■青汁 2006/04/15UP
[形態] 液状
[使用感] 思ったほどまずくない?
[効果]  こちらも頂いた情報です。m(_"_)m
『わりと大きな口内炎が3個できていたのですが、青汁を飲んだら痛みがひきました。
 4杯分で150円の安い青汁です。
 味は思ったほどまずくはないです。抹茶の匂いがしますね。
 水で割るのは、何か青臭そうだと思い、ペットボトルの緑茶で割ってみました。
 別に口内炎治療目的ではなく、興味本位で飲んでみたのですが、500ml作ったうちの
 半分を飲み終えた頃、気づくと口内炎の痛みが消えていました。
 びっくりです。
 私は普段野菜をあまり食べない(面倒なので)ので、効果があったのかもしれないですね。
 もし痛みがひかなくても、体には間違いなく良いのでしょうし、ぜひお試しくださいね。』

 「思ったほどまずくない」は朗報ですね(笑。 確かに試す価値がありそうです。(^o^)o
■アルカリイオン水 2007/04/22UP
[形態] 液状。
[使用感] おいしい?
[効果] こちらも頂いた情報です。m(_"_)m
『僕に合った一番効果的な方法はアルカリイオン水[僕はナショナルの安いやつを使っています]を飲んでデトックスすることです。
 特に外食で油を使ったものなどを食べるとボコボコ口内炎ができるのでデトックスをした方が良いでしょう。僕はかなり改善されました。
 あと基本的に和食中心の食事にすることもおすすめします。僕の素人考えでは腸のコンディションが問題ではないかと思います。』
 油分のとりすぎ...口内炎以前に耳が痛いです...(^^;
■アロエ 2005/09/25UP
[形態] ぷにゅぷにゅ(らしい...)。
[使用感] ぷにゅぷにゅ(らしい...)。
[効果]  うわさはかねがね聞いているんですが、実際の効果は...まだちょっと不明です。
[追伸1]  バナナとともに情報を頂きました!即効性はないそうですが3〜4日くらいで効くそうで、結構効き目があるそうです!「痛くない!」という点では、かなりお勧めできると思います(笑。
[追伸2]  ヨーグルトとの相乗効果について情報を頂きました!(^o^)/
 ヨーグルトとともにアロエや果物などを食べると、ヨーグルトがビタミンの摂取を手助けしてくれるという恩恵があるそうです。
[追伸3]  別の方からアロエについての情報を頂きました。m(_"_)m
 こちらの方は「苦いし痛いクセに、ぜんぜん効きませんでした」とのこと。
 他の治療方法もそうですが、口内炎の治療方法は効果の個人差がとても大きいみたいです。「自分にはこれだっ!」という治療方法が見つかるまでは、今のところ試行錯誤であれやこれや試していくしかなさそうです...(--;
[追伸4]  更に、アロエについての情報を頂きました。m(_"_)m
 『家のお母がそだててるアロエちゃんをこっそりちぎって、皮をむき、ぷにゅぷにゅの葉肉を噛み締めながら寝たのです。
 ・・・すると、なんと次の日から傷みがやわらぎ、 2日めの今日は大きさも5mm以下にちぢんでるじゃないですか〜(あやしい体験談みたい・・・)
でも、これはほんとです。山をこした状態だったのかもしれないんだけど、たらさんのホープベージのアロエの体験談にも苦いばっかでいまいちとかあったので、期待してなっかたのですが、意外とかなりよいです。 アロエは、噛み締めて寝ろ!ですよ。(^o^)』
 なぁ〜るほど、アロエの効果的な使い方は「噛み締めて寝ろ!」なんですね(笑。(^^)v
[追伸5]  更に、アロエについての情報を頂きました。m(_"_)m
 『にがーいですがやはり治りは早いような気がします♪
  胃の荒れが原因でも胃腸に良いですし♪』
 口内炎の治療の効果は本当に十人十色、アロエもご多分に漏れず...みたいですね。
 「どんな口内炎にもばっちり!」なんて予防/治療方法が現れるのは、まだまだ先でしょうか...
■イカ 2005/11/19UP
[形態] イカ状
[使用感] 美味しい?
[効果]  こちらも頂いた情報です。m(_"_)m
『日本を発って以来、1年ぶりにイカ刺し、イカ墨パスタ、イカ炒めなど、新鮮なイカを釣った日に
 食べたら見る見る改善したのです。
 日本食は殆んどクチにできない状態でしたので、イカに含まれる何かが著しく欠乏していたのかも?』

 イカ刺し,イカ墨パスタ,イカ炒め...どれも大好きです。(^^;
 これからはイタ飯屋さんに行ったら積極的にイカ墨パスタを頼んでみましょうか?(笑
■炒り糠 2006/03/05UP
[形態] 粉末状?
[使用感] 美味しい...かな?
[効果]  こちらも頂いた情報です。m(_"_)m
『スーパーでヌカ漬け用の生糠を売っているのを発見して「これだ!」とピンときました。
 これをムシャムシャ食べたら口内炎が治るという直感がありまして。
 早速一袋購入。生だと虫がわいてくるのでテフロン加工のフライパンで炒ります。
 あとはティースプーンで2〜3杯ことあるごとに飲むだけ。
 私はいつも舌の表面に3コぐらいできてしまうんですが、一晩で劇的に快方に向かいました。
 チョコラBBが私の体質には合わないのか、なかなか効かないのでずっと苦しんでいたのですが。
 治ってみると「なぁ〜んだ!」の心境です。
 それ以来ヌカは冷蔵庫に欠かさずに準備しております。』

 スプーン2〜3杯だったら簡単に摂取できそうですね。
 気軽に試せそうです。(^-^)v
■ウィスキー原液 2004/10/24UP
[形態] 液状
[使用感] 強烈にしみる!(らしい...)
[効果]  こちらも頂いた情報です。m(_"_)m
 「消毒に塗るといい」という話を聞いて試されたそうですが、「ただ強烈にしみるだけ」で治らなかったそうです...残念。
■梅干し 2004/03/07UP
[形態] 梅干し状
[使用感] 涙があふれる!(らしい...)
[効果]  こちらも頂いた情報です。m(_"_)m
 『私が過去にした荒療治的なものでは口内炎に梅干しを貼り付けるというのがあります。涙があふれます!体がよじれます!けど放置するよりは早く治ります。』
 これは痛そうですね...<(ToT)>
 ちなみに『粗塩を溶かしたぬるま湯(高濃度)で何度もうがいをするのがよいというのも知人から聞きました。試してみましたがかなり泣けます!梅干しと同じ感じでした。』とのことです。
 こちらも痛そう...挑戦するには勇気が要りそうです。
■梅肉エキス 2005/12/02UP
[形態] 梅肉状?
[使用感] すっぱい?
[効果]  こちらも頂いた情報です。m(_"_)m
 胃潰瘍にも効果がある!と言われている梅肉エキスの作り方と食べ方を教えていただきました。

 『青梅をよく洗い、種を除いて擂り潰し、木綿袋に入れて汁を絞る。
  その絞り汁を弱火で半量以下に煮詰める(所要時間2〜3時間)。
  泡が出て、糸を引くようになれば出来上がり。

  青梅1sから約20gの梅肉エキスがとれる。
  長期保存可能なので、一度に作る分量は青梅4〜5sが適当。

  1日に2〜5g
  毎日常用すれば、胃潰瘍にも効果抜群。

  すっぱいのが苦手なら
  お湯や水でといたり、オブラートに包んで飲むと良い。』
[追伸1]  梅肉エキスについて、追加情報をいただきました!
『友達からもらった梅肉エキスは手作りで、青梅以外のものは何も入っていないとのことです。
 梅肉エキスはたらさんのHPにも紹介されていますが、飲むのではなく、患部に直接塗るのです。
 5mmくらいの口内炎に綿棒を使って直接塗り込むと、涙が出るほど痛いですが、数分我慢すると、あら不思議。痛みは全くなくなります。
 効果の期間は口内炎の状況よって違いますが、半日〜2日くらいです。
 治る期間もだいぶ短くなります。
 梅肉を塗る効果はおそらく酸によって患部を焼いているためと思われます。
 歯医者で口内炎をレーザー治療してもらうときも、患部を焼いていますよね?
 それと同じ効果だと思います。
 今も口内炎が2つありますが、先ほど患部に塗って、今は全然痛くありません。
 荒療治ですが、本当に効果があるのでぜひお試しください。』
 ちょっと勇気が要りそうですが、最初の一歩を踏み出せば大丈夫!...かも?(^^;
 ちなみに、情報をお寄せくださった方は、これまで随分と悩まされていた口内炎にピリオドを打つことが出来たそうです。(^o^)/オメデトウゴザイマス!
■エビオス 2003/10/25UP
[形態] 錠剤
[使用感] ???
[効果]  こちらも頂いた情報です。m(_"_)m
 『口内炎の予防方法なのですが、「あ、できそうだな」←経験者ならわかるハズと思ったらエビオス(ビール酵母)を服用します。
 私はこの方法で100%くい止めることができるのですが他の方にも効くのかどなたか試していただけませんか。
 あくまでも出来はじめの痛くない時決行ですよ。』
 「エビオス」で検索してみたら、 アサヒフード&ヘルスケア さんの「エビオス錠」のページにたどり着きました。
 錠剤の成分を見ると、各種ビタミンと並んで「葉酸」の文字が!なるほど〜、これは効果ありかも?
■おかゆ 2008/03/22UP
[形態] おかゆ
[使用感] おいしい?
[効果]  こちらもいただいた情報です。m(_"_)m
 朝食を「ジャムトースト(ブルーベリー)とコーヒーか紅茶」から「おかゆ」に変えたところ、慢性的な口内炎がぱったりとできなくなったそうです。
 情報をお寄せくださった方は、ビタミンや野菜ジュースでは効果がなかったとのこと。
 おなかに優しく、副作用の心配がない、という点がうれしいですね。
 あ、人によってはお昼までにお腹が持たない、という問題があるかも...(^^;
■お灸の棒(?) 2006/10/01UP
[形態] 棒状?
[使用感] 焼かれたような痛み?
[効果]  こちらもお寄せいただいた情報です。m(_"_)m
『以前肩こりの電気治療で通っていた麻酔科・胃腸科で、
 「最近、口内炎ができて・・・」と電気治療中に話したとたん、
 「じゃ、焼きましょう」という返事が返ってきました。
 驚いている私の目の前にでてきたのは、なんと「お灸」に火をつけるあの焼かれた棒のようなもの!
 「すぐすむからね」
 との声に、びびって逃げれない私の口内炎に「じゅ〜〜〜」
 !!!!
 本当に焼かれました・・・
 結果として2日くらいで口内炎の痛みは引きましたが、焼かれた痛みのほうが勝ってきたといってもいいかもしれません。
 民間治療といってもきちんとした病院で受けたものなので、怪しくはないのですが。
 自分ではやれないことはなさそうですが、最後の手段としてとっておきたい治療です。
 ちなみに今はデキサルチン軟膏を塗っています。』
 「硝酸銀で灼く」という話は何度も伺ったことがあるのですが、リアルに「焼く」という治療方法は初めてです。
 ちょっと怖いかも...(^-^;ゞ
■オレンジジュース 2009/02/15UP
[形態] 液体。
[使用感] しみそう?
[効果]  こちらもお寄せいただいた情報です。m(_"_)m
『効果が薄いとは思いますが、「オレンジジュース」なんていうのはどうでしょうか。コップにオレンジジュースを入れて、そのジュースに口内炎の痛い部分を中心的に浸す・・・。効果が薄いかもしれませんね。』
 ビタミンの効果はありそうですが、少々しみそうですね…(^^;
■温泉水 2003/11/09UP
[形態] 液体。
[使用感]
[効果]  こちらもお寄せいただいた情報です。m(_"_)m
 現時点では「温泉水でうがいしてたんだけど、それも効いたのかな?」といったところです。
■海藻 2005/02/12UP
[形態] 海藻状?。
[使用感] おいしい?
[効果]  こちらもお寄せいただいた情報です。m(_"_)m
『私が口内炎に良いと体感できたのは、わかめスープや、海藻サラダです。
 食べている最中から、舌が引き締まってくる感じがして、非常にいいですよ。』
 わかめスープに海藻サラダ...何よりも美味しそうなのがありがたいですよね。
 (口内炎治療は荒療治系が多いので...(^^;)
■ガム 2004/03/14UP
[形態] ガム状。
[使用感] 痛み抑止!
[効果]  こちらもお寄せいただいた情報です。m(_"_)m
 直接の治療方法ではありませんが、「口内炎は痛いけど仕事上話さなければならない!」という方向けの対処方法です。(^^)v
 以下、お寄せいただいた情報を掲載させていただきます。
『口内炎ができた、
 でも仕事で話さなければいけない、
 電話が怖い。会議が怖い。わかりますとも。
 そんな時の、大大大発見です。

 「ガムを噛んでる間は、痛くないんでぇぇぇす!」

 痛くて、口なんて1mmも動かしたくないよ!と思い込んでいた自分に逆転の発想をかましました。

 わたしはいつも、ご飯を食べ始めると、徐々に舌が滑らかに動かせるようになるのですが「いっそのこと、ご飯を食べつづけながら、仕事がしたい」と思ったのがきっかけです。

 まず舌がふっくらしてきて、血色もよく、健康そのもの。
 舌苔、歯型などの無残な姿も、見る影なしです。
 そして、この滑らかな舌の動き。もちろん無痛。
 激しく噛もうが、アンニュイに噛もうが、とにかく痛くない。
 昨日までの、激痛による「全身石化」は、なんだったのか。

 ガムでいいの!??・・・ほんとそんなかんじです。
 だからこの方法が効く人には、ほんとうにいいと思います。
 安いし、安全だし。
 むしろ噛んでれば、頭がよくなっちゃうかもです。
 軟膏のように、口の中で「塗った場所」を気遣わなくてもいい。
 それが自由!

 もちろん、舌や口の動きを完全に止めないことが目的ですので、なんとなくでもいいから、かみつづけること。
これです。

 あとは、みなさまで、「ガム味と口内炎との相性」について、いろいろお試しいただければと思います。
 ミントガムは、患部にさわやかな刺激をもたらします。だから△です。』
■カラムーチョチリ味
[形態] 棒状。
[使用感] 痛みが和らぐ。(らしい...)
[効果]  こちらも頂いた情報です。m(_"_)m
 カラムーチョチリ味を食べると、痛みが緩和されて治りが早くなるそうです。
 「刺激物はタブー」とされる口内炎ですが、Googleで検索されて、同様の報告を見つけられたとのこと。う〜む...試してみたいような、ちょっと恐いような...(^^;
■キープポア 2007/06/09UP
[形態] テープ状?
[使用感] ???
[効果]  睡眠時に口をあけていると、口の中が乾燥して口腔内の粘膜に障害が出て、口内炎の原因になる、
との情報を頂きました。m(_"_)m
 この方の場合、「キープポア」というニチバンのテープを使って、寝る前に唇の上から縦にテープを貼って、
口が開いてしまうのを防がれているそうです。
 私の場合は...時々寝ている間に「くちぱっか〜ん」となって、翌朝口の中が砂漠のごとき状態に
なっていることがあります。(^^;
 が、よく鼻詰まりにもなっているので、まずは鼻詰まりの解消が先決のようです...(^^;;
[追伸1]  テープでの治療について追加情報を頂きました。m(_"_)m
「『小生も鼻つまりがあるのですが(通年性の花粉症です)、中央に(鼻の真下)に縦に1箇所貼ることから始めてテープ方式に慣れました。
 現在は3箇所貼っております。
 貼ってみると分かりますが、3箇所でも、隙間を作ることは可能です。
 鼻つまりのため、常に口呼吸をしている人にはテープ方式は危険ですのでマスクを上手に使うなどの工夫が必要でしょう。
 小生の場合、テープを貼るのを忘れると必ず口内炎を起こしますので、口内の乾燥が口内炎の引き金になっていると信じております。
 テープ方式、ぜひお試しください。』
 なるほど、少しずつ慣らしていけば大丈夫そうですね。(^-^)v
■牛乳 2004/03/14UP
[形態] 液状。
[使用感] 刺激が少ない。(らしい...)
[効果]  治療のサポート的な役割をしてくれます。
 口内炎や扁桃腺の薬を飲むときに牛乳で飲むと、刺激が少なくて楽なのだそうです。同時にたんぱく質も補給できるので、なかなかよさそうです。
[追伸1]  牛乳について更に情報を頂きました!。m(_"_)m
『食事前に牛乳を飲むと、粘膜で痛みを和らげるようでオススメです!
 ヨーグルトなど乳製品も同じく痛みを和らげてくれます。』
 なぁ〜るほど、これはよさそうですね!
 たんぱく質も含まれているし、一石二鳥かも?
■強酸性水 2006/08/20UP
[形態] 液状。
[使用感] ???
[効果]  こちらもいただいた情報です。m(_"_)m
『知人の働く病院では器具などの消毒に使うために強酸性水生成器があるんですと。
 それで譲ってもらいました。
 口を濯ぐだけですが痛みも和らぎ治りも早いような気がします。
 まだ使って3日目ですからたまたまなのかもしれませんが今後も使ってみようと思っております。』
 強酸性水の消毒効果によりイソジンなどと同様の効果を得られるのかもしれませんね。
■クエン酸 2005/11/27UP
[形態] 粉末状?
[使用感] いたい!(らしい...)
[効果]  こちらも頂いた情報です。m(_"_)m
『みためは塩みたいなもので、やっぱりとてもいたいのですが、方法はシンプルで、めんぼうなどで口内炎にぬります。(つけますかな?)
 とにかくこのときは痛いですが、数秒がまんしてすぐに水で口をすすぎます。するといいときは次の日には直ってしまいます!
 ぬった後はしばらく麻痺して痛くもなくなるし、気になるときにつければ十分だと思います。』

 ...塩と同じく、強者にお薦めかも?(^^;
■クリーンデンタルマイルド 2009/03/03UP
[形態] 歯磨き粉状?
[使用感] 爽快?
[効果]  こちらも頂いた情報です。m(_"_)m
『私の母も口内炎に悩まされていたのですが、母の友人からある歯磨きが効くという情報をもらい、母と実践してみました。
 その歯磨き剤を使って歯を磨いた後、お口クチュクチュ剤で口内を清潔にすると言うことを1ヶ月続けたら、見事に口内炎が出なくなりました。

 歯磨き剤:三共ヘルスケアのクリーンデンタルマイルド
 お口クチュクチュ剤:花王のピュオーラ、ライムミント、ノンアルコールです。

 多いときには同時に3〜4個できていた口内炎が、すっかり出なくなりました。
 すでに1年くらい使っていますが、私も母もほとんどでなくなりました。

 三共ヘルスケアのクリーンデンタルマイルドは普通の歯磨き剤と比べると、べらぼうに高価ですが、それだけの価値がありました。

 全ての方に効くわけではないと思いますが、試す価値はあるかもしれないと思い投稿しました。』
■グルタミン 2006/10/21UP
[形態] パウダー状
[使用感] 美味しい...のかな?
[効果]  こちらもお寄せいただいた情報です。m(_"_)m
『スポーツオーソリティやスポーツデポ等で売ってるサプリメントで、免疫力の低下の軽減などに効果があります。

 メーカーはどれでも良くて、グリコやDNSとかありますが、自分はパウダー状のをトレーニング後に5g取ってます。
 稀に口内炎が出る時もありますが、特に沁みないし、就寝前に消毒+ケナログで、チョコラBBはここ暫らく取ってません。』
 「免疫力低下の低減」あたりが、口内炎の予防効果につながっているのでしょうか?
■クローブ 2003/02/02UP
[形態] 1センチ前後の棒状。
[使用感] ちょっとしびれる(匂いは薬用石鹸ミューズの香り)
[効果]  こちらも頂いた情報です。m(_"_)m
 別名「丁字(ちょうじ)」というハーブのつぼみを乾燥させたもの(と思われる(笑))を1時間以上しゃぶるのだそうです。ハーブの殺菌効果による治療効果と合わせて、口臭防止にもなるとのことで、2度美味しい治療方法です。(^^)v
 S&Bなどのスパイスコーナーに300円前後で置いてあるそうです。
 また、歯槽膿漏の治療にもなるとのことで、以下、情報を頂いた方のお話です。
 『就寝時に、ふやけた3粒くらいを噛みほぐし歯茎周辺にちりばめたまま寝る。ハーブなので、誤って飲み込んでしまっても害は無い。多少違和感はあるらしいが、1週間程で効果が実感できるのならば我慢をしよう。朝、起きたら口をゆすいでOK。』
[追伸1]  こちらも頂いた情報です。m(_"_)m
 『クローブが歯の鎮痛に良いらしい。口内炎にも効く?。
 アロマテラピーの食品用エッセンシャルオイルにクローブがある。 3ml1500円か、、。「ベビー綿棒」を使ったとして何回分でしょう?  http://www.wiese.co.jp/seiyu.htmlでオーガニックの保証機関はN&P と書かれている。このサイトは本「天の香り」の翻訳者が開設している。コストは、ケナログ軟膏も小さいチューブが高いから、そんなものかなと思うのですが。』
 なるほど〜。コスト対効果の比率は、どちらの治療方法がその人の体質に合うかどうか、でしょうね。
■黒糖 2007/11/25UP
[形態] ザラメ状?
[使用感] 甘くて美味しい?
[効果]  こちらもお寄せいただいた情報です。m(_"_)m
 白砂糖を止めて黒糖などを取るようにすると、頻度や症状が緩和されたそうです。
■玄米 2003/02/02UP
[形態] 粒状
[使用感] 美味しい?
[効果]  一日一食、無農薬玄米を食べることで、口内炎が出来なくなった!との情報を頂きました。
 玄米は体に良いということですし、口内炎も治るのであれば一挙両得!ですね。(^^)v
■コットン 2005/05/29UP
[形態] 綿状。
[使用感] だいぶ楽?
[効果]  こちらも頂いた情報です。m(_"_)m
『コットンを小さく切って口内炎に当てています。(場所によっては無理ですが)
 大分そのときは痛みを忘れられます。時間が経つと唾液で濡れてしまうので定期的に代えます。
 一瞬、代えるとき痛みますが当てていると大分楽です。』
 これはナイロンと同じように効果がありそうですね。
 ケナログやアフタゾロンと組み合わせれば、更に効果ありかも?
■ゴボウのすりおろし汁 2004/08/01UP
[形態] 液状
[使用感] 土臭い?
[効果]  こちらも頂いた情報です。m(_"_)m
 以下、送付いただきました情報をそのまま掲載させていただきます。
 『この前、私の店のお客さんから、口内炎にはゴボウのすりおろし汁が効くとアドバイスされ、試してみました。
 近所のスーパーから、土ゴボウ(100円でした)を買ってきて、1本まるごとおろし金ですりおろし、それをガーゼできつめに絞ると、おちょこ1杯分の汁がとれました。
 それを直接口に含み、患部につけること約1分。土臭く灰汁の香りプンプンで、おまけに結構しみますが、これ1回で次の日には完治してました。

 すごい効き目です。試した時、私の口内炎は発生1週間目くらいの大きさが5ミリを越えて、中央が陥没しだした、一番痛いときでしたが、次の朝、きれいに無くなっているのを見たとき、大感動だったのを思い出します。』
■コルゲンうがい薬 2005/05/08UP
[形態] 液体。
[使用感] ???。
[効果]  こちらもお寄せいただいた情報です。m(_"_)m
『僕は口内炎になったらコルゲンうがい薬を使います。
 処方の数倍の濃さにして1時間おきに口を濯ぎます。
 3食毎に歯磨き(&舌磨き)し間食禁止です。
 3日続けると食事の時以外は痛みを感じなくなります。
 1週間程度で完治します。

 #処方外の使用方ですので試される方は自己責任で
 #お願い致します。』
 「処方の数倍の濃さにして」というところから想像すると、ちょっと痛そうかも...?(^^;イタイノハオヤクソク?
■昆布
[形態] 昆布状?
[使用感] すごく痛い!というか熱い!(らしい...)。
[効果]  昆布を火であぶって、熱いうちに口内炎に貼る(!)のだそうです。ちょっと危なそうですが、口内炎は一日で治るそうです。
■砂糖&その他 2006/06/04UP
[形態] いろいろ?
[使用感] しばらくは大丈夫?
[効果]  こちらも頂いた情報です。m(_"_)m
『僕の経験としては砂糖&塩水、溶けたバニラアイスクリーム、甘い紅茶などを飲む(口内炎に付ける?)と しばらくの間痛みがひきます。
 これらの物を口に含んでいる間は舌で口内炎をなめたりして刺激してもノーダメージです!
 また乾燥すると痛みが増しますので口を開けたりするのは控えめにした方が良いと思います。』

 急ぎで一時的に痛みを緩和したいときに有効そうな方法ですね。
■サンスターGUM 2009/04/19UP
[形態] ペースト状?
[使用感] 爽やか?
[効果]  こちらも頂いた情報です。m(_"_)m
 一般的な歯磨き粉に含まれている「発泡剤ラウリル硫酸ナトリウム」が、『口腔内の粘膜を軽い火傷状態にしてしまう』らしく、これが口内炎の原因の1つになっているらしいとのこと。
 サンスターGUMはこの発泡剤が含まれていないとのことで、ノルウェーでは、『口内炎の出来やすいひとの60〜70%の人が出来なくなったらしい』とのことです。
 歯磨き粉が切れたタイミングで一度試してみる価値ありかも!?
[追伸1]  GUMについて更に情報を頂きました!。m(_"_)m
 歯磨き粉をGUMに変更したのとあわせて、歯ブラシを「超極細毛デンターシステマ」に変更したところ、
 口内炎が出来にくく、且つ非常に治りやすくなった!とのことです。
 歯茎の傷は口内炎の重要な要因の1つ...上述の「粘膜の火傷」の回避に加えて、更に口内炎の出来やすさ軽減の効果が高くなるようですね!(^o^)/
[追伸2]  更に追加情報を頂きました!。m(_"_)m
 こちらの方は、結婚されてから口内炎が繰り返し出来るようになったそうですが、歯磨き粉を「サンスターGUM」に変えたところ、
 全く出来なくなったそうです。
 生活環境の変化がきっかけと思われる方には興味深い情報ですね!
[追伸3]  サンスターGUMにも「発泡剤ラウリル硫酸ナトリウム」が含まれているらしい、との情報を頂きました。
 このあたり、情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、お願いいたします。m(_"_)m
[追伸4]  更に追加情報を頂きました!m(_"_)m
『既出だと思いますが、サンスター ガム・デンタルリンスを使って歯磨きするようになってから、まったく口内炎が出来なくなりました。
 今は口の中をかんでしまっても、悪化せずにすぐなおります。

 ちなみに私は刺激が苦手なのでノンアルコールタイプを使っています。
 皆様も一度試してみてはいかがでしょうか。』
[追伸5]  更に追加情報を頂きました!m(_"_)m
『GUMには何種類かあって、確か、
■歯周病菌を殺菌→発泡剤はアルキルグルコシド(体内にも含まれる安全な物質)
■知覚過敏用→発泡剤はラウリル硫酸ナトリウム(危険!工場の床磨き用の石油カス!)

こんな感じだったと思います。
まあ、店頭で手にとって発泡剤に何が使われているかを確認するのが一番だと思います。』
■塩 2007/04/15UP
[形態] 粒状。
[使用感] 痛そう!
[効果]  塩を塗りこむ(!)と、痛みが楽になるそうです。かなり辛そう...(^^;
[追伸1]  塩治療について追加情報を頂きました。m(_"_)m
『なるべく粒子の細かい(私は粉状のを使ってます)塩をひとつまみ取って、
 口内炎をグリグリするんです!!ヒー!
 まさに傷口に塩を塗るようなまねです!!
 アフタの白いのがなくなって、出血するくらいグリグリするんです・・・
 そうすると、口内炎が又白くなる頃には末期状態になって、
 何故か早く口内炎治ります。
 泣けるし、足をバタバタさせるくらい痛いですけど、
 一時の痛みで治るならと私は最近この手を使ってます(笑)
 かなりの荒療治ですけど、強者は是非!』

 ...本当に強者限定かも?(^^;
[追伸2]  塩治療について更に追加情報を頂きました。m(_"_)m
 痛いそうですが「小さいうちに!早めに!」行うとよいそうで、「これは口内炎かな?」と思ったら
 塩をつけると良いそうです。
 小さいうちだったら、がんばれば試せる...かも?(^^;チョットジシンナシ
[追伸3]  塩治療について更に追加情報を頂きました。m(_"_)m
「『噛んだかなと思ったら、直ぐに指先に塩を付けて患部をこすります。強く何回も。
 うがいしてまたこすります。これを最低3回以上繰り返しますと、翌日には直っています。
 結構最初は沁みますが、大丈夫です。寝る前にもやってください。
 食事中に噛んだ時は、直ぐにうがいして、塩磨きをしてください。必ず直ります。』
 ...攻めの治療ですね。(^^;
■塩水 2004/11/13UP
[形態] 液状。
[使用感] 痛くない!らしい
[効果]  口内炎のときは、「生理食塩水(塩を水対して0.9%溶かしたもの)」でうがいすると痛くないそうです!(^o^)o
■刺激物
[形態] 様々。
[使用感] 苦しい!
[効果]  治療方法ではなくて、「ど〜しても今だけは痛んで欲しくない!」といったときに使う緊急手段の分類になりそうです。
 醤油や酸味系の汁などでわざと患部を痛めつけ(!)、神経が麻痺するまでがまん!しばらくはちょっとやそっとの刺激では痛まなくなるそうですが...患部にはあまり(かなり?)よくない影響をあたえそうなので、できることなら避けたほうが...
■重曹 2006/07/09UP
[形態] 粉末。
[使用感] しょっぱい!らしい...
[効果]  こちらも頂いた情報です。m(_"_)m
『重曹が口内炎にいいそうです。
 なんでも、口の中が酸性になると虫歯や口内炎になりやすくなるんだとか。
 健康雑誌に書いてありました。
 歯ブラシに重曹を少しつけて磨いても、歯磨き粉に少しの重曹を混ぜても、
 歯磨き後に重曹水でうがいをしてもどれでもいいそうです。
 うがいの後は真水ですすいではいけないそうです。
 その記事では、塩と重曹をすり鉢ですり合わせた、自家製歯磨き粉を使った
 人が口内炎に悩まされなくなったという声がありました。』
 口の中のPh.(酸性,アルカリ性)は確かに関係しそうですね。
 注意事項として60度以上の熱湯で重曹を溶かすのは危険だそうです。
■焼酎 2004/12/23UP
[形態] 液状。
[使用感] ???
[効果]  こちらも頂いた情報です。m(_"_)m
『酒屋さんで度数の一番強い焼酎を買って、それを綿棒に染み込ませ、患部におしつけること数10回、大きくならないうちに治りました。』
 硝酸銀溶液での治療と同様の効果...でしょうか?(^^;チョットシミソウ...
■消毒用アルコール 2003/12/21UP
[形態] 液状。
[使用感] 痛い!激痛!
[効果]  こちらも頂いた情報です。m(_"_)m
 消毒用アルコールを綿棒などにつけて、口内炎を拭く!のだそうです。(ToT)>
 激痛を伴うそうですが、小さいうちにやれば効果絶大!とのことで、大きくなればなるほど痛くなるので早目がよいそうです。
■食用菊 2007/12/30UP
[形態] 花状
[使用感] おいしい?
[効果]  こちらも頂いた情報です。m(_"_)m
 安房宮という食用の菊を月に2〜3回程度食べたところ、いつもできていた口内炎がぜんぜん出なくなったそうです。
 菊のおひたしが大好きな私には、ちょっと朗報(笑。(^-^)v
■スパイラルテープ 2004/05/08UP
[形態] テープ状。
[使用感] 見た目が悪い?(笑
[効果]  こちらも頂いた情報です。m(_"_)m
 スポーツの世界ではもはや定番の「スパイラルテープ」を指に巻くとよいそうです。
 副作用の心配はないとのことです。(^^)o
■せっけんはみがき 2006/08/07UP
[形態] 練り状?
[使用感] さわやか?
[効果]  こちらも頂いた情報です。m(_"_)m
『2年程前にたまたま「せっけんはみがき」という歯磨き粉を一月程使っていたのですが、口内炎が出来ないことに気がつきました。
 その後はナチュラル食品ショップや、生協などに売っている歯磨き粉を使うようになりましたが、口内炎が悪化することはなくなりました。
 ほんの小さいものは出来るのですが、大きくなることは全く無くなりましたよ〜。
 自分でもびっくりです。
 人によるとは思いますが、何をしても治らない!という方は試してみてもいいかもしれません。』
 以前に歯磨き粉の成分に関しての情報を頂きましたが、この「せっけんはみがき」も同じような効果があるのかもしれませんね。(^-^)o
■せんにんそう 2006/10/01UP
[形態] 草?
[使用感] ひりひり?
[効果]  こちらも頂いた情報です。m(_"_)m
『子供の頃、口内炎の予防ということで、「せんにんそう」と言う草の葉を揉んで手首の脈の上に置いて、
 わざとやけどの様な状態にさせるという事をしました。

 これをすると確かに口内炎になりにくく、今は手に入らないので(どこに生えているのか知らないので)私
 はやっていませんが、実家の母は知り合いの方に持ってきて貰って今も続けているそうです。
 やけどの後の様に少々皮膚が黒ずむのが難点ですが、でも劇的に効きました!』
 「おばあちゃんの知恵袋」的な治療方法ですね〜。せんにんそう...残念ながら身近では見たことがないですが、
 機会があったら試してみたいですね。(^-^)o
■せんぶり茶 2004/06/28UP
[形態] 液体。
[使用感] ???
[効果]  こちらも頂いた情報です。m(_"_)m
 現時点では「結構効くらしい」という所までしかわかっていません。
 情報をお持ちの方、いらっしゃいましたらご一報をお願いいたします。m(_"_)m
■大豆発酵食品 2007/11/25UP
[形態] 豆状?
[使用感] 一般的に美味しい?
[効果]  こちらもお寄せいただいた情報です。m(_"_)m
 雑穀ご飯と味噌汁(大豆発酵食品)を食べるようにしたところ、症状や頻度が緩和されたそうです。
 ヨーグルトやチーズ,納豆などもご報告いただいていますが、発酵系の食べ物は一般的に口内炎の予防効果が高い、のでしょうか?
 いずれにしても、おなかにはよさそうなので、食べる分には問題なさそうですね。
■チーズ 2003/12/21UP
[形態] 固体
[使用感] おいしい!...かも?(^^;
[効果]  こちらも頂いた情報です。m(_"_)m
 チーズをたくさん食べて、12時間ほど寝たら口内炎が良くなったそうです。
 効果の大元がチーズだったのか睡眠だったのかは、ちょっと微妙?(笑
■チュウチュウ 2006/06/04UP
[形態] 吸引?
[使用感] 痛そう...
[効果]  こちらも頂いた情報です。m(_"_)m
『実は1つだけ口内炎をやっつける私流の方法があります。
 まだ小さいうちの方が楽なんですが、「むっ、口内炎か?」という状態に気づいたら、チュウチュウします。
 チュウチュウとは吸うということです。
 口内炎とその周りが同じようによれよれになるくらい、気づいたその1日中憎き口内炎を吸い出すつもりでチュウチュウします。
 1晩寝て目が覚めると、ただれたような状態は残っていても口内炎は無くなっています。
 娘に教えたところ効果的なようです。
 はじめてこの方法をやった時は、かなり進行していた状態の頬の口内炎だったので、2,3回目までは悶絶するほど痛かったです。でも治りました。
 唯一欠点は、チュウチュウ出来ない場所には使えない戦闘法だということです。』
 積極的な治療方法ですね。どうしてもゆるせない口内炎に試してみると良いかも?(^-^;ゞイツモ?
■ツボ 2008/07/21UP
[形態] 指状?
[使用感] 気持ちいい?
[効果]  こちらも頂いた情報です。m(_"_)m
 ツボ道場さんに掲載されている口内炎に効果のあるツボが結構効くそうです。痛みも取れるらしいですよ。(^-^)v
 コツは『思いっきり押しまくること』らしいです(笑。
[追伸1]  ツボについて試された方から情報をいただきました。
 痛みが「驚くほど」引いたそうです!(^o^)/
■豆乳 2007/04/09UP
[形態] 液状
[使用感] おいしい?
[効果]  こちらも頂いた情報です。m(_"_)m
 成分無調整豆乳を「ガンガン飲み続ける」と、すぐに治るそうです。
 豆乳...結構好きです。挑戦できそうです(笑。
■ドクダミとゲンノショウコの煎じたお茶 2003/10/25UP
[形態] 液状
[使用感] 熱い!...かも?(^^;
[効果]  こちらも頂いた情報です。m(_"_)m
 『ドクダミとゲンノショウコの煎じたお茶を、あつあつで、患部にあたるよう口に含みゆっくり飲みこむ。というものです。私は出来るたびにこれをしてます。
ドクダミもゲンノショウコも、胃腸を良くする効能があるし、抗炎効果があるみたいです。
あつあつを口に含むと患部はじんじん痛いですが、なんとなく効いた感じです。でもやっぱりこれも初期の対応が肝心。』
 口内炎の要因の1つと言われている胃腸の調子を良くする、という効能はポイントですね!
■トマト 2004/10/24UP
[形態] 球状。
[使用感] しみる!(らしい...)。
[効果]  こちらも頂いた情報です。m(_"_)m
 お知り合いに「トマトを食べると口内炎が治る」方がいらっしゃったとのことで試されたそうです。
 残念ながら、情報をおよせ下さった方の場合は効果がなかったそうです...
■トマトジュース
[形態] 液状。
[使用感] しみる!(らしい...)。
[効果]  トマトジュースでよく口をゆすぐと、比較的早く直るそうです。で、やっぱり「しみる」そうです。口内炎って、どうしても「痛い!」「しみる!」治療方法が多いですね.........
■トリモツ 2004/10/24UP
[形態] モツ状?
[使用感] おいしい!(らしい...)。
[効果]  こちらも頂いた情報です。m(_"_)m
 『口内炎ができると鳥のモツを醤油とみりんと砂糖で味付けしたものをつくってもらっています。
 (最後にすった生姜を入れるとおいしさが増します)

 私の場合、これがあると、2週間かかるのが1週間ぐらいに短縮されます。

 ブロッコリは全く効き目がなかったですが、トリモツは子供のころから効果あります。』
 ...口内炎じゃなくても食べたいんですが(笑。(^^;
■ナイロン
[形態] 布状。
[使用感] ちょっとオマヌケ?(笑
[効果]  治療の補助手段の情報を頂きました。m(_"_)m
 以下、お試しになっている方の談。
 『かなりまぬけな方法ですが、患部にケナログを塗りナイロンを細長くきり、ケナログの上にかぶせるのです!ナイロンを飲みこまないように、ナイロンの先はかなり長くし口からだして寝ます!(ホントにまぬけです)そうすれば、唾液で効果が薄れることもなく、薬が長時間効いて良くなるような気がするんです!』
 これは効果がありそうですね!
 私も、小さいころは脱脂綿に薬をつけて、患部にあてて寝ていました。朝になったら、どっかに行っていることが多かったですが...(^^;
■ナス 2005/09/25UP
[形態] 棒状
[使用感] 美味しい...かも?(^^;
[効果]  こちらも頂いた情報です。m(_"_)m
 ナスを食べると口内炎が出来にくくなるらしい、とのことです。
 「ナスのコゲ」と同じ効果があるのでしょうか?
■ナスのコゲ 2004/01/12UP
[形態] 粉状?
[使用感] 苦い...かも?(^^;
[効果]  ナスのコゲを塗ると、痛みが楽になるそうです。痛みを緩和する成分が含まれているんでしょうか?
[追伸1]  こちらも頂いた情報です。m(_"_)m
 『「ナスブラックジェット」不動化学:練り歯磨きチューブと缶いり粉状(なす100%)という商品の(勿論)缶入りが便利。作ると安いでしょうが、面倒でした。東急ハンズで1000円もしなかったと覚えています。価格は変わっているかも。』
 ををっ!なんと出来合いのナスのコゲが売ってるとは!!やっぱり(口内炎を含め?)健康に良いんでしょうね〜。(^o^)o
[追伸2]  更に追加情報を頂きました!。m(_"_)m
 ナスの歯磨きの名前は「美の友 ナスハミガキクロパウダー(50g)」だそうです。
 (英語名がDentififrice Jet Black?)
 性格には「丸なす塩蔵粉(100%)」とのことで、塩味だそうです。しみるそうです(泣。(^^;ヤッパリ?
 (『次の項目が「●塩:」なので、効果倍増?』とのコメントを頂きました(笑))
 以下は情報を頂いた方からのコメントです。m(_"_)m
 『粒子はとても細かいです。チューブのナスハミガキは生協のチラシ、ネット販売等で見掛けますが、缶入りはあまり見掛けません。』
 Oliveさんのサイトセッケンセイカツ の、「購買日記」コーナーの「お風呂編」の一番下に、写真が掲載されているそうです。(^^)v
[追伸3]  更に追加情報を頂きました!。m(_"_)m
 以下、情報をお寄せくださった方の談。 『なすのヘタをすり鉢ですりつぶしたのを何かを混ぜたものを口内炎に塗ると早くなおりました。
 恐ろしいほど痛かったのだけは覚えてますけど^^;』
 ...「何か」がとても気になります(笑。
[追伸4]  更に追加情報を頂きました!。m(_"_)m
 以下、情報をお寄せくださった方の談。 『昔「おばあちゃんの知恵袋」みたいな本で『ナスのへたを切って断面を黒くなるまで焼き、その黒くなったところをはがして口内炎にしばらく押し当てると良い』と読んだ事があります。
一度実行した事がありますがものすごく痛かったです。でも痛みはだいぶ和らぎました。』
 おばあちゃんもやっぱり口内炎には悩んでいらっしゃったんでしょうね。
 でも...ちょっと勇気が要るかも?(^^;
■なたまめ茶 2006/06/18UP
[形態] お茶。
[使用感] ウーロン茶風。
[効果]  こちらも戴いた情報です。m(_"_)m
『なたまめ茶、というお茶が口内炎予防に効くと聞きました。
 大きく宣伝しているのは、「痔・おでき・歯槽膿漏・扁桃腺炎」ですが、「口内炎にもいい」という情報もチラホラ。
 私は、口内炎の他におできと扁桃腺も持病みたいなものなので、さっそくネット通販で買いました。
 以前、話題になったお茶らしくて、比較的探しやすいです。
 さっき届いたので、飲んでみると見た目はウーロン茶のような感じで、味に癖もなくなかなかおいしいです。』
 お茶は全般的に口内炎に対して効果があるようですね。
 その後のご報告をお待ちしております。m(_"_)m
[追伸1]  なたまめ茶について追加情報を頂きました!m(_"_)m
『1ヶ月飲んでみました。
 効果あるみたいです。そういえばここ1ヶ月は口内炎できてません。
 昔はあれだけ毎日のようにできていたのに。
 そして、他にも効用としてあげられているおできもできにくくなりました。
 ただ、3日くらい飲み忘れると、「ヤバそう」という感じです。
 毎日欠かさず飲まないとダメみたいです。
 お茶を飲む習慣のある人なら、お茶を全部なたまめに切り替えればいけそうです。
 味、ウーロン茶というより香ばしい豆っぽい気も最近します。
 黄粉の味に似ているかも。』
 ビタミン剤もそうですが、何事も「継続は大切!」ということでしょうか。
 もちろん、これらのものに頼らずに済む体質になれれば一番よいのですが...(-_-;
■納豆 2005/01/24UP
[形態] ねばねば
[使用感] おいしい!...かも?(^^;
[効果]  こちらも頂いた情報です。m(_"_)m
『ところで数年前に気づいたのですが、納豆をたべると口内炎が2日ほどで治るんです。
 以来、毎週1回納豆を食べるようにしたら口内炎の悩みが格段に減りました。
 風邪を引いたりするとなるので、完全に縁が切れたとはいえないのがちょっと残念ですが^^;
 納豆といえばビタミンEなので、アボカドでも試してみましたが納豆ほどの効果は得られませんでした。
 ちなみにウチの場合は、ビタミンBやCでは治りません。』
 納豆自体かなり体に良いようですので、口内炎に対してだけではなく総合的に効果があるのかもしれませんね。(^o^)v
■にがり水 2004/04/04UP
[形態] 液状
[使用感] 苦い!...かも?(^^;ホントカ?
[効果]  こちらも頂いた情報です。m(_"_)m
 にがり水を塗ると効果があるそうです。
 最初に塗ると、かなりしみるらしい!のですが、暫くすると痛みが引いてくるそうです。
 1日の間に痛みが出てきたら塗る、というのを繰り返すと、かなり効果があるらしいとのこと。
 にがり水は体に対して様々な効能があるとのことですので、試してみる価値がありそうですね。(^^)v
■ニコチン 2005/10/16UP
[形態] ???
[使用感] ???
[効果]  こちらも頂いた情報です。m(_"_)m
『まだ実験段階らしいのですが、ニコチンも口内炎退治に効果があるとも言っていました。
 鹿児島大学の教授が実験中なのだそうです。
 コメントしていた医師は、禁煙用のニコチンパッチを自分で貼ってみたら効いたといっていました。』
 禁煙を考えている方には一挙両得?(笑
 ※2005/10/06時点で実験中ですので、実地検証はまだ控えたほうがよいかも...(^^;
■日光浴 2007/08/10UP
[形態]
[使用感] ここちよい?
[効果]  各種のビタミン摂取の他に、日光浴(ビタミンD)も必要、との情報を頂きました。
 ストレスの解消にもなりそうですので、精神的な面での効果も期待できるかも?
■ねんど歯磨き 2006/09/12UP
[形態] 歯磨き粉
[使用感] 泡立ちも悪いし、色も泥っぽい...らしい
[効果]  こちらも頂いた情報です。m(_"_)m
『歯磨き粉なんですけど「ねんど歯磨き」というものがございます。
 自然派スーパー「アニューウェル」ってトコで売っている「ねんど歯磨きモンモリロ」。
 最初は、高いし「ねんどかよ〜?!」と思って、これと言って効きそうなイメージも
 なかったのですが、24時間(12時間だっけな?)で口腔内の雑菌がゼロになるとかの
 宣伝文句につられ「これなら口内炎もすぐ治るかも!」と思い、使ってみたら・・あらビックリ!!
 翌朝、自分の前歯を舌で触ってみてスーパーとかで売っている市販の歯磨き粉とは違う事が
 すぐに分かりました。歯がツルツルになります!!
 もちろん口内炎もみるみるうちに小さくなりましたよ。
 泡立ちも悪いし、色も泥っぽいんだけどかなり優れものでした。
 ちなみに高いので(90g1500円ぐらい)私は毎日は使っておりませんが口内炎が出来たり
 肌が荒れたりした時に使っております。

 しかも歯磨き粉のくせに、顔に塗ってパックにも使えて「顔ダニ」(皆にいるらしい)を
 退治してくれるそうです。吹き出物も出にくくなりました。
 なんと言っても口びるに出来た口内炎にも使えるのが嬉しいです♪』
 口内炎もそうですが、個人的には「顔ダニ」への効果にちょっと興味あり...(^-^;
■梅雲丹 2004/04/04UP
[形態] 液状?
[使用感] すっぱい?
[効果]  こちらも頂いた情報です。m(_"_)m
 梅と梅の種の中身をすりつぶした「梅雲丹」で、口内炎が出来にくく且つ治りやすくなったそうです。
 口内炎の原因と考えられているものの1つに「消化器系の不調」がありますが、梅雲丹は胃腸に効果があるとのことですので、その効果により原因が取り除かれたのかもしれませんね。
 やっぱり「元から断つ!」のは大事ですよね。私の場合は...仕事?(T_T)ダメジャン
■はちみつ 2006/11/25UP
[形態] 水飴状。
[使用感] 相当痛い!(らしい...)。
[効果]  使用時、「この世のものとは思えない」激痛が伴うそうです。効果のほどは、まだよくわかっていませんが、栄養の面ではなかなかよさそうです。
[追伸1]  はちみつについての追加情報を頂きました。m(_"_)m
 そのまま塗るとかなり痛いそうなのですが、8〜10倍に薄めて塗ると不思議としみないそうです。また、しばらくは痛みが緩和されるような感じがするそうです。これはかなりありがたい情報ですね!(^o^)/
[追伸2]  更にはちみつについての追加情報を頂きました。m(_"_)m
 『塗ると流れる? パウダー状のものが、便利。流れないように小さなパッチをコーヒーフィルターやお茶パックで作る。小さい場合、もし飲んでも便秘にはならないでしょうし、食品添加物の許可を取っているものだったら安全でしょう。』
 なるほど〜、一工夫で効果があがりそうですね〜!(^^)v
[追伸3]  更に更にはちみつについての追加情報を頂きました。m(_"_)m
 『最近、口内炎のときにはまっているのが、やっぱり蜂蜜なんですが、蜂蜜をお湯で溶かしてゆっくり飲むこと!なんだかあったかくて甘くて、精神的に落ち着きます。蜂蜜だから口内炎にも少なからず利いてそうだし?!体の内と外からてかんじでどうでしょう?(笑) とりあえず、蜂蜜ジュースが患部にあたるようにして飲んでますよ!』
 ふむふむ、お湯に溶かしてゆっくり飲めば、原液直接よりも痛みは随分緩和されそうですね。
口内炎の要因(と思われるもの)の一つ「ストレス」を和らげる効果もありそうです。(^^)o
[追伸4]  更にちみつについての追加情報を頂きました。m(_"_)m
『私の場合は朝ハチミツを数滴口内炎に塗ると治りが早くなります♪
 うがい薬なども効きますがすごく痛いのでまだ痛みの少ないハチミツをオススメ☆します!!』
 少しだけでも痛みが少ない...のはありがたいですね。(^^;
■バナナ
[形態] 棒状。
[使用感] おいしい?
[効果]  ???
 「効くらしい」ということ以外に、まだ分かっていません(笑。情報をお持ちの方、いらっしゃいましたら...(^^;オイオイ
[追伸1]  アロエとともに情報を頂きました!
 即効性はないそうですが3〜4日くらいで効くそうで、結構効き目があるそうです!「痛くない!」という点では、かなりお勧めできると思います(笑。
■はぶ茶 2003/10/25UP
[形態] 液状
[使用感] 苦い!...のかな?(^^;
[効果]  こちらも頂いた情報です。m(_"_)m
 『わたしがやってみたのは、ブロッコリー(3食欠かさず食べる)とはぶ茶です。特にはぶ茶は、その濃い煎じ汁でしつこくうがいをしてたら、一番うっとおしかった舌の上のヤツが6時間後にはかなりラクになってました♪ 一夜明けると、ごはんもおいしいと思え、大感激でした(*⌒▽⌒*)
 ちなみにはぶ茶は、一握りくらいのはぶの実を600ccの水で約30分煮て漉したものを使いました。』
 ブロッコリーとはぶ茶の合わせ技、確かに効果ありそうですね〜。
 6時間後にラクになった...というのは、かなり魅力的な報告かも?(^-^)o
■ビール
[形態] 液体(炭酸)。
[使用感] 相当痛い!(らしい...)。
[効果]  ビールでうがいをすると治る!という噂を聞いて、私の知り合いが試してみたそうです。卒倒するかと思うくらい痛かったそうですが、効果はなかったそうです...
■ヒアルロン酸 2006/10/01UP
[形態] 液状その他?
[使用感] 痛かったり薬っぽかったり?
[効果]  こちらも頂いた情報です。m(_"_)m
『去年肩の怪我をして関節の滑りをよくする為にヒアルロン酸を注射してました。(肩の関節にですけど)
 そしたら、口内炎も出来るには出来るのですが今でより凄く治りが早い気がしました。

 そのあと、関節痛用のヒアルロン酸がたくさん入った薬を自分で買って飲みつづけているのですが、
 治りが早いみたいです。
 最近は膝をいためて、また膝にヒアルロン酸を注射してますが口内炎にも調子がいいみたいです。』
 ヒアルロン酸は美容にもいいらしい、とのことです。(^-^)v
■ブランデー 2003/03/31UP
[形態] 液体(琥珀色?)。
[使用感] 唇が震えるそうです...(^^;
[効果]  治療促進ではないのですが、一時的に痛みを抑える効果があるそうです。
 以下、情報を送ってくださった方のお話...
 『ブランデー(アルコール度数40度以上のモノなら何でも良いです。)
 患部にブランデーを含んで、痛みが無くなるまで待ちます。2〜3分。激痛が走り、唇が震えますがガマンします。すると、何を食べても30分〜1時間は、完全に麻痺して痛くありません。実証済みです。ただし、この方法は口内炎を早く治すものではないので、その場しのぎにしかなりません。でも殺菌には、なってるかも??』
■プルーンジュース 2008/02/11UP
[形態] 液状
[使用感] おいしい?
[効果]  こちらも頂いた情報です。m(_"_)m
 ヤクルトおばさんに薦められて飲んだプルーンジュースが、口内炎に大変効果があったそうです。
 それ以来、毎日飲みつづけて、今では口内炎はほとんどできなくなりました、とのこと。
 飲んでいらっしゃるジュースはポッカ・サンスィートプルーン果汁100%で、あわせてビタミンBBを服用されているそうです。
 プルーンにはカリウムが非常に多く含まれているとのことで、それが何か関係あるのかも?とのことでした。(^-^)v
■ブロッコリー 2005/02/12UP
[形態] ブロッコリー状。
[使用感] おいしい?
[効果]  葉酸という物質が不足すると、細胞の分裂力が低下するために口内炎が出来やすくなるそうです。
ブロッコリーを食べて葉酸を補給すると、口内炎の治りが早くなるそうです。
 情報を頂いた方の話では『確かに口内炎が出来てバクバク1株くらい食べれば、2〜3時間で痛みが和らいでくるような気がします。でも2日3日と食べ続けるのは、あきちゃってけっこうたいへん。でも治りが早くなるのは実感します。』とのこと(笑。
[追伸1]  こちらも頂いた情報です。m(_"_)m
 『ブロッコリーを毎日食べるのはきつい。ネイチャーメイド、大塚製薬が「葉酸」をサプリメントとして販売。食品店、薬局に置いている。200μg×150Tで、安かったと思います(値段は忘れた)。』
 確かに毎日食べるのは大変かも...(^^;
■ヘルシア緑茶 2003/07/04UP
[形態] 液状。
[使用感] 苦い?
[効果]  こちらもいただいた情報です。m(_"_)m
 ヘルシア緑茶を飲み始めてから、口内炎がほとんど出来なくなったそうです。
 ヘルシア緑茶には、カテキンが三倍濃縮されて入っているとのことで、これが関係するのかも?とのことです。
 カテキンが体に良い!というのは有名な話ですよね。ついでに口内炎も出来にくくなるのであれば、一石二鳥ですね。(^^)v
■マスク 2008/06/30UP
[形態] 布状。
[使用感] ちょっと息苦しい?
[効果]  こちらもいただいた情報です。m(_"_)m
 『虫歯等口内のばい菌が就寝中に活発になるという事、その原因として口内の乾燥(寝ている間に口が開くなどして殺菌作用のある唾液の働きが弱まる)があると言う情報を知りまして、@歯磨きをした上で寝る前にリステリン等で口内を洗浄するA口内が乾燥しないようマスクをして寝る(息が苦しくならないよう鼻を出して口だけ覆うようにする)をするようにしてから治りが早くなりました。
 次の日起きた時点でかなり楽な感じで1〜2日で回復します。特に科学的に確かめられたわけではなく自分でやっているだけなので気のせいなのかもしれませんが・・・。一度お試しあれ。』
 唾液が少ないと口内炎ができやすいらしい...との説もありますので、この方法も効果があるのかも?
■みかん 2003/03/02UP
[形態] 球形。
[使用感] おいしい?
[効果]  こちらもいただいた情報です。m(_"_)m
 バナナと同じ原理(?)で、軽いものであれば数日で引き始めるそうです。ビタミンの補給と考えると、結構いいかもしれませんね!(^o^)o
■ミョウバン 2005/05/14UP
[形態] 粉状?
[使用感] ???
[効果]  こちらもいただいた情報です。m(_"_)m
『ミョウバンは口内炎治癒に大変効果があります。私はこの方法を実践してからは口内炎の悩みは解消しました。

 <方法>口内炎が出来たなと思ったらミョウバン少量をコップに入れ水で混ぜ、お口くちゅくちゅするだけで次の朝には痛みが取れ改善されます。
 大きななものでも数日うがいを繰り返すと改善されます。』
 効果が高そうで手軽な治療方法ですね。(^-^)v
■ミントティー 2004/03/14UP
[形態] 液状。
[使用感] おいしい?
[効果]  こちらもいただいた情報です。m(_"_)m
 殺菌作用と鎮静作用があるとのことです。
 情報をお寄せいただいた方いわく『口中の清潔およびストレス解消に良いかな〜』とのことです。
 口内炎の天敵(と思っている)ストレスの解消は大切ですね!(^o^)v
■ヤクルト 2005/07/24UP
[形態] 液状
[使用感] おいしい?
[効果]  こちらもいただいた情報です。m(_"_)m
『口内炎を直す特効薬は残念ながら私は知りませんが、一時的に痛みを消す
 すばらしいアイテムを知っていますのでお知らせしようと書きこみすることにしました。
 そのアイテムですが、恐らく知らない人はいないであろう有名な飲み物、「ヤクルト」です。
 口内炎が痛くてどうしようもないとき、ぜひ一度ヤクルトを飲み、それを患部にも
 あててください。
 ものすごく不思議なんですが痛みが和らぎます。
 お腹にもいい飲み物のはずですので副作用等を気にする必要もないと思いますし、
 スーパーに行けばまず売っていますので捜し求める手間もほとんどかかりません。』
 お腹にやさしくておいしい対処方法、うれしい情報ですね〜!(^-^)v
■野菜ジュース 2004/08/22UP
[形態] 液状。
[使用感] おいしい?
[効果]  こちらもいただいた情報です。m(_"_)m
『ちなみに私は口内炎が良く出来る体質?だったのですが、野菜ジュースを毎日欠かさずに飲むようにしたところ、年に1度出来るかどうか、出来たとしても1〜2日で治るようになりました。
 酷いときには月に1〜2度口内炎で苦しんでいた私にとっては、夢のような改善だと思いました。(^-^)』
 きっとビタミン補給の効果が高かったんでしょうね!
 ビタミン剤の服用よりも、こちらの方が自然で身体にもよさそうですね。(^^;デ、ジブンハ?
■野菜スープ 2005/08/28UP
[形態] 液状。
[使用感] おいしい?
[効果]  こちらもいただいた情報です。m(_"_)m
『自分もアフタ性の口内炎に悩まされ続けてます。
 同時に複数個できることはほとんど無く、唇以外に出来たのは歯茎に出来た1回だけなのですが、
 いつもサイズが大きく治りも遅いのが悩みです。(酷い方に比べたらマシな方だから恐ろしいです…)
 ひと月に1回は必ずでき、酷い時は治りかけると別の口内炎ができ始めるという時期もありました。

 ただ、最近まで口内炎が全くできなくなっていました。
 それは野菜を食べる量を増やしていたの
[追伸1]  野菜スープについて追加情報を頂きました。m(_"_)m
『野菜スープは味付けがコンソメだったんですが、それだけだとあっさりとし過ぎていて
 量を食べるにはちょっと辛いです。
 ベーコンを一切れ入れるだけでも味が変わるのでもし試される時は参考にしてください。
 お勧めは鶏肉とバターなんですが、毎日食べるにはちょっと脂っこいかも知れないです。』
 ...ちょっとお腹がすいてきました(笑。(^^;
■ヨーグルト 2007/11/25UP
[形態] ヨーグルト状。
[使用感] 好きな人には美味しい(笑。
[効果]  こちらもいただいた情報です。m(_"_)m
 ヨーグルトにより内臓の調子を整えることで、口内炎が出来にくくなったそうです。
 ビタミン補給のためいっしょに果物を食べるとよいそうです。
[追伸1]  ヨーグルトについて追加情報を頂きました。m(_"_)m
 ヨーグルトなどの乳酸発酵製品を週に4日以上食べることで、頻度や症状が緩和されたそうです。
 おなかにやさしい予防方法ですね。
■ラーメン 2005/05/29UP
[形態] 麺状。
[使用感] 大抵の場合は美味しい(笑。
[効果]  こちらもいただいた情報です。m(_"_)m
『口内炎時の食事は痛さを考えるとおっくうになるのですが、ラーメンとかの油分が多いものを食べているときは不思議と痛みが少ない気がします。
 油分が粘膜の変わりに患部を守ってくれるのかなぁ・・・と』
 ...やってみたいかも?(笑
■りんご酢 2007/01/14UP
[形態] 液状
[使用感] おいしい?
[効果]  こちらもいただいた情報です。m(_"_)m
『りんご酢を毎日1杯飲みます。できた口内炎も大きくならず消えていきます。
 塗り薬の後味の悪さや薬を常用することに不安を感じていましたので、これの発見は嬉しかったです。
 どなたにでも効くのかどうかは解りませんが、たいへん嬉しかったので皆様にも情報を公開したいと思いましてメールしました。
 わたしは内堀醸造の純りんご酢を飲んでいます。360mlが800円未満と思います。
 瓶にある通り、6倍に薄めてコップ1杯飲みます。』
 口内炎だけでなく、体全体の健康によさそうですね!(^-^)v
■レバニラ 2005/11/19UP
[形態] 炒め物風?
[使用感] 美味しそう?
[効果]  こちらもいただいた情報です。m(_"_)m
『数年前に発見しました!レバニラが効きます!2〜3日で直ります、本当です。
 ちなみにレバーとニラは共にビタミンBが含まれてるそうです。』

 ちなみに私、レバニラ大好きです(笑。
■ローヤルゼリー 2004/02/28UP
[形態] 液状。
[使用感] まずい!(らしい...)。
[効果]  こちらもいただいた情報です。m(_"_)m
 高くてまずい(笑)らしいですが、塗るとみるみる痛みが引くそうです!(^o^)o
■ワイン 2006/02/27UP
[形態] 液状。
[使用感] ちょっと浸みる。飲むと言うより患部を浸すと効果がある。(らしい...)
[効果]  こちらもいただいた情報です。m(_"_)m
『[効果] 私の場合は翌日に痛みが引きはじめ2日目で収縮が始まる。
 [副作用] 酔う。
 [追伸] ワインの種類(葡萄の種類?)によっては効かない。
 フランスワインは×、オーストラリア、グルジアは○。
 厳密に検証したわけでは無いので詳細は不明。』

 種類によって...というのがちょっと面白いですね(笑。
 成人で且つアルコールが嫌いではない(っていうか、かなり好き(笑))な私にとってはありがた〜い情報です。(^-^)v