
今日は上野の芸大美術館まで行ってきました。
いつもの同級生グループの一人が芸大の大学院卒で、彼女から「相国寺展をやっているよ」と言う情報があり、4人で行ってきました。
天気等を見て今日に決めたのですが、本当ならとっくに散っているはずの桜が、先週の寒さでまだまだほぼ満開に近く、思いがけずお花見も出来ました。
平日だし、春休みも終わったし、そこまで混んでないのでは?と思っていたのですが、上野駅の公園口改札からは次から次へと人の波が!
外国人の方も多く、あらためてインバウンド需要の高さを思い知りました。
それでも、週末よりは空いているんだろうなあ…
展覧会は、相国寺と言う「金閣寺、銀閣寺の通称で名高い鹿苑寺、慈照寺を擁する臨済宗相国寺派の大本山」が開催しているものです。
雪舟や狩野探幽、伊藤若冲に丸山応挙等のビッグネームの作品も展示されていて、結構混んでいました。
教えてくれた同級生は、色々な繋がりで色々な催し物に詳しくて、来月は深大寺に行こうと言う話もあります。
全員が古希を迎え、元気でいるつもりでも、あちこちにガタが来ているお年頃…笑
行ける時に行こう!と言うのが最近の合言葉になっております♪
|
|
|
aaaaaaaa |
|
|
|