The Riichan Page
「りいちゃんぺいじ」トップ>PC-9800>周辺機器PC-9800
シリーズで動く周辺機器PC-9800
シリーズ対応と謳っていないもので、管理人が人柱になって調査した結果です。随時増強します。特に但し書きがない場合はPC-9821Ra43での動作です。USBについてはIOデータのUSB-PCIのボードを使用した場合です。動いたもの
メルコ RHDC−2G(モバイルハードディスク)
…PC-9821As、PC-9821Ra43とも正常に動作します。モバイルハードディスクは東芝製OEMなのでメルコに限らず、IOデータのものでも動くはずです。IOデータのSCSI接続PCカードリーダライタで認識できます。なお、カタログによるとメルコのSCSI接続PCカードリーダライタでは認識できないとあります。IOデータ HDXG−S60(ハードディスク60GB)…2ドライヴ分割をすれば問題なく動作します。ドライヴ分割をしなければ32GBのハードディスクとして使えます。なお、
SCSIボードに8GBの壁や1GBの壁がある場合は使えません。(例えばPC-9801-100には8GBの壁がありますので認識できません。)ロジテック LHD−E160SU2(ハードディスク160GB)…
SCSI、USBとも問題なく動作します。160GB問題なく認識しています。EPSON GT−8200UF(スキャナー)…全く問題なく動作します。
ゲームテック PCツナイデントメモリとる(PSメモリデータ吸出し機&ゲームコントローラーアダプター)…ゲームコントローラ部については問題なく動作しています。
イメーション
FlashGO! MULTI(メモリーカードリーダーライター)…PC/AT用のドライヴァーで動作します。ただし、PC/AT互換機の場合と違って接続前にメディアを挿しておく必要があります。メルコ DUB2−B160G(USB接続ハードディスク160GB)…付属の
PC/AT互換機用のドライヴァーを手動で入力すれば問題なく使えます。メルコ DVRMR−341IU(DVD−RAM/R/RWドライヴ)…
USB接続で動作します。DUB2−B160G用のドライヴァーでCD−ROMとして認識し、読み込みのみ対応します。さらに、DVRMR−341IU付属のドライヴァー兼フォーマッターをインストールすれば、問題なく動作します。(自動インストールが可能です。)この場合、扱いはリムーヴァブルディスクの扱いになります。ただし、
DVD-R/RWを焼くにはB's Recorderなどが必要です。メルコ RUF−C512M(512MB
USBフラッシュメモリ)…正常に動作します。Win98ではドライヴァが必要ですが、PC/AT互換機用のもので大丈夫です。メルコ(バッファロー) IFC−USB2P4(USB2.0ボード)…正常に動作します。ドライヴァが必要ですが、
PC/AT互換機用のものでUSB2.0として機能します。IOデータ HDPX−US(ポータブルハードディスク 30GB)…正常に動作します。ドライヴァが必要ですが、
PC/AT互換機用のもので機能します。ロジテック LHD−PS(ポータブルハードディスク 40GB)…正常に動作します。ドライヴァが必要ですが、
PC/AT互換機用のもので機能します。IOデータ HDP−US(ポータブルハードディスク 120GB)…正常に動作します。ドライヴァが必要ですが、
PC/AT互換機用のもので機能します。ただし、あらかじめWeb上でダウンロードをしておく必要があります。動かなかったもの
YAMAHA UW−10(USBオーディオ入出力デヴァイス)
…ドライヴァー入力のところでつまづき、認識させることができませんでした。バッファロー HD−CSシリーズ(250GB、500GB)
PC/AT
互換機用のドライヴァーがうまくインストールできないため、使えませんでした。
前のページへ
©
2003-2008 RiichanNo reproduction or republication without written permission.