PHILIPPINES CEBU | 海の旅 フィリピンマニラ〜セブ ダイビング昔話 | |
海の旅 フィリピン ダイビングツアーはこちらです。 |
セブ島は、フィリピンの首都”マニラ”から、ジェット機で一時間ちょっと。
セブ国際空港のある”マクタン島”と、”セブ島”を合わせて通常”セブ”と言います。
セブ島は小さい南の島を、想像される人も多いかと思いますが、”セブ”は、かなり大きい島です。
最近は成田〜セブ島までフィリピン航空の直行便がありますが、1986年マニラでの乗換えはヘトヘトです。
フィリピンの首都マニラの空港は凄い人の数で、見るからに何しているのか分からない。怪しさタップリなのだ!
![]() |
フィリピン航空 PR431便でマニラへ 国内線に乗換 夕方にはセブ島に到着 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
||
セブ島の民家。どこも人だらけです。 | 車はジプニーや トライシクルと言われる 超ハデな乗物が走る。 |
リゾートまでの道中の景色です。 人がたくさん!教会が多い。 セブのイメージとちょっと違いました。 |
||
現地の公共交通、ジプニーやトライシクルは、運賃激安だが日本人などはトラブルに巻き込まれる可能性大!との事 (1986年)
セブ空港から車で悪路を高速で走る事 2時間30分以上!セブ島沖のダイビングに最適な
カビラオ島に近い アルガオ ビーチクラブ
セブ空港から20分、帰りのフライトに便利な マクタン島にある タンブリ ビーチリゾートを利用。
タンブリ沖にある”カルスアン島”は白砂の砂州が美しく、CM撮影などにも使われた事もあります。
![]() |
![]() |
![]() |
||
雨季の為 天気が悪かった アルガオ ビーチクラブ |
アルガオ ビーチクラブ | ヤシの木がうっそうと茂って 南の島の雰囲気は満点 |
||
フィリピン国民の90%以上がキリスト教徒です。
”マニラ”も”セブ”もビックリするくらい人がいます。置引き、引ったくりは多いみたいですが、キリスト教徒ゆえ凶悪犯罪はあまり無いようです。
土産売りは、リゾート内にも出現します。
値引き交渉も200ペソが100ペソ、更に半額になるみたい。最初の値段が高すぎるんでしょうけどね。静かに過ごしたいので”土産売り”は苦手でした。
雨季の為(6〜10月) 天気も悪く、海の透明度もイマイチでした。
![]() |
![]() |
![]() |
||
カビラオ島に行くバンカーボート アウトリガー付のクレーン車みたい 波が高いと折れます・・ |
イソバナ等は大きい | カビラオ島の海。 ドロップオフがダラダラと続く |
||
帰りはセブ島管制塔のストライキ。
セブ空港の待合室で朝から夕方まで缶詰に。
おまけに皆 酷い下痢。
トイレに行くたびに”しつこいギター売り”に囲まれて、かなりイライラ・・・(セブのギターは有名らしいけど)
結局日本にたどり着けず マニラで一泊するはめに。
飛行機材の事故なら、延泊の諸経費は全額航空会社の負担だが、今回は政治的な混乱のため全額個人負担。(安かったけどね)
帰りの飛行機では法定伝染病の”コレラ”発生!と大変な旅でした。
![]() |
フィリピンのビールは、 |
|
夕方マニラに到着、しかし日本行きの飛行機は既にない。 マニラの街は旅慣れてくると、楽しいとこかも知れません(笑) |
![]() |
|
|||||||||||||||
|