9月26日 とてもお天気のよい日でした。
2学期に入ってから毎日「今日も運動会した!今日は白が勝ったよ。」と
運動会の話しばかりのチビーズ。
9月の3連休中もずっと「がんばって1とうになるから、ママぜったーーーい見にきてよ。」と
大はりきり。
がんばるぞ!エイエイオー
ところが・・・・・・
チビーズの幼稚園はとってもマンモスのため、縦割りで2日間にわけて運動会がありました。
2人のクラスは2日目の9月26日。
3連休と合わせると、なんと4連休。
前日も幼稚園がお休みという事で、クラスのお友達と公園でめいっぱい遊んだら
junが高熱。。。(ピンチ!!)
当日も、junの熱はさがらず。
という事で私はayだけを連れて幼稚園へ。
でも、junは「リレーは出たい。」というので後からバーバに連れてもらいました。
初めはビデオ席でバーバとayaの応援をしていたjunでしたが、
やっぱり「自分も出たい!」ということで、「うさぎ組」の席へ。
熱もひいていたのですが、まだ本調子じゃないみたい。心配・・・
だいじょうぶ・・・
「リレーだけ。」と言ってたjunですが、 結局、3種目中リレーを含む2種目に出れて
最後には「ご褒美のメダル」をもらえ大満足の様でした。
みてみて金メダルよ
先生は大変
ayaとjunが同じ種目に出るので、2人の担任の先生が出るときが重ならない様に
配慮してくださっていました。
そのためjunが「出る。」とか「出ない。」とか言っていたので、
その度に順番を入れ替えてくださって、本当に申し訳なかったです。
そんな些細な事ですが、親としては2人を順番に見てやる事が
できたのがうれしいでした。
カップへの憧れ
帰ってきてからも、「メダル」を握り締めたまま寝るjunでした。
ayaは、年長さんが「クラス対抗でもらったカップ」がほしかったみたい。
毎日、幼稚園の帰りに水槽の横に飾られているカップを眺めていたもんね。
「どうして、リス組はもらえないの?」と不服そう。
そして、「表彰状」にも興味津々。
「あのお手紙どうやったら園長先生からもらえるの?」と・・・
2人共、自我自賛にしても本当に自分達は「がんばった!すごく走るのも速いでしょ!」
と「初めての運動会」をめいっぱい楽しめた様なので本当によかったね。
まだまだ「運動会」
運動会の翌日、やっぱりまだ熱のあるjunは幼稚園をお休み。
ayaは帰るなり「ママ、今日からaya何帽でしょうか?」と
またまた大はりきり。
昨日までは「後ろかぶりの白帽」だったらしいのですが、
今日からは「前かぶりの白帽」になって、また新しい競技をしたらしいのです。
普通なら「運動会」が終われば、来年まで「運動会」はありませんが。
2人の幼稚園は、まだまだ「運動会」が続く様です。
2人の出た種目へGO!