☆ジョーダンの迷宮☆

 

ここは完全なジョークのページです。 当面は、「こんなカード出してみたらどないでっしゃろ?」と云う事をやってみたいと思います。
真剣に「もし『2』を出すのなら是非作って欲しい!」と云うマジものから
ただのウケ狙いまでいろいろ取り揃えてみたいと思っています。


カード投稿は既に打切らせて頂きましたが、
何か面白いネタ御座いましたら
是非御提供下さい。
何か新企画が生まれるかもしれません!?




NO.1〜100までを見る

 

 

NO. 名称 種類 コスト 攻撃/射程/命中 回避/防御/魔防 その他特性 レア度
系列 HP 攻撃属性 弱点
解説

 

 

<最新更新:2005.09.19(百九十五〜二百二十まで)> 

二百二十 シークレット・パッセージ アイテム 50     同ダンジョン内の
カギorジュエルルームへワープ
☆☆☆
使用品      
コレで本当に最後。最後を飾るにあたって5分ほど考えて(短!?)、『イシターの復活』からコレを採択。「秘密の通路」て意味ですが、ゲーム中では落とし穴でしたよね。この効果は上述の通りカギかジュエルのルームへ移動するものですが、移動先はランダムではありません。『ドルルル』ゲーム画面の右下カギインジケータでの左端からカギ1・カギ2・カギ3とするとカギが残って「カギ1>カギ2>カギ3」の優先順に残っているカギのあるルームへとワープし、総てのカギが取られていればジュエルへとワープします。色々な用法が考えられますが、やはりこのカードが4枚揃っていれば敵ダンジョンに入った途端カギ→カギ→カギ→ジュエルと飛んで速攻クリア?ってインチキくさい手が考えられます・・・が・・・。『イシターの復活』の”secret passage”はギルとカイの片方が入っただけで二人ともワープ出来る事を憶えておられますか?そう、このカード使用時に同ルームに敵ボスが居れば敵ボスも一緒にワープしてしまいます!少なくとも、このカード単体で敵ボスから逃げる目的には使えず、敵ボスとガチンコを強いられる可能性はかなり高くなるわけです。まあそれでも、バランス狂いかねない強力なカードであることには変わりませんが、「こんなカードも使ってくるかも」と想定できれば対処法も色々あるはずですよ。
二百十九 メスロン クリーチャー 35 魔7/直線/100 20/0/4 武器装備不可 ☆☆☆
英雄 8 攻撃対象の弱点  
Iron-Noah様のご投稿案には含まれてませんでしたが、やはりゲームブック版『ドルアーガ』を語る上では外せない、天才魔道士メスロン。・・・まあ逆に、ネタにしにくかったようですけどね。他にも投稿を考えられてた方もいらっしゃった様ですし。筆者が勝手に作りましてスミマセン。やっぱりどの辺りで「天才ぶりを再現するか」がキモとなるのでしょうけど、こちらは「相手の弱点を的確に突く」と云う事にしました。相手が弱点持ち(装備品による修正含む)だった場合、その弱点属性が自動的に付加されます。アンデッドなど複数の弱点を持つ場合は「炎>氷>光>闇>弓」の順に優先され、属性重複はしないものとします。・・・でも、魔防の高い魔族にはあまり有効じゃないんだよなぁ・・・
二百十八 カリュブディス クリーチャー 40 物4/3マス周囲/50 0/0/0 装備全不可
皆殺し 逃走属性
総てのザコの攻撃対象化
☆☆☆
魔法生物 13  
二百十七「デコイ」を思いついたときにその特性を利用してコレを思いつきましたが・・・別に『カルドセプト』の影響じゃないですよ?昔の将棋に「火鬼」って範囲攻撃能力を持つ駒があったのを偶然に知ったのでそれをネタにしようと思ったときにギリシア神話の総てを喰らい尽くす大渦「カリュブディス」が浮かんだだけなんです。・・・兎に角、周囲3マス以内の相手は敵味方構わず全員同時攻撃!命中率が低く地面属性なのがせめてもの救い。「皆殺され」属性は敵味方構わず引き込む「大渦」のイメージ。その能力上、混戦で使用するのでしょうけどもダハックより迷惑度の高いクリーチャーですね・・・。
二百十七 デコイ クリーチャー 15 物1/1/30 25/0/4 装備全不可
逃走属性
総てのザコの攻撃対象化
☆☆
魔法生物 2    
・・・さて、本当に皆様のご投稿分がひとまず終わりましたので、キリよく二百十七〜二百二十まで筆者のネタの残りカス(?)で埋めたいと思います。まあコレは皆様ほぼイメージされた通りの囮人形。ミニロック同等の逃走属性を持ち、ボス以外の全ザコ(敵味方問わず)はこのデコイを最優先的に攻撃対象にしてしまう『皆殺され(?)』属性を持ちます。敵ボスに利かなきゃ意味ない、と思われるかもしれませんがあくまでデコイの特殊能力が有効でないだけであり、元々ボスが「目の前の敵クリーチャーを排除する」アルゴリズムならば当然射程内のデコイを狙いますよ。あくまで一時しのぎ目的のカードなので、倍行動はつけてません。
二百十五
二百十六
サンドラ
ブラックサンドラ
クリーチャー 25 物5/2(貫)/70 0/0/0 HP0で12ターン後
50%の確率で
人格が入れ替わり復活
☆☆
亜人 12

同じく『ワルキューレ』からのチューリップ頭な彼。ちょっと判りにくいかもしれませんが、要は
 ・サンドラ:光攻撃の闇弱点。HP0になり12ターン後、50%の確率で敵方ブラックサンドラになり復活。
 ・ブラックサンドラ:闇攻撃の光弱点。HP0で12ターン後、50%の確率で敵方サンドラになり復活。
と云う事です。復活に失敗した場合は、そのまま普通に死体消滅です。勿論途中でレイズなどで蘇らせた場合は無効。この「寝返り復活」がネックになってあまり使い道は無さそうですね。CPU敵専用か?
二百十四 コアクマン クリーチャー 20 物3/2(貫)/70 10/0/0  
悪魔 10 闇・毒
続いては『ワルキューレ』シリーズからの登場です。ところで筆者は未だに彼女達が女性キャラだッちゅー事に実感が湧きません。参考にしようとゲームブック版『ワルキューレ』の資料を読み返してみたら・・・コアクマン出てこねーし?・・・まあ兎も角。原典通りの毒ヤリ攻撃を持ってはいますがまあ見所はその程度でしょうか。利用価値はやっぱり「女のコデッキ」を組むため?このコーナー上の妄想カード含めても女性の戦闘系クリーチャーって圧倒的に少ないからなぁ・・・
二百十三 タウルス クリーチャー 30 物1/1/70 20/0/0   ☆☆☆
英雄 10 カード盗or説得  
これもゲームブック版『ドルアーガ』に登場した、ドワーフ(だよね?)の自称盗賊王。「カギ開け及びアイテム収拾係」なんて云うなかれ!フロア48の牢番イベントは泣けるよ!?・・・閑話休題。クラスがシーフですが、人に取り入るのが得意な特性も踏まえて、「ボス相手にはカード盗、ザコに対してはネゴ師同様の『説得』」と云うデュアル効果を所持。・・・まあ双方とも決定力に欠ける能力なので、実践でドコまで使えるかは疑問ですけどね・・・
二百十二 ゴルルグ クリーチャー 45 魔3/直線/100 0/2/2 武器装備不可
倍行動
☆☆☆
亜人 10    
東京創元社ゲームブック版では若しかしたらドルアーガよりも人気があったかもしれない、彼の副官にして司祭、本作でのアンシャー的存在のツインヘッドリザードマン・ゴルルグ大先生。二つの頭から同時に別々の呪文を詠唱できる能力を持ち、それを倍行動による二回攻撃として再現されてあります。その上もとはリザードマンなので耐久性能も投射系の分際でかなり優秀。アンシャーよりも使い勝手いいかもしれませんね。Iron-Noah様の投稿案よりも強くなっているのは筆者の趣味ですスミマセン。
二百十一 シャドウアーチャー クリーチャー 25 物4/直線/90 15/1/1 武器装備不可
再生
アンデッド 6 闇・弓 炎・光
東京創元社ゲームブック版『ドルアーガの塔』、フロア38でギルガメス一行を待ち伏せした「影の兵士」をモチーフにしたそうです。データ的にはアマゾネスとほぼ同等の性能だったのですが、コストが高めな分ちょっと数値をいじりました。「影」だけにそれを打ち消す光や炎に弱いようです。アーチャー系としてはそこそこ上級ですがやはりアンデッド弱点を突かれると弱いですね。
二百十 ムーンウォーカー アクセサリ 15     移動時に
向きが変わらない
     
元ネタはマイコー・・・なんでしょうが、一応はPCE版『ドルアーガ』のアイテムだそうです。「剣を収めている間体の向きを一定にして移動可能」と云う事で対マジシャン用のアイテムのようですが、Iron-Noah様ご自身が仰ってるようにドルルルでの利用価値は「視線」概念のあるバジリスクやイビルアイ相手、若しくはセティなどを近接回復させる時のカウンター回避程度でしょうか。尚、向きを変えられないのは移動時だけであり、攻撃の場合などの「その場方向転換(プレイヤーならBボタン押しのアレ)」は可能です。
二百九 ブック・オブ・メタモルフ アイテム 30     手札か同ルームの
他クリーチャーに変身
(8ターン)
☆☆
ブック      
投稿ネタとしてはラスト、二百九〜二百十六まではIron-Noah様からのご投稿です。「プレイヤーもギルス以外のクリーチャーを操作したい」と云う発想から生まれたようです。名称は『D&D』からですね?さて具体的な効果ですが、まず使用者は使用側ボスの手札か同ルームの全クリーチャーから一体を任意に選んでそのクリーチャーに変身します。変身前のパラメータで保持するのは最大HPと現HPのみで、それ以外のパラメータ・特性は総て変身後のクリーチャーのものを適用します。ただし、装備カードによる影響は受けませんし、変身前に装備していたカードは総てボスの手札に戻ります(「はずす」と同じ効果なのでMP無しに再展開は出来ます)。また変身中は一切の装備を着けることも出来ませんし、処理の関係上ミラーナイトにだけは変身できません。敵ボスにも変身できると云うのはバランスが狂うかもしれませんが、実のところは8ターンしか持たないので使いどころは難しいです。あと、敵の弱体化にも使えますが強力すぎるので敵ボスには使えないものとします。
二百八 アキンド・ナイト・リアル クリーチャー 666 物20/1/95 10/10/7 倍行動  皆殺し
総てのカードを受け付けない
トレード・賭禁止
デッキに入るのは一枚まで
★★★
魔法生物 128  
上級ナイトシリーズの最後はミラーナイト54枚送信で手に入るものの、「魔界より喚びだされた深淵の騎士。ナイト族とは別の存在」なので魔法生物扱い。ちょにる様イメージのアキンド・ナイトだそうですが、百八十六「アキンド・ナイト」と差別化する関係でこの名称。・・・『ナブド』のレジェンドモンスターからの引用ですが、このバケモノじみた戦闘能力は正にそんな感じですね。百八十五「ランド・アーチン」同様、装備カードやポーション・ブック類を受け付けない(魔法無効効果を再現したのですね)ので、まずガチンコで倒すのは不可能。「調教」は通じますが「皆殺し」だから実質意味は無い。まあそれでも、カードを直接ぶつけるわけではないタイマーやサモンズアヌ、百四十五「オールアンサモン」などは有効ですので対処は可能ですが。コストが異常高な為にWロッドが無いと組み込めないし初期配置以外の召喚も困難だし・・・実戦ではかなり使いづらいですね。
二百七 ゴールデン・ハイパー・ナイト クリーチャー 30 物12/1/90 0/7/2 1/2行動
トレード・賭禁止
デッキに入るのは一枚まで
★★★
ナイト 20 エナジードレイン  
そして「鋼の叙勲を受けた真のヘヴィナイト」。ヘヴィナイトの54枚変換送信で入手です。1/2速属性は残っているもののやはりドレイン属性を持っているために持久性は抜群。装備次第では超極悪にもなりかねませんね。なのでご投稿案よりHPを半分以下にしたにも関わらず、まだまだ強力なクリーチャーになっています。
二百六 ブルー・シールド・ナイト クリーチャー 30 物5/2(貫)/95 10/5/2 トレード・賭禁止
デッキに入るのは一枚まで
★★★
ナイト 12 混乱  
今度は「赤の叙勲を受けた真のランスナイト」と云う事で、ランスナイト54枚送信変換です。『ドルアーガの塔』では最強扱いだったのにイマイチ感のあったランス(レッド)ナイトですが、混乱属性付加によって相当ヤらしさが増しましたよね。・・・あ、でも『ドルアーガ』のレッドナイトも最強の分際で得点低いわ宝物に絡まない、実にヤらしい奴だったよな・・・。あ、尚、ちょにる様のご投稿案では各ナイト名称が『ドルアーガ』のソレに準じていましたが、筆者の勝手な判断で「上級職」を強調するために『イシターの復活』の各最上位ナイトの名称を使わせていただきました・・・(念の為に、「蒼い盾」を装備した「赤い騎士」ですよ)。
二百五 ブラック・キャプテン・ナイト クリーチャー 20 物9/1/70 0/7/1 トレード・賭禁止
デッキに入るのは一枚まで
★★★
ナイト 16 壁破壊・毒  
続いては「黒の叙勲を受けた真のアックスナイト」。やはりアックスナイト54枚変換送信で入手です。「重く堅くやっぱり当たらないヤツ(笑)」とは、ちょにる様の談。毒の追加ダメージで攻撃性を強化させた上に、壁破壊でじりじり迫ってくるけっこーイヤらしい奴かも。因みに、ボスゴブリン(STAGE2)や赤騎士マルガ(STAGE29)は壁を破壊しながらカギやギルスを狙う事があるので、「壁を破壊しながら敵に迫る」アルゴリズムは存在するものとして考えています。
二百四 ブルー・キャプテン・ナイト クリーチャー 20 物7/1/95 5/6/2 トレード・賭禁止
デッキに入るのは一枚まで
★★★
ナイト 15    
二百四〜二百八まではちょにる様のご投稿です。総てがナイトの上位クラスと云うことなんですね。で、コイツは『青の叙勲を受けた真のソードナイト」と云うコトで、ソードナイト54枚送信変換で得られるスペシャル扱い。入手条件が特殊(投稿案では20枚でしたが、強力なカードなので送信限界の54枚まで引き上げました)ですが能力の割にコストが低いので、デッキ組み込み制限を設けました。それでももともと汎用性の高いソードナイトより一層使い勝手がある、かなり強力なカードですね。
二百三 ポーション・オブ・ランダム アイテム 10     ランダムに効果が発動
(下段解説参照)
 
ポーション      
doi様からのご投稿です。コレを使用すると「ポイズン」「スピン」「スタン」「ペトロ」「モアヒール」「キュア」の各ポーションの効果のどれか一つが発動します。効果がランダムなのでコストはやや低め。百二十四「ブック・オブ・フラッシュ」の、対象を指定できるヴァージョンのような感じですね。
二百二 ラジコンカー クリーチャー 20 物2/1/70 90/0/0 装備全不可
倍行動
☆☆
魔法生物 3  
誰が動かしているかは判りませんが高速で移動しながら体当たりで攻撃するラジコンカー。・・・寧ろ『クラッシュギア』な感じもしますね。ただ車高が低い(ラジコンだし)関係上地面属性だったりします。ソレが逆に幸いして(?)高い回避性能を持ちますが、一撃喰らえば確実に昇天だし魔法攻撃なんかにも弱いですが、ボス足止めの切札になるかもしれませんね。
二百一 ブック・オブ・メテオ アイテム 25     毎ターン隕石が2個
クリーチャーに落下
(8ターン)
ブック      
毎ターン2個の隕石が落ちてきます。隕石は1個ごとにルーム内全クリーチャーからランダムに決められた対象に無条件5ポイントのダメージを与えます。勿論「2個とも命中」もありえます。百二十二「サドンデス」とは違い、確実にクリーチャーに命中しますのである意味タチが悪いです。サモンズラマンの変則ヴァージョンのようなので、コストを少し落としました。自ダメージのリスクも一応あるしね。
二百 けんじゃのいし アイテム 25     ボスのMPが999に回復
消滅全カード回復・補充
(下段解説参照)
ボスは16ターン後死亡
★★★
使用品      
さて、ついに来ました二百の大台。この番号を狙っていたわけではありませんがこれまたかなり強力そうなカードが登場しました。勿論ベホマラーの効果程度で済むワケでもなくて巷でハヤりのアルケミーな奴です(関係ない話ですが、最近のこの手のお話では「触媒」って言葉の意味を結構取り違えてる気がするのですけど野暮ツッコミでしょうか?)。効果はまずMPが大幅回復し、消滅した総てのカードが復活(リサイクルが全部に掛かったとお思い下さい)し、更にデッキ限界の64枚を超えない範囲でランダムにカードが自デッキに補充されます(勿論この戦闘に限り)。その比率は無印40%、☆30%、☆☆20%、☆☆☆10%の確率でランダムに決められスペシャル(★★★)は含まれません。投稿案ではコスト300でしたが、無駄に高くてもデッキ組み込みを圧迫するくらいで意味がない気もするのでコストは大幅に下げました。更に、16ターン後にHPの如何に関わらずボスが死亡する効果も追加。そーです、自分の命を「等価交換」したんですよ!?・・・・・・違うか。当然、「裏」ではその時点で負けです。事実上、カードを一気に補充してピケを張りなおす位が関の山でしょうか。でもボス戦で一度死亡した時のリカバリーとしてはかなり使えるかもしれませんね。尚、カテゴリはスペシャルにしましたが、そーですね・・・「カリアを除くスペシャルカテゴリのカードを合計八枚送信で変換入手」とかにでもしておきますか?
百九十九 レメゲトン アイテム 90     ルーム内全悪魔を
支配強化
(下段解説参照)
☆☆☆
ブック      
本当は前百九十八「ダークバイブル」投稿案では「悪魔族クリーチャーも支配できる」事になっていたのですが、効果が強力すぎたので効果を別々のカードに分けました。そこで悪魔支配ヴァージョンがコレ。ベタですが72柱の悪魔を支配したと云うソロモン王にちなんで「レメゲトン」と勝手に命名。効果は殆ど似ておりまして、まず死体を含む総てのザコ悪魔族が自軍のものとなり、更に使用側ボスが同ルームに居る間、全悪魔に「再生」効果が付きます。悪魔はアンデッドよりも弱点が少ないのでコストは割高です。それだけに使いにくくはあります。終盤の悪魔系ボスのジュエルルームの敵一掃に使う手段もありますが、タイマーの方が効率いいですしね。
百九十八 ダークバイブル アイテム 50     ルーム内全アンデッドを
支配強化
(下段解説参照)
☆☆☆
ブック      
バイブルの逆アイテムのよーな感じですね。具体的な効果は、まずルーム内の総てのザコアンデッドが自軍のものとなり、死体アンデッドも同時に自軍として復活します。更に使用側ボスが同ルームに居る間は全アンデッドに「転生」効果が付加されます。コストの割にはかなり強力すぎる効果なのですが、対象がアンデッドだしこんなのでもイイのかもしれません。コレを使われた後にバイブルで返せば同じことですしね。
百九十七 トゲバット 武器 15 +5/1/-10 -/-/- ボス装備不可
皆殺し
剣(?)      
投稿原題は「釘つきバット」。こーゆージョークアイテム(?)はとても大好きです。「皆殺し」が付くものの、ストーンアックスよりも低いMPで攻撃力を増強できますので、使い方・ピケ配置次第ではかなり便利かもしれないですね。
百九十六 ギプス 防具 30 -/-/- -10/+2/+2 装備中、移動攻撃不可
毎ターンHP3回復
HP全快後に消滅
     
投稿原題は「ギブス」でしたが、一応「ギプス」に変えさせていただきました(どちらでも通じるのですが、正しくは"Gips"です)。ギプスと云っても大リーガーを養成するソレではなく、医療器具のソレです。だけど感覚的には「医療ポッド」みたいですね。投稿案ではHP全快後にパラメータが上昇する(改造手術?)要素もありましたがドーピング剤よりMP効率が高すぎるのでその要素はカットしました。また、HP回復量も抑えてあります。「移動封じ」を利用して通路封鎖に使う場合には強力過ぎますからね。
百九十五 バーサーカー クリーチャー 30 物10/1/70 0/0/0 防具・アクセサリ装備不可
皆殺し カウンター
「説得」無効
毎ターン1のダメージ
☆☆
人間 40   総て
百九十五〜二百二までは、いーすと様のご投稿です。いわゆる狂戦士ですね。「皆殺し」属性が存在してながらこのクリーチャーが存在していなかったのは今考えれば少々驚きですね。常に精神錯乱状態なので「説得」効果を受けませんが、毎ターンダメージがあります。また、攻撃力・HPが高い反面防御性能は皆無。ピケ配置よりも「投げ」て使う迎撃・壁向けのようですね。
百九十四 スナイパー クリーチャー 45 物6/部屋内一体/60 0/0/0 武器装備不可 ☆☆
人間 9  
アーチャーの上位クリーチャーと云う事ですが、別に魔法防御が上がったり炎の弓をぶっ放したりとかはありません悪しからず。射程が「部屋内一体」になったのがその大きなポイントですが、その結果命中率が落ちています。投稿時のパラメータでは異常に強すぎるため調整を加えたので、結果的に百三「ロビン」を若干弱くした感じになっています。ただ自ダメージがない分、より扱いやすいかもしれませんけどね。
百九十三 かりゅうのつるぎ 武器 70 息+2/1/-30 -/-/- 装備中ヒートボディ状態 ☆☆☆
  炎・対ドラゴン+8ダメージ  
百九十三〜百九十四までは紫苑様からの御投稿です。元ネタは『タクティクス・オウガ』からだそうですが、実は知らないのでかなり適当にいじっています。例によって、「強過ぎる」と思った部分にセーブをかけているような変更ですね。「物理防御無視」はブレス扱いにすることで実現させてますが、その分上がった攻撃力はヒートボディによる自ダメージを代替ペナとしています(ヒートボディにより実質攻撃力は+7)。ファイヤシールドつければ無敵になる感じですが命中率もマトック並みに低いです。まあそれでもハイパー篭手で補填が利きますが・・・強力アイテムはやっぱり扱いづらいなぁ・・・
百九十二 ????なふく 防具 48 物1/1/70 +5/-2/+1 女性のみ装備可能
最大HP+3
攻撃値は固定値
☆☆☆
  ナイト・マジシャン・プリースト・
人間・英雄・亜人を篭絡
 
要は女性にキャッチーな衣装を着せて「説得」効果を持たせようと云うものです。投稿原題は「きわどいみずぎ」でしたが、スク水でも何でも良いと云う事でしたので、ココは皆様の妄想もとい想像の余地を持たせると云う事で、コスチュームの指定はしないでおきます。チャイナでも巫女でもナースでもなんでも連想下さい(グラフィック変わらないし)。ほとんどジョークアイテムですが真面目に効果について触れておきますと、コレを装備したクリーチャーは自動的に上記の攻撃特性が「固定値」となります。これは女性クリーチャーの総てが持つ何らかの攻撃特性(カウンターとか射程とか)が実質無効になると云う事です。その結果、カリアやハイプリなどの回復クリーチャーも攻撃可能になると云うことになります。・・・そしたらハイプリ封じに使える?勿体無いか。
百九十一 ブック・オブ・ピース アイテム 30     ルーム内全クリーチャー
攻撃不能(4ターン)
☆☆
ブック      
敵味方総てが攻撃できなくなる、ある意味イシス様の能力よりも恐ろしい効果を及ぼします。その関係で投稿案よりも効力をセーブ(効果ターン数を少なく)させていただきました。対象となるのは「攻撃」に相当する行動ですので、回復クリーチャーの回復魔法もその対象となりますが、カード使用はその対称になりませんのでカードによる攻撃は可能になります。危険な敵ボスの脇をすり抜けるのが主な使い方になるのでしょうか?
百九十 トムズ・グラス アイテム 15     隣の部屋を
「しらべる」出来る
☆☆
使用品      
投稿原題は「のぞきめがね」。英語の"Peeping Tom"からこんな名称にしてしまいましたが、若しかして某デバガメみたく実在のトムさんなる覗き魔が居たのでしょうかねぇ?・・・閑話休題、これを使用すると使用者が向いている方向の隣接した部屋に「しらべる」コマンドが発動した状態になります。「向き」は八方向総てに有効で、その方向に部屋が存在しない場合は効果は消滅します。CPU戦ではかなり使えそうですが、対戦では意味無いかな?
百八十九 クロス・バイタリティ アイテム 20     「目の前」のクリーチャーと
HPを交換する
☆☆☆
使用品      
投稿原題は「チェンジ・ミラー」。内容は御覧の通りのHP交換です。対象は「目の前」ですので、使用者の「向き」も考慮されます(勿論射程は1)。当然、最大HPを超えることもありません。攻撃にも防御にも使える便利なカードですが、CPUがコレを使ってきたらかなり怖そうです。倍行動所持だったら尚更・・・
百八十八 タイムボマー クリーチャー 20 息3/縦横直線(貫)/100 0/0/0 装備全不可
ダメージ受けると99ダメージ
4ターン後に自動攻撃
☆☆
魔法生物 1 炎・壁破壊  
直前の「ばくだん」と似たような効果ですが、こちらは敵を捕捉して自爆(攻撃)するのではなくて規定ターン後に自爆します。その間に敵が射程に入っても自爆はしないので壁破壊目的ならばこちらの方が有用かも。あと、書きもれましたが「ばくだん」「タイムボマー」ともに敵の攻撃でHPが0になった時も攻撃(爆発)するものとします。
百八十七 ばくだん クリーチャー 15 息3/縦横直線(貫)/100 0/0/0 装備全不可
ダメージ受けると99ダメージ
魔法生物 1 炎・壁破壊  
百八十七〜百九十二までは影千代様の御投稿です。掲載遅くなりましてスミマセン。イメージとしては『ボンバーマン』の爆弾そのものですね。威力はそれほどありませんけれども。寧ろ、壁の多いルームで道を切り開く使い方の方が意義があるかも?
百八十六 アキンド・ナイト クリーチャー 40 物4/1/80 0/4/4 倍行動 ☆☆☆
ナイト 10    
これまた投稿案より相当強力になってしまいました。元ネタはやっぱり云わずもがなの『イシターの復活』最強の蒼い奴。投稿案ではちょっと強いナイトな感覚でしたので、倍行動をつけてギルガメスの縮小版のようにしようとしましたが、ふと『イシターの復活』では殆どの魔法が通用しなかったことを思い出して魔防を思いっきり上げてしまいました。結果的にギルガメスとドルアーガを足して割ったような感じでしょうか。単体でも充分に強いですが、武装・ドーピング・バルスツーカの支援効果などの総てを受け付けるので使い方ではインチキくさい強さになり得ます。逆に相手するなら、無難にアンサモン・ネゴ師の口車に乗せる・ドラゴンブレスとかいった辺りに限定されそうですね。
百八十五 ランドアーチン クリーチャー 45 物??/1/55 30/3/3 倍行動
攻撃力は同ルーム内最高の
クリーチャーの数値+2
総てのカードを受け付けない
☆☆☆
魔法生物 5  
続いては、一部ではウィスプよりも人気(?)の陸ウニさん。「同ルーム内で最も攻撃力の高いクリーチャーより2ポイント高い攻撃力を持つ」と云うのは『ナブド』に準拠(『ナブド』では主人公のレベルに合わせた戦闘力を持ちます)した感じですが、『イシターの復活』をプレイされた方の印象も加味しまして投稿案より防御性能や倍行動を追加しました。その分コストは上がりまして、ついでに意味不明な地属性持ち。「総てのカードを受け付けない」とは筆者のアレンジですが、カードを投込んでもランドアーチンはカードを装備したり使用が出来ずに実体化したまま床に落ちる事を指します。コレによって一切の装備が出来ないだけでなく、ドーピングの類も受け付けないことになります。アンサモンを含め、強化も弱体化も出来ないクリーチャー、どう扱うか?・・・サモンズラマンや調教に弱いのはご愛嬌で。
百八十四 ベラボーマン クリーチャー 30 物7/直線/90 5/1/0 武器装備不可 ☆☆
英雄 15    
百八十四〜百八十六まではピエール様の御投稿です。云わずもがなの『超絶倫人ベラボーマン』の主人公ですね。特殊な能力はありませんが、伸びーるベラボーパンチで射程攻撃を持っています。弓属性ではない分攻撃力は若干高めです。武器は装備できないものの、ドーピングやハイプリのサポートを前提にすればかなり強力なピケを組めるかもしれませんね。
百八十三 リアライズ・ゲート アイテム 50     総てのカードの
使用コストが0になる
(下段解説参照)
☆☆☆
使用品      
今度は、ポーションに限らず総てのスペルカードのコストがなんと0になります。但し、この効果が発動するのは8ターンの間。実質タダで使用できるのは8枚(ブーツ履かない場合で)ですが、効果終了後100ターンの間はMPは0になり、一切のカードを使用できません。そこまでのリスクを犯してまで利用する価値(ギルスやピケの徹底強化?)があるかがミソとなりそうです。投稿時名称は「起死回生」で、効果中無敵効果も付くと云うものでしたが、ちょっと強力すぎな感じもするので無敵効果は失くし、純粋にカードのコストを0にするだけのものにしました。百八十二「インスタントポット」と同様に自身にも効果が働く(使用コストは0)なので、恐らくNAOKI様の想定された「起死回生=死亡後MP0からの建て直し」の意味からもそう逸脱はしていないと思います。因みに、こちらで考えたカード名称は、『遊△王』の「フュージョン・ゲート」を参考にしました。イメージが何となくそれっぽかったので。
百八十二 インスタントポット アイテム 50     総てのポーションの
使用コストが5に
(ルーム内有効)
☆☆
ポーション      
百八十二〜百八十三まではNAOKI様の投稿です。即席で薬を醸成させるのか、ポーション類総てのMPコストを5にしてしまいます。デッキ組み込みコストは50ですが、この効果は自身にも働いて使用時のコストは5になります。しかしルームを出るとその効果は失われるので使い途は非常に微妙。
百八十一 ホイール・オブ・フォーチューン アイテム 全部     下段解説参照 ☆☆☆
使用品      
投稿案名称は「ゲームオブ・ギャンブル」でしたが、個人的に好きな言葉であるこっちに変えてしまいました・・・・・・。このカードをどちらかが使用した時点で、双方のボスは総てのカギを手に入れ、MPと装備とドーピング効果を総て失い、全ルームのクリーチャーと床に置かれたカード・アイテムも一切消滅し、更に手持ちカードは一枚を残して総て消滅し(0枚の時は関係なし)、自ジュエルルームに送り込まれます。あとは泣いても笑っても一発勝負。先に敵ジュエルに着いたもの勝ち。残された一枚のカードが勝負の決め手!!・・・・・・まあ、効果の関係上、対戦専用になるでしょうね。しかも予め当事者間でコレを使っていいかレギュレーション決めておかないと絶対ケンカの元でしょう。
百八十 トーポ クリーチャー 35 息5/直線/90 20/0/0 武器装備不可
ブックを投込むと
同属性のブレスを放つ
☆☆
ドラゴン 12    
少し解りにくい効果ですので、ゲーム本編で出るブックを例にとって解説しますと、
 ・炎本、氷本:それぞれの攻撃属性が付加
 ・リターン、Uターン:ブレス命中時それぞれの効果発動(ボスのみ)
 ・アンサモン:ブレス命中時、相手をカードに戻す(ボス以外)
となります。それぞれの効果は3ターン有効で、投込んだブック自体の効果は発動しません(例えば、炎本を投込んでもトーポ自身はダメージを受けない)。また、上記五枚以外のブック系(サモンズ含む)の場合はトーポはその効果を吸収せずにそのブック本来の効果が発動します。面白そうな効果ですが遣い途はちょっと難しいかもしれませんね。
百七十九 ??? クリーチャー 50 物7/直線(貫)/90 10/3/5 装備全不可
召喚時、部屋内全英雄・
ドラゴン族3ターン無敵
状態異常無効
召喚時に名前を入力
☆☆☆
英雄 15  
色んな意味で迷いました。ドラクエ8の「主人公」なのだそうで・・・。で、迷った挙句召喚時に名前を入力させることにしました。ちょっと禁じ手ぽいですが。攻撃はかなり強力ですが、これは「ギガスラッシュ」をイメージしたもののようです。召喚時に英雄やドラゴンを強化する効果を持ちますが、この「無敵」はサモンズガールーと同じくHPダメージにのみ有効です。また、「状態異常無効」はヒートボディやガールーにも働くので、自身には「召喚無敵」は働きません。
百七十八 ククール クリーチャー 40 魔3/部屋内一体/75 10/0/4 武器装備不可
ルーム内全プリースト
最大HP+5、物防魔防+1
☆☆☆
英雄 10
よくは知らないのですが(クドい)、「たらし」系のキャラなのか投稿案では「女性クリーチャーを説得」効果があったのですが、やはり命中力が高すぎるのでナシにしました。同様の理由で「即死効果」案もナシにしましたが、これはザキ系呪文の遣い手ってコトなのでしょうか?アンシャーと違い皆殺し属性を持たないので能力値は若干低めにしてます。それでもまだ相当強い方ですけどね。
百七十七 ヤンガス クリーチャー 35 物12/1/80 0/5/0 ルーム内全敵、物防-2
「説得」無効化
☆☆☆
英雄 16    
よくは知らないのですが「アニキに忠誠」なので「説得」を受けないのですね?能力的には通常行動可能なヘヴィナイトといった印象ですね。敵の防御力を落とす効果は面白そうですが、防御力が0の相手はマイナスになるわけでもないので実質はナイト系の多いルームくらいにしか有効でないかもね。
百七十六 ゼシカ クリーチャー 40 魔2/直線/100 15/0/4 倍行動 武器装備不可
着弾点周囲1マスにも
Fエレメント発生
☆☆☆
英雄 8 炎・着弾Fエレメント  
いきなり『ドラクエ8』からの登場ですね(百八十まで)。筆者はまだプレイしていませんが、ゼシカ嬢のあの胸元はやっぱりどーかと・・・・・・閑話休題。投稿時のものより相当能力はセーブしております(他の連中も同じく)が、それでもかなり強力な炎攻撃を使ってきます。でも前衛の味方を巻き込む危険も大きいので実際には使いにくいかもしれませんね。
百七十五 ゾンビメイカー アイテム 16     部屋内死体一体を
味方アンデッド化して復活
使用品      
百七十五〜百八十一は、いーすと様からの御投稿です。投稿時点のものとだいぶコストが変わってしまってますが、「ブック・オブ・レイズ」と「サモンズ・オン・ナーガル」のどっちをベースにするかで迷い、結局前者を採択した関係です。死体をそのままでなくアンデッドに変化させるワケですが、素体の種族によって変化先のアンデッドの種類が決まります。場合によってはクリーチャー強化にも弱体化にもなりえますが・・・?
 ナイト族→スケルトン
 亜人・人間族→バンパイヤ
 英雄族→バンパイヤロード
 動物・魔法生物・ドラゴン族→ウィル・オー・ウィスプ
 マジシャン族→メイジゴースト
 悪魔族→攻撃力+1で復活(アンデッド化はしない)
 スライム・プリースト族→スカ(何も起こらない)
ブック・オブ・レイズと同様、対象はランダムなのでスライムなどに発動するとスカになっちゃいますが、逆に敵死体も引き込めるメリットはありますね。
百七十四 パンゴ クリーチャー 45 物10/4/60 0/3/0 1/2行動 武器装備不可
攻撃命中時、
周囲1マスに5ダメージ
☆☆
動物 20    
KUROA様からの御投稿。百五十九「ガンツ」と同様に『クロノアヒーローズ』が元ネタだそうですが・・・。爆弾使いと云う事で、それらしく(?)範囲攻撃にしてしまいました。その結果、例によって他の能力値もかなりいじくってます。射程が異様に伸びましたが至近距離だと自分もダメージを受けるのが難。密集した敵を一掃するのに便利そうだけど、そういう局面はそうそう無いかもしれませんね。
百七十三 エターナルソード 武器 50 +7/1/- -/-/- このカードが実体化
してるルームではタイマー無効
☆☆☆
     
今度は『テイルズ』シリーズからなのだそうですが、こちらに至ってはまるっきりプレイした事すらありません・・・。さて、御投稿時の案では「装備者はタイマーの影響を受けない」だったのですが、プログラム処理的に見てより簡単そうなこちらに変更いたしました。「実体化」とは、「クリーチャーが装備している」か「実体化されて床に置かれている」のどちらかを差します。この状態で敵味方ともタイマーの効果は発動しません。「タイマーを使われないメリット」と「タイマーが使えないデメリット」、どちらかを選ぶか、ってトコロでしょうか。
百七十二 U.ドルアーガ クリーチャー 99 物13/2/40 10/4/8 皆殺し 倍行動
闇・氷攻撃吸収
武器・防具装備不可
毎ターン3ダメージ
☆☆☆
悪魔 28
続いても『ナブド』から。・・・って、ボスキャラだし? 一応、「アルティメット・ドルアーガ」と読みます。文字桁数を考慮してこんな表記になりました。また、御投稿案から相当アレンジを加えました。投稿案そのままだと、ドルアーガを一回り強くしただけであまり意味を感じなかったもので・・・・・・スミマセン。本ゲームボスのドルルルアーガとも差違を設けるためにかなりいじりました。命中率は落ちたものの攻撃力も射程も上がり、ついでに防御性能も吸収属性も増えて正直ガチンコで倒すのはムリっぽいのですが毎ターン自動ダメージがある(ナイトメアなどと異なり攻撃の有無関係なし)ので使いどころは難しいかもしれませんね。
百七十一 スカルド クリーチャー 40 魔4/直線/100 30/1/3 武器装備不可
英雄族の攻撃対象外
闇攻撃吸収
☆☆☆
マジシャン 5  
・・・やっぱり最後にはなりませんでしたな。百七十一〜百七十三までは、ピエール様の御投稿です。元ネタは『ナブド』こと『ナイトメア・オブ・ドルアーガ』から。まあネタバレ要素を含むので多くは語りませんが・・・筆者も未クリアだし・・・・・・。能力的には、かなり上位のマジシャンです。このクラスなら、鎧を着けさせて強化するのも視野に入れておいていいかもしれませんね。
百七十 スペシャルフラッグ アイテム 99     自ボス致死ダメージ時、
HP1で生き残る
☆☆☆
使用品      
一応最後(?)らしくナムコゲーで御馴染みのアレ。とはいえ元ネタ通りの純粋な1UP効果だと効力が大き過ぎますので、「自ボスが死亡するダメージを受けた時、HP1を残して生き残る」と云う効果にしました。一応死んでいないのでMPや装備はそのまま残ります。その分、百五十七「スピリットゴーントレット」と違い「裏」でも使えたりする利点があります。しかし当然ながら一回限りの効果なので、同ターンに別の攻撃を受けると倒れます。・・・・・・なんか図らずも『ナブド(ナイトメア・オブ・ドルアーガ)』と似た仕様になっちゃったなぁ・・・、いや、パクリじゃないですよ?尚、八十一「ストップウォッチ」などと同様、事前に「つかう」しないと効果は発動しません。複数使用した場合ちゃんと累積しますので4枚使えば同ターンに4回致死ダメージを受けても生き残りはする事になります。
百六十九 ザッピング・ソウル 防具 35 -/-/- -/-/+2 ボス専用
死亡時、自死体を
操作可能(一回限り)
☆☆☆
    光・闇
何故か兜ネタの連発。またわかりにくい効果ですが、コレを付けた自ボスが死亡した場合、復活するまでの12ターン、「死体」状態の自ボスを操作できると云うものです。「死体」ボスが行える行為は「しらべる」などを除けば移動のみで攻撃・カード使用は出来ません。但し敵の攻撃は受けません(死んでるから)し、「足元ユニット」なので他クリーチャーと重なったりスリ抜けも出来るうえ、カードやアイテムも拾えるので死亡時に失ったカードを拾い直す事も出来ます。イメージとしては「倒された自ボスの霊魂が移動して偵察を行う」と云うものですので、基本的には未到達のルームを復活前にちょっと覗いておく、と云うくらいの使い方でしょうか。12ターンでは実質隣の部屋くらいしか見られないし。しかし、百五十七「スピリットゴーントレット」と併用するとなかなか使えるかもしれませんね。また仮に敵方が使ってきたら百二十「テンプルソルト」で成仏(ジュエル強制送還)は出来ますが・・・勿体ないか?
百六十八 ブルーネックレス 防具 40 -3/-/-20 -20/-4/+1 最大HP-4
ブレス攻撃ダメージ常に1
☆☆☆
     
『ドルアーガの塔』フロア46の宝物「ブルー・ネックレス(ドラゴンブレスを無効化する)」を再現してみました。防御力を無視するブレス攻撃に対してウィスプ同等の絶対防御が付きますがそれ以外の能力はガタ落ちします。ドラゴンの多いステージ以外では使えませんね。「防具」なのでゴールドアーマーとかを着けられないのも痛い。状況に応じて防具を付け替える事を前提としたワンポイントリリーフな防具?
百六十七 ジューダス・プリースト 防具 40 -/-/- -/-/+2 回復系攻撃が
通常攻撃に変化
☆☆☆
     
溜まりに溜まりきったネタを一応消化できましたので、百六十七〜百七十までは筆者のネタです。ちょっと解り辛いかもしれませんが、このカードを装備した回復系クリーチャーの攻撃は「ダメージを与えるもの(光属性魔法攻撃)」へと変化します。アルゴリズムは変化しないので「皆殺し」とは違い、味方だけを一方的に「攻撃」するわけですね(ただし、HP満タンの味方には「攻撃」はしませんけどね)。回復技を持たないクリーチャーに使っても何の効果も及ぼしません。また、この「攻撃」はHPにしか影響しないのでカイの場合「状態回復」は作動します。基本は敵方ハイプリを攻撃砲台化する使い方でしょうか。名称は意訳すると「裏切者の聖職者」。筆者は洋楽詳しくないので、コレ考えた時にはエゲレスの有名バンドと同名になった事には全然気付きませんでした。
百六十六 ストロードール クリーチャー 66 魔3/部屋内一体/100 14/0/3 皆殺し 再生 装備全不可
死後呪い発生
消滅クリーチャーの能力吸収
☆☆☆
アンデッド 9 光・炎
いーすと様からの御投稿、「ワラ人形」ですね。魔法生物くさいですが怨念のこもった呪い人形と云う事でアンデッド扱いです。自分が倒した倒さないに関わらず、同ルーム内のクリーチャーが死後消滅すると、そのクリーチャーの攻撃力・防御力・魔法防御の各1/2(端数切り上げ)が加算されます。こうしてどんどん強くなっていく上に、自分が死んだ場合は「呪い」が発動して強制的に部屋内全クリーチャーに4ダメージ(自身が死体中は死体吸収は発動しません)。投稿案より抑えたにも拘らずまだ凶悪なクリーチャーですな・・・。救いはアンデッドなので除霊やバイブルで確実除去出来る点かな?
百六十五 むらまさ 武器 55 +13/1/+20 +20/-/- 皆殺し属性付加
(ボスの場合は常時混乱)
ダメージ与えると4ダメージ
☆☆☆
     
ピエール様からの御投稿です。倒幕志士から各種ゲームまで色々と引っ張りダコの妖刀「村正」ですね。エクスカリバーをも凌ぐ打撃力を持ちながら、装備者は「皆殺し」か「混乱」の呪いを受ける・・・、一度限りならピケにナイトメアやドルアーガを一体だけ置いて装備させるのも面白いかもしれませんけど。
百六十四 ファイヤ・スクリーン アイテム 18     着弾点の2マス周囲に
Fエレメント発生
使用品      
投稿案原題は「火炎球」ですが、云ってしまえば前の「スモーク・スクリーン」のファイヤエレメント版。ファイヤエレメントはダメージが低いので使いにくいかな・・・?しかしコストは低めに設定したので簡易「サモンズラマン」と考えるべきかしら?
百六十三 スモーク・スクリーン アイテム 30     着弾点の2マス周囲に
煙幕を張る
(詳細下段解説)
☆☆
使用品      
「スモークスクリーン(煙幕)」って『ラリーX』を連想しちゃう筆者はやっぱ旧い人間なんだなァ・・・。さて、このカードは着弾点を除く2マス周囲に8ターン有効な「煙幕」を張ります。「煙幕」内に居る総てのクリーチャーは「混乱」の様に攻撃対象がランダム化され(移動は通常に可能)、かつ命中率と回避率が50%ダウンとなります。勿論「煙幕」から出ればこの効果は解除されます。基本的には逃げ専用ですが、www様はスピンなどで混乱させて煙幕から出さないようにして迎撃する(「自身が」使えば、自分だけは煙幕対象から外れます)、と云う戦法も考案して下さいましたが・・・。尚、煙幕が張られている間は別の煙幕は発生しません。
百六十二 サイレント・マジシャン クリーチャー 25 魔3/直線/100 20/0/2 隠れ  飛行
武器装備不可
マジシャン 5    
百六十二〜百六十四まではwww様の御投稿です。「サイレント・マジシャン」と聞くとナンか『遊戯王』を連想しちゃいますが、つまりは「隠れで飛行能力のあるマジシャン」です。なんかゴーストと大差無い様ですが、アンデッドの天敵である除霊は通用しないし回避率はあるし魔防もある。でもHPと攻撃力が低いから結局は使えない部類かなぁ・・・?
百六十一 エイリアン クリーチャー 40 魔10/1/70 20/3/2 装備全不可
8ターン後U.F.O.に戻る
☆☆☆
魔法生物 25    
で、UFOから出てきたエイリアン。投稿案から倍行動は外しましたが、それでも充分に強力ですね。故に、危険を承知でエイリアン化させて倒すか、UFO状態で刺激せずに逃げるかの選択が発生しますね。尚、勿論の事ですがUFO化は「8ターン経ってUFOが修理完了して乗り込んだ」って事ですよ。
百六十 U.F.O. クリーチャー 40 魔2/直線/80 10/2/3 飛行 倍行動 装備全不可
HP0でエイリアンに変化
☆☆
魔法生物 5  
百六十〜百六十一はNAOKI様からの御投稿です。死後にエイリアンに変化するのは、イメージとしては「UFOが破壊されて中から異星人が出てくる」と云う事です。「ミニロック」と「ビッグロック」の関係と似てはいますが、でもタイプ的には十六〜十七の「コズモ」と「アーマードコズモ」にも似ていますね。
百五十九 ガンツ クリーチャー 40 物5/直線/60 40/1/1 倍行動 武器装備不可 ☆☆
動物 10  
KUROA様からの御投稿です。筆者のような旧い人間は『ロボコン』を連想してしまいますが、『クロノアヒーローズ伝説のスターメダル』が元ネタと云う事だそうです。若い方には『クロノア』も結構人気があるようですね・・・。飛び道具で倍行動(二挺拳銃遣いだから)と云うかなり強力なクリーチャーですが、その関係で投稿案よりもかなり弱体化になりました。「弓を着ければ攻撃力UP」とありますが投射系は武器装備不可が基本(有射程の武器を装着すると処理的に困るから)なのでその分基本攻撃力だけは上げました。
百五十八 スーパーエナジーロボ クリーチャー 60 回99/部屋内一体/50 0/99/99 1/2行動  常に混乱
武器装備不可
物理・魔法ダメージ共に必ず1
死亡時に周囲に20ダメージ
☆☆☆
魔法生物 5  
コレも『MOTHER2』からだそうです。本当にお好きなんですねぇ。超強力なハイプリ、と云いたいですが1/2行動で混乱でこの命中率では回復行動に出ることも少なく、無敵のピケを作るのは無理なようです(と云うかその様にまたアレンジ入れました)。死亡時に爆発して周囲8マスにダメージを与えるのは面白そうですね。敵に向けて投げて、その後自滅させて(炎本投げるとか毒とか色々)殲滅するの・・・は・・・手間掛かるか?
百五十七 スピリットゴーントレット アクセサリ 40 -/-/+10 -/-/- 転生付加(一回のみ) ☆☆☆
篭手      
百五十七〜百五十八はNAOKI様の御投稿です。「自らの精神を篭手にプールさせる」って概念でいいのでしょうか?兎に角装備中に装着者には転生(90%の確率で12ターン後復活)効果が付加します。御投稿案では「転生後に壊れるが50%の確率で回避」とありますが、元々装備カードはクリーチャーの死後に壊れますので転生効果は一回のみ、と割り切りました。その分コストとかは抑えてあります。しかし、ギルスに着けさせても死後装備を失いMP0になる事は変わりありませんので、意外と実用性は無いのかもしれませんね・・・
百五十一
百五十二
百五十三
百五十四
百五十五
百五十六
ブーメラン
メタルブーメラン
ファイヤブーメラン
アイスブーメラン
ライトブーメラン
ダークブーメラン
武器 20
25
30
30
35
35
+1/4(貫・復)/-25
+2/4(貫・復)/-25
+3/4(貫・復)/-25
+3/4(貫・復)/-25
+3/4(貫・復)/-25
+3/4(貫・復)/-25
-/-/- ブーメランは往復する事で
二回攻撃が入る
無印

☆☆
☆☆
☆☆☆
☆☆☆
ブーメラン   上からそれぞれ
無属性・無属性・
炎・氷・光・闇
 
百五十一〜百五十六まではKUROA様の御投稿ですが、どーせなので「ブーメラン」と云う新武器カテゴリを作ってしまいました。少し投稿案よりも能力はセーブしました(名前も漢字を使わないように変更)が、貫通を持ち、往復するので実質途上のクリーチャーを二回攻撃できます。しかし命中判定はその都度行いますし、カウンターも二回食らう可能性があります。イメージはドラクエのブーメランでしょうか。勿論、「現実のブーメランは貫通機能なんて無い」と云うツッコミは無しの方向でお願い致します。
百五十 ジェノサイド・モード アイテム 35     ルーム内全クリーチャー
物理・魔法防御0に(8ターン)
☆☆
消耗品      
これも『MOTHER2』からだそうです(投稿案原題:シールドキラー)。筆者は「魔防道風」とか「魔防那須」とかついつい連想してしまいましたが(元ネタ判ります?)、防御能力の0化は一時的なものですので防具が破壊されるとかそんな効果はありません。
百四十九 ねばねばマシン アイテム 25     クリーチャーのアルゴリズムを
固定型に変化
(ボスには無効)
☆☆
使用品      
『MOTHER2』が元ネタだそうです。「クリーチャーを動けなくする」との事ですが、プログラム的にはファイヤポットやトラコンパスターのような「殆ど動かない」アルゴリズムに移行させるだけです。NAOKI様御自身が投稿された百十二「ブック・オブ・ジー」の永続版(但し単体のみ)と考えれば宜しいですね。厄介なザコ敵の動きを封じる他、ピケで動いてほしくないクリーチャー(ハイプリやボーなど)を固定する使い方も考えられますね。
百四十八 りんきおうへんマン クリーチャー 50 物6/1/90 0/2/0 装備全不可
攻撃を受けると能力が変化
(下段解説参照)
☆☆☆
英雄 10    
「臨機応変マン」とは元は漫画がネタだそうですが、スミマセン筆者は存じません。えーとつまりは、攻撃を受けるとそれに対抗する能力が付くわけですね。具体的には、
・攻撃属性:攻撃を受けた相手の弱点が付加(複数あれば複数)
・命中率:攻撃を受けた相手の回避率分上昇
・攻撃力:攻撃を受けた相手の物理防御分上昇
・防御力:攻撃を受けた相手の種類の防御力が+3(物理攻撃なら物理防御、魔法なら魔防。ブレスは対象外)
となります。この効果は次に攻撃を受けるまで有効で、次の攻撃を受けた時点で能力値は一旦リセット(ドーピングによるものも含む)され、再びその相手に応じて変化します(つまり累積はしない)。使い方次第ではかなり強そうですが、攻撃を受けないとパラメータ変化しないので回復が追いつくかがポイントかな?
百四十七 スペルキャスターキラー 武器 50 +5/1/-10 -10/-2/+3 マジシャン・プリースト・
魔法生物にダメージ+3
その他魔法防御1以上の
相手にもダメージ+3(重複可)
☆☆☆
     
百四十七〜百五十まではNAOKI様の御投稿です。御投稿時の原題は「魔封じの剣」ですが、要は魔法系クリーチャーに特効を持つドラバスみたいな武器と云う事になりますね。種族相手の追加ダメージと魔法防御への追加ダメージは別にカウントしますので、例えば「プリースト」相手ならば+6ダメージになります。
百四十六 ゼリーアロー 武器 25 0(固定)/直線/- -/-/- 着弾点にグリーンゼリー召喚
攻撃の度にMP10消費
☆☆
     
簡単に云えば「グリーンゼリー」なる擬似クリーチャーを「投げ召喚」する武器です。グリーンゼリーはグリーンスライムと全く同じ能力を持ちますが、カードには戻りません(アンサモンを受けると消滅)し、HP0時点で12ターン待たずに消滅、五十「スライムのおうじゃ」の支援効果も「調教」も受けないものとします。また、クリーチャーの数には数えますので限界数(8)に達していれば召喚は出来ません。直接攻撃に使うよりもゼリーを楯代わりに使うのが基本でしょうか。
百四十五 オールアンサモン アイテム 99%     ルーム内ボス以外の
全クリーチャー・アイテムが
カードに戻る
☆☆☆
ブック      
投稿案での名称は「リサイクル・オブ・ルーム」。効果は御覧の通りアンサモンのルーム内全対象ヴァージョンですが、コストを思いっきり引き上げてしまいました(現MPの99%)。何せこのコーナーでは既に十四「キャプチャービーム(ルーム内のカードを総て拾う)」や六十六「ブック・オブ・オールサモン(ルーム内のカードを総て実体化)」が在りますので凶悪なコンボ確定ですから・・・
百四十四 ポヨヨン クリーチャー 5 物1/1/90 0/0/0 アイテムを投込むと強くなる
詳細は下段解説参照
魔法生物 1    
初期状態ではグリーンスライムにすら大幅に劣る能力ですが、アイテムを投込み、吸収させる事でどんどん強化されます。強化度合はカードの種別とレア度で変化しまして、
武器:☆数×3攻撃力UP・その武器の属性付加(炎氷光闇のみ。直前の属性は重複せず消滅)、最大HPと現HPが3UP。
防具:☆数×2物理防御上昇。弱点がある場合その弱点付加(直前の弱点は重複せず消滅)、最大HPと現HPが4UP。
その他のアイテム:☆数×6最大HPと現HPがUP。
となります。元々のカードの装備・ドーピング効果は完全に無視されますし、レア度無し(コモン)カードは何の効果も発揮せず取り込まれるのみです。使い方次第で強力なクリーチャーに成長する余地はありますが、手間はかかりますね。因みに今回は珍しく、投稿案よりも効果(パラメータ上昇値)を高めにアレンジしました。ゲーム本編に出る☆付きのアイテムって、数が多くないしコストが軒並み高いのですよ。「クリーチャーを食べて強くなる」でも良かったかな?
百四十三 ディメンジョン・ソード 武器 35 0(固定)/1/-15 -/-/- ボスのみ装備可能
攻撃が命中したら
手持ちカードと相手が消滅
20%の確率で壊れる
☆☆☆
     
攻撃力を持たずダメージが入らない代わりに、命中した相手を四次元送りにして消滅させます。しかしその代償として手持ちカード(装備中カードは含まない)が一枚ランダムに失われます。勿論カードが0枚になれば効果は発揮しませんし、ボス相手に消滅効果は働きません。失いたくないカードは予め「置く」する予防線も張れますが、効果の割に面倒くさい印象もありますね。
百四十二 アサッシン クリーチャー 20 物2/1/100 25/0/0 防具・アクセサリ装備不可
倍行動
☆☆
人間 3    
「アサッシン(暗殺者)」を名乗ってはいますが即死効果を持っているワケではありません。「コストが低く、回避の高い倍行動クリーチャー」と云うコンセプトと云う事ですが、ソードマスター等との差別化を図る為に「防具・アクセサリの装備不可」を設けました。武器は付けられますので、攻撃力を上げればかなり凶悪です。ポーションやブックのドーピングも可能ですしね。運用の仕方でどこまで使えるカードになるか面白そうですね。
百四十一 ブック・オブ・インビジブル アイテム 30     使用クリーチャーが消える
(8ターン・下段解説参照)
ブック      
百四十一〜百四十六まではNAOKI様の兄御、Kanon様からの御投稿です。えっと、御投稿案では「8ターン使用者の姿が消えて攻撃対象から外れる」と云う事なのですが、それだと四十六「サモンズ・オン・イナンナ」とカブりますので、ここでは「ボス含む総ての敵の攻撃対象にはならないがこちらの攻撃もカード使用も出来ない」とさせて頂きます。まるで「移動出来るアストロン」状態ですが、無敵状態ではないので流れ弾やダメージ床でダメージを受ける事はあります。いずれにしても能力を制限した関係上、コストは落としました。
百四十 ロング・ソード 武器 40 +4/2/- -30/-/-   ☆☆
     
2マス射程(非貫通)を持つ程の長い剣ですね。命中率は下がりませんが回避率は下がる・・・、バスタードソードとの棲み分けを考慮しての事と思われますが、命中率が変わらないと先制の取れるこちらの武器が有利すぎるので攻撃力を下げました。エンリル(コスト45で回避は上がるが命中が下がる)とどちらを選ぶか、ですね。
百三十九 イーフリート クリーチャー 35 物5/2(貫)/95 -10/1/1 召喚直後ヒートボディ状態
防具装備不可
ダメージ与えた相手を
ヒートボディ化
☆☆
魔法生物 20
百三十九〜百四十は毎度御馴染みのNAOKI様の御投稿です。投稿案ではマッドエレメントの炎版「ファイヤエレメント」だったのですが、ファイヤメイジの呪文効果とカブる・2マス射程だが壁破壊が無い・ダメージ与えた相手にヒートボディ付加、ならばイメージ的に槍武装をした炎の魔人「イーフリート」が良さ気だったので勝手に変えちゃいました。いつもスミマセン。相手をヒートボディ化させると、次のターンで攻撃力上がった相手に殺されかねないので、それならついでに自らもヒートボディ状態です(実質基本攻撃力10。8ターン後には解ける)。しかしファイヤシールド装備させたら無敵くさいので防具装備不可です。
百三十八 メドゥーサ クリーチャー 60 魔19/直線(貫)/90 5/6/9 装備全不可
石化属性吸収
皆殺し 転生
ルーム内全魔族攻+4・皆殺し化
ダメージ与えると4ダメージ
★★★
(スペシャル)
悪魔 40 闇・石化・壁破壊(貫通)  
・・・・・・と、云う事で、百三十五〜百三十七の装備をクリーチャーに装備させて生まれるわけですが、ナイトメアのようにクリア後にカード入手するのではなく「このステージ内でのみ有効」とします。戦闘終了後に「メドゥーサ」のカードを入手出来ませんし、メドゥサ装備やクリーチャーのカードを失う事もありません。イメージとしては『カルドセプト』のバンドルギアみたいなものを連想して頂ければよいと思います・・・(MPコストはアンサモンした場合の再展開コスト)。まあその能力の程は御覧の通り。壁破壊は貫通機能もあるのでそのまま壁を隔てた相手にも壁ごと破って攻撃が当たります。ルーム内悪魔族強化効果は魅力的に見えても皆殺しが余計に付くので逆に足枷と見るべきでしょうか。いーすと様の設定ではアンシャーがバジリスクに改造を行ってメドゥサ武具を造った、と云う事らしいです。ナイトメアと並行して研究してるなんて結構勤勉なんだなぁアンシャー・・・。あと、「石化吸収」ですが、百三十四「バクテリア」に絡んで吸収属性は炎⇒氷⇒光⇒闇⇒弓⇒地⇒毒⇒麻痺⇒石化⇒混乱、の優先順とします。・・・まあ、「毒吸収」とかが出ればの話ですが・・・?
百三十七 メドゥサゴーントレット アクセサリ 30 +1/-/+20 -10/+1/+2 装着時に石化 ☆☆☆
篭手    
・・・・・・やっぱり。まあ予測は付くと思いますがこの後は・・・・・・。尚、投稿案パラメータは「命中+40」って凄い数値でしたがそれだとハイパー篭手(命中+25)を遥かに超えてしまいますので、パワーインフレを避ける為に「ホーリーゴーントレット闇版」な感じにしてしまいました。アクセサリの分際で回避率以外はおおむね上昇する万能性を持つので石化を付加してみたりして。
百三十六 メドゥサアーマー 防具 40 -1/-/-5 -10/-/+6 最大HP+20
石化無効
☆☆☆
   
あれ、次もメドゥサシリーズですか。石化を無効にはしますが、石化クリーチャーは対策し易いので単体ではあまり使い出は無いかもしれませんね。しかし、若しかして次も・・・
百三十五 メドゥサビーム 武器 50 魔2(固定)/直線/100 -20/-/+2 石化した相手には無効
ダメージ与えると3ダメージ
☆☆☆
弓(?)   闇・石化
バジリスクやイビルアイのような石化光線を放つ事が出来ますが、投稿案とは条件をかなり変えています。「目が合った相手のみ石化」は処理が難しそうだし「石化した相手にもダメージが入る」ではハメ技ですしね。自ダメージもその関係で追加しました。それでも筆者のような「逃げメイン」の戦略においては非常に強いカードになりますけどね。
百三十四 バクテリア クリーチャー 10 物2/1/50 50/5/5 隠れ 地属性吸収
装備全不可
死体分解
☆☆☆
動物 2  
百三十四〜百三十八までは、いーすと様の御投稿です。「死体分解」とは、敵味方構わず死体の上に乗るとソレを吸収(消滅)させて自身のHPを全回復させる能力です。元HPが低い上に能動的に死体に乗るわけでもありませんので、回避・防御能力の高さを生かしたトラップ的扱いになるかもしれませんね。尚、「地属性吸収」は炎⇒氷⇒光⇒闇⇒弓⇒地の優先順とします。
百三十三 エクスチェンジャー アイテム 30     落ちているカードの
種類が入れ替わる
☆☆
ブック      
少し文面では意味が解りにくいかもしれませんが、床に落ちているカード(ルーム内にあるもの総て)がアイテム(武器・防具・アクセサリ含)ならクリーチャーに、クリーチャーならアイテムに変化します。対象はカード状態のものだけで既に実体化されているものには無効です。また変化対象はランダムですが元カードと同レア度(☆数)になります(スペシャル(特殊入手カード)はウルトラレア(☆☆☆)と同じ扱いに)。六十六「ブック・オブ・サモンオール」があったので、投稿案(その時の名称は「ブック・オブ・チェンジ」)のように召喚(実体化)機能は付けませんでした。ランダム変化に期待するよりかは、五十四「フォースフィールド」などの「置いて発動」カードを無力化する使い方がメインになるかも!?
百三十二 ポーション・オブ・ストレンジネス アイテム 30     アルゴリズム系特性が
ランダム付加
詳細は下段解説参照
☆☆
ポーション      
これを使用したクリーチャーは「移動ランダム」「攻撃ランダム」「自ダメージ3」「物理ダメージ1化」「魔法ダメージ1化」「皆殺し」の属性がそれぞれ50%の確率で付加されます。対象クリーチャーが元々これらの効果を持つ場合でも、元々の効果はリセットされこのカードの効果に準じます(つまりこれらの効果が解除される場合もある)。当然、ボスにはこの効果は働かずザコクリーチャー専用です。元々の投稿案は強力なザコの行動弱体化がメインでパラメータ数値の変更もあったのですが、パラメータの変化は二十一「ミュータントポット」も在りましたのでアルゴリズムのランダム変化を重視した形にアレンジしました。巧くいけば味方クリーチャーの不利なアルゴリズムも改善できる・・・・・・かな?
百三十一 レーザー・ロック アイテム 60     使用者の前方マスが
レーザー・ロック床に変化
☆☆
使用品      
百二十八〜百三十のモノとは少し異なりますが、要は目の前のマスがレーザー砲台機能付きの床に変化します。レーザー・ロック床はクリーチャーではありませんが1ターン一回魔法属性の直線貫通攻撃を行います(命中率60%・無属性ダメージ4)。攻撃で破壊できません(床だから)がレーザー・ロック床自身の攻撃の度に20%の確率で消滅します。ただし四十五「ブック・オブ・ルーイン」など床属性を変化させるカード効果で消滅する可能性はあります。因みに、映画『ルパン三世・カリオストロの城』のレーザー装置が元ネタなのだそうです。
百二十八
百二十九
百三十
ロック
パワーロック
エレクトロック
アイテム 20
30
45
    自カギ部屋でのみ発動
カギ防護壁が出現
(下段解説参照)

☆☆
☆☆☆
使用品      
「ロック」の場合はカギの在るマスに防護壁が、「パワーロック」の場合はカギ及び周囲8マスに防護壁が、「エレクトロック」の場合はその効果に加えカギ周囲8マスがダメージ床化します。防護壁は4回攻撃を受けるか「壁破壊」攻撃で破壊されます。また、元々壁の在る箇所には発生しません。投稿者のNAOKI様は御存じないかもしれませんが、『タンクバタリアン』のFC版『バトルシティー』の「スコップ」に似ていますね。うまく使えばハイプリやボーの楯にも使えそうですね。
百二十七 キラーショット 武器 40 -6/直線/-20 -10/-/- 再生・転生クリーチャーを消滅
装着者最大HP-5
ダメージを与えると3ダメージ
☆☆☆
   
再生・転生属性に対して決定的な効果を発揮しますが、投稿案のようにボス相手に「即死」したらバランス狂いそうなので「消滅(ジュエル強制送還)」にしました。その分コストも低めに設定しています。ピケで配下に持たせると鉄壁の守りになりますが、自ダメージもあるのでハイプリ必携ですね。
百二十六 インバース・ブーツ アクセサリ 25 -/-/- 効果参照/-/- 下段解説参照 ☆☆
     
効果内容を鑑みて、投稿時名称「ダッシュブーツ」から変更して”inverse”(反対の)と云う言葉を使用しました。効果は装備クリーチャーの行動速度によって変化して、通常一回行動の場合は何も起こりませんが、倍行動の場合は一回行動・回避率-20%に、1/2行動の場合は一回行動・回避率+20%になります。行動速度に応じて回避率が反比例するので「インバース」なのですが・・・どちらかと云うと倍行動クリーチャーの弱体化よりも1/2行動クリーチャーの強化向けですね。しかも百十八〜百十九の「メトロノーム」と異なり恒久効果なのでピケ向き。ゴーレム・ヘヴィナイト・ボー辺りが狙い目か?
百二十五 スライムチェンジャー アイテム 25     ルーム内ザコクリーチャーを
手持ちのスライムに変える
(下段解説参照)
☆☆
使用品      
今度は『カードヒーロー』の「パパトット」と云うカードが元ネタだそうですが、これもプレイした事ありません。結構皆様とゲームの趣味異なるのかしら?
まあソレはソレとして、投稿時点のものとはかなり変わってしまった感もありますが、ルーム内のボス以外のクリーチャーをスライムに変えてしまう効果があります。但し、その為には対象一体につき一枚、スライム族カードを所持している必要があります。要は手持ちのスライムに変えちゃうワケですね。対象は使用者サイドのボスがその時持っているスライム族カードの範囲内で敵味方無くランダムに選ばれます。相手側の強力なピケを一瞬で無力化させますが、その分スライムカードがデッキを圧迫するので痛し痒しと云ったところかもしれません。
百二十四 ブック・オブ・フラッシュ アイテム 35     部屋内一体のクリーチャーを
状態異常に
(下段解説参照)
ブック      
コレは『マザー2』がヒントなのだそうですが、スミマセンこれまたプレイした事ありません。対象は使用者も含む部屋内のクリーチャー総て(勿論ボスも含まれる)の内一体で、毒・石化・混乱・麻痺・ヒートボディ・除霊(アンデッドのみ有効)・無敵(ガールー)・HP全回復・HP1化、のどれかが発生します。対象も効果もまちまちなので、まさしくギャンブル用のカードですね。
百二十三 マジックシールド 防具 45 -/-/- -/+2/- 正面からの投射攻撃
に対してHPダメージ0
☆☆☆
     
『ドルアーガの塔』でマジシャンの呪文を盾で防御できる事からヒントを得られたそうです。「投射攻撃」とは、直線射程(つまり、槍は含まない。ダハックの3WAYは含む)で2マス以上離れた位置からの攻撃を指します(至近距離ではダメージを受ける)。バランスを考えて防御内容は投稿時点のものとは微妙に変わってます。また、「HPダメージが0」なので、状態攻撃やドレイン等は受けます。ここら辺は「ガールー」と同じに考えて下さい。
百二十二 サドンデス アイテム 35     ターン毎にブロック2個生成
(下段解説参照)
☆☆
使用品      
百二十二〜百三十三まではNAOKI様の御投稿です。大変お待たせして申し訳ありません。『ボンバーマン』を元ネタにされたそうですが、実は筆者はプレイした事ありません(パクリの同人ゲームなら有るのですけど)。具体的な効果は、8ターンの間毎ターンランダムに「ブロック」を2個生成する、と云うもの。ブロックは「壊れる壁」として扱い、ジュエルやカギ、壁以外の箇所に生成され、4ターン後に自動消滅。若し生成箇所にクリーチャーが居た場合はブロックが発生する代りに10ポイントの無属性ダメージ。敵に囲まれた場合の無差別攻撃や撹乱に使えそうですがギャンブル要素も高めですね。
百二十一 ゴーストサイズ 武器 44 -4/1/-44 -44/-4/-4 44%の確率で即死
(下段解説参照)
ダメージ与えると4ダメージ
☆☆☆
斧(?)    
「死神の大鎌」とでも解釈下さい。ダメージを与えると相手のクリーチャーを強制的に即死させる効果を持ちますが、「即死」なので「消滅」では無い事・44%の即死率は命中後の判定である事(命中率のマイナス修正がネックに)・悪魔とアンデッドとボスには即死効果は無い、と云う点に御注意下さい。自ダメージはあるし軒並みパラメータも下がるし・・・思いっきりコレクションアイテム的な扱いですね。
百二十 テンプルソルト アイテム 15     部屋内全死体消滅  
使用品      
いわゆる「清めの塩」。死体を消滅させる意味は、ブック・オブ・レイズやサモンズナーガルの無効化・死んだ味方クリーチャーをリサイクル対象化・アンデッドの再生阻止と云ったモノが挙げられますが、特に最後に挙げたものが主な用法となりそうですね。ネクロマンサー相手の時とか。しかし無印カード出したのはホント久々だなぁ・・・
百十九 メトロノーム・ロウ アイテム 40     ルーム内全クリーチャー
1/2速化(4ターン)
☆☆☆
使用品      
百十八とは逆に、全体を強制的に1/2速化させます。やはり使い方としては、倍速クリーチャーの弱体化ですが・・・「ハイ」よりも少し使い難いかも。MPコストを下げてもいいかもしれないですね。
百十八 メトロノーム・ハイ アイテム 40     ルーム内全クリーチャー
倍速化(4ターン)
☆☆☆
使用品      
敵味方問わずルーム全体を倍速化させる、ある意味無茶苦茶なカードです。が・・・、ジェットブーツ等が「クリーチャーの動きを倍にする(=1/2速の場合は通常速に)」のに対し、このカードの効果は「ルーム内の総てのクリーチャーが強制的に二倍速になる」のです。つまり、ゴーレムやボーのような1/2速のクリーチャーもイキナリ倍速に。使い方は自ずと限定されますね。
百十七 マン・ゴーシュ 武器 30 +1/1/- -/-/- 物理系カウンターを
絶対回避
☆☆
ダガー      
マン・ゴーシュとは左手に装備して相手の剣撃を受け流す為の短剣で「武器」とは云い難いのですが・・・。兎に角、この「受け」能力のおかげで相手のカウンター攻撃を自動的に回避出来ます。しかしそれは物理攻撃を持つ相手に限られます。ゲーム本編ではカウンターを持つのは物理攻撃クリーチャーのみですが、このコーナーに出たカードを使えば魔法やブレスでもカウンター付加出来ますので念の為。
百十六 フォウンティンユース アイテム 40     「置く」事で発動
ルーム内全味方
毎ターンHP1回復
☆☆☆
使用品      
百十六〜百二十一までは恐縮ながら筆者のネタです。”fountain of youth”とは直訳すれば「若さの泉」ですが、比喩的に「不老長寿の泉」と解釈する場合もあります。ファルコムのゲームのファンなら常識かな?そこでルーム内の味方回復をさせるフィールド魔法。回復量は僅か1ですがピケに置けばかなりの効果を発揮する事でしょう。だけどプログラム的にはきっと全員回復モーションを行うから凄くウザそう。
百十五 スルーランス 武器 40 +1/2(貫)/-15 -/-/- ダメージを与えると
3ダメージ
☆☆☆
  壁抜  
攻撃力は低いですが、壁を隔てて攻撃が可能です。壁は壊せませんが。CPUクリーチャーはザコ・ボス問わず壁を隔てると壁を回り込めずにウロウロとするだけなので簡単にハメ殺せます。・・・・・・なので、ハンデとして自ダメージを勝手に追加させました。
百十四 ウィングリング アクセサリ 30 -/-/+15 +10/-/- 装備中飛行状態
毎ターンのMP回復不能
更に外した時点で消滅
☆☆
篭手(?)    
GBAの『タクティクスオウガ外伝』が元ネタなそうですが、『カイの冒険』の「ウィング」なども参考にされたそうです。永続的に飛行が出来てパラメータ上昇もかなり強力ですが、装備中は毎ターン1ポイントのMP回復が出来ないのと、外した時点で失われるデメリットがあるので使用前のMP確保が重要になってきます。寧ろザコ強化向けかも?
百十三 マスターゴースト クリーチャー 40 魔5/直線(貫)/90 0/0/2 飛行 隠れ 装備全不可
再生(12ターン50%)
☆☆☆
アンデッド 5 壁抜+壁破壊 弓・光
上位のゴースト。イメージとしてはドルイド(ブレイクメイジ)とウィザード(スルーメイジ)の合成版みたいなものでしょうか。通常のゴーストよりも攻撃力が高いのもポイントですが、ゴースト自体が少々使いにくいクリーチャーなのが難点でしょうか。尚、こいつの放つスペルは「スルースペル」の特性を持つ関係上、途中に「破壊出来ない壁」が有ろうと無かろうと外壁まで届き、途上の「破壊出来る壁」を総て破壊出来るものとします。
百十二 ブック・オブ・ジー アイテム 25     部屋内全ザコクリーチャー
移動率激減(8ターン)
ブック      
百十二〜百十五まではいつも御投稿頂いているNAOKI様からの御投稿です。「重力」と「本」と云う関係はナンか七十三「プリンキピア」とイメージが被ってるかもしれませんが、こちらはクリーチャーに重力負荷を与えて動けなくする・・・と云うモノです。プログラム的には、ファイヤポットのような「移動を殆ど行わないアルゴリズム」に移行させる、と云うカタチになっていますのでこの効果を受けていても攻撃は問題なく行う事が出来ます。飛び道具を使うクリーチャーにはイマイチ効果が薄いですが、敵の多いルームをやり過ごすのには有効ですね。簡易タイマー?
百十一 マジック・リフレクター 防具 40 -/-/- -15/+2/-5 魔法攻撃を70%で
反射する
☆☆
    魔法攻撃総て
KUROA様からの御投稿ですが、原題「リフレクトシールド」は既存カードと同名ですので名前を変えました。魔法攻撃を反射して相手にダメージを返す強力な盾です。投稿案では「回避率と物理攻撃力が大幅低下」となっておりますが、寧ろ魔法反射を持つならば「反射し損ねた場合に大ダメージ」にした方が面白い気がしたので筆者の独断でこっちのアレンジを入れさせて貰いました。いつも勝手にいじってスミマセン。
百十 ウエーヴマトック 武器 60 +4/直線(貫)/-30 -10/+1/- 壁破壊(12回) ☆☆☆
マトック   地・衝撃波(解説参照)  
いーすと様からの御投稿です。掲載が遅れて申し訳ありませんでした。・・・さて、若干のアレンジは入れさせてもらいましたが、要は攻撃の代わりに衝撃波を放つマトックです。衝撃波は貫通能力を持つ直線射程攻撃として扱いますが、壁破壊属性を持ち壁を破壊した時点で壁破壊カウントが入ります(つまり、外壁などに向けて撃つ限り無限に使えます)。威力は高いですが命中率や地面属性が少しネックかしら?投稿者のいーすと様によると、この武器はSTAGE27・カフカスの迷宮で魔道士ガレオがアンシャーに内緒で造り、途中で見付かって不完全なまま封印された、と云う裏設定を持つそうです。こんな感じで、カードの裏背景を考えてみるのも面白いかもしれませんね。
百九 ヘヴィメタル 防具 45 -/-/-10 -10/-/- 最大HP+10
物理ダメージ常に1
ボスまたはナイト族専用
☆☆☆
     
www「あまりに重いため、いつも鎧を着こなした者しか装備できない。」
ギルス「じゃ、なんで僕もなの?鎧なんていつも着てないよ!!」
www「・・・(言葉が思い浮かばない)。」
ギルス「へん!!いくらかっこよく言っても無駄だよーだ!!」
・・・・・・と云う事でwww様からの投稿です(↑の寸劇もwww様によります)。ウィスプ同様の絶対防御属性を持ちますが、物理に限定する事で投稿時の案より1/2行動や回避・命中修正を実戦向きに変更入れさせて頂きました。
百八 フレイムアーマー 防具 44 +5/-/- -/-/- 最大HP+15
毎ターン最大HP10%ダメージ
移動軌跡にFエレメント
☆☆☆
   
要するに、移動した後元居た場所にファイヤエレメントが生まれる訳です。投稿案ではそれに加えてファイヤシールドの効果が付く、と云ったものでしたが、自分でFエレメント踏んで回復するのはどーかと思いまして、同じ複合効果でもヒートボディを付けるアレンジを施しました。実は筆者も「移動軌跡にFエレメントを落とす」、『ユコバック』なるクリーチャー(元ネタ判ります?)を出そうと思っていましたが先にネタ出されちゃいましたね・・・
百七 ドラゴンナイト クリーチャー 45 息5/2(貫)/90 0/4/0 飛行 武器装備不可 ☆☆☆
ナイト 15
「竜の騎士」。と云っても竜に跨った奴ではなくて人間型の竜が鎧を着たもの。所謂ドラゴンニュートですね。但しナイト族なので竜族弱点(ドラバスやドラゴンポット)の影響は受けません。反面、攻撃は槍なので射程は2。ブレスは纏っているので息属性は付きますが。かなり強力ではありますが攻撃が炎属性なので対策を取り易いのが難点かも?ブック・オブ・フリーズで瞬殺も出来ますし。
百六 ジェット・ウィング・ブーツ アクセサリ 50 -/-/- +10/-/- 飛行+倍行動
(共に8ターン)
☆☆☆
     
ジェットブーツとレビテイトブーツの混合アイテム。何気なく回避率も上がりますね。複合効果を持つアイテムの常として、コストがかなり高めに設定してありますので使用局面がなかなかに難しそうです。
百五 ブリーダーズウィップ 武器 30 -5/2/-20 -/-/-   ☆☆
槍(?)   スライム・動物・
魔法生物・ドラゴンを篭絡
 
動物系を「調教」する鞭なので、原題「ムチ」から名称を変えました。攻撃力が大幅低下する事を考えると、メイン武器としては使いにくいですね。動物系の敵が多いステージでのアンチデッキ専用かな?そう云えば昔筆者は掲示板上で人間系のクリーチャーを「説得」する「女王様の鞭」てのを考えてみましたが、女性で武器を装備出来るクリーチャーはセティのみだったのでボツにした事があります。オトコに持たせてもナンかイヤでしょ?
百四 しのびがたな 武器 40 +3/1/- +20/-/- カウンター属性 ☆☆☆
     
百四〜百八までは御馴染みのNAOKI様からです。いつも有難う御座います。所謂「忍者刀」ですね。威力は並程度ですが、回避率とカウンターがつくのが非常に強みとなります。ホルスにコレと強力な盾を持たせてハイプリが居ればかなり強力なピケが生まれそうですね。
百三 ロビン クリーチャー 40 物5/部屋内一体/85 20/0/0  武器装備不可
ダメージ与えると4ダメージ
☆☆☆
英雄 15     

「麦わら一家」ラストはこの人。やっぱり射程は「部屋内一体」にせざるを無かったなぁ・・・。勿論このままでは強力過ぎるので抑制は施させて頂きました。それが「自ダメージ」ですが、アンシャーの様に「皆殺し」を持たないので回復役さえ置けば凶悪なのは違いないですけど。魔法攻撃ではないのでナイト系が天敵になり得るかな?

百二 ナミ クリーチャー 30 魔3/直線/80 20/0/0  武器装備不可
☆☆
英雄 10  下段解説参照  

原作ちゃんと読んでないのでアレなのですが、例の「お天気棒」によって、攻撃命中時に30%の確率で炎・氷・光・闇のいずれかの属性が付加されます(勿論それが裏目に出て吸収される事も・・・?)。更にそれとは別に20%の確率で「カード盗」の効果も付加されるので、対戦時などではかなり厄介かもしれませんね。又、サンジの「寝返り属性」を抑制するルーム内効果をつけても面白かったかも。

百一 チョッパー クリーチャー 35 物3/1/70 0/0/0  皆殺し 倍行動
味方への攻撃は回復扱い
装備全不可
☆☆
動物 15     

攻撃と味方回復の双方を行える結構便利なクリーチャーになりましたよコノヤロー!?ただ「自身回復」はルール上難しいと判断したので割愛しました。同じく、「倍行動」を強調する関係で能力値も若干落としてます。


NO.1〜100までを見る
戻る