マレーシア カパライ・シパダン ダイビング 海の旅☆ダイビング水中写真旅日記 |
|||
Sipadan Kapalai Dive Resort | |||
海の旅 シパダン3回目! カパライ水上コテージ滞在 シパダン無制限ダイビング | |||
2009・7 話:カパライから、シアミル島へ ダイビング | |||
|
シパダン島は入島規制が厳しくなり、連日ダイビングするのが困難になりました。シパダン島の代替ダイビングポイントに シアミル島が用意されています。シアミル島は条件が良いと透明度も、30mを超えるとか。海の旅 今回 初ダイビングです。 |
3日目 AMダイビング | 潜水時間 | 最大水深(m) | 平均水深(m) | 水温(℃) | ||
9. | シアミル島 | 8-40〜9-32 | 27 | 15.2 | 29.4 | |
10. | シアミル島 | 10-46〜11-44 | 20.2 | 11.5 | 29.8 | |
13:30 カパライ・ダイブリゾート出発〜センポルナからタワウ・・・帰国の途へ |
![]() |
シアミル島へ、カパライで朝食後ゆっくりの出発。大物ワイド派ダイバーにとって、シパダン島へ行けないのは寂しいです。 去年のこの時間は、早朝シパダンダイビングで、カンムリブダイの大行進を見て、既にエキジットしていましたから。 さて、向こうに見えるのが、シアミル島で、カパライ リゾートからボートで30分くらいです。シアミル島も、マレーシア軍が 管理しています。ここでは下船しサインすることはなく、ダイバーの名簿を渡すだけです。 |
![]() |
シアミル島の海は、噂どおりマクロ系の宝庫でしたが、水中カメラが・・・故障!不調! ワイド系ニコノスXは ストロボ発光不能!デジカメは、曇って写真が撮れませんでした・・・ オリンパスの-5m防水のヤツなんで、浅かったら 「カメラをプロテクターから出して撮ってやるか!」思いましたけどね・・・ 微妙な水深だったので断念!。-10m 防水のヤツなら試してました(笑) 、また来年リベンジですね。 しかし、「ハナイカ」って初めて見ましたが、怪しげなネオンのように体色を変化させ凄かった〜必見ですね。 |
![]() |
![]() |
![]() |
デジカメが曇って、上手く撮影できませんでした・・・ハナイカ ↑ ほか、アカクリリの幼魚など何時間潜ってても飽きないポイントです。 |
![]() |
シアミル島へ上陸です。マレーシア軍のボスが、島を案内してくれる事になりました。 |
シアミル島には日本人が掘った井戸があり、今も使ってるそうです。1940年 5月 12日 日本人の名前が刻まれていました。 |
![]() |
![]() |
シアミル島の海は、シパダンとは違い、またカパライや、マブールのダイビングポイントとも違う魅力がありました。 |
![]() |
シアミル島で2本潜って、シアミル島→カパライ水上リゾートへ。これからが忙しいんですよ〜日本に帰るから(笑) |
![]() |
カパライ ダイブリゾートに帰ってきました。 |
カパライ マンダリンバレー サンセットダイビング | さようなら・カパライ ダイブリゾート |
|