当店で販売している商品(一部)をご紹介致します |
|
|
|
|
|
|
|
定番商品・常時販売商品 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
栗饅頭 |
ひまわりの里 |
雪花姫伝説 |
鮎もなか |
塩ようかん |
ショコラ餅 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
お餅 |
切り餅 |
ひまわりクッキー |
南光浪漫 |
バターどら焼き |
ふるさと綴り |
|
|
期間限定商品・季節限定商品 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
かしわ餅 |
大福餅 |
いちご大福 |
さくら餅 |
黒豆大福 |
生チョコ大福 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
おはぎ |
くず餅 |
笹大福 |
|
|
|
|
商品値段は、消費税込みの金額で表示しています。 |
|
|
栗饅頭 |
 |
大きな栗を、まるごと使っています。また、栗の代わりに梅の実を使った上梅は、梅の酸味がアンコの甘さと、実によく合っています。 |
1個 |
180円 |
12個入 |
2360円 |
15個入 |
2980円 |
20個入 |
3950円 |
|
ひまわりの里 |
 |
くるみ、ひまわりの種、ごまを炊き込んだ香ばしい白アンを、パイで包んで焼き上げた、パイ饅頭 |
1個 |
150円 |
10個入 |
1620円 |
15個入 |
2400円 |
20個入 |
3180円 |
|
|
MENUへ戻る |
雪花姫伝説 |
 |
南光町に伝わる雪花姫の伝説にちなんで、梅をすり込んだアンコを真っ白なお餅で包み、雪をイメージした粉をふりかけて仕上げています。 |
1個 |
140円 |
10個入 |
1620円 |
15個入 |
2380円 |
20個入 |
3100円 |
30個入 |
4600円 |
|
鮎もなか |
 |
千種川の鮎をかたどった最中(もなか)です。手造りなので、尻尾の先まで、アンコが入っています。 |
1個 |
140円 |
10個入 |
1680円 |
14個入 |
2230円 |
20個入 |
3100円 |
|
|
|
MENUへ戻る |
塩ようかん |
 |
甘さの中のさりげない塩味が、ようかん全体の味をぎゅっと引き締めています。 |
1本 |
780円 |
2本入 |
1700円 |
3本入 |
2500円 |
|
ショコラ餅 |
 |
生クリームたっぷりのとろけるようなガナッシュを、水だねで包み込んだ洋風和菓子 |
6個入 |
780円 |
|
|
|
|
|
MENUへ戻る |
おもち |
 |
杵でついた本物のお餅です。機械では、なかなか出すことの出来ない強いコシは、餅通を納得させます。 |
1袋(10個) |
550〜650円
(108円/100g) |
賃ツキ |
1100円/升 |
賃ツキ(米持) |
2000円/升 |
賃ツキは、2升からです。 |
|
切り餅 |
 |
杵でついた本物の切り餅です。(豆餅4個、えび餅3個、よもぎ餅3個) |
1袋(10個) |
750円 |
|
|
|
|
|
MENUへ戻る |
ひまわりクッキー |
 |
ごま、チョコ、パンプキン、三つの味で新登場。夏のおみあげには大人気 |
1袋 |
500円 |
|
南光浪漫(黒糖サブレ) |
 |
黒糖がたっぷり入った香り高く、口溶けのよいサブレです。アーモンド、ごま、ピーナッツ三つの味で新登場。なくなってしまう南光町の、素朴で味わい深い所をイメージして、あえて南光浪漫と名づけました! |
10個入 |
1320円 |
15個入 |
1950円 |
|
|
|
|
|
MENUへ戻る |
ふるさと綴り |
 |
栗饅頭、ひまわりの里、雪花姫伝説、鮎もなか等、定番商品をセットにしたものです。 |
カートン(小) |
1080円 |
カートン(大) |
1540円 |
小 |
2490円 |
大 |
3290円 |
|
バターどら焼き |
 |
どら焼きに塩バターをサンドしました。冷やして食べても柔らかくもちっとした食感で、とっても美味しいです。 |
1個 |
170円 |
|
|
|
|
|
MENUへ戻る |
かしわ餅 |
 |
3月下旬〜7月下旬 |
地元のもち米を挽いた粉で造った風味豊かな生地で、きねや特製のあんこを包みました。昔ながらのなつかしい味は、古くからのお客様から若い方まで根強い人気があり、当店最大の人気商品となっています。 |
5個入 |
750円 |
10個入 |
1500円 |
20個・30個入等ご要望に対応。 |
|
大福餅 |
 |
9月下旬〜3月下旬 |
秋から春にかけての人気商品です。白とよもぎの2種類ございます。 |
5個入 |
650円 |
10個入 |
1300円 |
|
|
|
|
|
MENUへ戻る |
いちご大福 |
 |
1月中旬〜3月下旬 |
いい苺が手に入った時にだけ造ります。苺の酸味とつぶあんの絶妙なハーモニーを、ぜひ! |
1個 |
220円 |
6個入 |
1200円 |
|
さくら餅 |
 |
2月下旬〜4月上旬 |
餅の桜色と桜の葉の香りが、春を感じさせる春和菓子の定番の一品です。 |
1個 |
140円 |
6個入 |
840円 |
|
|
|
|
|
MENUへ戻る |
黒豆大福 |
 |
10月下旬〜3月下旬 |
丹波の黒豆を使った豆大福です。黒豆を煮汁ごと混ぜ合わてアンをたき上げていますので、食べた時に口の中に黒豆の風味が広がります。 |
1個 |
150円 |
|
生チョコ大福 |
 |
10月下旬〜3月下旬 |
ガナッシュをチョコレート風味の白アンで包んだ大福餅。固定客の多い人気の一品 |
1個 |
150円 |
|
|
|
|
|
MENUへ戻る |
おはぎ |
 |
春と秋 |
つぶあんときな粉の2種類。ボリュームたっぷりで満腹になること請け合いです。 |
6個入 |
780円 |
|
|
|
|
|
|
MENUへ戻る |
くず桜 |
 |
6月上旬〜9月下旬 |
くずまんじゅうを香り高いさくら葉で包んだくず桜。 |
6個入 |
720円 |
|
笹大福 |
 |
6月上旬〜9月下旬 |
もっちりした水まんじゅうを、緑あざやかな巻き笹に入れました。冷やして食べると、もう最高! |
5個入 |
650円 |
10個入 |
1300円 |
|
|
|
|
|
MENUへ戻る |