|
||||||||||||||||||||
|
2007年8月27日 先週まで水温30℃あった八丈島に冷水塊が来てナズマド14℃・・・え〜8月ですよ! 黒潮は青ヶ島の遥か南に南下。黒潮パワーって恐ろしいけどだから八丈島のダイビングが楽しいのかも。 ところでシーズンの神子元島を狙っていたんですが、ハンマーヘッドシャークの出現の良い噂は聞かず 様子見でしたが神子元ハンマーズのホームページ見ると、水温18℃〜28℃すごい激変!そういえば、 ラパスのエルバホでダイビング中、ふと横みたら4m級のハンマーヘッドシャークが併走してたって時も エルバホの水中は「夏」から「冬」たぶん18℃〜28℃(笑)激変してました。(水温計が持ってないんで・・・) |
2007年8月28日 朝、神子元ハンマーズのhpチェック。「至近距離ハンマーヘッド20分間33匹鑑賞!」 やっぱね!あの水温の変化は良さそうな気がしてたんですよ。待ってろ!あと3日・・・ハンマーヘッドちゃん! |
- ってことでクルマで行くのが一番便利かも ハンマーヘッドシャーク神子元島へ出発!- |
![]() |
![]() |
クルマでダイビングに行くのなんて数十年ぶり?(笑)昔は飛行機なんて高価で乗れなかったし、でも昔の若者は クルマ好き!ダイビング仲間と休みが合えば、MYタンクを積んで真鶴や伊豆へ潜りに行きました。自分のタンクだと かかる料金はエアチャージ代1,000円だけ。あとガソリン代ね。1980年代・・貧乏でしたが何かと楽しい青春でした。 だんだんダイビングから足が遠のいて行った原因に渋滞があります。あれは20年前?お盆の下田から帰る時の話 修善寺あたりから渋滞で動きません。6時間掛かって東名沼津インター、乗ったとたん渋滞・・・力つきて、小田原で リタイア!クルマ捨てて新幹線で帰ってきた事があります。プロフェッシャナルなドライバーさんたちは大変ですよ〜 |
まあクルマでダイビングに行く利点は、思い立ったらスグ行ける。器材もクルマに放り込むだけで駅まで重い荷物を持 って歩く必要もないんです。最近のカーナビゲーションは目的地の電話番号を入力すれば渋滞など考慮したルートを 教えてくれて便利です。千葉から神子元ハンマーズまで246km19時45分到着予定です。14時45分下田へ出発! |
![]() |
千葉を田舎〜ってバカにする人も多いですが(笑)電車でクルマでドコへ行くにも便利なんですよ(笑) 空いてれば羽田空港35分で通過、40分後には鶴見つばさ橋を渡って横浜ベイブリッジです。 平日のこの時間だと湾岸線は渋滞ないですね。しいて言えば渋滞の名所!泣く子も黙る横浜戸塚区の「原宿交差点」 この交差点も急ピッチで立体交差工事が行われていました。次の世代は住みやすいクルマ社会になってるでしょうな。 |
![]() |
今日は電車より全然速いです。既に湘南ビーチを走りぬけ西湘バイパスもうすぐ小田原です。 下田の神子元ハンマーズに着いたのは、カーナビゲーションの予測どおり19時30分。5時間はかかりますね。 |
![]() |
![]() |
![]() |
神子元ハンマーズにクルマを置いて夕食へ、弓ヶ浜にある美味しい地魚の店「川八」さんへ行きました。 はらたいら さんの絶賛のお店だったようです。ウナギ定食をオーダーしました。メチャ美味しかったです!お勧め! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
・海の旅☆ダイビング水中写真旅日記 | ・Bodyborder's Heaven Chiba |