TOP | ABOUT | PROFILE | DRURURU | PRUNE | LINK | BBS | JUNK |
管理人の日常・思いつき・小ネタなど適当に書き殴ります。 |
前月へ | −2008年12月− | 次月へ |
●2008.12.21(SUN):すいません師匠でもないですがパシリも出来ません。 いま先程掲示板に「先刻まで自宅に持ち込んだ仕事をしていて全然更新のネタ作ってない」てな愚痴を書いてはみたのですが、改めて考えればそんな日常の話って本来ここに書くべき事ですよね。相変わらず錯乱中です。 取り敢えずキリのいい所まで行ったので机の上のゴチャゴチャした書類の片付けもあるし今日はここまで。あー本当に今週の仕事納めまでに終わるんかしら。 ・・・と、実はこーやって期日までに終わりそうにないコトにエクスキューズ入れてるんですが仕事関係の人(仕事関係以外の人も)は全然ココ見ていないので意味はなかったりしてね。 |
●2008.12.14(SUN):これまでの経験上ワンチャンスで「イっちゃう」からホント無理できん・・・ とゆーワケで一週間ぶりにこちらを書かせていただきますが、別に普段からこんくらいの期間ヘーキで止めてるからあまり変わらない気もしなくも無いのはきっと気の所為ではないですね。 取り敢えず昨日簡単に検査を受けてきましたが現状ではまだそう大事にはなっていないようですのでひとまずは現状維持。まあ無理無茶は出来ないのはこれまで通りですな。 ちゅ事でまあ今後も細々と人生もネットも続けていく次第です。 で本日は更新ネタも用意できていないので例によって穴埋め的に遊戯王TF3。 ちゅか↓にも書きましたがCPUばっか「死者蘇生」使うのは納得いかねー! でも今のレギュレーションだと「早すぎた埋葬」が禁止カードになってますから下手に最新ルールDLしてるともっと酷いことになっていたのかなぁ。せめてカード変換で入手できればいいのに。 まあそれはそれとして毎度のデッキレシピ。まだ一周した程度なのでもうちょっと練りこみたいところですが。
一応のメインコンボは「神獣王バルバロス」の3体リリース召喚による相手フィールド一掃効果。地属性2体分になる「トロイホース」や破壊後デッキから召喚できる「ハイエナ」はその為に入れてますが、両者とも獣属性なので「グリーン・バブーン」も投入。 もう一つの隠れた(?)肝が「ザ・カリキュレーター」。自フィールドのモンスターレベル総数で攻撃力の上がるコイツは、レベル8なのに単独召喚もできる「バルバロス」との相性がいいんですね。この2体だけで攻撃力3000になるし。なお、攻撃力はゼロだけどレベル10の罠モンスター「メタル・リフレクト・スライム」投入の理由も単なる壁だけでなくそこにあるのです。「帝」や「ブローバック・ドラゴン」の召喚にも都合がいいしね。 あとはシンクロモンスターを現在ではお遊び程度に入れていますが、もちっとうまく使える構成にしてみたいです。ちゅかシンクロモンスター入手できるパック解放までは時間かかるよなぁ。ちゅか「スターダストドラゴン」卑怯すぎなくね? |
●2008.12.07(SUN):泥のお舟に泥の縄を舫うようなお話。 スミマセンまだ調子が良くないのでもう暫く様子見でPCは程々にしています。 少なくとも今週いっぱいは更新控えさせていただきますがご容赦願います。 イヤ、治らねーのは判っていますから取り敢えずこれ上悪化させないように努めないと・・・ 追記)なので現在は『遊戯王TF3』ばかりやってますが「神獣王バルバロス」がなんか反則的に強いですね。でも相手が「死者蘇生」で自分のフィールドに喚ぶのがなんか厭。ちゅか「死者蘇生」禁止カードから外れたのになんで入手条件が厳しい(ミニゲームB100F攻略)なん? OCGコード入力して手に入れろってか? |
前月へ | −2008年12月− | 次月へ |
TOP | ABOUT | PROFILE | DRURURU | PRUNE | LINK | BBS | JUNK |