メキシコ・バハカリフォルニアを運転するには |
 |
ガイドブックを見ると「メキシコでは運転しないほうが良い」と良く書いてありますが
「いじわる〜」「凶暴!」駆け引きしながら走らないと、クラクションを鳴らされるような
東京や千葉の道をスイスイ走るドライバーなら、たいていの国で大丈夫です(笑)
アメリカでもメキシコ・バハでもパラオでも・・日本より全然マナーが良いのです。
だからストレスなくドライブする事ができますが、絶対知っておきたい事があります。
アメリカを運転する場合は、たいていの日本人は標識を読めると思いますが、
メキシコはスペイン語の国、僕は最初ALTO=止まれなんて知らなかったです。
その1:
左の標識「ALTO」は日本では「止まれ」アメリカなら「STOP」
その2:
出入り口の標識について。入口のエントラーダは想像つくと思いますが、
いきなり解らないのがSALIDA(サリダ)は出口の意味です。
その3:
信号機。日本では黄色は加速!?する人が多いですが、バハではブレーキをかけます。
横断歩道で渡る人が居れば、歩行者を渡らせてあげるドライバーが多い
その4:
駐車違反。路肩が黄色い場所は駐車禁止、アメリカと一緒で駐車する人はいません。
|
 |
|