京都への旅

06年11月29日

 プラス50の旅 6時36分発の<こだま>は 私達の乗った車両の乗客は三・四人ほど
京都駅で奈良線に乗り換え東福寺駅へ ゆっくり歩いて10分ほどで東福寺に    
開門は8時 通天橋への入場は8時30分 一番で入る いつも混雑しているところなのに誰も居ず
水を打った床は新鮮な感じ およそ2000本の紅葉は京の秋を代表する景観 境内の渓谷の紅葉は
ちょうど盛りで見事 瞬くうちに紅葉見物の人出いっぱいになる                   

ガラガラの新幹線車内 紅葉越しの通天橋 水を打った静かな通天橋 通天橋から見た風景

 隣にある庭園は<八相庭園>として有名 方丈の東西南北に庭園がありそれぞれ個性的  
東福寺の名前の由来は東大寺から東・興福寺から福をいただき名付けたとのこと 2万平方mの寺域には数多くの
塔頭 伽藍が立ち並び国宝・重文の数は400点以上に及ぶ
 日本最大級 国宝 東福寺三門 方丈庭園の南庭は枯山水 石を市松模様に配した北庭 智積院庭園への入り口

 東福寺からバスで約10分の智積院は豊臣秀吉がその子鶴松の菩提を弔うために建立したもの 
長谷川等伯一門による金箔地の襖絵で有名ということで 保存してある建物の中で見せてもらう 
火災で燃えて規模は小さくなっている その東にある皐月で名高い庭は静かで良かった

北斗七星を模した東庭園 智積院回廊 知恩院山門 高野川と加茂川のデルタ
TVドラマ<おみやさん>
に毎回でてくる風景

 智積院からバスで約10分 祇園で降りて 知恩院から円山公園を通り 八坂神社から祇園へ 
ここの美登幸で昼食 このあたりもよく賑わっている 四条から京阪に出町柳まで乗り 高野川と
加茂川が合流するデルタへ ここの飛び石は地元の人が通る生活道路になっているようだ 
この飛び石はTVドラマの<おみやさん>に毎回でてくるところ 
ここから歩いて約10分 20年ぶりに同志社大学の構内へ 新しい校舎もだいぶ増えていた
地下鉄で京都駅へ行き 地下街のポルタの喫茶店で一休みして東本願寺へ行ったが大改築中だったので
4時39分のこだまで帰る 名古屋駅で夕食 7時に帰宅した 

智積院庭園