Cyber久保寮/2008.11 |
![]() |
PREV.<<< | INDEX | >>> NEXT |
煙いのは薪がちゃんと乾燥してないからなんじゃ無いかな?
薪にして半年は乾燥しないとダメみたい
あと、フォークリフトなんかで使うペレットは防腐剤塗ってるから体に良くないとか
http://www.econakoto.net/ecogroov/article/227
http://www.paper-fuel.com/
こんなので自給しちゃう手も(ただこれは煙出るだろうけどね
また持ち運びに苦労するもん買って>健太さん
小川キャンパル?
http://www.ogawa-campal.co.jp/camp/others/stovetop.html
これ、シェルターで使えるようにすれば真冬にキャンプ出来るよ(笑
冬の野外遊び道具として前から狙ってた、簡易薪ストーブ、ネットで買ってもーた。
早速、裏庭のウッドデッキに据えて、試してみた。予想以上にええ感じ!!
ちょっと煙たいのはご愛嬌やけど、頭寒足熱な遠赤外線効果でぜんぜん寒なかった。
が、しかし!付属で付いてた、ロゴスの薪3kgは2時間程度で灰になってもーた。燃費激悪・・・。
けども、冬空の下でのおでんに熱燗は最高やでぇ!!
※今夜のディナーの模様は写真屋’89に依頼済み。
忍者ついに手放しましたか…。
学生時代のマシンをいまだ手放してない人ってどのくらいいるんですかね?
うちのはまだありますよ。
何千キロか離れた場所ではありますがw
正解!!
ニンジャは入れ替わってないが、自転車を新しく注文した。(前のはチームメイトに売却ネ)
が、今度のは外国製なので、2ヶ月待つが未だ入荷せず…
待ちきれないので、もう一台買っちゃったヨ(何時乗るんだ爆
あっ、そうそう、ニンジャはもうありません。
高速を走らないツーリングなら、シグナスXで行けるかなぁ
>ツーリング部
現状稼働可能なのは何台いるんだろう?
名古屋方面は子育て大変だろうし、和典は忍者を何かと入れ替えたとも思えんし、(チャリが増えてるかも?)宮脇は不動のNSRしか残ってないような感じやし、イナズマはバッテリーが上がってそうやし...
とりあえずもう春の出石まで休眠?
>隼隊長、みんなで年納めツーリングどーよ!
すでに冬眠に入っています。
なんどなんどなんどいやこのバイク。
けったいなん乗りやがって、BMWこそ究極の
バイクってべた褒めしとったんどこのどいつどいや〜。
いい天気の小春日和の日曜の朝やったらツーリング
行ったってもええどいや〜。
>> なぜ私が収監されるのか 〜高知白バイ事故の真相〜
>> 白バイとスクールバスとの衝突死亡事故。
>> バスの運転手は無実を訴え続けたが、刑務所に送られた。
>> 続々と出てくる"無実の裏づけ"となる証言。
>> しかし裁判では全く無視された。
>> 冤罪の可能性が極めて高いと指摘されている事件。
>> 有罪が確定し収監されるバスの元運転手の1年に密着。
>> 引き離される家族の憤り、悲しみ、そしてひとつの事件を通して日本の司法制度の弱点を追究する。
司法制度の弱点?違うやろ。
事件でっち上げた、警察、検察、裁判官ら糞公務員共全員のそれぞれの犯罪行為が問題なんやろ。
>> 報道発 ドキュメンタリ宣言 (テレビ朝日)。 2008.12.01 19:00 - 19:54 放送予定は「なぜ私が収監されるのか 〜高知白バイ事故の真相〜」。高知白バイ冤罪事件が、ついにゴールデンタイムに放送されます。
なんか動きがあればいいなあ
>立ち上がりで流れますよ
M脇じゃあるまいし、流れても大丈夫や
ところで、M脇はどうしてるんだろう??
シートが極端に短いから、1200ccがモンキーみたいや。
そろそろ気温が下がってるから、あんな入り方したら立ち上がりで流れますよ。
BUELL買うたディーラー(堺)へ顔出すついでに、近くにある、マスコミで噂のダチョウ料理&白いカレー屋「マッハV」(http://www.kurocco.com/cgi-bin/mach3/)に寄ってみた。
そこのオーナーの趣味で携帯で撮った客の動画をYOUTUBEに流してるらしんやけど、マイマシンもまんまと全世界デビュー!
帰り際、ローリング気味にロードインした時の撮影者のコメントが笑える。
>もりわき’91
BUELLに乗り換えるにあたり、ハナから荷物積めんのは承知の上。ツーリング時は、ホンマゆーたら嫌いやけどバックパックで賄うつもり。
前オーナーは60KGぐらいまでの荷物やったら、普通に背負ってツーリングしてたらしいし・・・。
X1に乗りたいよーやけど、乗り換え検討時にはEVO系のBUELLも候補に入ってた。
X1にはデビュー当時試乗したけど、野生的な乗り味が印象的やった!
けど、今や旧車の部類やし、維持費がなぁ・・・。
今年もあと少し!隼隊長、みんなで年納めツーリングどーよ!
>けんたさん
BUELLは最高ですよね〜。
ガチャピンにするときにM3も候補に入っていたんです。が、当時もののBUELLは手がかかる子らしいので、おとなしく国産にしました。
BMWとくらべて積載能力限りなくゼロだと思いますが・・・ツーリングはダイジョブですか?
とかいいながら、今は本気でX1ホスゥイイ〜
>岸本’89
ヤラシイやろう?!(トヨ・エツ風)
>shin86'92
変わってるんはマフラーだけとちゃうでぇ。
フレームがガソリンタンクやったり、
スイングアームがオイルタンクやったり、とヤリタイ放題!
すべては低重心の為、との事らしいが、ホンマ変態バイクやでぇ。乗り手は至極ノーマルなんやけど...(笑)
マフラー、変わってますねえ。
なんか、戦闘機の補助燃料タンクみたい。
よう見たら、タンクに「人生ギャンブル」のサイコロ描いてあるし、ブレーキレバーがスケベ椅子ゴールドやん。
うわっ、何ですのん?この黄色のフレアパターン。
BMWのロードスターの入れ替えとは思えんぐらい、めっちゃ極悪路線じゃないですか。
年々派手好みになってませんか?
で、写真アップ。
4万キロ!走ったねえ...
前厄の今年、厄飛ばしの意味でバイク乗り換えた。
(NEWマシンの写真のアップを写真屋’89に依頼済。)
’96BMWとの蜜月も倦怠期を迎え、止むを得ず離縁。
緩んだ日常に適度な刺激を求め、BUELL乗りになった。
以後、宜しく。
上半分だけ白いのは保護シートか。
一瞬「パトカーざまぁ」とか思った。
>ポルシェ
保護シートが切ないですなw
ポルシェ106台を乗せた列車が事故、被害額は1億2000万円以上
もったいない。
レーダー探知機がお亡くなり。3年ぐらい前にソーラーパネルが割れたので、無理矢理アクリル板をはめ込んでAC電源で使ってたんやけど、とうとう全機能停止。
で、金曜日の夕方にホームセンターの特売で、今風の液晶ディスプレイ付きのを仕入れてきた。
ディスプレイ以外もちょっとだけ進化してて、以前はAC電源に接続していないと使えなかったGPSとかがソーラーのみで稼動したり、座標の移動値から2秒遅れぐらいの速度と方位を算出してたりする。オービスポイントでは制限速度と車速の両方をコールしてくれるし。
エンジン回転数とかではない正確な速度が算出できるということで、速度に合わせて感度を自動調整してるみたいで、感度弱いんじゃねぇか?ってぐらいに街中の誤作動は異様に少ない。
時計を合わせようとマニュアルを読んでるうちに、勝手にGPSから時刻データを受信してたり・・・まぁだいたいは良く出来てる。
だけど、基本機能の使い勝手が悪過ぎるんだよ。
昔の機種だと警告時に高輝度LEDが激しく点滅する仕様になってたんやけど、新しいのは只の飾り。走行中はずっと点滅しっぱなしの無意味なイルミネーション。レーダー波を検知したらちょっとだけ赤に変わるかなってぐらい。有機ELのディスプレイにHシステムとかパトカーの絵が出るから、それを見てわかりやがれって事らしい。
折角コードレスでフル機能が稼動するのに、バイクのリザーバー上に貼り付けてても、気づかんまま御用やろうな。
まぁ現在地の経緯度が表示される機能は、ツーリングマップルとかと組み合わせたら、県境の山ん中とか盆地の真ん中で迷った時とかにちょっとだけ有効かも。
昨日今日が有瀬キャンパスで、明日はポーアイキャンパスやて。
年々有瀬キャンパスのプレゼンスが薄まっていくんやろうなぁ。
さっき月曜日の仕事の一部を片付けとこうと仕事してきた帰りに、大学の前通ったら結構人一杯いたぞ>学祭
近隣の店舗の駐車場には実行委員会のやつらが駐禁のプラカード持って立ってたから車ではダメだろうけど、単車なら裏の駐輪場にいくらでもとめれるんじゃないかな
PREV.<<< | INDEX | >>> NEXT |
Southern Breeze & SOUTHERN BLIZZARD KOBE | |
Copyright ©1999-2017 KENJI KISHIMO†O & the contributors All rights reserved. |