2人が出た種目
♪ 開会式&体操
クラスごとに、クラスの名前を呼ばれて「えいえいおー!」の
掛け声と共に運動場へ。
皆とってもいきいきしていて、見ている私もちょっと興奮しちゃいました。
体操は一度見てみたい。と思っていた体操
いつも家で「1、2、3、4、キンチョール!」と歌って体操をしてる2人。
本当に「キンチョール!」だったのね。
♪ 飛んで投げて渡って
袋に入って飛んで行き、玉を投げて標的が倒れたら
板を腹ばいで帰る。終了の速さを競います
残念ながらjunは出ませんでした。ビデオ席からバーバとayaの応援!
ayaのチームはなかなか速くって2位でした。
1位は「りす組」の赤帽。前のグループも1位は「りす組」の白帽。
2回共、1位2位を「りす組」だったので、お母さん達大興奮でした。
♪ パッカパッカとんねる
ヒモ馬でラインまで行き、ヒモ馬を降りて年長さんの足で作った
トンネルをくぐり玉を1個とって帰る競技です。
ayaがすごく速くって(親ばか笑)5往復もしていたのにはびっくり。
junはこの競技から参加。でも、本調子じゃないのか動きに切れが
ありませんでした。ayaが要領よく「ヒモ馬」を置いてトンネルを
くぐって帰ってくるのに、junはヒモ馬の「ヒモ」がからまったり。と
まったり〜。ってかんじの動作。やっぱりしんどかったのかしら。
♪ 敬愛ジュニアリレー
junが熱があっても「出たい!」と言ったリレー。
リレー方法がとっても特殊で、リレーに出場している生徒全員で
協力してバトンを渡していくので、
バトンの渡すはやさも、勝敗に大きく左右してきます。
(バーバ絶賛!!よく考えられてるわぁ。としきりに感心してました)
ayaはアンカー。バトンを渡す顔も真剣そのもの。
バトンをもらったら次の人へ渡す動作も練習していたみたいで、
なかなか機敏な行動。
走る子だけじゃなく、皆で力を合わせてのリレーです。
ayaは自分も走るのが速い!と自信を持っていて
(他人と比べた事は無いので本当に速いのかどうかわかりません(笑)
本番でも1人ぬく事ができ、またまたその自信を高めたようでした。(爆笑)
ayaのチームは3位でした。
junの「うさぎ組」を惜しく後2,3歩の差で2位。
本当に後少しの差だったのに。。。
最後の「うさぎ組」のチームはなんと1位!
我が子が走ってなくても、おもいっきり叫んでしまいました (^o^)
junは練習中、おもいっきりワープして1位になった。という話しを
聞いていたので、ちょっとそれも心配だったのですが、
当日はさすがにそんな事もなくがんばって走っていました。
junも自分ではとても走るのが速いと思ってるところが
2人そろって笑ってしまいますよね。