
ちょっと色味が違ってしまいましたが、これが私のパジャマです。
ピンクの麻模様のは、もうちょっとオレンジ掛った色ですが、それでもかなり派手…笑
でも1mで400円と言う安さだったので2m買って、これでパジャマの上下が作れる…と思ったのですが…
いつも買うのはニット生地で、一般的なニットは幅が140㎝から180㎝程度あります。
うっかりそのつもりで買ってしまったら、幅が1mちょっとしか無く、色々と工夫しても上の部分しか作れませんでした。
念の為に買った薄手の白っぽい方と合わせてもパンツが…
いつもよりもかなり細くしないと足りないと言う事がわかりました。
まあ、これまで作ったものがかなり余裕を持った型紙だったので、少し細くなる程度なら何とかなりそうですが、きちんを測って買わないと駄目と言う教訓を得ました。
何十枚も縫って来ると、些か図に乗って「まあ、適当でも何とかなるよね」と言う気持ちが出て来て、今回はパジャマなので実害は少ないのですが、やはり「初心に帰る」のは必要だと痛感…
痛感はしたけど、いつまで続くやら…笑
とここまで書いて「図に乗る」って…頭じゃ無くて図?と思ったオバサン…
調べたら確かに「図」でした。
意味は「お経を唱える声明で転調する事を図と言って、それが上手く行く事が図に乗る…ここから、物事が上手く行って、それで若干つけあがる事」…になったそうです。
|
|
|
aaaaaaaa |
|
|
|