2011年・南バハ・カリフォルニア ラパス&イーストケープ8日間ダイビングツアー
旅行記
アシカ・ジンベイ・ハンマーヘッド定番ラパス&カジキと遭遇!?驚異の イーストケープ滞在ダイビング
2011Mexico | BajaCalifornia | ラパス&イーストケープ8日間 ダイビングツアー |
|
2011 Lapaz EastCape | 海の旅☆ダイビング水中写真旅日記 |
南バハ・カリフォルニア ラパス&イーストケープ8日間ツアー 「ブルーマーリン ターゲット」ダイビングログ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|||
|
|||
6年ぶりにラパスに来ました。最初にラパスに来たときは、貧乏な田舎の漁師町と言った感じでしたが、年々発展してますね〜 リゾートホテルも増えて、すっかりリゾート地になっていました。 今回もBajaCaliforniaの旅は、レックスツアーズの田淵さんにお願いしました。ラパスでのダイブショップは「コルテスクラブ」 過去2回のラパスは「カンタマール」を使いましたが、コルテスクラブは小型ながら高速ボートがあり、日本人ダイブガイド常駐。 |
![]() |
YouTubeにUPしたアシカのムービーです。↓ |
過去2回ともラパスに来たのは8月下旬〜9月上旬の夏、ジンベイ、ハンマー、ブラックマンタ・・・見れましたが 今回は10月末。ラパスのダイビングシーズンとしては終盤ですが、アシカの赤ちゃんは今までに無く遊んでくれました。 アシカにとことん遊んでもらうなら、10月ころが良いかもしれません。 1日目は、PADIのシーライオンスペシャルプログラムに参加し、アシカのコロニーで有名な「ロスイスロテス」に2本 アシカのCカードがもらえるそうです。アシカとダイビングできるポイントはラパスのほかにあまりないですから。 |
![]() |
YouTubeにUPしたアシカのムービーです。↓ |
↓ こちらはラパスのキャンプサイトです。 |
![]() |
Bajaは空気が澄んでいるのでサンセットがキレイです。 |
![]() |
夕食はタコス屋「ランチョビエホ」6年前、ダイビングガイドさんたちと行って美味しかったお店。今回も一緒に潜ったダイバーと行きました。 |
![]() |
![]() |
ダイビング2日目は、エルバホ。10年前に「巨大ハンマーヘッドシャーク」の群れに遭遇した上級ダイビングポイントです。 今年は異常気象で10月末のラパスのわりには水温が高いそうです。ハンマーヘッドシャークは冷たい海水を好むので 海面近くの水温が高いと、ハンマーは水温が低い深くに潜ってしまいます。 水深40m近くまで潜り、水温の激変および透明度の悪さは、ハンマー出現の雰囲気は抜群にありましたが外しました。 2日目のダイビングを終えて身支度もままならず、、ラパス→イーストケープのブエナビスタビーチリゾート移動(陸路2時間) レックスツアーズの田渕さんお勧めの、カジキが高確率で見れるダイビングが楽しめるという事・・・どうなることやら?EastCape |
ラパス&イーストケープ風景水中写真集index | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
|
|
|||||||||||
|