The Riichan Page
「りいちゃんぺいじ」トップ>PC-9800>使いこなす>MO2.3GB
のMOを使うには?2.3GB
のMOドライヴは入手が難しいのですが、あると便利です。DVDと違って特別な操作なしに大容量のデータを扱えるのは、MOならではでしょう。さて、
2.3GBのMOドライヴはATAPI仕様かUSBのものが多く、これらのものは旧来のPC-9800シリーズでは使えません。使うためには何としてもSCSI接続が必要です。(PCIバスを装備しているPC-9821シリーズであれば、USBボードを差せば、最新の製品を使うことができます。)現在、
SCSI仕様の2.3GBのMOドライヴはロジテックのみです。過去には
LMO-2300SU2のようなUSB1.1/2.0の端子も備えているため、使いまわしが効いて便利なものもありました。PCIバスやファイルベイを持たない旧型のPC-9800シリーズでは、この方法でしか2.3GBのMOを使うことができません。ロジテックの公式の保証範囲は
Windows95以降なので、DOSで640MB以上のMOを使うドライヴァはありません。2.3GBのMOを使うにはどうしてもWindows95以上の環境が必要になります。(なお、外箱にはこのMOドライヴはPC-9800シリーズの対応は一切記してありませんが、説明書にはSCSI接続には対応していると書いてあります。また、DOS環境でも接続だけで使うことができます。ただし、MOからのブートはできませんでした。)Windows95
が使えるPC-9800シリーズは無改造ならPC-9801RA21、Cylixの486載せ変えをしたならPC-9801VX辺り(ただし、メモリを8MBに増設するすべが必要です)ではないかと思います(検証はしていません)が、実用の最低ラインはPC-9801FAや初代98Fellow、98Mate辺りではないかと思います。(実際、通常のインストールではi486以上のマシンでないと受け付けてくれません。i386マシンでのインストールは特殊なテクニックが必要です。)前のページへ
©
2003 RiichanNo reproduction or republication without written permission.