数年前に中古で購入したFMVノート。数年前に既に中古で、しかもネットで購入したので現品を確認せずに | |||
購入したのでスペックしか確認していない代物でした。外装のひどい傷にいったいどう使えばこんな傷、汚れが |
|||
本体につくのか疑問でした。それから月日は流れ、さらにキーもとれそうになるなど完全に命数が尽きようと |
|||
しています。新しい中古ノートも購入したので思い切って塗りなおして遊ぶことにしました。低スペックですが |
|||
会社PCのような感じで、必要minの構成で捨てがたいのです・・・。 |
|||
![]() 購入当時から剥げ剥げの塗装。右の縦2本の剥げは自分が作ったはがれ。 両面テープでカードリーダーを装着していた跡。 |
|||
![]() その他キーも限界。Y、M、ENTERキーが調子悪い。特にMは取れそう。 爪楊枝でボンドを少し塗ってみるが、届かない。くっついたのか? |
|||
![]() どうせDIYして台無しにするならせめて実用性は付与してあげたいところ。 バキュームクリーナーでキーボードの隙間を吸ってみる。 |
|||
![]() うわぁ・・・な感じのホコリ量。すっきりしました。 |
|||
![]() 両面テープを剥がす時に塗膜がはがれたので、梱包用テープで塗膜を剥いでいく。 ここまで剥がれたが、これが限界。 |
|||
![]() 塗装剥がし剤を塗ってみたが浮き上がってくる気配なし。ペーパー掛けが早いです。 モックアップの携帯が当て木にちょうどよい。320番でざっと削ります。 |
|||
![]() あっさり地が出ました。磨き方向を整えればヘアライン仕上げみたいで これはこれでありそうな仕上がりですが、痛いPCを作ろうとしているのでやっぱり塗ります! |
|||
![]() しっかりとマスキングします。 |
|||
![]() 安いスプレーを探しました。200円スプレーでもよかったのですが イメージに近い赤がありませんでした。500円くらいのスプレーにしました。 赤というのも・・・。イメージはクルマの改造なんかで見かけるエンジンヘッドカバーだけ 塗り替えるようなイメージですが・・・、そうなるか疑問です。 |
|||
![]() ![]() 脱脂はしましたが、プライマーを今回は塗らなかったせいか、食いつき、隠蔽性が悪い。 使い切るためにチビ缶を購入したのですが結局1本だと若干不足してしまいました。 1本強使うという一番無駄な買い方をして、なんとか塗れました。 |
|||
![]() 夏場だったせいか、塗りあがった面はゆず肌。磨いて研磨するか悩む。一応鏡面にできるように クリアを塗ってみることに。10年前に購入して残慮も微妙なクルマ用クリアを投入。 残念ながら、研磨できるほど厚塗りできずに空に・・・。 |
|||
![]() マスキングを剥いで終了!見事ゆず肌。磨けるほどクリア層も厚くないので これで終了。まぁゆず肌のほうがメーカー仕上げっぽいとは思う。 レザー調にも見える? |
|||
![]() 賛否慮論!?まぁインテリア性は・・・あがった? 使っている分にはまったく視認できないのでかなり意味がないですが・・・。 |
|||
![]() 化粧がうまくいったので機嫌がよくなり今更のメモリ増設してあげました。 512MB2枚としました。ちょい使い用のPCなので十分です。 |
|||
|
|||
|