開かずの踏切


お彼岸のお墓参りに行った時に、最寄り駅にあった時刻表を撮りました。
これは下りの時刻表ですが、上りもほぼ同じようかな?
一番混む通勤通学の時間帯だと平均で2分おきに電車が来ます。
この駅は決して大きい駅でも無く、乗り換えとかも無く、普通に住宅街と商店街がある位なのですが、何故か特急まですべての電車が停まります。
そして駅の端には踏切があって、結構車も通ります。
通るけど…この倍の電車が来るんだから、常時開かずの踏切…
法事の際にうっかり踏切の道を通ろうとして数十分も待って焦った記憶があります。
先日衝突事故を起こした田園都市線も似たような時刻表だと思うし、同じように郊外から都心へと向かう長い路線なので、一度何かあると影響が計り知れません。
皆、わかってはいるけど、でも便利だから沿線に住みたいし…
ちなみに、通常は土日になると本数が減りますが、ここはほぼ一緒です~笑
 を
             
本文へジャンプ