![]() 「カワニナは生きちゃいけないの?」 6月中頃、地元の映画館でほたるの星の初日上映を見た時、 スクリーンに映る比加里に、こう言われた。 「そうだ、山口に行こう」 比加里の言葉に衝撃にうたれて、山口へ。 山口までは、羽田空港から約800キロ。 羽田を発つ時は晴れていたのに、前線の影響で徐々に悪天候になり、 降り立った山口は、注意報が出るほどの大雨。 「ほたるが流されちゃう」って思って、川に飛び込もうとしたけど、 考えてみたら、空港周辺の川にほたるの幼虫がいるわけもなく、 思いとどまる。 空港周辺をブラブラして、新山口行きのバスの時間まで時間を 潰すつもりだったけど、大雨で身動きが取れず、結局バスがくる までバス停付近で待った。 いくら、下調べしているとはいえ、初めての土地で、車通りも 少ない道にあるバス停で、バスを待つのはとても不安で。 「本当に、バスなんてくるのか??」 無事にバスが来て、新山口からJRに乗り継いで、湯田温泉の ホテルにチェックイン。 その後、今回の旅の最大の目的地、柳井へ向かう。 行きは鈍行だったので、同じ山口県内なのに、1時間半もかかり、 電車に飽きたころに、ようやく柳井駅到着。 白壁通りの位置は、だいたいの場所しか覚えていかなかったため、 とんでもない方向に行ってしまい、迷う。 来た道をなんとか引き返すと、案内所への案内があったので、 素直に案内所へ行く。 ![]() 案内所には白壁通りの模型があったので、それを見て、比加里の 通学路っぽい所を確認して、その場に向かう。 確かにここは、比加里と先生がてくてく歩いてた場所だ。 ![]() ![]() もう、撮影からは1年近く経ってるだろうし、比加里の残り香は 残ってなかったのが残念!! その後、一番行きたい場所「比加里がカワニナを取っていた川」 を探して、黒杭川をひたすら上流に進む。 ![]() 進む。。。進む。。。。。。 ![]() 結局、30分くらい上流まで歩いたけど、それらしい所はなく、 カワニナがいそうな場所もなかった。 しかし、知らない土地で往復1時間以上も歩く自分っていったい。 その後は、JR鈍行と新幹線を乗り継いで、県庁のある山口へ。 ![]() 今度はほたるを求めて、一の坂川をどんどん上流の方へ歩いていく。 ところどころ、ほたる目当ての他の観光客を見かけたけど、その人 達も、ほたるは見れてないらしい。 山口のほたるのピークは6月上旬らしいので、今回は遅すぎたみたい。 来年は、ほたるのピークの時期を狙って行きたいな。 今回いけなかった、萩方面にも行きたいし。 ちょうど、Berryz単独コン@山口とかあればいいな。 ![]() |