繁に揺れているようですし、ここのところ強い雨も降ったりしてまだまだ寒い日が続く中、土砂崩れなどにも注意しなきゃいけませんね。
これ以上、被害が拡大しませんように。

ワシのGWは5日のみがお休みでしたよ。
昨年まではカレンダー通りの勤務でしたから、全く違う状況ですね。
コロナ前だとGWといえばウキウキで色々とお出かけしたもんです。
コロナ渦でも新しいスマホゲームをインストールしては延々やったり、ギター弾いたり、ラジバンダリでした。

もちろん、以前から、営業してくれている施設や店舗、交通機関のおかげでGWや休日を楽しく過ごせることができたり、
医療機関や消防、警察、自衛隊等々、万が一のために待機してくれている方々のおかげで
安心して過ごすことができているんだと思っていたんですが、
実際にそっち側で働くことになって、今まで以上にそういった方たちの実態を知ることになって感謝するようになりましたね。


さてさて、そうは言っても、遊ぶときには遊びます。

先日、蟻でチューナー買っちゃいました。
ヘッドに挟むちっちゃいヤツです。

送料込みで1000円ちょっとでした。
今まで使ってたのはこっち。
よくあるフツーのヤツです。

あ、ちなみにこれ、ずっと前にサウンドハウスの「今月のプレゼント」で当たったヤツなんですね(自慢)。
これはこれでいいんですが、新しいヤツは、ボヤ〜っと蟻をウインドショッピングしてたら、たまたま目に付いたんですね。
挟んでるっぽくみえないところが気に入ったんです。



機能は限定されてて、クロマチックしかありません(と思う)。
ピッチは電源ボタンを押すたびに変えることができます。

クリップじゃなくって、結束バンドみたいにぎざぎざの部分がカチカチカチって挟む方向には動くけど、
開くほうには動かないようになってるタイプです。
もちろん、外せる結束バンドと同じで、ひっかかるツメを外してやれば、開くようになってます。

装着!


ギターを構えてみるとこんな感じです。


ちなみに前のヤツはこんな感じです。

こうやって見ると、前のほうは機能がいっぱいありますね。
ボタンがない分(機能が少ない分)新しいほうがスッキリした感じです。

でも、ここの位置では6弦に干渉するので、1弦側に移動してみました。

チューナーが付いているとは思えないでしょ?

安心してください。
チューニングしてますよ。


そういえば、とにかく明るい安村さんがゴッドタレントで大受けだったらしいですね。

ここでも1弦に干渉するので、ヘッドの端にしてみましたよ。


ただ、ヘッドの端にしたら、ペグが邪魔して見にくいのが難ですね。

ま、ライブでは使わないかもです。
ヘビメタバンドがライブやってて、ギターの人がアクション激しめに弾いてたら、
クリップチューナーが飛んでったっていう笑い話がありましたからね。
TOP 
4/29  はいはい。
ここのところ、土曜日うpができてうれしいですね。

今日からGWの方もいらっしゃるんでしょうかね?

昨年まではGWは「なにしよっかな〜?どっこいこっかな〜」なんて考えていましたし、
特にコロナ渦の3年間はずっと家でゴロゴロしてたんですけど、
今年から職が変わって、休日、特にこういった連休はシフトが入ります。
今までとは違った感覚です。
世の中の動きを違った角度から見ているという感覚でしょうか?

GWにお休みがとれる方々、連休中の事故や病気にお気をつけくださいね。



さてさて。
先日、職場のスタッフのお父様がお亡くなりになりました。

仕事の都合で、葬儀には参列できなかったので、お通夜に行きました。
出発する前に別のスタッフから電話がかかってきて、
「都合が悪くて、お通夜にも行けそうにないので、
お供えを持っていってくださいませんか?」って事でしたので、
受け渡しの段取りを一緒に考えていたんですが、
「あ、それならワシのほうで作っときますから、お金は後日でいいですよ」
ということにしました。

1000円札がなかったので、娘に5000円札との両替を頼みました。
ワシ「娘〜、3000円ある〜?」
娘「あるよ〜」
ワシ「これ(5000円札)とかえっこしてくれん〜?」
娘「え〜よ〜」
ってことで、3000円と5000円を交換しました。

…。

で、下手くそな字でそのスタッフの名前を書いて、喪服の内ポケットに入れました。

で、お通夜の会場に着き、カードにワシとそのスタッフの名前を書いて、受付へ…。

ん?

スタッフのお供えしかない…。

車の中か周辺で落としたかな〜なんて思いながら駐車場へ。
受付カード二枚とお供えひとつ持って、受付から離れるワシの姿を皆怪しんだことでしょう。

車の中を探しても、周辺、車の下まで探しましたが、ありません。
誰かに拾われたか、車に乗る時に落としたか…。
お通夜が始まるまであと5分です。
コンビニに寄って新しく作るわけにはいきません。
しかたがないので、ワシのは後日ということにしましょう。

で、もいちど受付に。
受付には、「一般」と「バンド関係」と書いてあります。

バ、バンド関係?
あ、亡くなったお父様はベルトかなんかを作ってた工場にいらっしゃったのかな〜?
ゴムの会社かな〜?
ってことで、なんて考えながら、一般受付へ。

で、そこでカードとお供えを出したら、ご親族の強いご要望で、これ(お供え)はご遠慮いたしております。
ワシ「あ〜そうなんですか(ワシのぶん、よかったよかった)」
で、通夜会場へ入ったら、遺影がありました(あたりまえだけど)。
その遺影には…。

あ〜バンド関係ね。

SGを持って、バンダナをかぶって歌っているお父様の姿が…。

あ〜ベルト工場の職人さんじゃなかったのね〜。

たぶん、ライブの様子のビデオを流していたんでしょう、
会場外から流れてくる懐かしい曲。
確か、柳ジョージさんの「青い瞳のステラ」じゃなかったでしょうか?

ブルーズマンだったんでしょうか?

そういえば、確実にワシより10も20も上の人らしいけど、長髪を後ろに縛ってたり、
おしゃれなハンチングをかぶってたりする方もいらっしゃるようで…。

喪主のスタッフもワシと同じで4月から配属された人間なので、そんな身内の話までする期間もなかったんですよね〜。

ま、職場に来たら、その話もしてみましょうかね。

そんなこんなで家に帰ったら、ワシのお供えは机の上にありましたよ。

ただ、2000円、すっげ〜すっげ〜損した気分です。

そんな娘もあと少しで独り立ちです。
TOP 
4/22 はいはい。
プ遅刻です。

先日、自宅警備員の娘が珍しく映画を見に行くと言い出して、ちょうど週休日でしたので西大寺駅まで車で送りました。
あ、娘はペーパードライバーです。
車の鍵をポケットに入れ忘れて、2Fのリビングに戻るのも面倒だったので、
玄関に置いてあるスペアのリモコンキーを持って出ましたよ。
車に載せてあるものを取りに行くときによくやる手です。

5分ほど前に着いて、娘を降ろして、帰路につきます。
駅のロータリーから出るときに信号待ちしてました。

そのとき、ふと気がつきました。
いつものキーには家の鍵が付いています。
スペアには付いてません。
先にワシが車に乗って、鍵をかけたのは娘です。
ってことは…。

信号が青になった瞬間、車線変更してロータリーをもう半回転。
娘に電話を入れますが、出てくれません。
駅舎に入りましたが、娘の姿はありません。
もう、ホームに出たようです。

列車はまだ来ていません。
もう一度電話をしましたが、出ません。

あきらめかけたとき、娘からの着信。
ワシ「すまん、家の鍵くれ。」
娘「わかった」

改札のところでブツの受け渡し。
列車はまだ来てません。
無事、娘は列車に乗りました。
無事、ワシは家に入ることができました。

その娘ももう少しで独り立ちです。
TOP 
4/15 はいはい。
いつも通りの土曜うpです。
昨年より、出勤時間が1時間ほど遅くなったので、土曜出勤でも定例のうpができそうですね。

さてさて、
先日、職場で昼BBQをしました。
ワシも含めて3人の新しいスタッフの歓迎会という名目です。

焼き肉といえば、痛風発症のトリガーですが、新人がわがままを言うわけにもいかないので黙っときました。
ま、少量なら大丈夫ですし、ホルモンに手を出さなければいいでしょう。

で、BBQコンロ2台に炭を入れて、着火です。
片方は早めに火がおこって、もう一方は元気がないです。

元気なほうの網にはすでに野菜がのっかっていたので、網を交換しないと野菜の黒焦げができそうです。
ってことで、スタッフの一人が網を入れ替えようと野菜ののった網をワシのほうへ持ってきました。
野菜が落ちそうだったので、網を支えるのに手を出しました。
もちろん、手を出す瞬間にスタッフが素手で持っているのを目視してから、持ちました。

はい。

肉を焼く前に指焼きました。

人体でこんなに正確な直角の部分が他にあるでしょうか?

後で聞いたら、スタッフが持ってた側は炭火から離れていたところで、ワシが持ったところは火の上にあったところだったようです。
小学校の時に習った、熱伝導って何だったんでしょう?

ま、ひどい水ぶくれにならず、あの嫌なジンジンもなくてよかったです。

あ、痛風も大丈夫でしたよ。
TOP 
4/8 シフトの関係で今日はお休みです。
しかし、あれですね。
今まで土日がお休みだった生活ペースが不定期の休日、しかも1日のみになると忙しなく感じますね。
更に、いきなりシフト変更が入るのでなかなか先を見越した計画を立てるのがムズいです。
ま、慣れの問題でしょうけど。


さてさて、青バレッタのギターへの道もそろそろ終盤です。

ウィルキンソンのFRTの問題でしたね。

どこがガタガタしてるんだろうと色々調べたら、平らなほうのナイフエッジとスタッドがちゃんと接していないようです。
スタッドはオリジナルのものを流用したので、相性が悪いんでしょうか?

悩んだ末にオリジナルに戻すことにしました。
イチバンの理由は、ウィルキンソンのアームがねじ込み式だったからです。
ワシはアームがブラブラなのが好きなんですね〜。

アームがブラブラしないタイプはガタが少なくて、アームが動くときにノイズが乗ることもなく、
また、なめらかなアーミングができる(特にフローティング状態でビブラート的な使い方をするとき)のが大きなメリットですが、
要は邪魔なんですね。

あと、エディがよくやるのが弾いてるときにブルンって回すのが好きで、
ステージで弾く機会があるときにはやりたいからなんですね。

結局、ロックナットを残してブリッジはオリジナルにしちゃいました。

ただ、トレモロブロックを分解していたときに判明したことがあったんですよ。

FRTのサドルって1・6弦、2・5弦、3・4弦で高さが違うんですよね。
それが、3弦のサドルの番号が2・5弦用の番号だったんです。

ま、大して気にならない程度の違いでしたが、なんか気持ち悪いです。
以前、MMEVHのブリッジをサンポールで溶かしちゃったときに買ってたサドルが
手つかずのままあったので、全交換しちゃいました。

インサートブロックの形状が元のものよりちゃんとした形でしたし、

ストリングロックスクリューの形状もこっちの方がいつもの形だったんでね。

ついでにロックピンにしときました。
もちろん、パチモンです。


ってことで、ひと段落です。

TOP 
4/2 はいはい。
4月です。

いきなり初日から穴を開けてごめんなさいですm(_ _)m

この年度末で定年退職し、新しい職場でのスタートしました。。

新しい職場の勤務日は土日も含むため、昨日4/1も勤務日です。

今週月〜金曜日は前の職場、土日はそれらの引き継ぎ、本日は新しい職場です。
労基法ではアウトですね。
ま、土日はあくまでも自主的な出勤なのでグレーですけどね。

新しい職場は完全週休二日制ではないので、シフトによって週休日が不定期になります。

ってことで、今までがんばって続けていた土曜日更新は基本的にできなくなると思われます。
しばらく仕事との兼ね合いを見ながら、定期更新の曜日を決めていこうかと思います。

今後ともよろしくお願いいたします。



さてさて、青バレッタの続きです。
フロイドローズの動きはよくなりましたが、チューニングの不安定はまだ完全に解消できたわけではありません。

たぶん、ロックナットで弦が滑っているんでしょう。
ペグ〜ナット間をチーンって弾いて、アームダウンすると、チーンが下がります。
アームダウンして、チーンって弾いて、アームを戻すとチーンが上がります。

と、何度もナットキャップを緩めたり、締めたりしているうちに締めすぎたんでしょうか、
真ん中のねじ穴がバカになっちゃいました。
ロックナットが使えなくなっちゃいました。

青バレッタに付けるつもりで買ってたウィルキンソンのFRT(送料込みで4,700円でした)をつけちゃいましょう。
まずはロックナットの交換です。
はじめに付いていたナットの裏にスペーサー的なものが挟まってたので、そのまま移植しますね。


でも、ロックナットのスベリはあまり解消してなくて、なかなかチューニングが落ち着きません。
しばらく弦がなじむまで待ちましょうか。
ついでに、ロックナットだけもう少しいいのに変えるのも視野に入れておきましょう。
ちなみに、蟻でロックナットを探してみると、100円台から2000円台というピンキリ状態です。
2000円台なら、日本のショップにもありますので、そのあたりを狙ってみましょうか。

ところで、ウィルキンソンのブリッジですが、ゴトーやEVHオリジナルと同じでナイフエッジのとこが
6弦側と1弦側と形状(ウィルキンソンは逆だけど)が違うんですね。
この方式だとスタッドを埋め込む位置の精度を高めなくていいという話もあるようです。
でも、まっすぐなほうは鍔の出っ張りがないんですが、丸いほうの厚みがそのまま出っ張ってますのでボディに干渉するかもです。

で、つけてみましたよ。

なかなか仕上げもきれいで高級感がありますね。

懸念していたボディとの干渉ですが、ブリッジ自体の厚みが元のものより薄かったので、ほぼほぼフローティング状態になっています。
ですから、ボディに干渉することはないようです。

上手く作動したら、ストッパーをつけてブリッジが原因のチューニングの不安定を解消しましょうか。

と、またまたアームで遊んでいると、安定しないどころか、本体がガタガタします…。

いやぁ〜続きますね〜。
TOP 
3/25 はいはい。
今日も休日出勤で大遅刻です。
明日も休日出勤です。
自己判断のボランティア出勤なので、しかたがないです。

コロナは収束していませんが、今回をもって終了とします。
もう、話題にならないくらい一般的な感染症ということにしましょう。

さてさて、先週、うpの不具合であげられなかったところからです。
フロイドローズの続きです。

アームハウジングのボディとの干渉は回避できたんですが、次の問題がスプリングとボディとの干渉です。
少しダウンするときには気にならなかったんですが、力を入れてベロ〜ンとしたあとに解放してやると、
バイーン〜ってバネがひっかかる音が出だしたんですね。
スプリングリバーブのような音です。
ひっかかってます。
ってことで、リューター…いやいや、ザックリいきますので、娘から彫刻刀を借りて、大胆にザックリと。
   
で、スプリングのひっかかりがなくなったら、アームのアクションも気持ち軽くなりました。

でも、Judgement Dayみたいなベロンベロンにはほど遠いですね。
すると、しーななさんが「ベタ付けの場合、ベロンベロンにするにはブリッジのココがこうなっていないと、
ボディと干渉して下がらないよ。」って、教えてくれましたよ。

ちなみに、MMEVHは、

です。

ついでに、青バレッタは

全然違いますね。

ってな感じで、アームで動きを確認して遊んでいたら、バキッ…。
アームが折れちゃいましたよ。

もともとパチウルフィーについてたヤツをとりあえずつけておきました。
でも、だんだんギターになってきたのでうれしいおじさんです。
TOP 
3/18  はいはい。
ちょこっと休日出勤しましたので、プ遅刻です。

ワシの周りではコロナは依然として、感染者がいて、なかなか安心できない状況ではありますが、
世の中は脱マスクに大きく舵を切っています。

経済を回していくのも大事ですし、いろんな制限も緩和されるのも歓迎ですが、不安が残るのも正直なところです。



さてさて、青バレッタの続きです。
先ほど、今回分をうpしたんですが、後半部分の画像が上手くうpできないトラブルが発生していて、困ってます。
ってことで、可能なところまでうpしますね。
出し惜しみではありません。


で、音出ししてみました。

アースをきっちりとったのでノイズもなくなりましたね。
アームは依然として固いですが、ゴリゴリとした感じのひっかかりは解消です。

で、音を出して遊びながら微調整に入りましょう。
なんか、チューニングが安定しませんね。
原因は不明です。
ただ、これだけはなんとかごまかせる範囲まで改善しないと永遠に原寸大フィギュアのままですから。

で、遊んでる最中に気がつきましたよ。
ファインチューニング・フィンガースプリング(ストリングロックスクリューを上に押し上げる板バネね、
以降、板バネとします)がいたずらをしてました。

ファインチューニングのネジを下げていく(チューニングを上げていく)と板バネが下がって、
ボディに当たって、結果、ブリッジ後部が押し上げられてチューニングが下がるっていうメンドイことになってたんです。

そういえば、ESPのフランケンを買ったときに、付属品として板バネとスペーサーがビニール袋に入っていたのを思い出しましたよ。
ベタ付けにしたときの板バネのイタズラを回避したんでしょうね。

ファインチューナーでチューニングしているときも、ねじ込んで行くに従って回り方が固くなっていくのも納得がいきました。

物事には理由があるんですね。

ということは、ブリッジとボディの間に適度な余裕がないと板バネが当たってしまうわけで、
いわゆる、フローティング状態でないとダメなわけです。
フロイドローズベタ付けのこだわり(弦交換時や調整の楽さですけどね)もありますから、なんとかしないといけません。

じゃあ、MMEVHのブリッジはどうなの?って確認したら、板バネが下がってもボディに干渉しない作りになっていました。流石です。

で、もう少しブリッジを上げてフローティングにして、裏にせっかく買ったストッパーをつける作戦も選択肢の一つですが、
弦高はやや低めなのでもう少しだけ高くするくらいでいい感じですので、
今回はベタ付けを優先することにして、板バネを外すことにしました。
ついでにESPフランケンの板バネと一緒にあったスペーサーを青バレッタにつけて、ベタ付けが簡単にできるようにしてみました。

後で気づきましたが、板バネがないと、
ストリングロックスクリューがカコンとボディ側に傾いて弦交換の際に六角レンチを差し込むのが面倒になったのは内緒にしておきます。
いやぁ、ほんとに物事には理由がありますね。
TOP 
3/11  はいはい。

そろそろ冒頭のコロナご挨拶はなしでもいいですかね?
来週からは「マスクは各自の判断」でということになっていますが、
飛沫感染が変わったわけではないと思うので、今までの感染対策は続けつつ、
緩められるところは緩めていけるといいですね。



さてさて、先週の続きです。
伯父が26日に亡くなって、葬儀が3月2日に決定しました。

弟である父は高齢のため、長旅をする元気はないようなので、可能ならワシが参列するつもりでした。
しかしながら、この年度末、様々なまとめの会議や新年度に向けての会議等々、ほぼほぼ毎日出張や会議が入っています。
前日1日は夕方まで会議、3日は朝からイベント参加で、たまたま2日だけは空いてましたよ。
ってことで、日帰りの弾丸ツアー計画です。
通常の通夜〜葬儀だと亡くなった日に参列する算段をつけるところですが、日にちがあるのでゆっくり計画できたのもラッキーでした。

いとこが送ってくれたスケジュール表を見ると、12:00開式、荼毘に付して収骨、終了が16:30ですので、
朝イチで東京、最終で岡山しかないですね。
キツいですが、行くしかありません。
ただ、気になるのが東京方面へ新幹線で行くのは簡単ですが、そこから戸塚まで行くのに自信がありません。

鉄道が嫌いなんです。
特に大きな駅での乗り換えなんてほぼほぼ経験がありませんから、ひとりで行くのにはハードルが高すぎます。
乗り換え時間が2分とかで駅で迷子になったら最期です。
そのまんま泣きながら岡山に帰るしかありません。
もちろん、岡山へ帰れたらの話ですが…。

と言うくらい鉄道を乗りこなす自信がないんです。

マジで車で行こうかと思ったくらいでした。
片道7時間ということで断念しましたがね。

で、以前、たびたび東京出張の経験のあるつれあいから、「駅すぱぁと」っていうアプリを紹介してもらって、調べてみましたよ。
やっぱり、乗り換えがいくつかあります。
でも、これ以外に交通手段がありません。
JR等で行くしかないなぁ〜と駅すぱぁとを眺めていたら、
飛行機ってのがありましたよ。
岡山空港始発羽田行き最終便で戻ってきて9時空港着、車で自宅まで1時間。
新幹線往復よりやや早く帰ってこれます。
ただ、片道4万…。
しかも、羽田から戸塚までは京急と東海道線の乗り換え…。

ハードルが高いです。

しかも、新婚旅行で北海道に行ったのが人生初めての飛行機で、
つれあいは渡米の経験もあり、飛行機には慣れていましたが、
ワシは着陸の際の「ふにゃっ」とした感覚が気持ち悪くて、つれあいに「気持ち悪ぃ」と言ったことで、
「ワシは飛行機嫌い」というのがすり込まれてたらしく
駅すぱぁとで空の便も検索できることは伏せていてくれてたようです。

で、2回目は以前の職場での職員旅行にこれまた北海道に行くはずでしたが、
出発日の朝、関空でのコンピュータトラブルで全国の空の便に影響が出て、結局欠航となり、2回目にはならなかったという始末。
朝から夜まで岡山空港にいて、しかたがなくみんなで岡山へ戻って中華料理屋で宴会をした思い出の職員旅行でした。

ちなみに宴会をしたお店が「上海」っていう名前だったので、
「北海道へ行くはずが飛行機が飛ばず、あきらめて、上海へ行ってみんなで飲んだ」っていう逸話になっています。

ってことで、帰りが1時間ほど新幹線利用より早いということで、空の便に決定しましたよ。
7:20発なので5:30に家を出れば十分間に合います。
早速、ネットで航空券を購入です。
これも、もちろん初めてです。
で、チケットを選ぶ段になって、半額に近い値段のがありましたよ。
変更がきかないやつらしくて、もう、それしか乗りませんよっていう条件で安いんだと理解してポチッとな。
それしか乗りませんっていうか、それしか便がないんですもん。
往復で4万ちょいでした。

すぐ、スマホへメールが届いて、2次元コードを手に入れて、これをチェックインでかざせば乗れるっていうのも学びましたよ。

あとは鉄道の乗り換えですね。

戸塚へ行くには京急に乗って、横浜で東海道線に乗り換えて戸塚で降りて…。
1回の乗り換えならなんとかなりそうですし、横浜で降りたらただひたすら東海道線の表示を見ながら、
駅すぱぁとの言うとおりのホームへ行けば何とかなりそうです。

あとは、帰路です。
今度は戸塚ではなく、火葬場に近い金沢文庫っていう本屋さんみたいな名前の駅から出る
羽田ターミナル直行があったので乗り換えなしです。

乗り換えハードルを極力少なくした弾丸ツアー計画完成です。

後は実行するのみとなりました。

以下、おじさんの「初めてのお使いです」
農家のおじさんに扮したスタッフや近所のおねいさんに扮したスタッフは見かけませんでしたけどね。



朝の桃太郎空港です。
近所のスーパーより駐車している車の高級車率が高かったのは気のせいでしょうか?
あ、軽トラもありましたけどね。

無事にチェックインできて保安何とかもクリア。
で、寝る暇もなく、あっという間に羽田着です。
だんだん滑走路が近づいてきます。
あの「ふにゃん」とした気持ち悪い瞬間が迫ってきます。
もう、2回目なので気持ち悪いわけないと思います。
「ドスンッ」という衝撃と共に着陸。
「ふにゃん」じゃねんかっ!!
下手なんか?
北海道へはジャンボだったから?

ってことで、気持ち悪くなることもなく行きの飛行機も終了です。

あとは京急ホームの看板を目印に歩きます。
途中で喫煙所をハケーン。
ちょいと一服です。

で、京急の改札を見つけたので、
切符を買う代わりにPASMO購入です。


横浜で東海道線の看板を見ながらホームへ移動します。
PASMOも順調です。
で、戸塚に着きましたが、朝飯がまだでしたので朝マック〜。

で、タクシー飛ばして葬儀場へ。
「は〜い、着きましたよ」と運転手さん。
「えっ?ココですか?(;゜ロ゜)」
「はい、とつか葬齋館ですよ」


いやいや、どうみてもファミレスでしょ?

中へ入ったら、いくつかの壁で仕切られていたものの、ほぼほぼ元ファミレスでしたよ。

で、本題のおじちゃんの葬儀(とは言っても、無宗教でしたので、お坊さんも神主さんもいない納棺式でしたけどね)も無事終了、
荼毘に付し、収骨も終え一通りの儀式を終わらせることができました。

あんあん。

で、いことと別れ、帰路に着きます。
京急1本で羽田まで。
一旦チェックインしてから、ターミナルをぶらぶらしましたよ。
北ウイング、南ウイングの端に喫煙所があるので、2往復して4服して時間つぶしをしました。
よう歩いたわ。
岡山着く思うたわ。

で、飛行機に乗ります。
なぜか、バスに乗ります。
滑走路を教習所みたいにあっちゃこっちゃクネクネ移動して、階段上って乗りましたよ。
これも初体験です。
ターミナルから随分と離れたところの、貨物用の飛行機の駐機場みたいな感じです。
で、定時に動き出しました。

ところが!

機長のアナウンスで離陸が送れるとのことです。
北風が強く、2本ある離陸用の滑走路が1本しか使えず、そのときで17番目の順番らしいです。
「あ〜こりゃ、新幹線での帰宅とかわらん感じかぁ〜。
ま、飛行機はそのリスク込みじゃからなぁ〜。飛ばんよりましか〜。」と納得しつつ滑走路を動いたり停まったり。
窓からはたくさんの飛行機が並んでいるのが見えたりして、ダイハード2の逆バージョンみたいな感じで、
ほぼ満席の暗い機内は誰もしゃべらないので、無限列車内のようでした。
どこかで煉獄さんと鬼が戦ってんのかなとか思ったりしましたよ。

で、やっと順番です。
飛んだと思ったら、風が強くてシートベルトが着陸まで解除されませんでしたね。
ハッピーフライトみたいに揺れるのかなとも思いましたが、そんなことはありませんでした。

で、あっという間に着陸態勢です。

今度こそは「ふにゃん」をガマンしないと、と覚悟してましたが、またもや「ドスンッ」
下手かっ!!
いやいや、こんなモンなんでしょうね。

で、車飛ばして帰宅〜。
ほぼほぼ1時間遅れでした。

以上、初めてのお使いでした〜。
次回は青バレッタの続きです(だと思います)(^o^)
TOP 
3/4 はいはい。

3月です。

コロナネタも少なくなりましたね。

このまんま、フェードアウトしていくことを願っています。


さてさて。

先週日曜日に伯父が亡くなりました。
大学卒業後、その頃(約60年以上前)は珍しかった、外資系の会社に就職してワシが物心ついたときにはニューヨークで暮らしていたそうな。
だから、「ニューヨークのおじちゃん」というのが呼び名でした。
同い年のいとこもニューヨーク育ちです。

数年に1回、帰国して坂出のじいちゃんちで会うこともありました。
英語のハデハデなパッケージが印象的なチョコレートやドル札やコインをもらって、幼心にアメリカの雰囲気を味わった記憶があります。

中学生の頃、坂出のじいちゃんちに集まったときにおじちゃんといとこと3人で犬の散歩に行きました。
道ばたにアメ車が停まっていたときの親子の会話。

いとこ「おとうさん、あれ(アメ車)、FireBirdだね。」
おじちゃん「そうだねFireBirdだね。」
わし「…(ふぁいやーばぁどじゃねんじゃな)」
日本人親子の生で聞くネイティブな発音と日本語の混ざった会話を聞いてカルチャーショックを受けたのを覚えています。
「R」の発音がかっこよかったです。
もちろん、日本語も標準語なので東京弁を生で聞いたのが初めてでしたよ。

また、年末にはいつもクリスマスカードが送られてきてました。
あ〜、アメリカの年賀状なんじゃ〜と理解をした習慣でした。

数年経って、おじちゃんはハワイへ。
「ニューヨークのおじちゃん」が「ハワイのおじちゃん」になりました。
それまでもフツーにTシャツ&短パンというラフな格好で、海が好きで、サーフィンが趣味、
今で言う小室圭さんよろしくロン毛を後ろで束ねていましたが、ダンディーさを失わないところが
日本のおじさんとは一線を画していましたね。

定年退職後は東京へもどり「東京のおじちゃん」になったのが20年ほど前でしたか。

東京に住んではいましたが、ほぼほぼ小笠原に滞在してサーフィンやらダイビングに勤しんでいたようです。
夏には必ずパッションフルーツを送ってくれて、
会ったことはないのに我が子は伯父のことを「パッションフルーツのおじちゃん」と呼んでいました。


生まれてからこの60年間で会ったのは数えるほどしかありませんでしたが、記憶に残るアメリカンなおじちゃんでした。


2〜3年前から体調を崩して、ずっと寝たきりになり、そろそろ危ないという連絡が入ったの2週間ほど前でしたか。
で、日曜に亡くなった連絡をうけましたが、火葬場が予約いっぱいですぐには葬儀ができないということ。
結局、4日後の3月2日に横浜で執り行うこととなりました。

たまたまその日だけ会議もなく参列できそうだったので、岡山〜横浜〜岡山の弾丸日帰りツアーが決定しました。

ツアーの報告はまた来週です。
青バレッタネタは出し惜しみにしておきましょう(4月までもちそうですね)。
TOP 
2/25 はいはい。

新規感染者がかなり減ってきましたね。
今までのような感染拡大の波はないんですかね?
変異株の情報も一般人には届いていないですしね。

3月からのマスク緩和で感染の具合が変わるんでしょうか?



ロシアのウクライナ侵攻が1年ですね。
それぞれの支援国の思惑も関係しています。

早く終わってほしいものですが、どういう結果のゴールを目指すのかも悩ましいところです。



さてさて、続きです。

まずはPUです。
エディのギターはボディに直づけなのでPUの高さとか結構メンドイです。
パチウルフィーの時に苦労しましたから。

既存のPUがネジにスプリングを通して、
下からバネで押し上げる方法(レスポ−ルタイプのつり下げとは逆ですね)でしたので、そのまま流用しました。

直づけとエスカッションでつり下げ方式と音が違うということを遠い過去に聞いたことはあるんですけど、
この場合も音に影響はあるんですかね?

次にポットです。
しっかりアースもとりましたよ。
さて、組み込みです。
…ポットのネジ部分がボディ表側に出てきません…。

手持ちのMMEVHのほとんどがBOURNSのローフリクションに換装してますが、
そういえば、ネジがほんのちょっとしか出てなかったですね。
ギリギリ何とかなりましたので、加工の必要はありませんでしたから、忘れてましたよ。

ってことで、座繰りのポットのあたりだけウィーンウィーンって削りました。


準備ができたので、パーツの取り付けです。
ナットキャップスクリューは全然使ってないフェルから錆びたのを一個もらいました。

なんか、ロックナットが斜めってますか?
ちょっと気持ち悪いです。
今のところ、フレット音痴は気になりません(気がつきません)からほっときましょう。

ソッコーで買った、テンションバーも届いたのでつけました。
これでチューニングが楽になりましたよ。

パーツ探しにゴソゴソしてたときに見つけたDチューナもどきをカッコだけつけておきますね。
MXR風のノブもね。


見た目は随分と良くなりましたね。

はい。
まだまだ続きます。
TOP 
2/18 はいはい。

新規感染者がかなり減ってきましたね。
ワシの周辺でも、歓送迎会のお誘いとか企画とかの話もちらほらです。
ただ、「いやぁ〜、まだ怖いわ〜」とか「も少し様子を見たいわ〜」など正直な気持ちを言ってる方もいます。
ワシも「まだまだ派」かなと思いますし、それよりなにより、なんか飲みに行くこと自体がめんどくさくなってるところもあります。
シメの「山富士」には行きたいですけどね。



さてさて、青バレッタの原寸大フィギュアからギターへの道です。

まずはアーミング時の引っかかり解消工事です。
どうやら、アームハウジングがボディに干渉しているのが原因のようですので、

座繰りをリューターで広げましょう。

内部ですので、結構大胆にいっちゃっても気にしません。

と、作業を始める前のパーツ取り外しの際にノイズの原因をハケーンしますた。


ハンガーにアースが半田付けされてます(天ぷら半田になってるので電気的にはあやしいです)が、行き先がココ。


アースがアースになってません。
マスキングテープでブリッジ下に固定されてました。
次の工程でポットにつけ忘れたんでしょうね。
マグマ大使が怒りますよ。

PU&ボリュームポット交換の際にしっかり接地しましょうね。

で、ついでにPUとポットも外しておきましょう。
ってか、既存のポットのかわいいこと。

外しついでにPUの直流抵抗も確認しておきます。


前回のひとりごとで既存のヤツは歪みが少ないと書きましたが、10.9KΩです。
シングルよりは高いですが、もう少しほしいですね。(予想があってたのでホッとしてますよ)

で、新規PUを測ってみると15.8KΩです。



MMEVHのリアが高いヤツで17KΩだったと思いますので、フロントくらいですかね?もうちょいほしいですが、ガマンしときます。

で、適当にリューターで座繰りを広げて干渉しないのを確かめて、次の作業です。



はい。
今日はここまで。
TOP 
2/11 はいはい、マスク緩和ですね。
個人の判断に任せるということですが、
人の顔色をうかがいながら・周りを気にしながら行動するという国民性(言い過ぎですね)ですので、
いろんなところでそれぞれの主義主張の衝突が懸念されます。
穏やかに定年を迎えたいものです。

周りの様子でつけたり、はずしたりすると困るのが、そのマスクの扱いですね。
ポケットに入れるとか、鞄・バッグに入れるとか、ちょっとメンドイですね。
ここで、便利なマスクケースを早急に開発して商品化するといいかもです。



さてさて、青バレッタです。

思ったより濃いめの青でしたが、レリック仕様ではないのでとてもきれいです。

ヘッドはKramerのロゴもしっかりあります。

完全にアウトですね。

あれれ?

弦が外れています。
あはは。
仕上げは素人さんでしたか?
しかも、真ん中のナットキャップスクリューだけ種類が違うようです。
さらに、テンションバーもありません。

追加で部品調達をしますね。
(本体が届く前にいくつかは想定内で購入済みですけど…)

とりあえず、チューニングして音を出してみましょう。
Gibsonのようにヘッドに角度がなく、テンションバーがありませんから、ナットを締めたら、当然チューニングも上がります。
低めに合わせてから、ナットを締めて、ファインチューナーで更に下げます。
チューニングが面倒ですが、テンションバーを取り付けたら解決でしょう。
ファインチューナーの動きもまずまずスムーズです。
パチウルフィーの場合はなんか引っかかりがありましたけどね。
でも、シルバーはパチモンに見え見えですので黒(もちろん、購入済み)に変える予定です。
ネジのピッチが合えばいいのですが…。

あと、フロイドローズブリッジ本体はなんとベタ付けです。
後ろ部分はファインチューナーのバネ1枚分あるので浮いてるように見えますけどね。

パチモン系はエディのこだわりまでコピーしてないのでフローティングがあたりまえかなと思ってて、
パチウルフィーの時には自作のストッパーを使いましたが、蟻にあったので購入してましたよ。
ま、弦高調整したときに浮いちゃうと、使うかもです。


あと、アーミングですがバネがキツいのか、とても固いです。
しかも、ベロンベロンまでダウンさせる手前でなんかひっかかります。
完全に元に戻らず、グイッとアップさせると戻ります。
解消できればいいのですが…。

オクターブピッチも合ってません。

ってか、サドルが一直線ってことはオクターブピッチの調整はしてないんでしょう。
色々と手のかかるヤツです。

ホンマモンならこの辺の工程がしっかりしていますし、
最後の最後にショップの人が最終調整してからの発送でしょう。

ボリュームポットはフツーの感じです。
これはBournsのローフリクションのものを購入済みなので換装しましょう。
もちろん、テレキャスっぽいノブはJazzBass用のノブを用意しています。
なんせ、ポチッてから3ヶ月も経ってますから、いるだろうなと想定してたものは国内購入分はおろか、
蟻で買ったものさえ到着しています。

それでは、音出ししてみましょう。
なんか、ノイズがひどいですね。
シールドのプラグ部分を触ると収まるので、アースがちゃんとできていないんでしょうか?

MMEVHのセッティングのまま弾いてみると、ハイがギャンギャン出て、歪みが弱いようです。
たぶん、PUの直列抵抗の値が低いんでしょう。
(以前、MMEVHの身体検査にハマったときに学習しましたからね。違ってるかもですが。)

アース不良も関係するんですかね?
あ、もちろんこれも想定済みでハイゲインのPUは蟻で購入済みです。


ネックやフレットの仕上げやネックの仕込みは10分ほど弾いたぶんには気にならない程度でしたね。
ま、ここがダメだったら手が出せませんよ。
ただ、手がこんなになりましたよ。

ま、これから色々と弄りがいのあるヤツでした。
敢えて言えば、半完成キットを買ったようなもんで、オーナー自身が最後に魂を吹き込む仕様であると……。

20万近く払えば、梱包を開けた瞬間、不具合なく弾けるんでしょうけれど、
もともと「原寸大フィギュア」を購入するつもりでしたので、多少の不具合は覚悟していましたけどね。

ま、土日ゴロゴロするより、退職後の楽しみができたということですかね。

ま、負け惜しみが大部分ですが、思った通りの粗悪品で騙される日本人被害者をひとり救ったという気分です。
TOP 
2/4 はいはい。
ウィズコロナに向かって動いていきますね。
でも、文科大臣のフライングはいただけないです。
ゴールデンウィーク明けに5類に格下げになるタイミングでいろいろと生活様式が変更になるのはわかりますが、
いきなり庶民の感染対策の要のマスクについての勝手な発言はいかがなものかと。
これじゃあ、学校を実験台にしているようなもんですね。
先週も書きましたが、マスク派、反マスク派の衝突が懸念される(とワシは思ってます)現在、
よくよく考えての発言をしてほしいものです。



さてさて、先日、届いたモノがありましたよ。

この形を見れば、どんなモノかおわかりでしょう。
そうです。
おじさんのおもちゃです。

9月頃でしたか、なんとなく蟻のホームページをウインドショッピングしてたら、こんなのが目に入りました。

あぁ、なんとなく「きれいっ!」と思っちゃったんですね。

でも、フランケンかぁ〜。
最近のピッキングスタイルは右手の薬指・小指あたりをボディーに軽く乗せてるんですが、
フランケンの場合、ピックガードの切れてるところあたりと相性がよくないんですよ。

ってことで、パチモンでも、それは大差はないだろうということで敬遠しています。
う〜ん、ざんねんだなぁ。結構きれいな彩りなんですけどね〜。

しばらくたって、こんなのが目に入りました。

緑のバレッタです。
フランケンは持ってますが、バレッタはまだ持ってないですし、ピックガードがないのでピッキングにも支障はないはずです。

でも、緑かぁ〜。
悪くはないんですが、やっぱり、青のほうがいいなぁ〜。
で、緑のバレッタをショップに質問してみました。

「青いのほしいんですけど」
「これですか?」とフランケンの画像付きで返事がありました。
「ワシがほしいのはフランケンじゃなくて、バレッタなんです。」ってお返事書いたら、
返信がありませんでした。

フランケンやバレッタって伝わらなかったのかな?

ってことで、ざんね〜んって思ったんですけど、
もう一軒、同じ緑を出しているショップにダメ元で質問してみました。
そうすると「ちょっと時間くれたら、できるよ」という返事でした。
ソッコー「青いのください」と返信して、ポチッとしました。
世は円安のまっただ中の10月の事でした。
41、877円なり。
もちろん、送料無料です。
ちなみに、2月4日現在は31,470円(同ショップ)でした。(ノД`)

まあ、蟻ですので、ひと月以上はかかるだろうとは思っていましたが、
11月になっても、待てど暮らせど「発送しました」の連絡もなく、追跡もできない状況だったので、
「私の注文はどうなりましたか?」って連絡したら、自動返信は来るし、既読もつきますが梨の礫。

しびれを切らして「お返事ください」と連絡しましたよ。
すると「あと少しでできあがるから。あした写真送るよ」というお返事でした。

ただ、いつまで経ってもその「あした」が来ません。
とにかく、オーダーが忘れられないようにするために、ここから
心配したフリでご機嫌伺いのメッセージを毎週日曜日に送る作戦を実行することにしました。

クレームをつけてもいいですし、取引中止にしてもいいんですが、
欲しいものが手に入らなかったら、とっても残念ですので、
下手に下手に相手を尊重しながら、
年末には「クリスマスには間に合いませんでしたが、お正月にサンタさんも粋ですね」とか、
年明けには「春節」を持ち出して「工場もショップもお休みでしょうか?しっかりお休みを楽しんでください」とか、
中国国内のコロナの規制緩和で感染拡大していることを心配するメッセージとか、毎週ネタを変えて送りましたよ。

もちろん、ショップからはその都度返事をいただいていたので、注文については忘れられてなかったようです。

で、年明けて突然「あした」が来ましたよ。
1月22日に画像と共に「送ったよ」という連絡。

あとは船で来るか、飛行機で来るかです。
ま、これだけ待ったのですから、あとひと月は十分待てます。

発送の確認もでき、あとは毎日、蟻のホームページで追跡を確認するのが日課となりました。
と思いきや、突然「取引の完了」となり、追跡もできなくなりました。
「こりゃいかん」ということで早速ショップに連絡しましたよ。

「ホームページで追跡ができなくなっちゃいました。なんか方法ありますか?」
「17Trackっていうのがあるからここで確認してみてね。」
「追跡番号もわかんないです」
「○×▲○☆★だよ」
「丁寧にありがとう」
「これは我々の役目です」ってな感動的な返事までもらいましたね。

最初のやりとりから考えると、ずいぶんと丁寧な対応に変わってきたな〜と感じました。
下手に下手に作戦が功を奏したのかわかりませんが、気持ちよく取引終了できたのが幸いでした。

はい。
もちろん、出し惜しみです。
2月、3月を乗り切るつもりです。
TOP 
1/28 はいはい。
5類に格下げ決定ですね。

マスクも個人の判断でっていうことになりそうです。
マスク警察・反マスク警察がどう出てくるか?
新しい分断の始まりにはならないでほしいものです。
だって、インフルエンザも感染力が強く、
高齢者や子どもでも治療薬の副反応で亡くなったりする5類の病気なのに、
感染者への偏見や分断なんておこってませんもんね。


さてさて、プチ刻です。
朝から司法書士のところへ行ったり、歯医者へ行ったりしてましたので…。

昨晩は練習でした。
残念ながら、しーななさんが体調不良でお休みだったので、今回も3人でやりました。
ベースがないって、スタジオ内でのギターやドラムの聞こえ方も結構、違うんですね。

みんなでそろって練習して、久々に発表会にもでたいですね。

で、練習前に水分をコンビニに買いに行きました。
商品を会計するとき、レジにいる人がインド人系の顔立ち、肌の色でしたので名札を見たら、「ウメシュ」と書いてありました。
日本人だとたいてい、「姓(とおもわれる)」人がほとんどですから、「ウメシュ」も姓なのかな?
じゃあ、「名」は?

「チョーヤ」とか「サラリトシタ」だといいなぁ、なんて。

聞いてみようかなとも思ったりしましたよ。

店を出てから思いついたんですが、「名」を聞いたあと、「チョーヤ」じゃなかったら、
「敢えて、ネタとしてチョーヤ(サラリトシタでも可)って答えたらいいんじゃない?」って仕込もうと思っちゃいましたよ。

ってな話を今朝も家族に話をしたら、
娘が「今時、コンビニ店員が本名を名札にしないよ。源氏名だよ。」ってあっさりばっさり。

あ〜ワシ、危機管理がなってないな〜なんて反省しかり。

じゃあ、あのコンビニ店員はなんで「ウメシュ」にしたのかなぁ〜。
日本に来て、初めて飲んだ「梅酒」が好きになったから漬けた付けたのかな〜なんて…。

でも…、
それでも…、
「ワタシノ ナマエハ チョーヤ・サラリトシタ・ウメシュ デス」っていう仕込みはいいと思うんだけどなぁ。
TOP 
1/21 はいはい。

とうとう、春から5類ですか?

賛成意見、反対意見それぞれ言い分があって当然ですね。
どちらもわかります。

ただ、インフルエンザは「季節性」なので秋頃から気をつけはじめて、春になれば大丈夫っていう経験則でいけますが、
このコロナは今のところ季節に関係ないので、感染対策するなら今まで同様なんじゃないのかな?と思っちゃいますね。
もちろん、あえて季節と絡めるなら、歓送迎、GW、お盆、年末年始の季節に感染拡大が懸念されるという感じですか?

ま、いずれにしても高齢者の死亡率が高い病気ですから、手洗いうがいはあたりまえにしていきたいですね。


さてさて、高橋幸宏さんがお亡くなりになりましたね。
ここでも思い出を書こうと先週から考えていたんですが、そういうわけにはいかなくなりました。

ウチの「むさし」がとうとう虹の橋を渡りました。
19年間我が子と一緒に生活してくれました。

↑2003.8.17我が家に来ました                            ↑2003.8.17

我が家の基本的な生活は2階で1階は自宅警備員の娘の仕事場です。
元気だった頃は娘の仕事の監視役で1階と2階を行ったり来たりしていましたが、
ここ1年ほどはほとんどお気に入りのソファーでうとうと。
ここひと月は身体に水(?)がたまってきておなかも手足もブヨブヨでした。
呼吸も苦しそうでした。
トイレに行く筋力も落ちてしまって、ヨロヨロ歩いて行ったはいいけど、下半身がトイレに入らないまま用を足して、
帰りは疲れて途中の連れ合い用の座椅子で休憩してから、ソファーに戻るという生活でした。

娘も死期を感じたんでしょう、ずっとそばについていて、甲斐甲斐しく介護をしてくれました。

1月20日金曜日の朝、息をしているのを確認して身体をなでて6時半頃、出勤しました。
娘からLINEがあったのが、8時過ぎ。
最期にでっかいうんちをして息を引き取ったそうです。
ここ半年はなかなかうんちも出ず、娘も心配していましたから、最期に娘の心配事を解消してくれたようです。

むうさん、いままでありがとう。
虹の向こうで仲の悪かったポロ(犬)と知らないだろうけどチョコ(うさぎ)と一緒に遊んでな。

↑2022.8.22                                   ↑2022.12.31

TOP 
1/14 はいはい。

岡山県はレベル3に引き上げられましたね。
医療の逼迫です。
岡山市の動きは今のところ、なし。
もう、経済を回すほうに舵を切ってますね。
インフルエンザの注意報も出ていますから、各自、感染対策をしながら、経済回せっていうことですかね。

コロナの変異株もでてきているようで、まだまだ安心はできませんね。
「風邪」と同じ扱いと言ってる人もいらっしゃるようですが、「風邪っぽいけど、仕事行かなきゃ」ですむものではないと思います。
感染力はかなりのものです。
職場が全滅っていうこともあり得ますね。

怪しかったら休みます。



ジェフ・ベックさんが亡くなりましたね。

すぐ思い出したのが、高校時代、丁寧にギターを教えてくれた同級生。
カシオペアとか高中さんとかフュージョンやってたやつなんだけど、
なぜかギターはグレコのジェフ・ベックモデルでしたよ。
ブラックに見える濃い緑色でバーブリッジ?(チューンOマチックじゃない)のやつ。
そういえば、ラリ−カールトンのルーム335もコピーしてたね。

次に思い出したのがロッドスチュアートとのPeople Get Readyかな?
これは就職してから聞いた曲だったかなぁ〜。
ちょっとまねっこしたっけか〜、って感じでしたね。
もちろん、Flashは買いましたよ。

すごいギタリストですが、
そんなに聞き込んだ人ではなかったし、全体的に楽曲は守備範囲じゃなかったです(大好きな人、ごめんなさい)。
ちょっと敷居が高いというか、大人っていうか、そんな距離感の人でした。

って勝手に思ってて、よくよく思い出したら、
学生時代の3人バンドでメインはCharさんのコピーバンドやってましたが、
BBAのSweetSweetSurrenderやったなぁ〜なんて突然思い出しましたよ。

先輩のバンドはSuperstitionやってたし。
Jeff'sBoogieはコピー、諦めたし。
就職したとき10歳以上年上のブルース好きの先輩もBBAが好きだっていうことで親近感がわいたり。

結構、距離が近かったりして…。

楽曲の記憶より、どちらかというと、使ってるギターが毎回違ってたな〜という記憶。
前出のレスポールだったり、テレギブや白いストラト(トグルスイッチ3つのヤツ)、ピンクのシャーベル(だったっけか?)等々。

と、色々と記憶が蘇ってきたのでありました。

こうやって思い出してみると、常にどっかにいましたねって感じです。

ってことでこの日の風呂はBBAのジャパンライブを聴きながら入りましたよ。

ご冥福をお祈りいたします。
TOP 
1/7 はいはい。

とうとう、過去最多ですね。
陽性率を見ないとわかりませんが、正月開けで検査数が増えたのが原因と考えられますね。
感染拡大は年末年始の人の動きでしょう。
東京がやや減少で西日本が軒並み過去最多ですから、単純に考えるとそうなりますね。
もちろん、新規感染者数の増減に一喜一憂するのもどうかと思いますが、
増えてる・減ってるっていう指標にはなりますから、ワシとしては必要な数値となっております。

さらにインフルエンザも流行の兆しですね。
これもまた、気を緩めているとあっという間に感染拡大です。

とにかく、今まで通りの対策をしていくしかありませんね。

あと、コロナで亡くなった方の遺体の扱いが変わるみたいですね。
義父が亡くなったときは「納体袋」がなくて、何とか手に入れてもらいました。
特別な葬儀業者に間に入ってもらって、業者さんだけで火葬。
遺骨の入った暖かい木箱を夜の駐車場で引き取りっていう、ちょっとさみしいお別れでしたから、
最期の別れくらいは普通になってほしいものです。



さてさて、この「ひとりごと」のバックナンバーですが、
別の無料サーバーに移したら、画像が上手くうpできてなくて試行錯誤した結果、過去のものは削除することとしました。
ま、20年前の「ひとりごと」を誰が見るの?ってことなので、リンクを消しちゃいましたよ。
一応、2022年のぶんだけは、メインのサーバーに残してますけどね。

ここんとこ、「ひとりごと」の内容もコロナ半分、ネタ半分ですね。
ま、週に1度、文章を考えるっていう習慣は続けていきたいと思いますので、どうかおつきあいくださいね。
TOP 
1/1
TOP