我孫子市民会館が ![]() ![]() |
|||||||
我孫子市役所近隣地、我孫子市民会館が売却され取り壊し(解体)決定 昭和54年開館〜集客席=1.000人規模大ホールの我孫子市市民会館が平成18年閉鎖され 平成22年3月〜建物養生〜解体〜搬出作業が始まる。 (9月末、解体終了予定) |
|||||||
↑以前、ボーリング場でもあった建物を増改築し 成人式/幼稚園や学校行事/発表会/演奏会/民間行事 芸能興行〜図書館/小ホール/集会会議/等 市民から愛され活用されて来た我孫子市民会館。 |
↑我孫子市民会館 窓ガラス越しに手賀沼大橋方面を望む *今後、売却され病院建設の予定 *左に写る建物は我孫子市役所、西別館 |
||||||
↑我孫子市民会館が売却され取り壊し決定 場内に1.000名も入場可能で舞台設備の整った 我孫子市の多目的大ホールは今のところ無い |
↑我孫子市民会館、楽屋口/資材搬入口 *我孫子市役所〜老人介護施設クレオを左に曲がると楽屋口へ。 *我孫子市消防本部左脇道を入っても楽屋口へ。 |
||||||
↑2010年4月、会館内部の 座席等の撤去作業中(楽屋口側より) |
↑2010年4月、会館内部の解体撤去作業中 外には外された座席も積まれ 2010年7月末には建物や敷地の整地作業も終了予定との事 |
||||||
↑(正面:船取街道側)より |
↑ (楽屋口資材搬入側)より |
||||||
↑ 2010年7月17日 ↑ 内部アスベスト除去作業も終わり、本体解体工事用の足場が *猛暑の中、アスベスト粉塵が外部に漏れないよう室内天井裏を密閉しての除去作業 天井裏の温度は70度近くもあるので1時間毎に作業の小休止や、トタン屋根に散水しながらの除去作業と聞きました。 解体工事をしている職人さんたちにはこの猛暑の中での作業、ご苦労様です。 |
|||||||
解体されガレキ廃材は分類され搬出 |
↑2010年8月6日 玄関ホール/小ホール/食堂等があった箇所が |
||||||
↑2010年8月20日 建物中央を壊し、残した外壁面は 足場を外しながらの解体作業 |
↑2010年8月26日 丁度、舞台の上あたり |
||||||
↑2010年8月26日 上部は殆んど解体 *周りで壁に見えるのは工事中の養生囲い |
![]() ↑2010年8月26日 楽屋口側の屋根部分撤去中 |
||||||
YouTube(ユーチューブ)掲載 作業を動画で紹介 YouTube=動画を見るには ![]() 画像内の .我孫子市民会館がついに取り壊しの運命に、 作業ではものすごい爆音のような解体音と地響きや、粉塵を抑える為の散水作業も重機にあわせ作業していますが、 風向きにより近隣住居にまでものすごい粉塵が網戸を通し室内まで入ってきますが、 猛暑で汗を流し一生懸命に作業している職人さん達や 請負業者(施工:松井建設kk/解体施工:ハウジングプラス東京kk))さんも近隣住民への事前説明や 工事に関し、囲い養生や散水作業等、適切にしている所を見るともう少しの辛抱も心要かなー。 この動画撮影日はお盆休暇の少し前でもあり解体と云うより解体物を廃材毎に仕分け作業をしているようにも見えた。 工事うんぬんでは無く、この動画等の掲載は、我孫子市民会館の記録として個人的に掲載しています。 2010年8月10日:撮影、千葉県我孫子市のペンキ屋さん=若月塗装店より発信 |
|||||||
解体作業をまじかに見て、現場担当(監督)さんの計算された緻密な指示や重機運転者との素晴らしい連携と技能/技術で、 巨大な重機の動きがまるで鉄やコンクリートを食べる大怪獣?大恐竜?のような生き物にも見えてしまう。 毎日見ていた景観が変わると少し寂しさも感じるが、形ある物はいつかは壊れるとの言葉もあるように これも時代の流れかな〜。 千葉県 我孫子市民会館裏側=楽屋資材搬入口側より、 2010年8月26〜27日:撮影、 我孫子市のペンキ屋〜若月塗装店より発信。 |
|||||||
我孫子市民会館、楽屋口側(裏側)より撮影 ↓ 解体前 ↓ 解体後 ![]() 写真(小)と同方角撮影、 我孫子高校や右側には手賀沼も見えるようになった。 2010年10月3日↑ ↓ 天候によりスカイツリー や 富士山まで見える↓ 2011年2月
![]() 裏側より同方向撮影 ← 我孫子市民会館/跡地 2011年6月 ![]() 船取街道側から見ると7階建て、 裏側からは傾斜地の為、5階に見える。 |
|||||||
↓〜ありし日、我孫子市民会館〜 ↓ |
|||||||
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
||||||
↑天皇陛下/美智子妃殿下/秋篠宮文仁殿下/紀子妃殿下が山科鳥類研究所にお見えになり 我孫子市民会館にも立ち寄られた時の警護隊=白バイ/パトカー/騎馬隊など物凄い警護にビックリ、 画像外でも随所に警備隊が、多分この様な事は我孫子市では始めての出来事だと思います。 (現在、平成22年より20数年前の事=「年号不明」 市民会館裏側道路〜自宅前にて撮影 *:現在の 我孫子市役所より老人介護施設クレオを左に曲がった道。 *我孫子市消防本部/高野山小/鳥の博物館/等の脇道を入ってもこの道に。 |
|||||||
我孫子市民会館ありし日、楽屋口/自宅前にて頂いた色紙
|
|||||||
you Tube (ユーチュ−ブ) マイチャンネル (仕事から趣味動画まで色々掲載) |
★
気まま 便利リンク集 ・目次ページ へ
★ HP管理者 若月 塗装店 サイトマップ