2011Mexico | ![]() |
BajaCalifornia | ラパス&イーストケープ8日間 ダイビングツアー |
2011 Lapaz EastCape | 海の旅☆ダイビング水中写真旅日記 | ||
|
||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||
|
ラパスで2日間のダイビングを終えて、陸路2時間南下したイーストケープのリゾートホテル「ブエナビスタ」に移動しました。 イーストケープエリアは「ブルーマリーン、シイラ」などを釣るローリングが有名。 「ブエナビスタ」の客層は割腹の良いアメリカ人が多かったです。 日本人が珍しいため?リゾートのスタッフやゲストまでも皆、親切に接してくれました。 EASTCAPEで利用したダイビングサービスは、アメリカ人のマークが経営する「VISTA SEA SPORT」。クオリティは高かったです。 |
![]() |
今回のBajaCaliforniaの旅、旅程が遅れ遅れで大変!ラパスを何度も潜っているダイバーは良いかも知れませんが Bajaの旅が初めての方は、ラパス滞在型ダイビングが良いかも? イーストケープの「ブエナビスタ」到着は既に21時。遅くなっちゃって夕食は食べれないなぁ・・・と思っていたところ、 親切なリゾートでディナーを作ってくれました。取れたて新鮮魚 マヒマヒ(シイラ)軟らかくて脂がのってて美味しかったです。 |
![]() |
朝7時、BajaCaliforniaの夜明けです。既にカジキを釣りに行く人で賑わってます。アウトドア派は早起きですね。 EASTCAPEはカジキがたくさんいるそうで釣れたら ↓ こちらに吊るされ披露されるようです。 |
![]() |
南バハ・カリフォルニア ラパス&イーストケープ8日間ツアー 「ブルーマーリン ターゲット」ダイビングログ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
今回の目標!ブルーマーリン・ターゲット ダイビング! |
YouTube にUPしたカジキポイントの様子 ↓ |
最大水深数百メートルはある外洋。水深15m前後の中性を泳いでカジキを探す超バクチダイビングです。 ただBajaCalifornia EastCapeはカジキ釣りのメッカなのでブルーマーリン遭遇はかなり期待できるのでは? さてダイビング1本目、エントリーして海底も見えない紺碧の海を泳ぐこと40分、諦めていた時に出現! カジキは右海底から左水面へ目の前を泳いで行きました。ホントに数秒の出来事で写真は撮れてません。 つづいて2本目も「カジキポイント」アシカが興味を持って寄ってきたほかは何もいませんでした・・・残念。 |
カジキターゲットダイビングはこんな感じです。↓ ブルーウォーターダイビングと言えましょうか。 |
![]() |
バハカリフォルニア・イーストケープ最後のダイビングは強風で海況が悪く、イーストケープ本来のポイントには行けず。 選択肢は昨日同様「遥か沖でカジキ探し」or「リーフダイビング」2つにどちらか。 イーストケープは、カジキを釣る場所として有名で、1本目からブルーマーリンに遭遇したのはラッキーでしたが外すとキツイ。 最終日はビーチエントリーのリーフポイントに行くことにしました。ごろた石のビーチからエントリーし潜行。エイ、ガーデンイール その他魚影が濃くて楽しいダイビングポイントでした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
||||||||||||||||||||||||||||
|
![]() |
![]() |
ビーチエントリーながら魚影が濃くて楽しいダイビングポイントでした。 |
![]() |
イーストケープでビーチエントリーしたごろた石のポイントです。 |
|
|
|||||||||
|