★ジオジオからのメッセージ
336 号
■ブックランド紙上で紹介した本をご希望の方は、配本に追加する、あるいは配本に入れる、
という形でご注文くだされば、翌月、翌々月にはお送りできます。 上明の点は、TEL、FAX、Eメールでお問い合わせください。またブッククラブ以外の方のご注文もお受けします。注文 |
今月の新刊より
![]() 童話屋 |
「ぼくは だれだろう《 ゲルバズ・フィン 作 トニー・ロス 絵 みらいなな 絵 たまごから、ぼく うまれたよ。 でも かあさんがいない。 ぼくは だれだか わからない。 キリン、ぞう、サイ、チーター、その色になることはできるけどやっぱりちがう。 ぼくは だれだろう…。 悩むカメレオンのあかちゃん。 絵が楽しい。 (1418円) |
![]() 講談社 |
「 ん 《 さく 長田 弘 え 山村浩二 ん ってふしぎでおもしろい。 しりとりならまけちゃうけれど、んってだいじな言葉かも。 ん、うん。ん、なに?ん? そうなん?ん、やっぱり。ん、でもね。 んの世界が豊かにひろがります。 詩人、長田弘さんのことばの遊び。 シンプルで表現豊かな絵もとてもすてきです。 (1260円) |
![]() 岩波書店 |
「ゼロくんのかち《 ジャンニ・ロザーリ 文 エレナ・デル・ヴェント 絵 関口英子 訳 ちっぽけな0くん。 きだてはやさしいのですが、くらべっこしてもいつも負けてばかりで、 だれも0くんと遊びたがりません。 でもあるとき落ち込んでいる1くんを勇気をだしてドライブにさそいます。 ここから0くんの力が発揮されます。 イタリアを代表する作家、ジャンニ・ロザーリさんの作品です。 ( 840円) |
![]() フレーベル館 |
「おにいちゃんになるひ《 ローラ・M・シェーファー 作 ジェシカ・ミザーヴ 絵 垣内磯子 訳 お父さん、お母さんが出かけます。 スペンサーはお留守番。 その間のスペンサーの期待と興奮が伝わってきます。 つよくて、はしるのもはやくて、せもたかい。ふざけっこやどろんこあそびもだいすきなスペンサー。 そしてすばらしい日がやってきます。 スペンサーはおにいちゃんになったのです。 きらきらと輝くような家族の愛が伝わる絵本です。 (1365円) |
![]() ほるぷ出版 |
「まちのじどうしゃレース《 たしろちさと さく 5ひきのすてきなねずみ 3冊目が出ました。 “ねずみじどうしゃレース“があり、優勝賞品はなんと みたこともないくらいおおきなチーズ。 さっそく5ひきのねずみは、あきかんなどの材料を集めてきて工夫をこらし、手作りで自動車を作ります。 さあ、いよいよレースがはじまります。 おもちゃ屋のねずみたちはラジコンカーのようです。 コースは人でいっぱいの歩道、車が行きかう道路、坂道などドキドキ ハラハラのレース展開。 ねずみの視点で描かれた絵は迫力満点! コースの地図も楽しめます。 (1260円) |
![]() あすなろ書房 |
「 BLUE BIRD ぼくとことり《 ボブ・スタック 絵だけで語られる文字のない絵本です。 学校にはどうもなじめていない男の子。ひとりぼっちのようです。 でも青い鳥がいつもそばにいます。 やがて男の子もその青い鳥に気が付き、心が通い、楽しい時を過ごすようになりますが…。 色彩を抑えたシャープな絵の中で、青い鳥の動きが物語を進めていきます。 ほろ苦い、少年のある一日の心を描きます。 (1680円) |
![]() 西村書店 |
「美術館ってどんなところ?《 青柳正規 日本語監修 フロランス・デュカトー 文 シャンタル・ペタン 絵 野坂悦子 訳 ふだん見ることのできない絵や彫刻などを わかりやすく展示して私たちを楽しませてくれる美術館。 学芸員や美術修復家、館長の仕事ってどんなことをするの? 美術館の建物の内部の様子やしくみなどがわかりやすく、楽しいイラストで描かれています。 (1680円) |
![]() 岩崎書店 |
「お~い、雲よ《 長倉洋海
世界の紛争地を巡り写真を撮り続けてきた長倉洋海さんが、 震災のあった後、今、日本の子どもたちに伝えたい思いとは…。 つらい時は顔を上げてみよう 。空はなんでも聞いてくれる。 雲を見ていると、悲しいことを忘れることができる。 どんな地域でも、どのような状況でも空には雲が浮かんでいる。 生きることへの思いがあふれている写真集です。 (1680円) |
![]() 偕成社 |
「カメレオンのレオン 小学校の秘密の通路《 岡田 淳 作 桜若葉小学校で“つぎつぎにおこるへんなこと”を解決したカメレオンのレオン探偵。 シリーズ2冊目が出ました。 校庭にある大きなクスノキは実は別の世界への秘密の通路です。 表紙(裏表紙)に描かれたそれぞれの出入り口の絵!2冊目の構想もあったのですね。 変幻自在、どんな姿にでもなるレオン探偵。 出てくる教頭先生は、本物?それともレオン? 表紙の絵のドラゴンも登場です。 ふたつの世界を行ったり来たりしてトラブルを解決していくレオンの4つの心温まるストーリーです。 かかわった5人の子どもたちは、他の人には話さなかったので、たいていの人は、桜若葉小学校はふつうのなんの上思議 もない小学校だと思っています。 ところで、みんなの小学校に大きなクスノキはある? (1260円) |
![]() 理論社 |
こそあどの森シリーズ11冊目が出ました! 「水の精とふしぎなカヌー《 岡田 淳作 この森でもなければ その森でもない あの森でもな ければ どの森でもない。 こそあどの森の物語です。 (1680円) |
![]() 理論社 |
荻原規子さんによる源氏物語 「紫の結び(一)《 萩原規子 訳 紫の上の一生を中心に、 原典の良さを失うことなく 楽しく源氏物語を読めるよう再構築した新訳です。 (1785円) |