The Riichan Page
「りいちゃんぺいじ」トップ>PC-9800>使いこなす>裏コマンドPC-9800
シリーズ裏コマンド集リセット時(または電源投入時)に特定のキーを押すと特別な効果が出ます。その一覧を記してみました。(マニュアルに記載してあるものもあるので、厳密に言えば裏コマンドではないものも多くあります。)
なお、これ以外にもあるようです。
[GRPH]+1
640×400で垂直同期24kHzモードになります。[GRPH]+2
640×400で垂直同期31kHzモードになります。[HELP]
BIOS画面(ソフトウェアディップスイッチ)になります。[CTRL]+[CAPS]+[
かな]+[GRPH] 起動時にCPUスペックやヴァージョン情報が記されます。[STOP]
ウォームブート(GVRAMなどの内容を残したままリセットできます)[CTRL]+[SHIFT]+[STOP]
立ち上がった後[COPY]キーを押すと、メモリイメージをフロッピーディスクに書き出します。(PC-9801VX以降のようです)[CTRL]+[SHIFT]
BIOSを初期状態に戻せるようです。(PC-9801RX以降?)[ESC]+[HELP]+1
BIOSのバージョンを表示します。(フラッシュメモリのBIOS ROMを持つ機種のみのようです。)[ESC]+[HELP]+8
BIOSの書き換え準備をします。(フラッシュメモリのBIOS ROMを持つ機種のみのようです。)[ESC]+[HELP]+9
BIOS初期化をします。(フラッシュメモリのBIOS ROMを持つ機種のみのようです。)また、OS選択をする場合、メモリーカウントが終わったら
BEEP音がするまでTABキーを押します。すると、ハードディスクの起動領域を指定できるようになります。そこから希望のOSをインストールしてある領域を起動できます。 前のページへ
©
2002 RiichanNo reproduction or republication without written permission.