topへ
informationへ戻る
眠れる森の美女 プロローグ
長い間子供の誕生を待ち望んでいた、フロレスタン王と王妃の間に 待望の女の子が誕生します… 妖精によってオーロラ姫と名付けられ、お城は祝福の雰囲気に包まれています。 今日はオーロラ姫の洗礼の日。 招待された妖精たちはオーロラ姫に優しさ、勇気、元気、のんき・・などの美徳を 授けてゆきます。 「これでこの赤ちゃんは美徳を身につけ、素晴らしい女性に成長するでしょう・・・」 国王夫妻も幸せそうで、宮廷の中も幸福な雰囲気に満ち満ちています。 しかし突然雲行きが怪しくなり、雷鳴が轟き、悪の妖精カラボスが手下とともに現れます。 式典長のカタラビュットがカラボスを招待するのを忘れたために カラボスの怒りを買ってしまったのです。 「しまった!カラボスを招待するのを忘れてしまった」 と、後悔しても時すでに遅し、カラボスはカタラビュットのかつらを取り上げ、 毛をむしり、皮肉たっぷりに王と王妃に挨拶をすると 生まれたばかりの姫に、恐ろしい呪いの贈り物を投げかけます。 それは王女が16歳になったとき、糸の紡ぎ針に刺さって死ぬ、という とても恐ろしい呪いでした。 「王女は美しく成長するだろう、だが16歳になったときにこの呪いによって死ぬのだ」 突然やってきてしまった不幸に、人々は嘆き悲しみます。 そこへ、リラの精が進み出ます。 まだオーロラ姫に美徳を授けていなかったリラの精は、その美徳の代わりに カラボスの呪いを、死ではなく眠りに変えることが出来ると告げます。 「呪いを消すことはできないけれど、呪いを変えることは出来ます。100年の長い眠りの後に、 一人の王子の口づけによって目覚めるでしょう・・」 力強いリラの凛とした態度に、悲しみに暮れていた人々も 希望を取り戻したのでした。 |
![]() ![]() |
---|
以上がプロローグのあらすじです。
招待されなかったことに腹を立てたカラボスによって、オーロラ姫は呪いをかけられてしまいました。
式典長が忘れたためにカラボスは招待されなかったと、されていますが
カラボスが招待されなかった理由にはいくつも違ったお話があり、
元々招待されていた妖精は12人で、カラボスを入れると、13人になってしまい
もてなすための皿が一枚足らなかったから。とか13という数字が不吉だったから、とか
原作ではカラボスは年を取り、50年以上も塔から出てこなかったため
死んでしまったか、魔法にかけられてしまっていると思い、招待されなかった・・とあります。
これからやってくるカラボスの呪いに対する恐怖、そして善の妖精リラに対する
人々の希望・・。
リラとカラボス・・・善と悪とがぶつかり合い、やがて悲運の運命をたどることになる
オーロラ姫です・・・・・。(第一幕へと続く)
次のページへ
topへ
informationへ戻る
*****************************************