
3月の下旬に蒔いたインパチェンスの芽が出てきました。
説明書だと「10日間くらいで発芽…」と書いてあったのですが、二週間経っても一つも芽が出ず…若干凹んでいましたが、ここ数日の暖かさでやっと双葉が出てきました。
横に長いプランターで、この反対側には日日草を蒔いてあります。
こちらも3つほど出てきましたが、インパチェンスの方は今日の時点で6個なので、倍くらいかな?
まだビオラが満開なので、しばらくは良いのですが、暖かい日が続くとあっという間に徒長してしまうので、4月末までに本葉が数枚程度に育ってくれると、5月初旬には入れ替えが出来ます。
種から花を育てた事がほとんど無い…記憶の中では全く無い…ので、生育スピードがわからないのですが、早めに花が咲いてくれると寂しい花壇の時期が短くて済む…
結構通りすがりの方が楽しみにして下さっているらしいので、出来るだけ花が咲いている状態を保ちたいと思っています。
一応、希望としては「二か月後には日日草とインパチェンスが咲き乱れる」はずなのですが…この小さい芽がどこまで育ってくれるのか、母は心配です~笑
|
を |
 |
|
|