|
|||||||
|
神子元ハンマーズは平日に限り宿泊料金が無料なんです。朝食や昼食の弁当も525円と良心的! 20時には到着し21時には寝ました。(夜勤アケで来たので)一瞬、とても騒がしく失敗したかな!?でも皆、大人でした(笑) 朝まで布団の中でユックリ寝ました。到着は何時でも良く布団が敷いてあるんで空いてる夜間に車を走らせれば楽にいけます。 深夜に到着するダイバーは静かにしてくださいよ(笑)朝7時30分頃、朝食が出来ると、スタッフが起こしてくれます。 |
神子元のダイビングは他のエリアよりルールが厳しい。良くある「アドバンス以上ならOKですよ」なんて漠然としたモノでない。 参加条件はダイビング経験数 30本以上の認定ダイバーで中性浮力は当然、フリー潜降が難なく出来るダイバー。 ボートダイビングだと、海底で潜行が遅いダイバーを待ってる事があるが、神子元ではダメ! 上層と下層では全く逆の流れが あるんで、潜水グループがいつも同じ行動をしないと迷子ちゃんになるとの事。皆と一緒に素早い潜行が要求されると言うワケ。 漂流事故防止のため残圧70で浮上、潜水時間は35分と短い。 迷子になった時の浮上方法や、10分間はガイドが捜索するが 見つからない場合、即、神子元の全ダイビングサービス、海保、警察、消防で捜索開始する。だから迷子の時は水中でウロウロ せず浮上し安全停止後 速やかにフロート上げる等、ローカルルールの説明でブリーフィングもメッチャ長かった(笑) |
ポイント | 水深 | 潜水時間 | 水温 | 透明度 | ウエイト | タンク | ウエットスーツ | その他 |
神子元島カメ根 | 25m | 35分 | 20〜24℃ | 10〜15m | 3kg | アルミ | セミドライ | フード必要? |
神子元島カメ根 | 23m | 36分 | 20〜24℃ | 10〜15m |
神子元島のダイビングポイントは、カメ根、三つ根、白根、ザブ根、江の口とありますが、今回はカメ根2本。 カメ根は神子元でも最大のハンマーヘッドシャークなど大物遭遇率で地形もダイナミック・・ でも透明度が悪くて地形は確認できませんでした。神子元の水中はというと、寒暖エリアで水温が激変し、 ラパスで巨大ハンマーと遭遇した「エルバホ ポイント」に雰囲気はそっくりである。これは期待が出来る!? |
![]() |
![]() |
9/1の防災の日の予行練習でしょうか?自衛隊が訓練を。弓ヶ浜海水浴場の砂浜にホーバークラフトが! 千葉の九十九里浜では「ビーチにクルマを乗り入れない」がルールですが、南伊豆はホーバーがビーチに(笑) 大分空港から大分の街まで旅客用ホーバーに乗った事がありますが、自衛隊のホーバー凄い音と飛沫が! これじゃ敵にスグ発見されます(笑)ホーバーは沖に停泊中の船の後尾から収納されていきました。 |
![]() |
透明度は10〜15m。鯛の向こうに他のダイバーチームがいるの見えます? |
![]() |
タカベの群れがたくさん!あれ?ハンマーヘッドは?4チームのウチ1チームが最後に3匹見たようですが、 噂には聞いていましたが、ハンマーはかなり遠目だったようです。ハズすと何もない!?大物ポイントの宿命。リベンジ! |
![]() |
![]() |
ベテランダイバー向きの神子元ですが、ボートは凄く豪華ですね〜 エキジットは手すりにつかまればリフトがあがります。これなら歳とって腰痛持ちになっても安心ですね(笑) |
![]() |
![]() |
神子元では1本潜る毎に港に帰ります。日によって4航海までするそうですが、平日なんで2航海。 僕的にはダイビングは一日2本潜れば十分なんで (笑) 帰りは中伊豆の山岳地帯を走って帰るし・・・ |
|
||
千葉から神子元島へハンマーヘッドシャーク海の旅 |
・海の旅☆ダイビング水中写真旅日記 | ・Bodyborder's Heaven Chiba |