フルパワー化してツーリングに行って感じたのが濃い印象。回せば回るが、アイドリングがどうも | ||
不安定。まるで半チョークのような状態です。帰宅後いろいろ調べましたがまずはプラグが真っ黒。 | ||
しかもフロントだけおかしいです。一度キャブのフロートからガソリンを抜いて走ってみたら快調! | ||
で、しばらく走るとまた調子が悪く、プラグも外してみると真っ黒なのでもしかすると、キャブが | ||
オーバーフローしているかもしれないと思いフロートとフロートバルブを交換しました。 |
||
![]() フロントだけこの有様。火花チェックはOKなので燃調の不良だと思います。キャブの ドレンホースからガソリンが漏れだした痕跡はなかったですが、オイルにガソリンが 混入していると嫌なのでオイル交換もあわせて行いました。 |
||
![]() キャブを車体から外します。裏返せればいいと思い、燃料ホースまでは外しませんでした。 |
||
![]() フロート室の蓋?底?を外すとフロートがあります。液面高さもサービスマニュアルには 記載がありますが、全部新品にするので今回は測定しません。 |
||
![]() ピンを外すとフローとが外れます。このピンはただ挿入されているだけです。 ピンは一方向にしか抜けませんし、挿せません。 |
||
![]() 外れたフロートとフロートバルブです。 |
||
![]() ![]() 左が古いやつ。右が新品。目視では特に磨耗や傷は見受けられませんでした。 非常に残念です。交換しても症状が改善されないことを暗に示しています・・・。 |
||
![]() 旧フロートも特にダメージや変形もなく、問題なさそうですが結構高い支出をして 購入したので取り寄せた新品フロートと交換します。 |
||
![]() フロートバルブも組み付けてピンを刺して交換完了です。 |
||
![]() ![]() 分解時またチョークがダメージを受けていることが分りました。前回のような 破断、などではなく、ブーツの破れです。機能には関係ないので今回の燃調の狂いに 影響を与えているとは思えませんでしたが、取り置きキャブから移植しておきました。 |
||
![]() 期待しての試走です。半チョークのような印象はかなり減りました。 アイドリングも安定、高回転までスムーズに回ります。が、まだちょっと 重ったるいのです。案の定プラグを外すとこの有様。まだ煤けています。 もう、わけが分りません。どこがおかしいのでしょう。純正部品で純正仕様に あわせているので、そんなに狂わないはずなのですが・・・。 |
||
![]() あと確認していないのはエアフロー系の詰まりとダイヤフラムの破損などでしょうか。 詰まりは以前キャブクリーナーで洗浄しました。一度も見ていないのは ダイヤフラムです。面倒な箇所ですが見えない箇所なので一度見ておけば安心です。 しかも、取り置きの逆車用キャブがありますのでスワップしてみます。 まずは、そのキャブのダイヤフラムの状況を確認してみます。 |
||
![]() 中にすごく長いスプリングが入っています。蓋の間に対して尋常ではない長さ。 逆に組み付けるときの困難が予想されます。実際にひとりでスプリングを組むのは大変でした。 個人的にはばらさないことをお勧めします。戻せない可能性があります。 本当はジェットニードルは外してダイヤフラムだけ交換したかったのですが、 外せませんでした。ニードルを引き抜くタップが切ってあります。ニードルも スプリングが入っていて少しだけストロークするようです。この赤文字が後で疑問になります。 |
||
![]() 車載側も外してみます。 |
||
![]() 残念なことにダイヤフラムに破損などはありませんでした。外して屋内に持ち帰り 2つをよくよく比べてみました。ニードル形状、長さ、バルブなど違いはないようです。 ただ車載されていた側は、ニードルばらし用のタップが舐めていました。ばらそうとしたか ばらした痕跡でしょうか。さらにニードルがまったくストロークしませんでした。 ワッシャーでもかませて調整でもしているんでしょうか。気味が悪いです。 |
||
![]() 外すとこんな感じ。特に汚れた風でもありません。 |
||
![]() 組み戻しが最悪です。この作業はお勧めしません。スプリング長に対して呆れるほど 短いガイド長。蓋をしていくと脱腸して逃げまくりです。さらにダイヤフラムも 溝に収まってくれていません。最悪ダイヤフラムは瞬間接着剤で仮止めして、 スプリングを組むのに集中しました。新たな劣化、不具合の予感です。 苦労して組み戻してから、パーツリストを見ると、国内の前期と後期でも ジェットニードルの品番は異なることに気づきました。まして今回組み付けたのは 年式不明の逆車キャブです。どんな組み合わせになっているか不明です。 とりあえず、雑種が出来上がりました。 ただ、メインジェットももともとこのキャブから取り外しているのでそういう 組み合わせは存在します。もっとも前だけ交換したので前後でも異なりますが。ホント雑種です。 |
||
![]() 恐る恐る試走へ。特にフィールが劇的に良くなった印象もなく、回転も決して 軽くない印象でした。パワフルかな?という印象はありましたが。 結果、フロントバンクのプラグの煤は消えました!燃調が適正になったと思われます。 原因は不明です。ニードルの高さでも違ったのでしょうか。磨耗でもしていたのでしょうか。 いつもフロントはトラブルに悩まされます。まぁ苦労は報われましたが。 |
||
|