車検年にあたり、自動車税の時期も近づいてきた。車齢もそろそろ14年。各所のへたりは当然として我慢できるが、 |
|||
フロントフォークのスプリングがすでに欠番で変えることができなかったことがずっと尾を引きました。コーナーが楽しめない |
|||
なんてスポーツバイクじゃない・・・。車検代を頭金にしたほうがベターか?値段の付くうちにバイク王に買取依頼しました。 |
|||
旅立ち前の勇姿です |
|||
1 | ![]() 外装の大きな変更点はやはりオールペイントです |
2 | ![]() ホイールも変えましたね。バブルです。今じゃありえん! |
![]() 唐突に購入時の写真です。最新のSSにはない重量級の迫力です。 今みても格好いいですね。スポーツもツーリングもこなせる懐の深さがあります。車重はありますが、 走り出せば軽いんですよね。この写真はまだデジカメで撮ってないですね。時代を感じます・・・。 正直、購入時の状態はあまりよくないタマだったと思います。いま思えばですが。 各種添加剤などでトリートメントをして調子よくなりましたね。 |
|||
3 | ![]() フロントザク顔はB型もそれなり。ラムエアです! |
4 | ![]() ぱっと見、程度は悪くなさそうですが、以降の写真で 気になるところをチェックです |
5 | ![]() 購入時から気になり、知人からも指摘されましたが シートレール曲がってる?前オーナーはレースに 使っていたと言うし、サイレンサーには擦過傷。 ダメージの有無は不明です。 |
6 | ![]() ここも購入時からこんな感じ。前オーナーの 使い方か、保管の仕方か、カワサキの 耐候性がこれくらいなのか? |
7 | ![]() 走行は45101kmです |
8 | ![]() 購入のきっかけになった燃料メーター!! でも今はもう動かない・・・ |
9 | ![]() フロントフォーク整備に失敗しフェンダーにつけた傷! |
10 | ![]() ツーリング先でステップ破損。自作ステーのボルトが スイングアームと干渉してたらしい。擦過傷です |
11 | ![]() タンクカバーの紐がこすれてタンクのカラーに擦過傷 |
12 | ![]() 水温計ならぬラジエター表面温度計。売る前に外しました |
13 | ![]() ついにバイク王のトランポに乗せられてしまいました |
14 | ![]() ドナドナです。涙でピンボケです。さようなら9R! そしてありがとう9R! |
オンライン査定ではB型9Rは最高30万までつくらしいですね。査定はそこから減点方式です。程度のよいノーマルが |
|||
30万だとすると、カスタム多数、外装オールペイント、何より走行距離過多!値段は正直期待していませんでした。 |
|||
商談はあまりする気はありませんでした。車検代くらいならいいところかと。手続き類もないならまぁ楽という割り切りです。 |
|||
電話1本現金買取はまさにそのとおり。気になる値段はまさにバイク屋に出した車検代なみでした。一番のネックはやはり |
|||
走行距離とのこと。走れるうちに次のオーナー様と新たな人生を送ってほしいものです。一応フルパワー逆車ですから! |
|||
廃車よりはまだましですが、やはり罪悪感・・・。でも最後はありがとうですね! |
|||
さぁ、次のタマ探しです。購入資金は5年かけて貯めてきた投資信託積み立て!この恐慌の株価大暴落で半減!!! |
|||
うーん、予算的に9R購入したときよりも安いタマを探すことに・・・。程度下か、不人気車にするか・・・。微妙です。 |